- 締切済み
- すぐに回答を!
ダイエーについて
いまゼミでダイエーとミスミの比較をしています。 ダイエーはなぜ経営不振に陥ったのですか? 分からないので教えてください。
- zyosui
- お礼率0% (0/1)
- 回答数1
- 閲覧数257
- ありがとう数13
みんなの回答
- 回答No.1
- monosirihakase
- ベストアンサー率66% (12/18)
ダイエーの経営は「土地本位制」の典型のタイプでした。例えば新しいスーパーを建てる時は、周辺の土地も買い込んでおく。スーパーができて便利になるから地価は当然上がり倍倍ゲームの感じで含み利益は膨らむことになります。そうして、店舗拡大、企業買収(リクルート・ダイエーホークス等)に精力を傾けました。しかし、バブルが崩壊し、地価は8年連続で下落しています。そうなると、スーパーが建っている土地だけでなく買い込んでおいた土地も下落し、資産価値が減り、不況の中で消費の冷え込みもあり、売上も伸び悩んでいます。 かつて倍倍ゲームで膨らんだ資産を担保にダイエーはグループで、2兆6千億円もの巨額な有利子負債をつくっています。いくら低金利時代とはいえ平均で2%ぐらいの金利はつくからその負担は大変で、単純計算で年間500億円強の負担となってしまい経営を圧迫するようになっています。
関連するQ&A
- ダイエーの再建について
今、ダイエーは危機にあります。ダイエーが再建するためには 何が必要ですか?具体的な方法を教えて下さい。 また、ダイエーの社史、業績、経営戦略、どうしてダイエーは 業績不振になったのか?中内功氏についてなど、 ダイエーに関することをいろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 経済
- ダイエーは再建できる
私の家の近所にもダイエーがありますが、パッと しません。閉店間際に行くと結構半額処分品とか 多いです。またそれを目当てに来店する客も多 いです。私もその一人ですが。 再生機構の元で再建するならもっと頑張らないと いけません。他の優良経営スーパーにも行きますが、 ダイエーほど安くはしてくれません。それを 考えるともう少し仕入れなど工夫しないといけません。 実際のところダイエーは食品スーパーとして再建 出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ダイエーなどはなくならないのでしょうか?
株については全く素人なのですが、今経営悪化がいわれている ダイエーはなくならないのでしょうか? 産業再生機構に助けてもらうことになれば株価はどう影響するのでしょうか? また、新聞の株式欄の「監査整理」の欄にいってしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 株式市場
- 倒産した「そごう」とダイエーの違い
かつて「そごう」が経営難に陥ったとき政府が税金を投入して助けようとしたところ世間の非難をあびて失敗したことがありました。一民間企業を税金で助けるというのは資本主義経済の競争原理から反するということで納得できるのですが、ダイエーの場合、比較的簡単に税金投入で助けることができたと思うのですがそごうやマイカルの時と比較してなにが違っていたのでしょうか。
- ベストアンサー
- 経済
- ダイエーの
ダイエーでアルバイトとして働いています。 ダイエーは15日締めの月末払いなんですが、年末の場合はいつ振り込まれるんでしょうか? すごく困っています。 ダイエーの方などで、知っている方、教えてもらえないですか?(>_<)
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- ダイエーの経営悪化の原因は?
ダイエーのニュースが世間を賑わせていますが、そもそもダイエーが経営悪化に至った原因は何なのでしょうか? スーパーだけでそんなに悪くなるとは思えないんですが。
- ベストアンサー
- 経済
- ダイエーはなぜ破綻したのでしょうか?
経営再建中のダイエーは、以前は日本一のスーパーに成長し、プロ野球チームの選手達の年俸の上昇率からも、凄くお金持ちで経営は順調だったように思ったのですが、いきなり悪くなったような気がします。 いきなり悪くなったのではなく、以前から財政状態は悪かったのでしょうか? 安売りで、規模は大きくなったが利益は余り無かったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済