• 締切済み

起動時

D-aniの回答

  • D-ani
  • ベストアンサー率80% (84/105)
回答No.2

こんばんわ、ご質問の内容についてですが、ご使用されているOSの種類によって対処の方法が変わってしまいますが、5年程度前ということですとMeあたりでしょうか?このあたりの情報がないと回答し辛いところがあります。 もしもMeあたりの9x系OSをご使用されていると仮定した場合、不具合箇所を特定する方法はないわけではありませんが、OS自体にデリケートな部分がある為、不具合箇所を見つけた際にその箇所に変更や削除を加えたりすると他の障害が出たり、最悪は起動不能になる可能性がありますので、今回のようなアプリケーションの消し残りファイルやレジストリー情報が原因かもしれないケースに関しては無理な対処はあまりお勧めできません。 また約5年間の使用の間、特別なメンテナンスを行ってないと、かなりのゴミファイルが溜まっていたり、仮想メモリーが汚れていたり大きくなっていたり、またレジストリーの肥大化が進んでいたりする恐れがあり、これがPCの動作が遅くなってくる最大の原因でもあるのですが、このメンテナンスについてはOSに関しての知識が必要になりますので、今回の不具合を機会に、少し面倒な作業になりますが、正常にOSが起動している間に必要なバックアップを取り、敢えて無理な対処はせず、一度HDDを初期化してリカバリーされるのが一番の方法かもしれません。少し的外れな回答になってしまったかもしれませんが、ご使用されているOSが該当するようであれば参考にして下さい。

Helfgott
質問者

補足

御解答ありがとうございます。 使用しているOSはXPです。パソコンは、FMV-BIBLO NB19D/Dです。 私はごくたまにしか使わないパソコンのことなので、所々情報が確実 でなくてはすいません。 そろそろ全面的な治療が必要なのはその通りですが、今回は、そこま でするつもりはないと思います。とりあえず、ごく簡単な処理で、今 の不具合が直ればよいな、という程度です。「無理な対処」まではす る予定はありません。HDDの初期化は、そのうちにやるとは思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 起動時

    仕事場にある富士通のデスクトップパソコン(5年程度前の型のも の?)についての質問です。 重くなってきたので、購入時にすでにインストールされていた様々 のプログラムを、私の同僚が除去したのだそうです。富士通のパソ コンは、付属のアプリケーションがかなり多いので。 そうしたところ、起動時に、 「ドライブにディスクがありません。ディスクにドライブを挿入して  ください」 という表示が出るようになりました。キャンセルすればすぐに消える のですが、4・5回出てくるので、少し面倒です。どうすれば、この 表示を消すことができるでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃっ たら、教えていただけるとありがたいです。 (何のプログラムを除去したかまでは、すいませんが、はっきりわか  りません。いずれも、大したものではないようですが。。)

  • 起動時の”ドライブにディスクがありません・・・”を出さないようにしたい。

    パソコンを起動したとき ”gttask.exe ディスクがありません ドライブにディスクがありません ディスクをドライブAに挿入してください” という表示が必ずでて 毎回キャンセルを押して始めるのですが これを表示させない方法はありますか。 ドライブAは3.5インチFDで 全く使用していません。

  • 起動時のエラー

    PCを起動するときに、「A:ドライブにディスクを挿入してください」と表示され、キャンセルを何回かクリックすると、起動されます。フロッピーディスクから起動しようとしているみたいなのですが、ウィンドウズ2000で、このメッセージを表示させなくするためにはどうすればよいでしょうか??ウィンドウズ2000は良く分からないので、詳しく解説いただけると嬉しいです。よろしくお願いします☆

  • 立ち上げた時。

    PCを立ち上げるとすぐ、 ドライブにディスクがありません。 デイスクをドライブ\Device\Harddisk1\DP3 に挿入してください。 と表示されます。 今は、キャンセルを押して、普通に使ってます。 1時間ほど前には何も表示されなかったのに 急にこんなふうになってしましました。 壊れているのか、ウィルスに侵されているのかなど いろいろ考えていますが、どうなんでしょうか? とても気になります。宜しくお願いします。

  • 起動時した時に「ドライブにディスクがありません」と出る。

    起動して、デスクトップ画面が出てから      「qttask.exe-ディスクがありません       ドライブにディスクがありません。       ディスクをドライブ\Device\Harddisk1       \DDR3に挿入してください」 と出ます。キャンセルをクリックすると、消えて、再度出てきます。これを5回ほどやらなければパソコンを操作出来ません。 これといって最近は新しいソフトを入れてませんが、こうなってしまいました。

  • PC、Wordファイル起動時に・・・

    PC起動時、Wordファイル起動時に 「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブAに挿入してください。」 というのが毎回でます。1回キャンセルしても2回でてきます。 以前の質問でクイックタイムが原因のものがあったのでアンインストールしたのですが治りません。 原因が分かる方お願いします。

  • iTunesが起動できなくなりました

    教えてください。 iTunesを立ち上げるとWindows-ディスクがありません。 ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブに挿入してください。 キャンセル、再実行、続行と表示されどれをクリックしてもまた同じ表示がでてiTunesが使えません。 原因を考えると使えなくなる前に行ったことは、 iTunesのバージョンアップ、 HDDの交換ぐらいだと思います。 一度アンインストールして再インストールしてもダメでした。 何か知っている方がいれば何卒よろしくお願いします。

  • PC立ち上げ時こんなメッセージが表示されます

    質問させていただきます。PCを立ち上げたとき ”ドライブは使用できる状態ではありません。ドアが開いている可能性があります。ドライブを調べ、ディスクが挿入されているかと、ドライブのドアが開いているか調べて下さい”と表示されます。”キャンセル””再実行””続行”とボタンがあり、キャンセル以外をクリックすると何度も同じメッセージが表示され、キャンセルをクリックするとメッセージが消え通常の状態に戻ります。とりあえずメールやインターネットは普通に使えます。ユーザー切り替えを行うとその都度表示されます。ディスクには何も挿入しておりません。ドライブのドアとはどこでしょうか?スロットカード等を差し込むために開けるカバーでしたら閉じております。お分かりになる方がおりましたらアドバイスお願いいたいます。

  • windows XP pro エラー「ディスクがありません」

    何度かリカバリーCDを使って修復を試みているのですが、特定のファイルを開いた時や、アプリケーションを実行した時に「ディスクがありません、ドライブにディスクを挿入してください」という、エラーログが出ます。 キャンセルをしてもまた表示されるのですが、何度かキャンセルしている内に表示がでなくなります。 その後はファイルは通常通り表示され、今のところアプリケーションにも問題はないのですが、毎回、キャンセルを実行しなければいけない事が面倒なのと、度々、同じような現象が続くので今後のPC動作が心配です。 どうか、ご知識がございます方はご教授くださいませ。

  • ソフトの再インストール

    w7で富士通パソコンでスタート すべてのプログラムに購入時に入っていたアプリで富士通のソフト@メニューが削除した覚えもないのに見つかりません。どこへいったのか? また付属のアプリケーションディスクソフトを再インストールしたいのですがアプリディスクDVDを入れて開いてもソフトウエアーはなにも表示されませんが?IE、メディヤプレーヤーのバージョンはどこで確認できますか?