• ベストアンサー

小・中学生のときから、株や金融などについて学校や塾で教えることに賛成?反対?

某投資ファンドの人が、小さいときに親から100万円をわたされて 「これ以降小遣いはナシだから、増やすなり何なり自分の好きにしろ」 みたいなことを言われた、というのは結構有名な話だと思いますが そこまで極端ではないとしても、今は株取引をしている人にも個人投資家が 多いと聞きますし、日々暮らしていくうえでも知っておいて損ではないと思います。 アメリカとかでは、風土の違いや自分の資産を株で運用している人が多い こともあると思いますけれども、結構小さい頃から株や金融についての教育が 盛んに行なわれているようですね。 もし日本の学校や塾なんかでも、株や金融などの経済全般のことについて 教えてもよい、となった場合、皆さんはそれについてどう思いますか? 自分は口座も開設していませんし、株とは全く無縁の生活ですが 「リスクを伴うこと」「儲ける人がいる裏では、損をしている人がいる」 ことをしっかりと教えてくれるのであれば、全面的に「賛成」です。

noname#15407
noname#15407

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.7

 こんにちは。  まず、お金の役割の「基本」をきちんと教えることが大事だと思います。  もっといえば、「お金をもうけて,何をしたいか」という問いかけを、根底に持っているほうがいいと思います。  何のために、お金がいるのか。  まず、実質的なものの「対価」としてお金がある。お金は、実質的なことをした報酬として得られるもので、それで実質的な何かを手にいれる、そのためのもの、というのが基本的な役割だと思います。それを教える。  それさえぶれなければ、いろいろなお金儲けの手段があることは、どんどん教えたらいいと思います。「株」もそのひとつとして教えたらいいと思う。  もっといえば、教えなきゃならないと思います。上述した「お金本来の役割」だけ教えたんじゃ、いまのお金の流れは、理解できませんからね。  で、理解できないままだと、実際に働いて手に入れ、ものを買うための「お金」と、銀行の電光掲示板の「数字」の間の乖離が起きてしまうような気がするんですよ。  そのことを私は非常に問題視してるんですよ。  「拝金主義」ならまだしも、ありゃ「お金」に対する無知じゃないか、と思うこともしばしばなんで。  どうみても有効に使ってない、活発な「環流」がない。  投資も、何の為にするのか、それがいまの自分にとって有効な手段なのか、ということを判断してできないと、意味ないどころか、危険だと思います。  ご参考になれば。

noname#15407
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、お金そのものが大切なんじゃなくて そのお金を使ってどんなことができるのか・・その中から自分がしたいと 思うことを見つけていく、という教え方のほうがいいかもしれないですね。 それから、たしかに今自分が「具体的にお金と言われて何を想像する?」 って聞かれたら、やっぱり「札束」とか「通帳」みたいに答えると思いますが それもよくお金というものを理解していない(ある一面からしか見ていない) ということなのかもしれないですね。(今、PCのファイナンス関係の数字を 見て、自分はお金をイメージできませんからねえ) だからいつまでたっても銀行などに預けたままになっていて、未だに 「昔は利息だけで飯が食えた」って懐かしがっている・・という現状なのかも。

その他の回答 (12)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.2

賛成です。 私は失業や若くして裁判なども経験しています。 どんな一流企業だろうと安心して定年まで働ける会社はありませんし、 公務員ですら民営化とかしているのでどうなるかわかりません。 失業したときどうなるか? 現実は非常につらいものです。 私は既に投資による収入の方が遙かにサラリーマンとしての年収を上回っています。 もちろん大きく損するときもあります。 ただ投資のリスクも、サラリーマンなどとして労働して働くリスクも 時間という投資をしています。 「時は金なり」ということわざがあるならバイトでなくても 通勤時間を含めた時間単価を考えると一人より大きく違います。 時は戻りませんし、金で買うこともできません、30すぎたら転職困難、40すぎたらほとんどない。 女の場合は既婚者だとパート以外ではとても採用されにくい。 そうなったときの為に、日々労働以外で、語学や資格などを取るために努力している人は 非常に少ないと思います。 小学生はよくムシキング?とかのカードゲームに夢中ですね。 機械があると行列をなしいているところもあります。 そんな感じでバーチャルでもいいからやった方がいいと思います。 日本人は投資=ギャンブル、株ならまだしも先物=詐欺というイメージの人が多いですからね。 金持ちは悪い人、弱者が正義というのも教え込まれています。 現実の世界では金持ちが非常強く、貧乏人は弱いです。 裁判だって金がかかります。よって資力のない人は泣き寝入りです。 TVCMでサラ金CMが競い合って年利3割もとります。 そもそも金がないのに借りるのに3割増やして返す能力があるとはとうてい思いません。 実際簡裁行くとサラ金業者との調停が毎日のように詰まっていますから。 金融知識がないから破産者の増加や詐欺に引っかかる馬鹿がいるのです。 そこら辺にサラ金の建物やパチンコ店、競輪、競馬などが豊富にあるのに不思議ですよね。 年金だって運用を人任せにしているから今のような問題があります。 借金は孫の世代に残せばいいとか考えているから国の借金もふくれあがりました。 でも金持ちは悪い人と思う人やねたむ人が大半です。 女性なら玉の輿になりたいとかそういう人もいます。 ホリエモンを悪人のように報道していることもありました。 でも犯罪はおかしていません。 生活保護などを受けている弱者は金持ちが税金払っている/払わされているから 成り立っています。でも彼らを責めたりする番組などは絶対にしませんよね。 少子高齢化も正直高齢者は生産性がないためどうでもいいと思っています。 福祉を手厚くとかいいながら口だけで現実はおかしなことだらけですからね。 少子化の方が深刻な問題です。

noname#15407
質問者

お礼

ありがとうございます。「時間という投資」、たしかにそうですね。 今よく引き合いに出されるのが「株で20億円稼いだ無職男性」ですが この男性も、マーケットの様子を逐一見ていないと誤発注だと気付かなかった かもしれないですし、その意味ではこの男性も「時間」を投資しているのですね。 たしかに消費者金融でお金を借りるということは、銀行やカード会社が お金を貸してくれないからだと思いますし、そんな時には金融の知識がない 人は無力ですよね。よく仕組みがわかりませんけれども、一方的に督促みたいな ものが送られてきて、異議を申し立てないと勝手に差し押さえ?されることも あるらしいですし。(間違っていたらゴメンナサイ) やっぱり最低限の金融知識は義務教育の中でも教えていくほうがいいのかなあ。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

日本の場合楽してもうけるってのがある意味タブーになってますしね 株=リスクでもないんですけどねたしかに種銭が1/3ぐらいになった時もありましたけどね(笑) 株式についてとかお金についてとかってのを教えることは良いことだと思いますよ 遊ぶ金ほしいからってだけで 強盗とか殺人とかする昨今ですからね 株を知ることで経済、世界、仕事ってのが結びつきますし実際金をかけてると真剣になりますしね 真剣に世界情勢や経済状態なんかを見るようになれば多少はかわるんじゃないかなぁと思いますよ よって 個人的には賛成です

noname#15407
質問者

お礼

ありがとうございます。mappy0213さんが回答されているように、日本には 昔から「金儲け=汚い」みたいな考え方が根強くあるみたいで、自分も 少なからずそう考えていたこともありましたからね。 たとえば生命保険に加入する時とか、少なからず経済の仕組みが分かっていないと 将来泣きを見るかもしれないこともあると思いますし、習っておいて損はないと 思うんですよね。

関連するQ&A

  • 金融株について

    教えてください。株初心者のものです。 初めて株取引をやってみようと思います。 人から“自分にとって投資したい企業の株を買えばいい”と言われましたが、投資したい企業というのが自分にはピンときません。 そこで、自分の生活の中で身近な企業を考えてみたところ銀行が思いつきました。 今、金融株を購入することはいかがでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。 購入にあたっては自己判断・自己責任である旨十分承知しております。 ただ、できれば皆さんのご意見を伺ってみたいと思い相談させていただきます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 外国のファンドを買うには

    外国のファンドを買いたいのですが 外国のファンドといっても ・日本の運用会社がやっている外国株・債権・不動産に投資するファンド ・外国の運用会社がやっている自国の株・債権・不動産に投資するファンド があると思うのですが後者を買うにはどうすればよいのでしょうか? また 前者のファンドへの投資が後者と比べて有利(不利)な点があればそれも教えてください

  • NISA口座:一番リスクの少ない投資方法は?

    NISA口座で何に投資するべきか、色々な意見があると思いますが、私は、株のような値動きが激しいものは通常口座で運用し(損を繰り越せるから)、NISA口座では、5年間で確実に利益がでているようなものに投資したいと考えています。 5年間で利益がでて損をしないと考えるファンドを教えて下さい。 (なければそれに準ずるリスクが少ないファンドでOKです。) 債権はNISAでは運用できないと理解していますが、海外債はNISA対象ですよね? 私は、先進国債などが一番リスクが少ないかな、と考えています。もちろん損することもありますが、5年で配当もいれたらマイナスの幅は少ないかな、と。今のところ「1677:上場インデックスファンド海外債券毎月分配」あたりを考えていますが、皆様の意見を聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 国民年金ってもしかしてファンド?

    投資信託を始めようかと考えていますが、ファンドの説明にちょっと疑問に思い質問させていただきます。 【ファンドとは?】 ファンド(投資信託)とは投資家(私たち)から集めたお金を一つの大きな資金にまとめて、それを投信会社のファンドマネージャーが投資家に代わって運用を行う金融商品です。 要するに年金って一種のファンド? 集めたお金をお国が投資して増やしているということですか?  ご教授ください。

  • ファンドラップについて教えてください

    ファンドを中心に、金融機関のコンサルタントにアドバイスを頂きながら投資方針を決めお任せするファンドラップというサービスを最近知りました。 野村のファンドラップは1000万円から、昨日リリースされた大和証券は500万円からできるとかかれています。 正直自分で銘柄を決めて運用するより、ある程度要望を出してその上で運用の中身、方法を考えていただき、お任せできるファンドラップは魅力的に考えています。 ファンドラップを利用した方が良いか、もしくは自分で行った方がよいか、 どのようなポイントで考えるべきでしょうか。 手数料も気にはなりますが、専用ファンドでなく、ほとんどオープンファンドで構成されている場合、極端を言えば自分でその中から構成を選ぶことも可能かと思います。(例:いちよし証券などはオープンファンド10銘柄くらいのため、それを組み合わせて自分でポートフォリオを組むことも可能です)。 その意味では自分で自信がない人といった点を除けば、ファンドラップを利用した方が良い場合は何か、また注意点(手数料など)は何か、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投資信託_ホントに株買ってるの

    投資信託のファンドマネージャーはホントに株を買ってるのでしょうか。 買ってない株を買ったことにして、損したので元本を返しません。 このような詐欺は行為をさけるための透明性を高める仕組みはどのようになっているのでしょうか?

  • 「ありがとうファンド」について

    投資信託に疎い者です。友人に「ありがとうファンド」に一緒に投資しようと勧められています。 このファンドのメリット・デメリット、リスク、評判等について教えてください。投信への投資資金は100万円程で、5年程度で5%の運用が出来れば良いと考えております。また、もし、このファンド以外にお勧めのファンドや金融商品があれば是非アドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • 金融証券関係者の株取引は規制がある??

    金融や保険、証券関係の仕事に従事している人が 株式投資をする場合はなかなか難しいのでしょうか? 特別な許可が必要なのですか? また、その規定は国内株のみならず外国の株式市場での取引も 規制されるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 中国株に投資している投資信託

    こんにちは! 中国株で運用している投資信託について 知りたいです。 現状考えているのは フィディリティのグレートチャイナファンドですが なんか価格が上がりすぎて買いにくいなあと思って います。 よろしくお願いします。

  • ファンドを使うって?

    いまいち、「ファンド」がわかりません。 投資信託として、株とかに集めた資金を運用させて利益を得る・・いわゆる投資家の立場での「ファンド」ではなくて・・・ 実は、知人が現社長より会社を譲りうけることになり、本人では担保とかないし、信用もまだないので 「ファンド」を使うことにしたそうです。 「ファンド」とはいったい何なんですか。企業にとっては「銀行」と同じ「金貸し」業ですか。 それと、担保なしでなぜお金を貸してくれるのですか。 あぶないところはありませんか。