• 締切済み

Dドライブを削除しちゃた。

教えてくださいお願いします。windows98seを使用しております。古くなり重くなり、いらないファイルやソフトをガンガン削除していました。しばらくして、新しいオフィスを購入したので、インストールしようとしたら、マイコンピュターの中のD(CDを動かすアイコン?)が消えてました!!再インストールしたくとも、バックアップしようにも、FDじゃ入りきれませんし、CDを復活っさせるような方法を教えて下さい。

みんなの回答

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.2
daitan3
質問者

お礼

ありがとう、ございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

先ずはパソコンをセーフモードで起動し、起動したらそのまま終了して再起動してみて下さい。 それでも直らない場合、デバイスマネージャでCDドライブのデバイスにエラーマークがでていないか確認し、でていたら一度削除してパソコンを再起動してみて下さい。 エラーマークがでていなくて、CDドライブのデバイスも見つからない場合、ドライブの故障あるいは接続不良と思われます。その場合は修理が必要です。

daitan3
質問者

お礼

大変おそくなりまして、ありがとうございました!色々と試しましたが、新しいのを買いました!XP最高ですね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dドライブのフォルダー誤削除

    富士通FMVのWINDOWS8.1を使用中のものですが、バックアップをしようとしたら、容量がいっぱいと出たので、誤って、Dドライブのファイル(不明)を3件程削除してしまいました。バックアップ機能のファイル自体を消してしまったようで、簡単バックアップの画面も消えてしまいました。他に何を消したのか・・・。できれば、リカバリーをしたくないのですが。再インストールすれば戻るのでしょうか?再インストールは、消えたものだけ限定でできるものですか?詳しい方、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Dドライブ作成

    こんにちは、 私が使用している、Dellのコンピュータには、Cドライブのみしかないので Acronis Disk Director Personal ヲ使用して、Dドライブを新たに作ろうと思います。 ところが使用しているコンピューターには、イメージファイルの保存されている領域が ありません。また、リカバリーソフトは、 Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版バックアップCD(OS再インストール用CD)になります。 このような場合、そのままAcronis Disk Director Personal ヲ使用して、Dドライブを作っても 問題はないでしょうか? また、Dドライブを作った後で、問題が発生した場合、その後、 このWindows XP Home Edition Service Pack 2 正規版バックアップCD(OS再インストール用CD)でインストールを普通にしても なんら問題はないのでしょうか? よろしく、 (保存されている領域の件ですが、先ずリカバリーソフトですが、納品時に 同梱させていただきましたメディアのWindows XP Home Edition Service Pack 2 正規版バックアップCD(OS再インストール用CD)になります。 次にイメージファイルの保存されている領域ですが、ご使用いただいております Vostro 1000は、工場出荷時状態のイメージファイルは非搭載機種となりHDD上に 保存されている領域はございません。)

  • Dドライブのアイコンが変わってしまいました

    先日購入した市販のソフトをインストールする時にDドライブにインストールしようと したのですが失敗してしまいました。 その後Cドライブにインストールしてソフトは問題なく使用出来ています。 Dドライブに途中まで(?)インストールされたファイルはすべて削除したつもりなので すが、Dドライブのアイコンの形がそのソフトのアイコンの形に変わってしまいました。 (マイコンピュータを開いた時に表示されるDドライブのアイコンです。) また左クリックをすると「関連付けるアプリケーションの設定エラー」が出てしまい、 Dドライブを開く事が出来ません。 右クリックから「開く」を選ぶとDドライブは開けます。 Dドライブのアイコンを元に戻す方法をご存知でしたら教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • Dドライブ中の【Program Files】の削除ができません

     先日、 Windows Vista をDドライブ中にインストールしました。 その後 Windows XP Pro を再インストールし、元に戻しました。 しかし、Dドライブ中には、Vistaの【Program Files】が残ったままで、削除しようとしても『ファイルまたはフォルダの削除エラー』が表示され削除できません。またDドライブごとフォーマットしようとしても無理でした。 どうすれば、削除できるのでしょうか? そのファイルの大きさが約8GBあり困っております。 削除方法をなるべくわかりやすく教えていただけないでしょうか。

  • D:ドライブの削除ができない

    パソコンに現在、500GBのHDDを2台載せています。 1台目=500GB(C:)Windows7 + (D : )=Windows7をインストール後、自然に表示された。 2台目=500GB (E : フォーマット済み) Windows7をインストール後、ハードディスク内に(C:)459GBと(D:)6GBの二個のドライブができ、システムの問題だろうと放置していました。 旧いPCの2台目の500GBのHDDへVistaをインストールし起動すると、 (D:)ドライブは残っています。 この度、新規にPCを購入し、付属の1000GBのHDDに、Windows7をインストールするため、旧いパソコンの1台目のHDDの(C:)ドライブをフォーマットしました。 当然のことながら(D:)ドライブは残ったままです。(アイコンの横長の枠の左側に少しだけ青色に代わっているが中は空白) マイコンピュータ → (D:) → Wクリック → 空白 マイコンピュータ → (D:) → 右クリック → プロパティ → クォータタブ → クォータ設定の表示 → クォータエントリ → BUILTIN\administratorsのエントリはクォータエントリの削除は許可されていません。と表示され、 (D:)ドライブは、フォーマットも削除することもできません。 EASEUS Partition Master を使って削除、および結合を試みましたが、「システムが入っている」と言うようなメッセージが表示されて削除できませんでした。 同じような現象をご経験の方のご教示をお願いします。よろしくお願いいたします。

  • Dドライブのアイコンが他のもの置き換わってしまい元のアイコンに戻したいのですが

    外付けのCD-RWのライティングソフトをインストールしている最中にそのソフトのアイコンがDドライブ(C,Dの各HDDとCD-ROM用のEドライブのノートPC)のアイコンになってしまいました。メーカー(富士通)に電話で聞きましたら SAFEモードで「shelliconCache」と「ttfcache」のファィルを削除するよういわれ実行したのですが、今度はそのソフトのアイコンではなくWINDOWSのアイコンに置き換わってしまいました。富士通はそれ以上はOSの再インストールしかないというのです。何とか再インストールしないで通常のドライブアイコンにする方法教えてください。

  • Dドライブの不要ファイルの削除

    WIN98SE(98から98SE)で、OSはCドライブに入っています。 ファイルの整理をしたいのですが、基本的にDドライブのファイルは削除してもいいのでしょうか? 以前からダウンロードしたものはDドライブに入れていたので、(ドライバーやツールなど)心配なのですが…

  • リカバリしたらDドライブが消えたのですが

    はじめに、ノートンインターネットセキュリティのアンチスパムが壊れたので、削除して再インストールを試みたものの、何度やってもエラーが出て出来ませんでした。( ちなみにgobackも入ってました) そこで、その他の気になっていたものもあり、リカバリに踏み切りました。 手順書の通りにリカバリ完了、officeもインスト-ルし終わって、ふとマイコンピュータを開けてみたとところ…、Dドライブが消えてました。かわりにDVDドライブが(D:)と名乗っております。 ハードディスクはもとはCが80GB, Dが20GBだったと思います。現在はCが93GBほどになっており、どうやらCとDが結合されてしまったようなんですが…。 Dドライブを復活させるにはどうしたらよいでしょうか? なお、消えたDドライブに入っていたファイル等は、外付けHDDにもバックアップがとってありましたので、データの復旧は特に必要ありません。 すみませんが、よろしくおねがいします。

  • Dドライブがなくなってしまいました。

    会社でDドライブを共有にしています。 先日Norton AntiVirus2004 Professional をインストールしたところ起動終了するのがとても遅くなりフリーズしてしまう回数が多くなったのでシステムの復元をしてしまいました。 それが原因かどうかわかりませんが、共有のDドライブがCDドライブになってしまいました。 Dドライブには大切なファイルが沢山入っていたのでとっても困っています。 元のDドライブはどこに行ってしまったのでしょうか。 復活することは無理なのでしょうか? リカバリするしかないのでしょうか? リカバリするとしたらネットワークや無線LANその他メールなどの設定のやり方も分からないので教えていただけるとうれしいです。 OS:Windowsの98SEです。 メーカ:IBM Think Pad Genuine Intel x86 Family 6 Model 8 Stepping 10 パソコン初心者なので分かる情報はこれくらいです。 説明も解りにくいとは思いますが宜しくお願いします。

  • Aドライブが変わってしまった

    Win98seでHDDの空き容量が2Gしかない古いノートパソコンです。お金がないので新しいパソコンが買えません。 そこで、なるべく空き容量を増やそうと不要と思われるファイル削除しました。そうしたらAドライブが3.5FDからリムーバブルディスクというのに変わってしまいました。3.5FDアイコンをクリックしてもリンク先のドライブに接続されません」と出ます。 でも、ディバイスドライバーのフロッピーディスクコントローラーでは「このディバイスは正常に動作しています」と表示されます。 それから、システムのプロパティのパフォーマンスでは「ドライブAはMS-DOS互換モードのファイルシステムを使用しています」と表示されます。 Win98seのCDは手元にありますが、ファイル削除のバックアップしていません。もうだめでしょうか?何とか解決方法を教えてください。