• ベストアンサー

エンコードに詳しい方、教えてください。

お世話になります。 違うカテで質問させて頂いたのですが埋もれてしまったので、再度ここで質問させて頂きます。 以下のスペックのPCを所有しております。 A:XPSP2、セレロンD2.93Ghz、メモリ512MB B:XPSP1、PenM1.3Ghz、メモリ256MB この二台でWindows Media エンコーダ 9を用い全く同じ素材(mpg)の動画を全く同じ設定で圧縮したのですが、Aですと時間がやたらかかるものの動画として見れるレベルに1/3の容量くらいに正常に圧縮できます。 ところがBで同じ圧縮をすると1/10になり動画がカクカクでコマ送り状態です。 (しかもBはなぜか時間はかなり速く圧縮できます) なぜ全く同じ圧縮ソフト、同じ素材、同じ圧縮設定でこのような差が生じるのでしょうか? 理由がよく分かりません。 やはりPCスペックの差でしょうか? PenM1.3はそこまで非力なのでしょうか?メモリの差?? ご回答宜しくお願い致します。 【補足】 まったく同じ条件(設定a)で試したところ A:43MBから11MBへ圧縮(時間約9分)問題なし B:43MBから4MBへ圧縮(時間約2分)カクカク状態 まったく同じ別の条件(設定b)で試したところ A:43MBから5MBへ圧縮…特に問題なし B:43MBから1MBへ圧縮…酷いカクカク状態 まったく同じ別の条件(設定c)で試したところ A:43MBから21MBへ圧縮…全く問題なし B:43MBから11MBへ圧縮…やっと動画と呼べるかな? ・アンチウイルスソフトは同じもので同設定 ・WME9は同じバージョン、同じ日にインストール ・一度、削除してインストールし直したが効果なし

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.3

それは、たぶんデコードが正常に行われていないのでしょう。 2 台の PC で使われるデコーダが異なっていませんか? WMEncoder は mpeg ファイルを PC にインストールされているデコーダを利用してデコードしてからエンコードを実行するので、異常なファイルが出力される PC ではデコードが正常に行われていないと思います。 元のファイルを TMPEGEnc2.5 等を利用して無圧縮 AVI ファイルに変換し、正しくデコード出来るか試すと良いでしょう。

ps61m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >デコーダが異なっていませんか? とは? デコーダー?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • megawind
  • ベストアンサー率39% (101/255)
回答No.2

#1です。 まずコンコードされたファイルは一緒かどうか確認してみましょう。 「真空波動研」でファイルの詳細確認できますので、これで比較して見てください。 ファイルサイズが違うので、どっか違うはずです。

参考URL:
http://kurohane.sakura.ne.jp/archive/test/
ps61m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • megawind
  • ベストアンサー率39% (101/255)
回答No.1

同じファイルを同じ設定でエンコードしているのに、処理後のファイルサイズが違うのは疑問・・ マシンのスペックよりもWMEの設定を確認する必要があるのでは?

ps61m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >WMEの設定を確認する必要があるのでは? インストールしてから何も設定は触っていません。 また、私の分かる範囲で調べたのですが設定は全く同じだと思います。 特に他の作業でBがおかしいところは今までありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンコードが上手く出来ません。何が原因でしょうか?

    お世話になります。 以下のスペックのPCを所有しております。 A:XPSP2、セレロンD2.93Ghz、メモリ512MB B:XPSP1、PenM1.3Ghz、メモリ256MB この二台でWindows Media エンコーダ 9を用い全く同じ素材(mpg)の動画を全く同じ設定で圧縮したのですが、Aですと時間がやたらかかるものの動画として見れるレベルに1/6の容量くらいに正常に圧縮できます。 ところがBで同じ圧縮をすると1/6にはなるのですが動画がカクカクでコマ送り状態です。 (しかもBはなぜか時間はかなり速く圧縮できます) なぜ全く同じ圧縮ソフト、同じ素材、同じ圧縮設定でこのような差が生じるのでしょうか? 理由がよく分かりません。 やはりPCスペックの差でしょうか? PenM1.3はそこまで非力なのでしょうか? メモリの差?? ご回答宜しくお願い致します。

  • エンコードの仕方

    お世話になります。 以前、TVの1時間の番組を100MBくらいにそれなりの画質でエンコードされている方がいました。 どのような方法やソフトを用いれば出来るのでしょうか? Windows Media エンコーダ 9 というソフトを教えてもらい、1時間番組(1.5GB:mpeg)を圧縮したのですがすごく時間がかっかりCPUも常時100%で何も出来なかったわりに、せいぜい1.2GBくらいにしかなりませんでした。 しかもその80MBの方の動画より画質が悪い感じでした。 1時間番組をそれなりの画質で100MB程度に圧縮(エンコード)するのには何が必要なのでしょうか? ご回答お待ちしております。 ちなみに当方のPCスペックは XPSP2、セレロンD2.93Ghz、メモリ512MB XPSP1、PenM1.3Ghz、メモリ256MB です。

  • PenMとCelMの性能の違いは?

    PenMとCelMの違いは何でしょうか? 消費電力がPenMの方が少ないと聞いたことがありますが… 値段がかなり違いますがそこまでPenMの方が優れているのでしょうか? PentiumM1.60GHz CeleronM1.50Ghz で他のHDDやメモリは同じ環境で試したことがるのですがIE、OE、オフィス、動画圧縮、WMPなどを使った感じだと何も性能差は感じませんでした。 (私が鈍いだけ?) よくPenMが良いと聞きますがどういう点で優れているのでしょうか? 高い金額に見合う性能差はあるのでしょうか?

  • Windows Media エンコーダ 9でエンコードできない

    C8/213LDDW XPsp1.PenM1.3GHZ.MEM512MB http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030609c8/spec.htm このPCで動画(MPG2)をWindows Media エンコーダ 9を用いwmvに圧縮したのですが、正常にエンコードできません。 動画がコマ送り状態で見れたものではありません。 そこでリカバリ等して試したのですが、改善せず。 またコーデックも一通り入れてみたのですが、改善せず。 HDDは10GB以上の空き容量があります。 そこでハード的な故障かと考え、東芝サポセンに相談したのですが、ここ2世代の機種ではエントリーモデルでも問題なくエンコできるが、私の機種を含め少し前の他の機種(私のPCよりスペックが上のTV付き最上位機種モデルなどでも)だと同じように東芝サポセンでもエンコできないことが確認されたとのこと。 (フリーなのでインストールして試してくれました) 東芝サポセンによると昔のモデルはエンコで出来上がってくるものは今の機種よりかなり速くエンコが終わり出来上がり動画はコマ送り状態だのこと。 また出来上がってくるものもエンコする度に同じ設定でも様々な圧縮率になるとのこと。 (私と同じ症状です) 逆に今の機種では機種のスペックによってエンコ時間は違うが、同設定ならどの機種でも同じ圧縮率で正常にコマ送りでない動画が出来上がってくるとのこと。 特にコーデック等も入れていないとのこと。 このように全く同じ圧縮ソフト、同じ素材、同じ圧縮設定でこのような差が生まれるのか理解できません。 東芝サポセンでも原因は分からないが一昔前のモデルのデモ機でも同様な症状が出るので分からないとのことです。(だからハード故障ではないとのこと) WME9の推奨スペックも満たしていますし… エンコのスペシャリストの方、宜しくお願いします。 八方ふさがりです…

  • Cerelonから、Pen4にするとエンコード速度は?

    現在、45分のMPEG2の動画をDivxに圧縮する場合1時間かかります。 Pen4にすると、圧縮時間はどれぐらい速くなりますか?また、お勧めのPen4はどれでしょうか?その他に、発熱量、電源は大丈夫でしょうか? スペック マザーボード:P4P800-X CPU     :Cerelon 2.4GHz メモリ   :512MB(シングル×2枚) OS     :2000 SP4 電源    :400W HDD     :40×1、250×1

  • 取り込んだ映像がエンコードできません

     こんにちは。連日の質問になりますがよろしくお願いします。 SONYのDCV-TRV70なのですが、iLinkで付属ImageMixerというソフトを使って取り込みました。このソフトは無圧縮で取り込むか、MPEG1で圧縮して取り込むか(実際には取り込んでから圧縮しているみたいですが・・・)選択できます。画質にもよると思いますが、無圧縮だと200MB/min程度です。圧縮すると50MB/minです。ソフトは2Gまでしか取り込めないようです。つまり無圧縮だと10分程度ということになりますし、HDD容量や編集時の動作を考えると圧縮した方が良いと思うのですが、圧縮したファイルをマイクロソフトが無償で提供しているWindowsMediaエンコーダ(ver7.01)で圧縮しようとすると、ビデオから無圧縮で取り込んだものは約1.8MB/minに圧縮できるのですが、MPEG1で圧縮して取り込んだファイルはエラーが出てエンコードできません。このソフト会社のサポートに問い合わせたらビットレートとかの条件次第ではエンコードできない場合があると言われたのですが、映像をインターネット配信しようとすると、MPEGのまま配信するわけもいかないし、かと言って無圧縮のファイルを取り込むのもちょっと・・・  何か設定が悪いのでしょうか?それとも別のアプリケーションを使えばクリアできる問題でしょうか?  こちらの希望としては、200~300Kの動画配信でメディアプレーヤーで再生できることなのですが・・・よろしくお願いします。

  • PentiumM753(1.2GHz)とCeleronM360J(1.4GHz)の早さの違いについて

    現在、ノートパソコンの購入を検討しています。 メインはiMacを使っていますが、 PowerPointでのプレゼンテーション(写真、画像が入って、 10~30MBになることがあります)用にモバイル可能なWinを、 購入したいと思っています。 重量1.8Kg以下、画面12インチ以上を目標にしています。 当初、カスタム仕様でFMV-MG50のPenM(1.73GHz)を考えていましたが、 CelM360J(1.4GHz)に比べて、とても熱くなるようなので、最検討中です。 他のVaioとかのPenM(1.73GHz)も熱くなるようですし・・・。 検討範囲としては、 FMV-bibloMG50のCelM360J/メモリ1GBのカスタム、 NEC lavieGタイプAをPenM753/メモリ512MB、 あるいは、Panasonic let's note W4(製品は良さそうですがちょっと高いので、 検討下位ですが・・・。) などを考えています。 CelMとPenMを比較しがたい上に、超低電圧仕様と通常(低電圧)仕様を、 比較すること自体がいまいち的を得ていないことは理解しているのですが、 もし、CelMがあまりに遅いようだったら、PenM(1.2GHz)にしようと思っています。 どなたか、ご意見をお聞かせ下さい! お願いします。

  • メモリの増設で

    現在、Windows XP Home Edition SP2、PenM 740 1.70GHz、メモリ256MB×1 のPCを使っています。メモリの増設を考えています。256×2のデュアルチャンネル512MBと、256MB+512MB=768MBのどちらが動作が快適になるでしょうか?

  • メモリの増設

    現在、私のパソコンは WindowsXP Home SP2 Mobile Celeron 1.7GHz 256 MB RAM      です。 主に動画圧縮を目的にメモリを増設したいと考えています。256MB足して合計512MBにした場合、どのくらい性能が向上するでしょうか? 25分のアニメをaviutlでxvidに圧縮した場合、おおよそ2時間数十分かかります。圧縮時間が2、3割早くなるなら十分、メモリ増設の価値はあると思っています。 無論、正確にはなんともいえないことと思いますが、経験など聞かせてもらえれば多いに参考になります。 こういったことを判断する上で、性能に関する情報が必要であれば、分かる範囲で答えます。

  • WMエンコーダでの圧縮

    先日あるところから約1時間の動画(400mb)をダウンロードし、wm9で圧縮しました(初めて)。 すると自分なりにわからないなりにも色々と設定を変えてやっても60mbまでの圧縮がやっとでした。 圧縮はこんなものなのでしょうか? もっと圧縮できるものなのでしょうか? というのは、あらゆる所のブログやホームページなどのwmpの動画を見てみると、私が圧縮した動画と同じ1時間動画なのに30mbとかあるもので疑問に思いました。 よろしくお願いします。