• ベストアンサー

どれは平気で、どれはダメ?

pepgirlの回答

  • pepgirl
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.19

割り箸→友達…でもちょいちょいキツイ汗 ストロー→何も考えてないときなら知り合いでも平気。だけど一瞬でも考えると絶対無理 爪楊枝→知り合いでも平気。 ぁたしゎ、スプーンとフォークゎホント無理ですね。 口に入ってるんですよ?? 割り箸や爪楊枝ゎ普通の人ゎ入るか入らないかで放すんですよ。 けど、スプーンやストローってものゎ口に入れないと始まらない…きつい… ぁと、一時期ストレスがたまり過ぎていたころ、人の作った料理が全く食べれませんでした。 今もちょい2無理ですけど。 人が触った物って考えると…なんか吐き気が起きるんですよね。 でも人が物触っても平気なんですけどね汗

pandaco
質問者

お礼

何も考えてない時・・・なんとなく分かる!とっさに気付いて、受け取っといてどうしよ???と困っちゃう時があります。 フォークもお箸も口に入る頻度は同じくらいじゃないですか?スプーンは完全に入ると思うけど。 私も、人が作ったもの、人によっては無理です。 回答ありがとうございました!   (01/11 15:43)

関連するQ&A

  • ラバーコースターについて

    現在小規模ながら喫茶店を行っています。 ストローとコースターと割り箸のコストが非常に高いです。 ストローと割り箸は代替え品を用意してて、煮沸消毒で再利用をしています。 次はコースターなのですが、ラバーのコースターのコストと、どのくらい長く使用することができるのかで検討しています。 3万円くらいで、できれば少ない数15個とか30個程度で自分の喫茶店のロゴを入れたりできる会社を知ってる方はいらっしゃいませんでしょうか? ラバー素材が一番壊れない感じがするのですがどうでしょうか?アルミ等ですと、水垢が目立ったりしてしまうのでダメです。

  • 防カビ剤の心配のない竹串(または木串)

    中国製の竹割り箸から高濃度の防カビ剤が検出されたというニュースを以前目にしてからは、中国製の割り箸は使わないようにしていますが、焼き鳥などに使う竹串は食べ物の中に刺すだけになおさら心配です。国産の竹串をさがしましたが、見つかりません。 国産で、防カビ剤を使用していない竹串を手に入れたいのですが、どうすれば手に入るでしょうか。 国産の白樺材でも串は作れるようですので、白樺の串で防カビ剤が使われていないものがあればそれでも結構です。 なお、竹串や爪楊枝にどの程度化学薬品が使用されているのか、もしご存知のかたがいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 未使用の割り箸の利用方法

     わたしはスーパーやコンビニなどで弁当を購入するときに、大概割り箸は断ります。 しかし家族が割り箸をもらってきてしまい、使わないまま大量に残っています。 邪魔なので処分したいのですが、そのまま捨てるにはもったいなくてとてもできません。 何かいい利用方法、あるいはどこか身近な引き取り先はないでしょうか?  割り箸は爪楊枝と一緒に袋に入った未開封のものがほとんどですが、袋が破れてしまったものもあります。 同様にプラスチック製のさじやフォーク、先割れスプーンの未開封及び洗浄した使用済みも少しあります。

  • こんな場合誰にどのような法的責任があるのでしょう?

    定食屋Aで冷奴が出たとします。 それを食べる気のないBさんは、冷奴の中にそおっと爪楊枝を差し込んでおきました。 定食屋Aは、きれいそうな冷奴を見て、次の客Cさんに冷奴を使いまわしてしまいました。 結果、Cさんは爪楊枝をのどに詰まらせ、大怪我しました。 こんな場合誰が誰に対してどのような法的責任があるのでしょう? 蛇足ながら レストランに行った場合、食べ残しても決して使い回しができないように、散らかしておくよう心がけている今日この頃です。

  • 小物入れの様な携帯ストラップを探しています

    先日、チタン製の爪楊枝を購入しました。 そこで携帯電話に小物入れのようなストラップを付けて 持ち運びたいと思い、収納できるストラップの商品を 楽天やAmazonで片っ端から探してみたのですが、 中々見つからなくて… 丁子屋半兵衛さんと言うところの 携帯爪楊枝ケースが理想の一品なのですが 自分の持っているチタン爪楊枝は 縦の長さが9.3cmなので入らないようです。 ダーツのチップケースのような物も探してみましたが、 やはり8cmくらいの物しか収納出来なくて駄目そうです。 10cm前後でいい商品を知っている方が居れば、 是非とも教えて頂きたく思います。 宜しく御願い致します。

  • 「出来るだけ至急」

    今爪楊枝がアキレス健に刺さりました 下の方です だいたい爪楊枝の6分の1ぐらい刺さりました 多分爪楊枝は使用済み 父親がよく酔って爪楊枝を落とすことがあるので。 一応消毒液を脱脂綿に付けしばらく置いて その後ガーゼを当てテープで固定しています 微量ですが、出血もあり 刺さった方の足や指先が痺れる感覚があります (いつもより足が重く感じる) 年齢は20で男 仕事が水仕事+力仕事なので 長靴を履いては居ますが、汚水が入る事があります 力仕事はそれなりに重量のある物を持つため足腰への不可が掛かります 当然片足上げて持てる物では無いので、キズにも不可が掛かります 病院に行くべきでしょうか?

  • 食べ方が汚い人との食事

    はじめまして、宜しくお願い致します。 交際中の彼ですが、今日、初めて私の自宅で、 食事をご馳走しました。 今までデートで、ファミレスや居酒屋で食事をしてた時は、 あまり気にならなかったのに、 今日、一緒に食事をしていて、あまりのマナーの悪さに 少し、気分が悪くなりました。 平気で何度もゲップをするし、 お茶碗も持たずに食べるし、(お椀に顔を近づけて食べる) 最後、一番気になったのは、 爪楊枝で、長い時間シーハーシーハーして、 その爪楊枝を、食べ終わったお皿の上にポイと入れたのです。 私は爪楊枝は使用しませんが、 普通、ティッシュに包むなりして、ゴミ箱に捨てませんか? 食べ終わったお皿に入れるもんなんでしょうか? お気に入りのお皿だったのに、なんか気持ち悪くなって、今後、使えるか分かりません。 なんか洗っても汚いような気がして(^^; お皿を見るたびに、使いまくった爪楊枝を入れられた事を思い出すかも。 私が神経質過ぎなんでしょうか? なんか彼の事も好きなのかどうか分からなくなりました。

  • 鼻の内側にかさぶた・角質のようなものが出来る

    鼻の穴の入口で、細くなっている先の方に 昔からかさぶたと言うか、角質のようなものがいつも出来ます。 大きさは爪楊枝の先程度の小ささなのですが、取ってもいつのまにか また出来ています。 こんな場所にこのような物が普通できるものなんでしょうか? もしくはこういう症例はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長い爪楊枝を探してます

    以前、嵯峨野の竹細工店(民芸品)か土産物屋で 買ったものですが、長さが10センチ程度で、竹(?)を 削った手作り品で、幅というか太さというか、それも 3~5ミリ程度のかなりしっかりしたつくりの 爪楊枝です。 どうしてもそれが必要で探しています。 購入できるところまたは作ってくれるところを、 ご存知の方は是非教えてください。 よろしくお願いします。 全国どちらでも構いませんので。

  • 爪に優しい除光液探してます!

    私の爪は薄くて乾燥しやすく、ネイルを落とすたびに除光液で爪が白くなって指先もガサガサになり、2枚爪になって恐怖です! でもネイルでおしゃれするのが好きなのでやめたくないんです。。 アセトンフリー等書かれた物を使ってもだめです。 同じような悩みをお持ちだった方、これは平気!というおすすめの物があったら教えてください!