• ベストアンサー

IEEE1394何に使うの?

IEEE1394ってなにに使うんですか? 少し前なら、USB1.1の時代に高速といわれていたIEEE1394を使っていましたが、今はUSB2.0 の方が早いですよね。 しかも、以前はプリンタにもIEEE1394のインターフェースがありましたが、今はUSBしかないですよね。 自分のPCはThinkPad X32でIEEE1394があるのですが、 使い道がないです。 何故このような使い道のないIEEE1394をつける必要があるのでしょうか? 皆さんIEEE1394って何に使っていますか?

noname#114571
noname#114571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.5

#1です。 >因みに、何故ビデオカメラはUSBではなくIEEE1394なんですか? 今のビデオカメラならUSB2でしょう。 昔はプラグtoプラグで電源を落とさずに機器を接続できるケーブルとしては、FireWireは最速だったからでしょうね。今でも十分早いですが、もう使われなくなってきてますね。

その他の回答 (4)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

使い道があるかないかは、そういう周辺機器を持っているかもしくは目的として使うことがあるかどうかになるので・・・ IEEE1394の特徴は、特定のホストコントローラに依存しないでデータのやりとりが出来ることと、セキュリティ機能を備えることが容易であること。ネットワーク接続機能を持つことなどにあります。 まあ、例えばIEEE1394を備えたパソコン同士を繋ぐとIEEE1394 NetAdapterによって双方のパソコンでデータのやりとりをすることもできるのです。(あくまでOSがサポートしていることが前提です。WindowsXPではサポート) 他には、家電製品にIEEE1394を備えた製品があればそれらを繋ぐことで、映像を転送したり、データのやりとりができます。 後は、周辺機器をもっているかどうかですね。私の場合はプリンタを所有していますが・・・ ちなみに、元々開発元がMacintoshでお馴染みのAppleであるため、Windowsではあまり使われなくなっているというのもあるかもしれません。実際のところ、IEEE1394はb規格も登場し上位のbは800Mbpsから最大で3,2Gbpsまで登場しており、搭載することは可能ですからね。搭載されていればハードディスクなどUSB2,0ではそろそろ荷が重い周辺機器も出てくると思いますが・・・まあ、今後はS-ATAがその代わりをする可能性もありますけどね。

  • anseie
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.3

Apple社のFireWireを標準化したものですので、 Macintosh関連では多々使われる事もあるようですが 確かにWindowsマシンでの利用は少ないかもしれません。 転送速度に関しまして、 USB2.0のHigh Speed(HSモード)‐480Mbpsまで対応 IEEE1394b - 800Mbpsまで対応 となっており、特に実効速度に関しましては IEEE1394の方が上を行っているようです。 IEEE1394bの場合、従来の6ピン(電源供給未対応は4ピン)ではなく 9ピンの新方式コネクタになり、更に1600Mbps、3200Mbpsという ハイスピードな通信にも(規格的に)対応しております。 どのような周辺機器を利用するかにもよりますので、 周辺機器のバリエーションを広めるものとして WindowsマシンでもIEEE1394端子が存在しているのではないかと思われます。 (映像機器等でIEEE1394端子が多いのは もともと映像関連を扱う事の多いApple社の規格である事から、 もしくは通信速度等の理由からでしょうか…) 個人的にですが、Windows上で利用するにあたり通信速度を気にしないのであれば 手軽さと種類の豊富さからUSB2.0がメインという事で IEEE1394は「付いてるな」程度の認識で良いのではないかと。 ご参考頂ければ幸いです。

  • tyoto
  • ベストアンサー率35% (46/130)
回答No.2

MacではIEEE1394は、外付けHDD等を接続する際やMac同士をケーブルでつなぐ際に比較的頻繁に使われていますよ。(Macではfirewireを呼びますが) 主な理由として, firewireで接続したHDDから直接ブートできる事があります。外付けHDDにOSをいくつか入れておいて起動時に選択するって事が簡単にできます。またはfirewireで別のMacとつないでそのMacのHDからMacを起動すると言う事にもよく使います。 確かにWindowsではIEEE1394の必要性は殆どなくなってきているようですが、Macでは重要な役割を果たしています。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.1

今使うとすれば、デジタルのビデオカメラから動画を転送するくらいですね。 IEEE1394接続のHDDもありますが使っていません。

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございました。 デジカメは持っていますが、ビデオカメラは持っていなくて・・・・・ 因みに、何故ビデオカメラはUSBではなくIEEE1394なんですか?

関連するQ&A

  • IEEE1284は…

    PCとプリンターをつなぐときはプリンタポート(IEEE1284)でパラレル接続していましたが、今はUSB接続が主流です。今のPCではIEEE1284コネクターはほとんど見かけなくなり、プリンタでもセントロニクス端子のない機種が出始めていると聞きます。 プリンタポートは、なぜ搭載されなくなってきたのでしょうか?

  • IEEE1284 プリンタケーブル インターフェイス

    プリンタを増設インターフェイスでUSB2につないでいます。 でも、プリンタがUSB2に対応していないので、速度が遅くて困っています。 プリンタの説明書を読み直してみると。「IEEE1284準拠」とありました。 ということは、パソコンの側にインターフェイスIEEE1284ボードを増設すればいいのでしょうか。このボードを見ると端子が違います。ケーブルも買いなおすのでしょうか。 また、「変換ケーブル」というのを見つけました。これだとインターフェイスIEEE1284ボードを増設すること無しに、かって増設したUSB2のポートにつなぐだけでいいのでしょうか。 頓珍漢な質問かもしれませんが教えてください。 dimension8200です。

  • IEEE1394は過去のものでしょうか

     USB3.0インターフェースを取り付けたいのですが空きスロットが無いのでまったく使ってないIEEE1394インターフェースを取り外して付け換えようと思います。最近では1394接続の外付けデバイスはあまり見掛けなくなっていますが、IEEE1394はもはや過去のものと考えても差し支えないのでしょうか。  取り外したIEEE1394インターフェースは保管しておくつもりですが今迄にこの手のものを保管中に壊したことがよくありますので。

  • USB機器をIEEE1394などで使いたい

    昨年製のVAIOノートを使っています。 スマメリーダー、マウス、プリンター、テンキー、TVキャプチャー、オーディオキャプチャーとUSB機器がどんどん増えていっています。PCにはUSB1.1が2ポートしかなく、また、帯域の問題もあってUSBハブも使いづらいため、必要に応じて抜き差ししています。 PCIカードスロット2つとIEEE1394端子が空いているのですが、これらにUSB機器を繋げられるようにするインターフェイスはありますか?

  • レガシーインターフェースが残っている理由は?

    最近のPCは、高速化すべくレガシーフリーを進めているようです。しかし、PCをよく見てみるとRS-232C・PS/2・プリンタポートなどのレガシーインターフェースがいまだに残っているPCを見かけます。 PS/2はマウスやキーボードで使用できますが、プリンタポートはプリンター以外は使い道がなく、USBで接続できるプリンターもたくさんあります。RS-232Cにいたっては今発売されている周辺機器では使い道がありません。 にもかかわらず、現時点の最新モデルでもSOTECなどのPCではこうしたレガシーインターフェースを見かけます。個人的にはこうしたレガシーインターフェースは撤去して高速化なりコスト削減なりをしたほうがいいと思うのですが、なぜ今も残っているのでしょうか?

  • IEEE1394接続について

    インターフェースがUSBとExpressカードスロットのノートPCを使用しているのですが、 IEEE1394を接続できる機器が見つかりません。 アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • USB2.0 to IEEE1394 の変換ケーブルを探しています

    家庭内LANでプリンタサーバー LPV3-U2 を導入したところ、仕様の為プリンタのステータスモニタが使用出来なくなってしまいました。 使用しているプリンタはCANONのBJ-F900です。 これはIEEE1394とUSBの2つのインターフェースを持っています。 LPV3-U2により、プリンタのUSB端子は埋まっています。 しかし、残りのIEEE1394端子をメインPCからの接続で使用することにより、インクの管理が出来る様になるのではないか?と考えてみました。 ところが、メインPCにはEEE1394端子がありません。 PCIカードを増設することも考えましたが、自作機であり、既にスロットの空きが心細いので、できればUSB端子をIEEE1394に変換して使いたいです。 USB2.0 to IEEE1394 のケーブルをネットでずいぶん検索してみたのですが、探し出すことが出来ませんでした。 もしこういった製品をご存じの方、製品名・URL等、何でも結構です、ご紹介いただけたら大変有り難いです。 よろしくお願いします。

  • CDRのATAPIとIEEE1394はどちらが高速?

    CDRはSCSIが高速でUSBは8倍速が最高とききました。そこでみたのがATAPIはだんだんはやくなってきてUSBよりは断然はやく最近では問題ないとききました。同じくIEEE1394もUSBよりも格段に速いとききました。 でおもったのですがIEEE1394とATAPIだとどっちがはやいのでしょうか?みなさんがいまCDRをもっていないとしたらどういう理由でどちらを選ばれるのでしょうか?お聞かせください。

  • IEEE1394でギガビットLANに繋げたいのですが・・・。

    具体的に申しますと、以下のPCをSOHOのサーバーマシンとして使用しています。 http://www.quixun.co.jp/product/pc/01.html 他のネットワークPCとの大量のデータ通信のやりとりで、 大変な時間がかかるもので今よりマシになれば程度での質問です。 元々100baseのLANとUSB1.1とIEEE1394のインターフェースはついており、IEEE1394を有効活用できればと思っています。 IEEE1394からUSB2.0への変換やギガビットLANに変換するアダプタというのはやっぱりないんでしょうかね? もしくはIEEE1394から外付けPCカードスロットアダプタというのがあればそこからUSB2.0アダプタカードでさらにUSBtoギガビットLANアダプタというのも検討したいところなんですが、そういうものってどこかにありませんかね? まあPCを替えろって話になりそうですが(笑)コストパフォーマンスも高い上に使い勝手も良く、できれば使い続けたいところです。

  • HDD(IEEE1394インタフェース)をPC接続

    IEEE1394インタフェースの外付けHDDをPCに接続したいのですが、 何を用意すればよいのでしょうか。 PCには PCIバスがないのでUSBで接続する必要があります。 HDD型番:HDA-iE250

専門家に質問してみよう