• ベストアンサー

おみくじって、当たるんですか?

keibomの回答

  • keibom
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.2

私が氏子の氏神様に当たる神社のおみくじは当たりますね。 妊娠時、エコーでも男と言われていた胎児を 女の子ですと時期の違う2回に渡り言い張った末 実際生まれたのは女の子でした。 お産のくだりに知りたかった事ばかり出るのも珍しいのに 当たるのもびっくり。 失せモノ探しもおみくじのとおりの場所から出てきた事があります。 願い事は、叶わない、とはいつも言わないけど 時間がかかると言われて数年経ちました。 たまにははずしてくれても良いのにね。そこまで当てるか・・・。

関連するQ&A

  • おみくじを信じますか

    よろしくお願いいたします。 僕は今年の10日におみくじを引きましたが凶でした。 再度、挑戦しましたが結果は同じでした。 凄く気になって仕方がありません。 おみくじの信憑性って実際どうなんでしょう? ご回答くださいませ。

  • おみくじって当たりますか?

    今年おみくじを引いたんですけど、 恋愛運は「不思議な助けありて成就する」 吉方位は「西南」と書いてありました。 実際その通りなんで驚きました! おみくじがばっちり当たったっていう 体験はありますか?

  • もしも‘訳ありおみくじ’があったら何て書かれてる?

    初詣にて1回100円のおみくじが10円に値下げしている ‘訳ありおみくじ’を引いてみた。(実際にはありません、笑) さて、そのおみくじには何って書いてあったと思いますか?

  • おみくじについて

    お寺や神社にあるおみくじで、気になる事があって ぜひ、みなさんに良いお答えをいただければと思って 投稿させていただきました。 2年程前なんですが、群馬県にあるお寺でおみくじを 引いたところ、中の文章が昔の言葉?で書いてあるおみくじで わかりづらい内容だったのですが最後の所に 『産死した女の死霊がついている』というような内容が 書いてありました。 (ちゃんとした言葉は忘れてしまったのですが・・・) ちなみに、そこのお寺は子育ての神様でもある所だったんですが そんな無気味な内容のおみくじを引いたのは生まれて初めてで 今でも忘れられずにいます。 そんな、おみくじって他の所でもあるのでしょうか? 実は私は今、不妊で悩んでいるんですがそのおみくじの事までも 気になってしまい『本当にそうなのかな?』なんて 考えてしまう事もあります。 友達に聞いても、そんな変な内容のおみくじなんて見たことないって 言われるし・・・・。 私の気のもちようなんでしょうが、みなさんに何かアドバイスや お答えをいただけたら少しは自分の疑問のようなものが解決するのではと 思うんです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • おみくじ

    皆さん、初詣行きましたか? 初詣 = おみくじ という、いつもの通り、今年もおみくじをひきました。 その中の「病」の欄を見たら【場所を変えて静養せよ】とありました。 私は今、主人と二人で、昼間は何もせず、十分に静養できていると思っていました。 気にしなければ気しないことなんですけど、なんか引っ掛かって… 思い当たるのは実家?入院? 実家には行きたくないです。病気のもとなので。 もし、こういうおみくじをひいたらどうしますか?

  • おみくじを結ぶ

    よく引いたおみくじをロープに結んだりしていますが、 あれは何故結ぶんですか? あと、昨年おみくじを引いたとき大吉が出て、結ぼうかどうしようか悩んでいたとき、「結んでも結ばなくてもどちらでもいいですよ」とある方から言われました。 結局そのおみくじは持ち帰り、ずっと財布に入れていたんですけど、 おみくじは結んでも結ばなくてもどちらでもいいものなんでしょうか??

  • おみくじの意味を教えて下さい

    正月にひいたおみくじの意味でお伺いしたいです。 出産の項目に『親の身大切にせよ安産』と書かれてました。この場合の親の身って妊娠した人そのものの事でしょうか?それとも両親を大事にすると安産になるよという意味でしょうか? くだらない質問ですいません…。おみくじの言葉ってなんか独特な言い回しあるし、実際に妊娠したので気になってきたんです。よろしくお願いいたします。

  • 「おみくじ」の取り扱い方を教えてださい。

    最近、すごく辛い出来事があって、氏神神社によくお参りに行くようになりました。今日、「おみくじでアドバイスしてください。」とお願いしてから、おみくじをひいてみたら、小吉だったんですが、そこに書いてある内容が、何度も読み返したくなるような、とても含蓄のある内容だったので、財布に入れて持ち帰りました。 でも、ふと気になったんですが、もしかして、おみくじって、神社の木とかに結んでこなければいけなかったでしょうか? 今回は、内容を繰り返し読み返したいからという理由で、財布に入れてあるんですが、例えば大吉が出たりしたら、お守り代わりに持ち歩きたくなると思うんです。 それから、おみくじって、次回はいつひいたらいいですか? そんなに頻繁にひいてもいいようなものではないですよね? 願い事がかなったら、とか事態が進展したら、とかでしょうか? それとも一ヶ月以上、時間が経っていればよいとか、一年に一度しかダメ、とかありますか? 今、持っている、おみくじは、次回、ひいた時に神社の木に結んでこればいいでしょうか? どう思われますか?  専門家の方、またはご存知の方、いらっしゃいましたら是非、教えてください。よろしくお願いします。

  • おみくじについて

    初詣などで神社に参拝しに行った時、おみくじを引きますよね。 そこでみんな木の枝に結ぶんですけどそれは何故でしょうか? 私はてっきり枝に結ぶのはおみくじの内容があまり良い運勢でなく 枝に結ぶ事で悪い気を吹き飛ばすのだと思いこんでおり、悪い運勢の時は 枝に結び、「大吉」など良い運勢の時は持って帰っていました^_^;) これはよくない事なのでしょうか? みんなおみくじは内容の良し悪しに関わらず枝に結んでいますよね。 私のやり方はよくないのでしょうか? 必ず結び付けなければご利益がないという事でしょうか。 どなたか教えてもらいたいです。

  • 「おみくじ」当たりますか?

    正月に神社で引くおみくじって当たりますか? 私は、今年一番待人の所が気になり、しかも大吉だったんですが、 待人はまだ来ていません。 おみくじには「来る音信あり」とありました。 今年、あと2ヶ月しかないのに…と思って、軽い気持ちでアンケート取らせて頂きました。 ああいうのって、どれくらいの的中率なのか気になるんです。 因みに、めちゃくちゃ当たってた年もありました。 待人に限らず全てにおいてです。 皆さんはどうですか?