• ベストアンサー

授乳の時痛いです・・・

happy53の回答

  • happy53
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.1

赤ちゃんがおっぱいを飲むときのあごと舌の使い方からいって、乳首は酷使されるわけで、はじめての授乳は痛みが伴うでしょうね。大変だけど、頑張って欲しいです。それに、できたての乳腺ですから母体が授乳に慣れるまでにはこれからいろんな変化が起きますから(良いも悪いも)「くぅー!!いった~い!!」とジタバタしちゃうでしょうね。わたしも経験がありますから、早く良いおっぱいが出来上がるようにマッサージしたり暖めたりやれることはやっときましょう。たぶん、くたくたで精一杯な毎日でしょうから、駄目なときはミルクを足したってだれも怒りませんよ。赤ちゃんはもちろん、ママが穏やかな気持ちで、誰にも譲れない(!!)精一杯の数ヶ月を取り組んでくださいね。1週間、2週間もすればぴゅーぴゅー出てるかもしれないし、私は出すぎて青筋まで出来ました。それでも最初の最初は痛くて泣けました。。。

miyakosan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 皆さん痛い思いをされているのですね。

関連するQ&A

  • 授乳中の痛み

    26歳で現在授乳中です。2年ほど前胸にしこりを見つけマンモグラフィーを撮った結果「良性の乳腺繊維線種」と言われました。よく覚えていませんがレントゲン写真にピカピカ光る石のようなものがいくつも映っていたように思います。 現在授乳の際乳首の奥に石が詰まったような痛みがあります。けっこう激痛といえば激痛ですが耐えられる程度です。お乳自体は詰まった様子はありませんがお乳の線は少し細いです。 外科を受診したほうが良いかどうかで悩んでいます。詳しい方がおられましたらご回答ください。よろしくお願いいたします。

  • 乳孔炎について

    こんにちは、生後2ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。 最近(というかずっと)おっぱいの調子が悪く、すぐにつまってしこりが出来てしまうので 産院でマッサージを1週間に2、3回受けています。 このあいだから大きな白斑が出ており「乳孔炎」だと言われました。 乳孔炎は乳首が傷つき、そこが堅くなってしまいつまるのだ、治ってもすぐに授乳なのでまた傷ついて・・・の繰り返しなのだそうです。 軟膏も処方されたのですが抗生物質なので3日したらやめるように言われました。 で、3日たったのですがあまり改善されません。 普通のしこりやつまりなら自分でも冷やして、乳首をマッサージしてつまりを取るなど結構対処できるのですが この白斑がまったく開通してくれなくて困っています。 今はとりあえずしこりを湿布をして冷やし、頻回授乳で対応していますが乳孔炎ってもっと有効な自分での対処法ってありますでしょうか? ちなみに上部~内側にかけてしこりがあります。授乳は色々な方向からするように心がけています。 痛くてしょうがないのですが、産院が明日・明後日助産師さんがいらっしゃらないそうなのでマッサージを受けられない状態です。 少しでもアドバイスがあればお願いします。

  • 授乳についてアドバイスをお願いします。

    授乳についてアドバイスをお願いします。 生後15日の女の子を持つ新米ママです。 初めて授乳したときに左乳首のねもとが裂け、今もかなりの痛みを我慢して授乳しています。 3時間おきに授乳していますが、張りがすごく、3時間以上寝ていて起こさずにいると、勝手に母乳がでてきてしまいます。ただ、20分くらい授乳していると、娘は眠ってしまったり、飲まなくなってしまいます。その後ぐずって泣いたりするので、搾乳した母乳を与えたり、なんとか寝かしつけたりしています。 昨日桶谷式マッサージに行って、教えてもらったのですが、母乳が足りないということはないので授乳後泣いたらまたおっぱいを加えさせたほうがいいこと、搾乳した母乳は捨て、できたての母乳を与えた方がいいとのこと。 今日その方法をしてみたところ昼間1時間ほどしか寝てくれませんでした。眠りが浅くすぐおきてしまうのです。乳首の痛みも耐えられず先ほどミルクを60あたえてみたところ、今ぐっすり寝ています! そこでアドバイスおねがいしたいのですが、 (1)左乳首の痛みを耐えて授乳を続けるべきか、左は搾乳して与えるべきか。 (2)授乳後にぐずったらまた授乳するべきか、前回の授乳後に搾乳した母乳を与えるべきか。 搾乳した母乳やミルクを足してあげたほうが寝てくれるんですが、どのくらい母乳を飲んでくれてるのかわからず、また昨日の桶谷式マッサージの方のアドバイスもあり、混乱しています。 長文で申し訳ありませんが、初めての投稿のためご容赦ください。 よろしくお願いします。

  • 授乳 乳首の切れ

    生後1ヶ月の息子がいます。 出産後母乳の出も良くほぼ完母寄りの混合で育てています。 一週間くらい前から夜寝る時は添い乳をしています。 今日乳首が痛くてよくみてみたら乳首の根元らへんが切れていました。 これはまだ乳首が弱いからできた傷ですか?それとも添い乳をしているからできた傷ですか? 授乳前の乳首のマッサージを怠っているからですかね…?

  • 授乳後のおっぱい

    授乳後のおっぱい 生後2ヶ月になる女の子の母です。 完全母乳を目指していますが母乳量が足りずミルク寄りの混合で育てています。 新生児のころから吸引力が強いみたいで、乳頭が切れたり水泡ができたりして激痛ですが がんばって授乳しています。 質問ですが、授乳後しばらくすると乳首や乳頭あたりが硬くなりジンジン痛くなりますが そのような症状に心当たりのある方はいらっしゃるでしょうか? 母乳が漏れたりすることがなく詰まっているのかと思い、先日母乳マッサージに行って 助産師さんに診てもらいましたが、そのようなことは特に何も言われませんでした。 頻繁に授乳するのですが、硬くなっている時に授乳すると激痛で授乳したくなくなります。 何か改善策などあれば教えてください。

  • 乳が詰まった場合の対処方法と授乳の間隔

    生後4ヶ月の娘がいる新米ママです。 似たような質問もあるかと思いますが、こちらはアメリカ在住で日本のように助産師さんが いるところではなく、相談も出来ずに困っています。 生後3ヶ月の頃から、授乳時に遊び飲みをしたり拒否したりしてます。 夜はよく寝てくれるので、5~6時間は授乳もしないこともありましたが乳輪に白斑らしいものが 出来ており、なかにはしこりのような乳首には乳が詰まった形跡もあり 搾乳機で取ったりマッサージや蒸しタオルで暖めたりシャワーで出したりしてます。 詰まっていたら、3時間の授乳を心がけるとも書いてあったので今は実践中ですが 乳児が基本的には自分で起きていたりお乳を欲しがっていたらあげるほうがいいと いいますが、お乳が詰まっている人の場合はやはり子供が拒否しても起こして3時間授乳を したほうがいいんですよね? 牛蒡子というお茶が詰まりを対処してくれるとも書いてあったので今は、注文中ですが マッサージ以外で詰まりを取る方法があれば教えて下さい。

  • 一歳の娘の夜中授乳について

    現在一歳になった娘がいます。 最近、おっぱいの調子が悪く、マッサージに行きました。 そのマッサージをして頂いた助産師さんに、夜中2回程授乳で起きるので、娘がぐっすり寝てくれる方法を聞くと、授乳は添い乳をせず、授乳は夜中でもリビングで電気をつけてご飯を食べるのと同じようにすると、夜中におっぱいを探して起きる事は無いとの事でした。 また、授乳の終わりはほとんど飲んでなく、乳首をくわえているだけになったら、離してお布団でトントンすると良いとのこと。 実際試みたのですが、トントンは通用せず、、娘はくわえてる途中で離すと何時間も泣き叫び 今まで暗いところで授乳していたので、明るいと目を開けて様子が違うぞっとまぶしそうです。泣き止まないと、またリビングへ来ては授乳し、娘も疲れて寝てくれますが、朝の起床にも影響し、このやり方が良いのかわかりません。 断乳は歩けてから考えようと思っていますが、今の段階で夜泣きを無くすのは無理なのですかね…。 今まで添い乳で、私の身体も休めてたので、いきなり辛くなり、もう少し頑張った方がよいのか? 悩み質問させて頂きました。

  • 保護器での授乳について

    1ヶ月の女児の新米ママで混合で育てています。 乳首陥没で入院中からマッサージと保護器を使って授乳させていますが、先日助産師から乳首も出てきたし、保護器をはずして飲ませましょうと言われ、そこは桶谷式なのでそういわれるのも仕方ないのかなと思いますが、何日か試すものの号泣&激痛で保護器を仕方なく与えると吸ってくれます。絶対母乳でとまでは考えていないですが、保護器を使って離乳食が出来る半年程使い続けることはいけないのでしょうか? 激痛は吸わせれば治るといわれますが、保護器消毒の面倒さのほうが裂傷&水疱&搾乳より精神的に楽なのです。

  • 授乳について

    1ヶ月になる赤ちゃんがいます。 2,100gと小さく誕生したこともあり、入院期間が他のお子さんより1週間程、長くなりました。 小さかったということもあり、上手におっぱいを吸うことができず、私の乳首も吸いにくい乳首のようで、退院時には「とにかくおっぱいを吸わせて、その後ミルクを60cc足すように」と言われました。 そのようなやり方で授乳していたのですが、60cc追加だけでは足りなくなってきたようで、現在は直接吸ってもらった後は100cc追加しています。(吸ってもらわない時も100ccミルクを追加) 母乳が良いというのは多くの方から言われるので、なるべく頑張って搾乳し、搾乳できない分はミルクで・・というかんじです。 完母にしたいと思っているのですが、吸い方が浅いようで、乳首に傷が出来てしまいました。傷のあるほうは、時間を3分程度にしたり、1回お休みしたりとしていますが、なかなか治らず。。。 毎回、激痛に耐えての授乳で、結構精神的にも追い込まれています。。。 乳首の傷については、授乳後にベビーオイルを塗ったりして保護しています。また、保護カバーを使ったりもしています。 ミルクの追加は多くないのか?乳首に傷があった時にどうやって乗り越えたのか?同じような体験をしている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします!!

  • 授乳中です。

    授乳中です。 母乳の出はよくないのですが、昨日までふにゃふにゃだったおっぱいが今日はかちかちで痛いです。 熱感はないようです。 吸ってもらえば治るんだろうけど、赤ちゃんが泣いて嫌がります。 乳首は柔らかいです。 あまり搾乳も、より作られてしまうのでどうなんでしょうか… どう対処したらいいか教えてください。

専門家に質問してみよう