• ベストアンサー

教職について

今某大学のフランス文学部に所属しているのですが、いま私の在籍している大学ではフランス語の教職が取れません。それで質問なのですが、大学院でフランス文科の修士課程を取得したらそれは教職と認めてもらえるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も質問者様と同じく、とある大学で現在フランス語 を専攻しております。そして私の大学でもフランス語の教員免許は取得できません。助教授によりますと 教職課程の条件(大学側の)が専任教官、つまり自分の研究室を持っている教授や助教授が5人以上いる事だそうなんです。なので、前の方がおっしゃるように 通信制の大学にしても科目履修生という形をとるにしても、この条件をクリアしている大学でないと いけませんね。教職全てに共通する科目は、質問者様 の大学でも全ての教員免許が取れない訳ではないで しょうから履修できるはずです。通信制の大学や科目履修生を受け入れている大学で、この条件に当てはまる大学があるかは分かりませんが・・・多分教職に ついては大学のウェブページにも載っているはず ですし確認してみてくださいね。 最後に、フランス語の教師・・・とても素敵ですし 質問者様が今学んでいることがいかんなく発揮され る良い道ですし、私もフランス語の教員免許が取れる なら取ってみたかったです。しかし、現状としては 中学でも高校でもフランス語を外国語として教えて いる学校は、ごくわずかでしょう。出来れば 英語の教員免許も取得しておく事をお勧めいたします。仮に質問者様が教職を第一志望と考える場合で ありますが・・・

duodecimal
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。同じ環境の方に回答してもらい幸いです。自分は教職第一志望ではありません。でも折角フランス語を学んでいるので何とかフランス語検定だけではなく、国家資格として形に残しておきたいと思い教職課程資格を目指しました。色々大学のホームページを見た結果、結構科目履修生を認めてくれる大学がありました。科目履修生としての手段を考えようと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 補足ですが、指定された科目の単位を満たしていれば取得することはでたはずです。  どうしても教職が欲しいのであれば、通信制の大学か、他の大学で科目履修生として、その指定された科目だけ取得して申請すれば取得できたはずです。  詳細は、ご自分の都道府県の教育委員会に相談していただければ教えてくれると思います。

duodecimal
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました!科目履修生という手がありましたね!!大変助かりました!どうもありがとうございます。

回答No.1

 教職といっても種類があります。おそらく、「中学校教諭一種免許状」か「高等学校教諭一種免許状」ですかね?  認めてくれないですね。それと同等のフランス語の専門知識はあるだろうとは思ってくれるでしょうか教職の免許状として認めてくれませんよ。  ご存知かと思いますが、教職の免許状を取得するのにはざまざまな科目(教科又は教職に関する科目)を取得する必要があります。知識だけ(フランス文科の修士課程)で教職と認めてもらうのは無理ですね。

関連するQ&A

  • 大学院生が教職課程をとることについて質問です。

    大学院生が教職課程をとることについて質問です。 長くなってしまいましたがどうか宜しくお願いします。 私はいま私大文学部国語学専攻3年で、他の大学院を受験しようと考えております。研究者志望です。 現在、大学で教職課程に登録していて、ある程度教職関係の単位を取得していますが、履修の事情で教育実習は早くとも修士1年という形になってしまいます。 これに関して、いくつか質問があります。 (1)他大学からの進学者が大学院修士課程で教職課程をとり、教員免許を取得できるものなのか。 私の通う大学の院では、他大学からの進学者は教職課程を取れないことになっているので、一般にどうなのか知りたいです。 (2)院の指導教員が、教育実習のために3週間学校を休むことを許可してくれない可能性は高いか。 (3)教員免許取得後、大学院に在籍しつつ、高校での非常勤講師といった仕事は容易に得られるものなのか。 一つでもわかる方、どうか回答をお願いします。免許は中高国語のつもりです。 人文科学系で大学院(博士後期課程)まで進むのは、一般就職にせよ研究者にせよ極めて不利な状況であるということは知っています…。 そのうえで教職を取ろうという判断が遅れたのは私の落ち度でした。 研究者として一人前になるまで高校の教員などで繋げられるようにしておかないと、経済的・経験的・精神的に不安定になるので、今更ながら悩んでいます。

  • 教職課程について

    私は現在、大学で教職課程を履修しています。しかし最近、このまま教職課程を続けていく自信がありません。別に子どもが好きな訳でも特別教育に携わりたいわけでもありません。ただ文学部なのでそれを生かした仕事=教師みたいな感じで履修しました。教職課程を履修していると就活ができません。仮に教員免許を取っても絶対に教員になれるわけではありません。 教職課程を止め、普通に就活をしたいのですが文学部でうまく就職ができるでしょうか?それとも就活を諦め、教職課程を続けるべきでしょうか?よくわかりません。

  • 教職について

    現在大学で教職課程を受講している3回生です。 来年度には教育実習に行く予定です。 そこで質問です。 教職に関する科目を教育実習受講の前年度末までに取得しなければならないことは承知しています。 しかしながら、もしその科目を所属している大学で落としてしまった場合、他の大学で科目等履修生などの制度を利用して、取得すれば教育実習に行くことは可能になるのですか??

  • 教職課程で取得できる教員免許の数について

    受験生です。私立大学の文学部で教職課程を取った場合の質問なんですが、4年間の教職課程履修で高校地歴、高校公民、 中学社会の3つの教員免許を取ることは可能でしょうか?今のご時世、採用試験の倍率が高い社会科ではこの3つの免許があるのが望ましい、むしろなければ話にならないような話を聞きました。自分としては地歴も公民も好きで得意なのでへこたれずに勉強するやる気はあるのですがそもそも教職課程での3つ取得が不可能なら話にならないと思い質問しました。それと大学によって取得できる数は異なるのでしょうか?ちなみに目指しているのは高校教諭ではなく中学教諭です。

  • 教職課程について

    この度、高専→立命館大学の理工学部に3年次編入することになりました。 近々、書類を送るのですが教職課程の取得希望の有無を提出しなくてはなりません。 正直なところ、いきなり高専から大学に編入するだけでも大学のカリキュラムや形態といったものが把握できずにいます。 自分が何をしたいかが一番大切なことだとは思いますが、教職課程について皆さんの意見を教えていただけないでしょうか? また、教職課程を取ることによって本来やるべきことがおろそかになってしまっては元も子もないので、時間的にみたデメリット等(教職課程がどの程度時間を割かれるのかも把握できずにいます)はありますでしょうか?

  • 社会人の高校の教職免許取得法について

    大学在籍時に、教職課程を履修せずに卒業してしまい、今改めて免許を取得しようと考えています。化学系の学部を卒業したのですが、卒業した大学で教職課程だけを履修し直すということはできるのでしょうか。高校の理科の免許を取りたいと考えているのですが、通信では難しいようですしどなたか教えていただけませんでしょうか。又、通信で免許を取得できる場合、どのくらいの期間で取得可能なのかできましたらお教えいただきたいのですが。

  • 大学で教職課程を取るべきかどうか

    こんにちは。推薦で大学への進学が決まっている高3です。 私は文学部へ進学することになっており、親に言われたということ、また自分でも少し興味があるので教員免許を取ろうとなんとなく考えていました。しかし最近、大学のサークルや部活を調べ始めたときに、応援部のチアリーダーに入りたいと思い始めてしまいました。応援部というと、運動部ですし、非常に忙しく、厳しいというイメージがあります。実際、調べてみても、とても忙しいという意見が多かったです。 そこで、教職課程を取るべきか、応援部を取るべきか迷っています。バイトもできたらしたいと思っています。教職課程とバイト、あるいは応援部とバイトという両立は根性があればできる人もいるかとは思いますが、応援部と教職課程とバイトの3つは欲張りすぎな気がしてしまいます。やはり無謀でしょうか?また、私はどのように取捨選択していくべきでしょうか。 ある意味自分の人生に関わることなので自分で決めるべきですが、第3者の方の意見も参考にしたいと思い、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 教職についての質問です

    大学を卒業したあと教員免許が欲しくなって、大学の通信科で取ろうと思っています。 私は英文科を卒業したのですが、希望する免許は中学国語です。 質問なのですが、私の様に卒業した大学の学科と、教職を取る大学の学科が違う場合 教職課程の単位だけを履修すればいいんですか? それとも教職課程を履修する大学の学科(この場合日本文学科)の単位も必要になるんですか?

  • 修士課程からの教員免許取得

    はじめまして。 私は今春に米国の4年生大学を卒業し、来春から北海道大学の修士課程に進学を予定しているものです。 大学院では文学部に進学をしますが、そちらの研究と併行して一種の高校教員免許(英語)の取得を考えています。 大学のホームページには、修士課程でも教員免許を取得可能と記されていますが、私の場合日本の大学での学部課程の単位を全く持っておらず、実際に修士課程の2年間でどれほどの授業を取らねばいけないのかと疑問に思っております。 これと関連しまして幾つかの質問がございますので、よろしければご教授お願いします。 1)私は日本の大学での単位を全く持っていないので、教職課程への単位の変換などは全くはたらかず、修士課程の2年間で一種免許用の全59単位を履修しなければならないのでしょうか? 2)どのような授業を取らなければいけないのか目安をつけたいので、高校の一種免許状(英語)を取得するのに必要な授業科目名(例えば、「○○教授法」「○○心理学」、等)を教えていただけないでしょうか? 3)大学院文学部での修士課程がどれくらい忙しくなるのかが見当つかず、実際に専門科目の研究と併行して教職課程を修了できるのか、疑問に思っております。同じような状況の経験者の方や、その他一般的な意見・アドバイスがございましたら、どうかお聞かせください。 長文失礼しました。 ご返答よろしくお願いします。

  • 教職について 

    教職について  はじめまして、 今回初めて質問させていただきます。 2010年4月に大学に入学しました。 自分は将来の夢というのが見つけられず大学で見つけたいと思い4年生の総合大学に進学しました。 最近になって自分は中学高校に関わる仕事をしたいと思うようになりました そして一番に思い浮かんだのは教員の免許をとるということでした。 しかし いままで教師になろうと思っていなかったこともあり、現在外国語学部ですが教職をとる過程のない学科に在籍しています、 教職課程をとるには同学部の別学科の科目を履修することになります。 その学科では教職過程があり一部卒業要件として認められています。 しかし自分は学科が違うため卒業するための単位にはなりません。 前期の履修登録は終わっているのでもしこれからの履修が可能であったとしても後期、もしくは2年次からになると思います。 3年間で しかも自身の学科を履修しながら他学科での授業を受け教職をとるというのは可能でしょうか。 家庭の事情もあり留年だけはしたくありません。 また教員以外に学校に関わる仕事は事務員 司書以外にどのようなものがありますでしょうか。 〔この二つが嫌というのではなく自分が中学高校ででかかわりがあり知っているのがこの二つなのであげさせていただきました〕 自身でも調べたのですがうまく答えを見つけることができませんでした。 拙い文章になってしまい申し訳ありません。 アドバイスいただけるとうれしいです。