• ベストアンサー

ハムスターの子食い

ハムスターの子食いについて質問です。 よく、人間の臭いが子に付くと、親が子を食べてしまうとありますが、いくら、人間の臭いが付いても、子の臭いは残ると思います。実際、うちでは、子が食べられてしまいました。物凄いショックでした。全て、私の責任という前提で、質問します。ハムの親は、何故、人の臭いが子に付くと、食べてしまうのですか?エサと勘違いするのでしょうか?ストレスとよく言いますが、ストレスがあるからと言って子供を食べてしまう生物がいること自体驚きです。また、人間のいない自然界では、子食いという現象は絶対に起こらないのでしょうか?ハムは親猿のように、子供がいなくなって悲しむことはないのでしょうか?私は孤独が嫌でハムを飼いました。自分のせいで命が失われたことに血の涙を流す思いです。それでも、何故だ?と親ハムに問い掛けたいです。私は母子家庭に育ち、父の名も顔も知りません。親の愛は通用しない生物がいることが大変ショックです。私は、立ち直れないかも知れません?誰か、相談にのってください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.4

 時間がないので、簡潔な回答になって申し訳ないのですが・・・。 その行動は、おそらくそれは子供を守ろうとする反応が 行過ぎたものです。あるいは、子供の成長が鈍いなど 生まれつき体が弱かったか・・・。  親の愛情がないわけではないでしょう。ハムスターがあの小さい体で何を考えているのかはわかりませんが、献身的な保護=愛情とも取れるのならば子供を大事に思っているはずです。  ただ、いくら子供の臭いがあるとは言っても外敵の臭いも強ければそれをとろうとしますよね。それで子供を舐めているうちに食べてしまうということもあるようです。ヒステリー状態なのでしょうか。子供を必要以上に舐めるという行為は、哺乳類の一部では、衰弱したり体の弱い子供や死んだ子供を食べてしまうための機構を誘発する動作だそうです。  また、生まれてすぐに子食いが起こったのなら、その母親の被膜・羊膜を取り除く反応にどこか間違いがあり、臍帯のみならず子供そのものまで食べてしまったのかもしれません。家畜ではままあることのようです。ただ、これらがハムスターにもあてはまるかはわかりません。  ハムスターの野生の状態ではということですが、私は存じません。ご存知のように、ハムスターは野生で生息するものはいないからです。ただ、ハムスター全てが遺伝的に非常に近いことや子食いの多いこと、自然界でのネズミの位置付けを考えれば子育て中に非常に神経質になると言うことは容易に想像がつきます。  子食いは自然界でもあることです。私が知るのは上に述べたような成長の止まった弱い個体や死んだ子供を巣から取り除くための子食いですね。子食いは大変ショックでしょうが、育児放棄ではありません。育児放棄なら子供を食べずとも巣ごと放棄すればよいだけの話だからです。  余計とは思いますが老婆心から申し上げます。寂しさから動物を飼うのは理にかなった、良いことだと思います。またそのときに、serotoninさんが日中留守だと寂しがるような多くの知的刺激を必要とする動物ではなく、ハムスターを選んだことは大変賢明であったとも思います。また、動物に慣れない方は何の疑問もなく動物を擬人化することも知っています。  しかし、ハムスターはハムスターです。人間ではありません。動物に対し、人間への不満を投影しているようだといつか失望することになるのではないでしょうか。「犬は嘘をつかないから」「動物は純真だから」と言われたことがありますが、そういう人間はいつか裏切られたと思い込むようになるものです。  serotoninさんは(人間同士の小競り合いを除けば)どんな生き物からも危害を加えられたことがないでしょうから、おそらく想像もつかないことだと思いますが、ハムスターにとっては人間に飼われるというのは毎日ゴジラにいじりまわされるようなものです。  もし、生後まもない赤ん坊を触ってしまったために子食いが起きたとお考えなのなら、次からはそうしたことを避け、ハムスターが肉体的にも精神的にも健康を保てるような環境を作るために勉強するのが一番よいと思います。  私の犬は、私に人間だけの世界がどれほど殺伐としたものか、他の生き物を理解するとはどういうことか、その片鱗を教えてくれました。同時に、犬は到底人間の代わりにはなれないということも。そして、一番私が大切にしているのはどんな人間も犬の代わりにはなれはしないということも教えてくれました。  serotoninさんが、人間の身代わりを求めることがハムスターへの愛情だとお考えなら、ハムスターは親の愛が通用しない生き物であり続けるままだと思いますよ。

serotonin
質問者

お礼

お答えして戴きました皆様、大変ありがとうございます。生物とは何なのか、人間事の概念である道徳心や理性を、自然界に突きつけることが、人間の身勝手な想いなのかもしれません。何より、動物を飼うということは、命を養うことであり、その人生設計が人間に強制的に委ねられる行いだと思います。私は、精一杯、傍から見れば身勝手な愛欲ともとられてしまう愛護のなかでも、生きる時間の共有理念のもとに、動物は人間ではないことを想い、その動物の心を柔軟な心で優しく接していきます。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#2538
noname#2538
回答No.3

serotoninさん、こんにちは。 私がはるか昔子供だった時に飼っていたハムスターも子食いをしました。やはりすごくショックでした。 ただ、確信は持てませんが、その時は子ハムには触れなかったような記憶があります。でも、四六時中ケージの中を覗き込んでいました。多分そのせいでしょう。 当時落ち込んでいた私に母はこう言ってくれました。 「親ハムは、子ハムのことが嫌いで食べたんじゃないのよ。むしろその逆。子育ての環境が子ハムの為には危険すぎてふさわしくないと思ったから、その危険から子ハムを守る為に『自分の体の中に入れて守ろう。』という気持ちから食べてしまったの。悲しいけれど、愛情がそうさせてしまったのね。」 これが正しいのか間違っているのかは正直言って分かりません。でも、きっとそうなのだろうと私は信じていますし、信じたいです。 あまり自分をお責めにならないで下さい。あなたはとても愛情深い方なのですね。今は辛いでしょうけれど、必ず立ち直れます。元気を出して!

serotonin
質問者

お礼

ありがとうございます。元気でました。

回答No.2

心中お察しします。 故にあえて励ましの言葉はかけません。 ハムの子食いですが、母ハムが 「この環境では落ち着いて子育てができない」 と判断したときに起こるようです。 ハムスターに限らず、子供を育てるという行動は 母親を非常に疲労させます。心身共に。 そうでなくても、生きるだけで精一杯な母ハムが、 子育てというリスクを負うのですから、相当なハイリスクでしょう。 母ハムが、ここまで理論的に考えて、それこそ血の涙を流す思いで 我が子を食べてしまうことはないでしょうから、おそらく本能なのでしょう。 本能的にリスク(子育て)を放棄し、栄養とし、落ち着いて子孫を残せる 次の機会に備えるのだと思います。 どうしても子ハムをさわらないといけないときは、割り箸などで つまむとよいようです。

serotonin
質問者

お礼

お答え戴きまして、ありがとうございます。

  • KODAMAR
  • ベストアンサー率26% (267/1006)
回答No.1

ハムスターを飼ったことがないのでまったくもってわかりませんが、ほかの動物の場合としては。。。 犬なんかだと子供ばかりを可愛がっていると親がやきもちをやいて子犬を攻撃します。 時には死に至ることもあるそうですよ。 もしかしたら人間の臭いがつく=可愛がってもらってる、と勘違いをしてやきもちをやいて食べてしまうのかもしれません。 まったくもって推測ですが。 多少の参考になれば・・・。 >親の愛は通用しない生物がいることが大変ショックです。 成長が早い動物ほど早く親の手を離れていくものです。 もしかしたらハムスターの親は自分が産んだ子を自分の子と思っていないのかも・・。 serotoninさんがそんなに自分を責めれば、ハムスター(親)には伝わるんじゃないでしょうか?動物は敏感なので。 確かに悲しい出来事ですが、次こそこういうことが起こらないようにと心に決め、次に踏み出すことも大切ですよ。

serotonin
質問者

お礼

強くなります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ハムスターについていくつか質問

    1.ペットショップに売っているハムスターは生後どのくらいの子たちなのですか?大きさは大人ハムの一回り小さいくらい。(店員もあまりわかっていなかったので・・・) 2.老ハムスターを飼っています。(飼ってから2年2ヶ月が経とうとしています)2年がすぎてから、糞尿の臭いが気になりはじめました。健康には特に問題はないです。糞尿は異常なし。毎晩走っているし、食欲も旺盛。水分もきちんととれていて、餌も変わっていません。掃除もきちんとしています。年をとると臭いがきつくなるものなのでしょうか?? 3.ハムスターが一番好んでたべる野菜ってなんですか?(みなさんのハムちゃんが一番好きな野菜でかまいません)うちのハムはもうご長寿で長くないのでだきるだけおいしい餌をあげたいんです←親ばか 4.ハムスターって何年、生きるんですか?自分は2年くらいって把握しているんですけど、うちのハムは最長老でペットショップで買ってから2年2ヶ月。目は若干見えないっぽいものの、若ハムとなんら変わりないくらい元気です。言い方悪いですけど、寿命が近い気がしません(^_^;) 5.老ハムスターを飼うにあたって、なにかアドバイスあったらお願いします。 よろしくお願いします。

  • ハムスターについてお願いします

    8年間くらいずっと ハムスターをかうのを 続けている学生です 今だにわからない ハムスターについて よろしくお願いします ハムスターの寿命について 私が今までに飼っていた ハムちゃんの中で 長いのでだいたい 2年から3年くらい 短い子は半年とすごく極端ですみんな毎回自分の好きな場所でねむってそのまんま死んじゃうっていうがんじです 何でなんでしょうか? 同じ親から生まれた子たちでもすぐ死んじゃう子も いればずっと長生きの子もいる…不思議です そういえば寿命が短い子は とても活発でとても小柄な気がします これは何か関係あるんでしょうか? それとこれから寿命の短い子をのばす方法とか ないでしょうか?生き物なので難しいかもしれないとおもっているんですがあればいいなとおもってます(泣)よろしくお願いします

  • ハムスターまだ噛む…

    うちにハムスターが来て5ヶ月ほど経ちました。 しかし悲しいことに未だに手のひらを噛まれます。 小屋の中に指を出しても噛まれないし、手の上でご飯も食べるし、手の上で寝たりもしてくれます。 ですが、毛ずくろいを始める前か後に私の手のひらを噛みます。 最初は優しめで段々強くなってきて痛いので、「痛いよ~」と言って手を揺らしたりしますが、何ヶ月も続くとやはりまだ懐いてないのかなあ…とショックです。 もちろん触る前は手を洗っています。 ハムちゃんが来て最初の方はちゃんと静かな場所に置き、匂いも気にならないところに置いていました。 最初っからむやみに触ろうとした覚えもないのですが…やはりなにか原因があるのでしょうか。 今までも3.4匹ほど飼っていましたがここまで懐かれないのは初めてでショックが大きいです…。 なにか私に原因があったり他の原因がありましたら教えていただきたいです。

  • ハムスターが頬袋から吐きます。

    我が家のハムスター(ジャンガリアン、オス、4ヶ月)を、 ゲージの外に出してよく遊ばせるのですが、 私がハムを手に持っていると、時々頬袋から溜め込んだ餌を吐き出します。 自分の手で外から押し出して無理に出そうとします。 きっとさわったらこそばい所を触ってしまっていたり、 人間に持たれている事にストレスを感じて怒っているのかと思って気を付けていたのですが… 昨日はゲージの中の餌置き場に、頬袋に溜め込むために小さくした餌がいっぱい入ってました。 実際に見たわけではないのですがこれもハムスターが吐き出したのではないかと思います。 皆さんのところのハムスターはそんなことありませんか? 何かアドバイスがあれば教えて下さい。お願いします。

  • ハムスターと犬は同じ部屋で飼っても大丈夫ですか?

    今年の夏頃から、ハムスターを飼い始めたんですが 私の祖母、祖父が旅行に行くということで 祖母が飼っている犬(ミニチュアダックス)を 2週間預かる予定になりました。 もともと、祖母は旅行が好きで 犬を預かることはよくあります。 今年の夏(ハムを飼い始めて少しした頃)にも来て その時は、ハムが怖がるだろう、ストレス溜まるだろう、と言う事で 2階の部屋で飼っていたんですが、 やっぱり、犬はハムが気になったようで時々1人でハムのところへ行ってしまう事も ありました。でも、そのときは夏で暑いだけで冷たいシートなどをゲージの一部分に敷くだけで別々で飼うことができたのですが、 また、明日から犬を預かることになってしまい、 私は2匹一緒だとストレスが溜まるかなと思って 同じ部屋で飼いたくないのですが、親が寒いからハムが可哀想。と言って きいてくれそうにありません。私も、最近寒いのでハムを寒い2階の部屋で飼うことは 寒そうで可哀想です。でも、だからといって同じ部屋で飼うのも2匹のストレスが溜まりそうで 嫌です。どっちの方にすればいいのでしょうか?

  • ハムスターのストレス??

    ハムスター(ジャンガリアン♀1匹)を飼いだして10ヶ月。 以前は、よくゲージから出して家の中を散歩(探検)させていたんですが、1ヶ月前に子猫を引き取り飼い始めました。 遊び盛りの子猫は、夜中になると活動するハムを狙っています。ハムの方も猫の事には気付かず「外にだしてくれ~」と出入り口をガジガジ噛んでアピールしています。 猫と鼠。とても仲良く出来るとは思いません。でも出来たら仲良くしてほしいです。 ゲージは一人暮らしにしては豪華な2階建てでトイレも寝室も別にあります。それでもずっとゲージの中ではストレスが溜まってしまうでしょうか? それとハムが活動している時に、猫に見つめられたら(襲いかかりはしないでずっと遠くから見ているだけなんですが)ストレス溜まってしまいますか? 1匹より複数飼いの方が良いのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、良い返事待ってます。ヨロシクお願いします。

  • ハムスターの小屋

    今、ジャンガリアンハムスターを飼っています。先日(11月20日ごろ)にハムスターの子供が生まれて現在5匹仲良く暮らしています。 しかし、小屋自体がそんなに大きくなく、親ハムスターが寝床代わりにしていたところに5匹一緒に入っているのを見るととても狭そうなのです。ゲージ自体もそこまで大きくなく、できれば大きいゲージにいどうさせようかと思っています。 でも、においが変わるのでケンカなどしてしまったら・・・というのと、ハムスターの子供がまだ小さいということが心配です。 普通にハムスターを新しいゲージに入れてしまっても大丈夫なのでしょうか? うまく説明出来ませんがよろしくおねがいします。

  • ハムスターの親子

    ロボロフスキーが1匹だけ赤ちゃんを産みました。 子どもは生後1ヵ月半を過ぎましたが、まだまだ母親よりは小さいです。 完全離乳していると思います。(推測です。) 性別はまだ見ていませんが、同じく女の子であれば、一緒にしていても良いでしょうか? 父親とは、赤ちゃんが産まれたと判明した時点(産まれた日)に、別にしています。 今までは里子に出しても、家でそのまま飼っても、親子を分けていました。 今回、初めての一人っ子なので、どうしようか考えています。 里子に出すことは考えていません。 親と分けて別の飼育ケースに移すか、同性であれば、そのまま一緒にしていても良いか。 猫の親子は、そのまま一緒に飼っていれば、親子という意識を持ったままだと言います。 ハムスターも同様でしょうか? ハムは孤独感を感じないとも言いますが、ケンカしないのであれば、 親子一緒にしておいても不幸ではない気がします。 ハム達の幸せ(?)というか、快適な暮らしを一番に考えています。 アドバイスをお願いいたします。 参考にさせていただきたいと思っております。

  • ハムスターのトイレについて

    先月から(久々に)ハムスターを飼いはじめました。ジャンガリアンの♂です。 ハム歴6年くらいなので、ある程度のことは分かると自負していたのですが・・・ 今回我が家に来た子はトイレを覚えません。 トイレを覚えない子がいるらしいということは知っていましたが、どこにでもおしっこを するのはよくあることですか?(今までの子はみんな覚えてくれるタイプでした) よく「ハムはトイレの場所を決めてる」と聞きますが、うちのハムは寝床・トンネル・滑車 広場(?)などお構いなし! ゲージの中のえさ入れ以外はどこでもトイレのようです。 我が家に来て少し慣れた頃、何度かトイレトレーニングを試みました。 ゲージや小物をきれいに洗って臭いをとり、おしっこをした(臭いのついた)床材を トイレ砂の中と上に置いて準備万全! ・・・と思ったら、その床材食べてるし・・・ Σ( ̄□ ̄;) え!?鼻悪いの!? オマケに砂まで食べてるし・・・ Σ(゜д゜lll) ガーン (固まるタイプ・普通のタイプとも、1~2粒食べたところであわてて阻止。その後も元気。 念のため病院に確認したら「その程度なら大丈夫でしょう」とのこと。一安心です。) 今はトイレトレーニングは諦めて、トイレも設置せず好きなようにさせています。 でも臭いがひどく、本人(本ハム?)からもほんのりおしっこ臭がします(-.-; 皮膚病なども心配です。 そこで質問です。 決まった場所をトイレと認識させる効果的な方法は無いでしょうか? それぞれ個性があるので一概には言えないと思いますが、皆さんの意見から光明が見出せれば アドバイスお待ちしています、

  • ハムスターにも三つ子の魂ってあると思いますか?

    こんにちは、いつもお世話になっています。 我が家のペットのハムスターについての質問です。 代替りで5匹目のハムを飼育中です。同好の友人と長期旅行や帰省ではお互い預け合っていて、今までに10匹程度のハムをじっくり見てきました。 で、何だか今うちにいる子だけが他の子と違うんです。 まず、警戒心が異常なくらい強いんです。ケージではなくプラスティックの衣装ケースを住まいにしてますが、上からちらっとでも人間の姿が見えようものなら、一目散に隠れます。エサもよっぽどの事がないと人の手から食べないし、おかげで飼って一ヶ月、手に乗せるどころか、ほとんど姿を見ません。o( _ _ )o ショボーン もう一つ、しきりに鳴くんです。エサを口元まで持っていって鼻に手が触れたと言ってはジーーッ!掃除をしようと家を持ち上げるとジッ!手の平に乗ってくれないかなぁと差し出すとジ~~ッ!!もう、悲しくなるくらい。 他の子は、落ちそうとか身の危険を感じるとごくごく稀に鳴く子もいましたが、こんなに毎日鳴くなんて。 そこで思い出すのが、この子を買ったホームセンターです。清潔でいい感じだったので安心してたら、対応に当たったペット専門店員が最悪で、「何匹いるの?」と聞くと無言で敷き藁や家をひっくり返して逃げ惑う子達を鷲づかみにして落とす。「この子にします」と言うと、またおびえてるハムを上から鷲づかみにして箱に押し込む。匂いのついた敷き藁もこちらが言わなければくれなかったし、慣れたエサの1日分さえもらえませんでした。(この店員については、ハムの月齢すら分からないと言われたので、後で店長に電話してきつく苦情を言いましたが) こんな飼育状況で暮らしてたうちの子ですが、時間をかければ慣れてくれるでしょうか?もう、人間を信用しない感覚は直らないんでしょうか?