• ベストアンサー

突然「一人になりたい」という人

souzikiの回答

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.3

落ち込まないでー。 そういうものなんです。 あっさりと、「そっか、一人になりたいんだね」って受け止めればいいんですよー。 もしかしたら、その日は久々に遠くのスーパーに買い物に行った後だったのかもしれない。 明日どこかに出かけるのにどきどきしているのかもしれない。 わからないけど。 でも、「一人になりたい」って貴方にいえるだけ、すごいと思います! 人に、自分のしたい事を伝えるのは、よっぽど相手を信頼しているか、自分の状態がいいかのどっちかですよー? もう、自分でそういう風に言えるようになったのね、って感激してみましょうw うつ状態の時は、ちょっと人と離れて見たくなりがちです。 でもそれは、うつだから、というわけじゃなくて、人間誰しもあることだと思います。 貴方にだって、きっとあると思います。 旅行に言ってきてくたくたな時とか、友人に何かひどいことを言われた時とか。誰かと喧嘩した時とか。 大好物のプリンが腐ってしまった、とか。 わけもなく、そういう気分になるときだってありますよ。 その気分の波が、たまたま貴方と一緒にいた時に来ただけなんです。 嫌われた、なんて思わないでねー? そう思ってるのかな、って考えると、お兄さんも辛いと思う。 だから、そうかそうか、って受け止めるだけでいいと思います。 話術なんてなくってもいいです。ちゃんとここにいるよ、ってことがなんとなく通じればいいんじゃないかなぁ。 では、貴方も肩の力を抜いて、リラックスしていってください。

mikanmikanx2
質問者

補足

ありがとうございます。 なんだかホロリときました。 彼に楽しんでもらいたいという気持ちが強すぎたのかも しれません。それと同時に嫌われたくないと言う気持ちもあります。そういう波もあるんですね。

関連するQ&A

  • 一人になりたいと言われてしまいました。

     二人とも学生で、付き合って一年と少しになります。 この間、彼に一人になりたいと言われてしまいました。 多趣味な上に友達付き合いもとても大切にする彼で、一人になって自分の時間をもっと作りたいとの事でした。  私が考えるに、今年の夏休み彼は週4~5で朝から晩までバイトバイトの状態だったので疲れていてこんなふうに言ったのかなと思いました。 以前にも、就職活動で忙しい時に同じ事を言われたのですが、その時は話し合った結果別れることもなく彼の忙しさが落ち着くと共に二人の関係も元に戻っていました。  しかし今回は彼の様子が少し違うのです、嫌いになったとか他に好きな人が出来たと言う事もないみたいなのに、別れると言う気持ちが強いようです…  明日会って話をするのですが私は別れたくありません。 こんな時の彼の気持ちってどういうものなのでしょう…  彼は、就職が決まった時点で結婚の話もしてくれたので少しびっくりです。  明日会って話すとき私はどんな言葉を彼に伝えればいいんだろうと自分の気持ちを整理してみましたが一人で考えていても悪い方向に考えてしまうばかりで…  みなさんの意見など聞かせてください。お願いします。    

  • 人の死を乗り越える方法

    20代後半の独身女性です。 先月突然一緒に住んでいた父が亡くなりました。原因は病死ですが、突然の容体悪化ですぐに亡くなってしまいました。 容体悪化を告げられてからその日一晩つきっきりでそばにいたのですが、明朝、短時間ちょっとした用事で離れている間にあっという間に亡くなってしまい私は看取ることができませんでした。 (父のお付き合いしていた方だけは看取ることができました) 朝まで容体は少し落ち着いていたのに、短時間で急変しあまり苦しまずに亡くなりました。 母は離婚していないため(病気がち、アルコール依存症であまり頼ることもできません)喪主や色々な手続きなど私がやりました。 だいたいのことをやり終えた今、物凄く気持ちが落ち着きません。 一人になると寂しくなったり、苦しくなったり……。 父を看取れなかったことを物凄く後悔していたり……。 一時離れていた理由は遠くに住んでいる兄弟を迎えにいったためです。 もっと早く兄弟が来ていれば看取ることが出来たのに……どうして容体が悪化したその日に来てくれなかったのか……と兄弟のことを恨んでしまったり。 そんなことお門違いだとわかってはいるのですが、一人で色々と手続き等やって、仕事もしばらく休むことになったりで……。イライラしてしまいます。 現在は父と住んでいた一軒家に一人で住んでいます。 寂しいです。 あまり父と仲が良かったわけではないですが、とても寂しいです。 後悔しかありません。 亡くなる前の晩、父の体をさすっていると「気持ちいいよ。ありがとう。」と言われました。 それを思い出すだけで涙がでてきます。 上手く文章にまとめられずもうしわけありません。自分でも何が言いたいのか良く分かってないのかもしれません。 どうしたら気持ちは落ち着きますか。 助けて下さい。

  • 涙が出る。一人になりたい。

    こんにちは。小6の女子です。 最近、急に涙が出てきたり、友達の顔を思い浮かべるだけで泣けます。 理由がわかりません。だれか予想してくださいませんか? また、一人になりたいとすごく思います。 うちは ・門限5時 ・遠くへ行くのはダメ(電車で1、2こ先まで) なんですが、一人(または友達と二人で)で何処か行けないでしょうか。 お金は少しですが貯まってます。 何処か行きたいです。 言っちゃいけないのかもしれませんが、家族といるのはそれなりに苦痛です。 おばあちゃんが一緒に住んでます。多分そのせいです。 ・お母さんと言い争ったり(二人ともかなり遠回しな言い合い)、激しく意見する ・心配性(さっき書いた2つの理由は、おばあちゃんが言い張るから家族がそれに従っているような。) ・死にたいみたいなことを言う(聞いてるこっちが気分悪い)。 関係ないかもですが、弟と名前そんなに似てないのに間違えられます。毎回です。

  • 一人好きでしたが、好きな人が出来ました

    恋愛不慣れな女性です。 私は一人好きで、休みは海外を一人でふらふらしたりする生き方を好んできました。 何度か恋愛にチャレンジしましたが、窮屈さばかり感じてしまって、長続きしませんでした。相手も我慢してくれているのに、私はどうしても一人で飛び回りたくなってしまって・・・。相手を好きだと思いつつも、彼と時間を過ごしている自分を肯定できなかったというか・・・すごく変な感覚なのですが、わかってもらえるでしょうか? そんな私でしたが、最近好きな人ができました。彼といると周りの世界や、自分の気持ちがすごく穏やかになるので、それがとても新鮮でした。一緒にいると、自分が思っていたより世界は優しいところなんだなと思え、一人で過ごす気楽さや一人だから出来る冒険は大好きですが、でもそれを上回ってこの穏やかさがとても心地よく感じました。 こんな私はどうやって彼に近づけばいいのでしょうか。 恋愛の駆け引きなんて無理ですし・・・自滅するような気がします。 今は、家が近いので会った時に一緒にお散歩したりするくらいです。 また食事でもと言ってくれますが、お互いに電話番号など知らないので、道でばったり会わない限り話しもできなくて。 実は、家族は彼の電話番号を知っているんですが、家族から教えてもらって連絡なんてしたらなんとなくちょっと恐怖ですよね。 焦ってはいけないと思いつつ、今までそんな風に一緒にいたいと思えた人がいなかったので・・・。 そうこうしているうちに彼が引っ越したり、他の人と結婚してしまうかもなんて考えてしまいます。 一人でいるのが大好きだったのに、誰かと一緒にいるためにこんなに頭を悩ますなんて、自分でもちょっと笑えます。 何かアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 一人で生きていく方が良いのでしょうか…

    初めまして。うつ歴6年目の女性です。 前職をうつ病が悪化し退職し、暫く療養していました。昨年8月に就職先が決り復職しましたが、仕事内容もハードで、その上、上司からもパワハラを受け毎日怒鳴られています。 お付き合いしている男性とも、その頃からうまく行かなくなりました。普段、疲れきってしまっているので日曜は休んでいたい、不安で一人になりたい、と言う気持ちから会わない日も続きました。それでも彼は一生懸命に私を支え、励ましてくれたのですが…。逆に「迷惑掛けてるんだなぁ」と言う罪悪感で、連絡を控える様になりました。 気持ちの調子が良い時は、色々な所へ一緒に出掛けて楽しいのですが、最近は希死念慮も強く、「一人でいることを選びました。ごめんなさい。」とメールしました。心の芯の部分では「好き」と言う気持ちは揺るぎないものなのですが…。彼の返事は「まだまだ一緒にやりたい事があったけど、○○(私の名前)が決めた事なら、受け止めます。今までありがとうございました。」と言うお返事を貰いました。 彼を心底思っているけど、「負担を掛けたくない」、また調子が良くない時は、心無い事を言って傷つけたり、連絡を絶ってしまう、と言う繰り返しばかりで…。彼のそばにいたいのに、そう言った気持ちから別れを切り出してしまいました。一緒にいたいけど、彼に負担を掛けたくない、一人でいたい時もある、と言う気持ちで自分ではどうしたら良いか分かりません。 今朝、「今の心の嵐が過ぎるまで、待って欲しい…」と勝手な事を言いました。でも、元に戻るのも不安ですし、やはり私は一人で生きていくべきなのでしょうか。

  • 1人が好きな人

    1人で居る事が好きな人は彼氏(彼女)とはどれぐらいの頻度で会うのでしょう? この間、彼氏と普通に会話しているときに 「俺は1人が好きなんだ。人と会うと気を使ったりして疲れる」 「友達と会うのもたま~にで、飲みに行くぐらいでいぃ。旅行なんてとんでもない!」 と、言ってました。 私と彼は付き合って3ヶ月なんですが、今のところ毎週1回は会っています。 けど、上記のようなことを言われたので、もしかしたら私と会ってるのもムリしてて疲れてるのかな?と不安になりました。 私は全く対照的で、みんなでワイワイが好きです。 1人の時間が欲しいときもありますが、少しでいいんです。 だから、お休みの日は彼と会いたいのですが、彼の1人の時間がなくなるので 彼的には辛いのかな?と思い、会いたいって言うのを遠慮してしまいます。 やはり、好きな人とも土日ずっと一緒に過ごすのは辛いですか?

  • 一人が楽しめない・・・

    私は2年ほどうつ病の薬を飲んでいますが、近頃は大分良くなって来ています。 うつ病になる前は一人でどこにでも出かけて行って楽しむ (というか一人の方が楽しい)方だったのですが、 どうも治って来た様に感じる最近でも一人で出かける気分にならないのです。 以前のように一人でも活動的に過ごしたいのに・・・。 同じ年頃の元気そうな友達を見て、 私もそうだったのになぁと虚しく感じてしまうことがよくあります。 自然にそういう気持ちになる時が来るのでしょうか・・・。 無理しない方がいいのでしょうか・・・。 つい人と比べてしまい、遅れをとっているような気がしてなりません。 こんな質問ですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 当分一人でいたい。会えるようになったらいう。っていわれて・・・。

    こんにちは。別れた彼氏のことで相談にのってもらいたいです。 別れた原因は、元彼の家の借金と、彼氏がフリーターであるということでした。 結婚を約束していたのですが、こんな状況ではさすがに無理ということで、むこうから別れ話をされました。 彼はまだ若いんですが、私の年齢のことを考え、他の人を探してください。と言われました。 家の借金のことは、元彼も結婚の話を親に切り出すまで、具体的なことを知らなかったらしく、相当ショックだったみたいです。 そのとき私は、正直、借金の話をきいてすごく怖かったです。 苦労をしてもいいから一緒になろうとは言えませんでした。 でも後で調べると、破産以外にも方法がいろいろあるらしく、元彼にも本を買って渡してあげたり、弁護士に相談するよう進めたりしました。 が、気持ちがついてこないらしく、自暴自棄になっている様子。 私のことは好きだから頑張ろうとも思ったけど、もう何も考えたくないっていうのが勝ってしまって、今の俺には無理。ってメールでいわれました。 それでも好きだから待ってるって返信しましたが、 待ってても無駄。何かのきっかけで気持ちがいいほうに向いたらその時は言うけど。まあないと思ってて。との事。 会いたいとメールしても、 ごめん、当分一人でいたいから会えるようになったらいう。いつ会えるかは気持ち次第だから分からない。当分無理だと思う。との事でした。 私が思うに、就職を含め、乗り越えられなさそうな壁ではないんですが、何せ彼が頑張ってくれないとどーにもなりません。 もちろん手助けできることがあればしたいんですが。 彼が何とか前向きになって、状況を打破して、結婚できればと思っているのですが、その為に私のできる事って何かありますか? それとも結婚なんて到底無理なことなんでしょうか? また、当分一人でいたいという彼になんと返信したらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ずっと一人でいると・・・

    大学も夏休みに入り、一人で過ごすことが多くなりました。 そんな時は決まって人が恋しくなり、親に電話することが多いです。 すると、気分も明るくなります。 しかし、今回はそういう気持ちが起こりません。 むしろ一人でいたくてたまりません。 一人でいるのは寂しいのですが、誰とも話したくないんです。 かと言って、特別孤独を楽しんでいるわけでもないです。 もう少ししたら家に親が遊びに来て、親が帰る時に私も一緒に実家の方に帰省する予定になっています。 でも、本当は親に会いたくないですし、実家にも帰りたくありません。 私は一人でいることに慣れてきたということでしょうか?

  • 復職するのですが・・・新たな心配が・・・

    うつと診断され半年間休職していましたが、いよいよ復職するにまで回復してきました。無理なく外出でき、友達にも会う機会が増えて万全だと思いきや、しばらく人と接していなかったせいか上手くコミュニケーションがとれません。自分の思っている事など整理して伝えることが前より増して衰えているのを実感します。またもの忘れがひどいのも事実です。 気持ちは回復しても復職するにあたり支障をきたすのではないかと心配です。 何かアドバイス等ありましたらお願いいたします。