• ベストアンサー

「居眠り」についての、アンケートです。いろいろ聞かせてください!

lovelovechanの回答

回答No.4

ずばり!「居眠り運転」をしてしまいました。 まさにとんでもない時の居眠りです。 いったいどれくらいの距離寝てたのだろう・・と今でも怖いです。 たまたま道路工事中のポールが沢山立っててそこに車がぶつかって 目が覚めました。 そのすぐ先にはカーブになってて橋の欄干があったので それにぶつかってたら今頃この世にいなかったと思います。

be-quiet
質問者

お礼

ありがとうございました! そして、気をつけてくださいね~ 飲酒運転は、飲まなければいいし、実際かなり減ったようですけど、居眠り運転は防ぐのが簡単ではないですからね。

関連するQ&A

  • 上司の居眠りと部下の居眠りのハザマで

    私には部下と上司がおり、いわゆる主任のような立場なのですが、部下の一人が業務中に居眠りをしており(Aさんとします)、目に余るほどの居眠り具合のため他の部下から苦情が寄せられました。 私としても部内のモチベーションが下がったりするので、Aさんには何度も注意をしてきたのですが、一向に悪びれることもなく、毎日居眠りしつづけている状態です。 そこで、私の上司(Bさんとします)から注意をしてもらおうと思い相談したのですが、特に何も対策はされなかったようです。 というのも、B上司も以前から居眠りをする人で、最近は椅子から転げ落ちそうなくらい舟を漕いだり、机につっぷして30分くらい寝ていたり、ある意味Aさんよりもひどい状態の居眠りをしているため、B上司が注意しても効き目がないようです。 (他の部下はそうした状態を見ており、Aさんも当然知っているので) こうした状況でAさんに居眠りをやめさせるのに有効な方法はありますでしょうか。 また、B上司にも居眠りやめるよう提言した方がいいのでしょうか。 その時はどうすればうまく収まるでしょうか。 ちなみに、他部門の上司にも相談してみましたが、やはり他人事のようなのか、あまり真剣に取り合ってもらえそうもなかったので、みなさんのご意見を伺いたいのです。

  • 上司の居眠りについて

    一年ほど悩んでいます。 私はデスクワークなのですが、 隣の席の上司の居眠りがひどく悩んでいます。 始めは疲れているのかも?何かの薬の副作用? など思っていたのですが、そうではありませんでした。 上司が居眠りするのは、休み明けの午前中や 飲み会の次の日の午前中なのです。 ひどい時は、9時から11時半頃までうとうと。 私は1年前に居眠りに気づき、 寝ている姿を見たら話しかけて質問したりしましたが ぼんやりした状態で答えた後、またしばらくして寝てしまいます。 一人一人の机にパーティションがあるせいか あまり気付いている人はいません… 直接注意すべきか否かで悩んでいます。 ためらう理由として、 その上司が私の昇格の鍵を握っているため 迂闊なことを言ったことが災いするのではということ。 また、隣の席なので、気まずくなると仕事しづらくなること。 それでも見ていて不愉快なので、注意したい気持ちではあります。 私とその上司は、業務委託でクライアントの会社内で働いているので クライアントの上位職の方にばれたらまずいと思うためです。 あるいは、直接上司には注意せずに、 自社のさらに上の職位の人に話す(ちくる)ことも考えています… ただこの場合、ちくったのが私なのはバレバレの状態になります。 社会人として、どうするのが一番良いのでしょうか?

  • 電車での居眠り

    今日電車で居眠りして、ふと目を覚ましたとき聞いてしまったのですが、 女性1人がお友だちの方に「居眠りする人嫌い。そんな友だちいらん。」とまで言っていました。 皆さんどう思われますか?モラルがないと思いますか? ちなみに場所を余計にとるようなことは一切していません。

  • 来客への対応

    来客への対応として、どちらが正しいのでしょうか。 1 主が応接間で先に待っていて、来客を迎える。(来客を待たせない心遣い) 2 来客を先に応接間にお通しし、頃合いを見計らっておもむろに主が現れる。(来客に身の回りの準備をする余裕を提供する) 礼法などに詳しい方は、お教え下さい。 もしかして、3 応接間から出て玄関や廊下で出迎えるのが正解とかいうのもあるのでしょうか?

  • 授業中に居眠りをしてしまう。

    今高校生でそろそろ大学受験もあるというのに 授業を頑張っているにも関わらず、すぐ居眠りをしてしまいます。 間がある授業に文句を言っているのですが、 ほかのみんなは寝ているなんてことはありません。 睡眠は6時間~7時間はとっていますが、 これは睡眠不足なんでしょうか? また ・不快眠りにつく方法 ・短時間の睡眠で耐えれる方法 ・授業中の居眠りの防ぎ方 などなど睡眠に関することがあったら色々教えてください。

  • 居眠り中に舌を噛む癖

    こんにちは。 通勤中にほぼ毎日居眠りをするのですが、眠っている 間に、無意識に舌を噛んでしまい、痛さ(というか 驚きというか)で一瞬起きてしまう、という経験を、 週に一回ほどの割合で現在しています。 ひどい時はほぼ毎日起こります。 医学的に、何かの悪い兆候でないといいのですがー。

  • 後輩の居眠りについて

    みなさんの意見を聞かせてください! 後輩の居眠りがひどく上司に相談したのですが、上司は後輩の普段の様子をみておらず、後輩が「自分も悩んでいて病院に行っている」との状況を後輩から聞いただけで、診断書の提出を求めません。 後輩は彼氏の家に寝に行くだけで行ったり、遅くまで家に帰らないなど不規則な生活を送っています。 上司はこのことを知りませんが、普通に考えて仕事中に寝ているのに診断書を求めないのはおかしいと思いませんか?

  • 「病的な居眠り」はある?

    誰でも、退屈な授業や会議の最中には居眠りすることがあると思いますが、居眠りに「病的」なものはあるのでしょうか? 自分をかえりみて、少々、居眠りの‘度が過ぎる’のではと心配しています。 成書の説明を読む限りでは、 「周期性傾眠症 periodic somnolence」 とは違うようです。 また 「ナルコレプシー narcolepsy」 とも違うと思います。ちゃんと、興味を持てる対象に向かって仕事をしている時には、大丈夫なので。 問題は、退屈な会議・講演等の為に椅子に座らされる状態になると、急激に耐え難い眠気に襲われる事です。 血圧が低め(だいたい、上が100台)なのも一因だろうとは思うのですが、そういう人がみんなこうかというと違うでしょうし...。 寝付きはいい方だと思います。不眠で悩んだ事は有りません。 単に「気合いが足りん!」だけなのか、何か疾病が隠れているのか、知りたいと思っています。

  • 学校で居眠りしないようにするには

    中学2年生の最後位から 授業中に眠くなるようになりました 3年生から居眠りするようになり 朝起きても眠いです。 学校行きたくないとか考えるから でしょうか? いつも11:50~1:00の間で寝ています 起きるのは6:50位です。 最低何時に寝るようにした方が 良いですか? 是非教えてください!

  • 昔からの居眠りを直したいです。

    居眠りを直したいです。どうすればいいのでしょうか? 私はパソコン関係の仕事をしており、朝8時ごろに起きて夜2時前後に就寝しています。 一日中パソコンに向かうのですが、朝、昼、夕方と眠気に襲われ、意識が飛ぶことが多々あります。 この居眠りは小学校1年生の時から現在(20代前半)までずっと続いています。 学生の頃は授業中(主にお昼すぎ)はもちろん、入学式や卒業式、講演会などでも眠ることがありました。 特に高校の時は部活(運動部)で審判をしている途中、試合を応援する際(フェンスなどにもたれ、立ったまま)、 車移動の際、ミーティング時にも寝てしまうことがありました。 自分でもどうにかしようと、顔を洗う、手をつねる、眠気に襲われたときにブラックガムを噛む、眠気覚ましのミント菓子を食べる、 目薬をさす、コーヒーを飲む、飴をなめる、とにかく手を動かすなどしましたが効果がありません。 (ガムは味がなくなると眠くなり、目薬は目がスースーしすぎて逆に目が開けれなくなりそのまま眠ってしまいます。) 居眠りの仕方もちょっとおかしく、いつの間にか寝ていたり、突っ伏した居眠りじゃなく机に向かって鉛筆等を持った体勢のまま寝てしまいます。 夜の就寝時間は、あまり早くはありませんでした。(高校時代は1時~2時ぐらいに就寝していました) なので寝不足が原因だと親などからずっと言われ続けたのですが、小学生から現在まで続くのは変じゃ・・・と自分では考えてしまいます。 体育の授業はほとんど寝たことありませんし、毎回朝・昼・夕に眠気に襲われるというわけでもないんです。 なのでこれって精神面での問題なのかとも思うことがあります。 余談ですが、私の姉(30歳前)も眠気に弱く、学生時代授業中寝ることがありました。また居眠りで車の事故を何度か起したことがあります。 会社でも居眠りを注意されることが多々あり、クビの一歩手前状態まで来ています。 直す方法、または居眠りの原因はあるのでしょうか。