• ベストアンサー

クレーマーが減らないのは何故?

家庭教師派遣会社勤務なんですが、うちの会社ではクレームが入るたびにもう二度と同じ失敗を繰り返さないように、クレーム対策をしているんですが、結局は切り口が違うクレームや、新手のクレームが出てくるので、はっきりいって万全な対策が出来ていないのが現状です。 みんなクレームには気をつけているんですが、無茶苦茶なクレーム(例:中三のこの時期で50/500点の成績の息子を私立開成高校に入れないと訴えるなどなど)も後を絶ちません… 何故クレームは減らないのでしょうか?正直嘘ペーペーを言って契約してくる営業マンというのも存在するためにこのようなことが起きるというのもあると思いますが、それだけではないと思います。 前に学生時代に新聞奨学生をしていたときに、新聞の拡張セールスをしていたのですが、そこの店長に「乞食客は相手にするな」と言われたのですが、確かに乞食や物乞いのように、ひたすら安さばかりを求める客や、異常にサービスばかりを求める客がいることがいることもあるとおもいます。 東北に居た時はこんなにクレームはなかったのです。話せばわかる客が多かったと思いました。正直、関東圏や研修で行った関西圏の客は異常すぎると思うのは私だけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.6

 こんばんは。コールセンターでクレームの電話取る事もあります。後は、ビデオ屋さんで、債権回収のごとく、ブラックな延滞者の催促もずっとやっていました。  クレームに万全に対策なんて取れません。それが出来ればクレームなんて起こらないですよね?  人・物・時期・地域環境で正直区分分けは出来ても同じクレームなんて無いと思っています。  もう一つ、恐らく研修で行っているとは思いますが、クレームは顧客の中の数%の人が訴えてきます。そこを分析して、自社の業務に生かす事は、企業としては当たり前の、変な話になりますが有難い”声”なんです。  論外のクレームはあります。でも、大多数のクレームは、自社を育てる有難い声ではないですか?  クレームは必ず存在する顧客からの”反応”だと思います。論外のクレームとは分けて、自社が予め出来る事の範囲を用意して、その姿勢を崩さない事は肝要かと思います。(イレギュラーはどうしても出ますから、その場合は上司が対応されて、もう少し枠の広がった対応を用意すればいいと思いますよ。もちろん、駄目な事はしっかり駄目と言うべきだと思います。最初に対応した方と、その上司が同じ事を話す事で、相手の諦め感が望めますから。)    ちなみに私も全国対応で電話を受けていますが、質問者様の考えとは全然違います。大都市かというのもクレーマーの発生率には影響しているとは思いますが、相手がそうした相手との交渉に慣れているかどうかもかなり変わってくると思います。(過疎地の方で、説明を積極的に理解する姿勢が無いので、長時間説明して、それでも同じ事を繰り返し聞いたり言ったりされてトホホ・・・になる場合もありますし、関東のお客様で、理論的に説明したら、こちらに非のあるクレームでも、”それじゃあ仕方が無いね~”と言って理解してもらったりする事もあります。) 地域に特徴が出るので、それを押さえてもらえば、相手のクレームの内容で判断出来ると思います。  クレームは発生するものだと思います。気をつける?という感覚が、多分クレームを悪い事のように思われているのかな、と感じます。  大事なのはその後の対応なので、自社の対応・自社の仕事にブレがなければ、時間と言葉を尽くせば理解してもらえます。(もちろん、被害を起こしたなら保障や、出来れば、ほんのちょっとだけサービスも)  正直クレーマーばっかり対応しているとキツイですね。でも、頑張りましょう。  最後に私の経験談です。参考にならないかもしれませんが。ビデオレンタル店のレンタルスタッフチーフだった私。常連さんがビデオを返却に来た時、”あと○×本お借りですか?”と聞きました。そしたら血相を変えて、”今ので全部ですよ!?”との事。  上得意の方なので、店中調べたのですが、やはり返却されていません。  しかし、お得意様の顔を立てて返却処理をしました。  それから一週間後、件のお客様が来店されました。ご自宅に見えない所にあって、先日未返却のビデオが出てきたそうです。(まあ、結局自宅に在った訳ですね。)  ただ、返却処理をしてしまったので、延長料金は出ません。この常連の方は、延長料金を支払うつもりで来店されて、しかも菓子まで持ってきて頂いて、謝罪までされました。  もちろん料金は取りませんし、(ビデオが帰ってきただけでラッキーなんです。長期延滞で返さない輩の方が圧倒的に多くて、対応しきれない位ですから。)その後も常連さんとして、足繁く来店頂きました。 これが悪意のあるクレーマーなら、私の対応は間違いだと思いますが、常連さんを信じた事・(もちろん、返却されてないのは判ってましたが)そして、持ってきてもらった時の対応のおかげで、その後マナーがきちんとされている上に、かなりの量を長い期間(しかも家族ぐるみで)ご利用頂いたので、私の判断に間違いは無かったと思います。  決め付けずにニュートラルな心で応対する事が、柔軟な対応が出来ると思いますよ。 でも、こんな風に気持ちが通じる事もあるので、悪い事ばっかりではないです。 がんばるしかないですね。

gwkaakun
質問者

お礼

一々納得しました。確かにクレームにビビっていたのでは、通常業務に支障を来たし、サービスの低下につながることになりえちゃいますね。とにかく頑張るしかないんですね。 クレームは減らないっということはわかっているけど、何かもがきたかったのかも知れないですわ。貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (6)

noname#15782
noname#15782
回答No.7

>東北に居た時はこんなにクレームはなかった という部分に軽くびっくりしました^^; 思うに、子供の教育関係のことは、地域に関係なく、クレームする方 が多いのはないでしょうかね。 我が子も、週1回の塾のような語学学校に通っておりますが、周りの 保護者さんの中には、かなりすごい方もいらっしゃいますよ。週1回 でさえそんなんです。 その方々、クレームする割には他人任せで自分で努力しないんです がね^^; 真摯に仕事をされているなら、無茶なクレームは適当にかわして良い と私は思います。 >50/500点の成績の息子を私立開成高校に どうしようもなさそうですもんね^^; 訴えるって、そういうの成立するかどうかも疑問ですしね。 『ご希望は伺いました、全力で導きます。ご自宅でもしっかり応援 してあげてください。』って感じで、この線以上に譲歩する事はない と思います。

gwkaakun
質問者

お礼

いや、東北圏はわりと爺さん婆さんがいる家庭が多いので、むちゃくちゃな親を人生経験豊富な爺さん婆さんが諌めてくれるような印象がありますよ。関東圏はその点、あまり家庭に爺さん婆さんがいるというところが少ないと思いますよ。 確かに、クレームする割には他人任せで自分で努力しないんですよねぇ…注意しない親とか怒らない親ってかなり多いです。児童虐待か、何も怒らない甘えさせ放題な親かっという凄く極端な時代だなぁって思いますよ。 上がワーワー騒ぐんで結構難しいとこなんですがねぇ…んー…

noname#114321
noname#114321
回答No.5

クレームが減らないのはクレームに対して毅然とした対応をしない(できない)からだと思います。 今はあきらかに不当と思われるクレームでも、店側は平謝りしますよね?ちょっと度が過ぎると思います。 お客さまは神さまだ、オレは客だから金を払えばなにをしてもいいんだ、訴えてやる、ネットにばらしてやる、というクレームはバブル後に増えましたよね。情報の共有がヘンな方に走ったのでしょうか? 関東や関西など大都市圏は人口比率が高く、また受験熱は地方に比べて高いからだと思います。

gwkaakun
質問者

お礼

確かに平謝りしてますね。なかなかお金が絡むとやめる・契約解除という言葉に会社側も過敏な反応をしちゃいがちなんですよねぇ…納得です。毅然としてですね。うーん、でも難しいような簡単なようなですな。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.4

#2です補足します >私が考えうる誠実な対応はしています< そうですね・・・ 仮にの話しですがそもそも「クレーム」とは「クライアントと会社側の温度差で、おきる」物だと確信します 質問者様とクライアントの考えが、違いだけでなりうる事です 立場が違ったら「考え方」も、違うのでは?

gwkaakun
質問者

お礼

確かに親側と先生側では立場が違いますね。前者は一生相手にしますが、後者は在籍期間内だけですものね。必然的に温度差があると思います。気をつけなければなりませんね。 まずは客の立場に立って親身にですな。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

大学の非常勤講師をしていた時、学生課から「学生を叱ると親がクレームを言ってくるので、叱らないで下さい」と言われた事があります。「社会に出てから顧客からクレームついたら親に言うのか?そんな奴はいらん。周囲に謝って回るのは俺ら同窓だ。文句言ってきたら俺の住所教えておけ」と突っぱねました。 地方と言うより地方でも町が大きくなると増えてくるようです。人口比でしょうか? クレームをつける以外、優位に立てない輩がクレーマーになるんです。自分が正しくても、自分を雇っている会社や組織がいい加減なクレームまでまともに受け取ってしまうようなら、会社・組織も同類と言う事でしょう。

gwkaakun
質問者

お礼

確かにねぇ…言えてます。生徒をしかったら、親が出てきたっというのはよくありますね。 でも我々の対応もまだまだ序の口なんだなぁっということもなくはないと思うので、そこまで強くは言いませんがねぇ… 難しいですねぇ…クレーム道は。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

思うのですが・・・・ 質問者様は本当に「お客様の(心の声)を聞いてますか? 確かに、無茶苦茶なクレームは「どうかな?」と思いますが 例え、クレームでも大切な「クライアント」では そう考えると「完全な対策」には、なっていないのでは PS 最後の一行は地区の暴言では?

gwkaakun
質問者

お礼

お客様の声を聞いていますよ。何度も自宅に行ったり、時に私用でそちらの方面に言った時に無料で家庭教師をしたり、果ては入院中に病院を抜け出して家庭教師をしにいったりもしましたし。私が考えうる誠実な対応はしています。(あえて日本人的な「つもり」とか「かも」とか「と思う」っという表現はしません) PS以下はそうなんですかねぇ?!東北人はあったかい人が多いですよ。東北は本当にいい街が多いですよ。

回答No.1

土地柄でしょう。これはもう、きっぱり諦める範囲を決めておくに限ります。 私は九州出身で、高校時代コンビニやスーパーなどのバイトを経て 名古屋でスーパーの社員として働きました。 正直、最初はあまりのクレーマーの多さに驚きましたが そのうちに 「こういう土地柄なんだからしょうがない」(名古屋でも治安の悪い地域でしたから) と思うようになりましたね。 田舎に住んでいる人の方が気性が穏やかであることが多いですから。 関東圏や関西圏など都会に行くほど、日々の生活のストレスを他にぶつける傾向があるんじゃないですか? 私の勝手な偏見ですけど。

gwkaakun
質問者

お礼

同意見の方が居てほっとしました。やはりそうなんですかねぇ…?!

関連するQ&A

  • 客を馬鹿にするキャベツ

    お世話になります。 以前、ふと立ち寄ったスーパーで、客のオジサンが、キャベツの切り口付近を見ながら、「これは、客を馬鹿にしている」と何度も、何度も店員さんにクレームをつけていました。 おそらく切り口付近を見ていたと想うんですが、実際には、何処を見てたかはわかりません。 このオジサンは、何を怒っていたと考えられるでしょうか? 切り口から鮮度がわかるのであれば、その見分け方を教えてください。

  • 悪質クレーマーなのに改善報告書を出す。どう書くか

    悪質クレーマーだと、スーパーさんも問屋さんも私が勤める会社も認識していても、お客様に対して、改善報告書(クレーム報告書)を出さなくてはならないときがあります。 スーパーで改善報告書が止まるときと、お客様に見せなくてはならない場合とあります。 そういうとき、どう書くか非常に困ります。 こういう経験のある方、どうされましたか? 今月で2件もありました。 文章を書くのは問題はないですが、私が勤める会社がミスしていないので、原因もなにもないため、書きようがなく、このたびは非常に困りました。 これからの参考に教えてください。

  • みなさん、迷惑客、単なるクレーマーどうしてますか?

    病院、学校、お店などで変な人が増えています。 自分の都合をおしつけてわがまま言い放題の人。 お店、学校、病院などが強く言わないのをいいことに。 先日、救急隊員が救急車をタクシー代わりに使って プロとしての自負はあるがやってられないと口にしてました。 学校では税金を使って弁護士と契約結ぶなど、迷惑客、クレーマーに よる被害は甚大です。 そういう人を相手にしない企業も増えていますが、仕事していて 無茶苦茶な客(?)どうしてますか? 自分の会社は相手(客?)が暴言を吐いたら冷静にそこをついて 発言を撤回させたりしています。そして関係を切ります。 書籍などでクレーマーから売上増のヒントをつかめ!的な書籍も ありますが、一般的な顧客のご意見は売上増につながりますが、 迷惑客についてはていねいに応じてたらストレス発散になって しまいます。 ※あくまで店側が妥当なサービスを提供しているという前提です。 接客態度が悪い店員がクレームを入れられるケースなどは 除きます。

  • 会社に私宛にお客からクレームメールが繰り返し来る

    会社に私宛にお客からクレームメールが繰り返し来るのですが、ひどい内容が多いです。公然性はないとされる可能性はあるかもしれませんが、何度も人格否定するようなひどいクレームがきたら、公然性を満たしたりしないのですか?公然性を満たさないクレームが何度来ても名誉棄損にはならないのでしょうか・・・いてください

  • 店にたびたび訪れる精神障害のクレーマーのお客様

    自分と同じ様に接客業で仕事をされている方や、会社などでお客様からの苦情処理などの仕事にかかわってみえる方にアドバイスなど頂ければと思い質問内容を書きました。長い文章ですがなにかアドバイスなど頂ければ幸いです。 自分は一年位前から夕方17時から店が閉まる閉店時間22時まで週4回位で、ある中堅規模の100円ショップにバイトで働きはじめました。店の中にいる人達は全員やさしくて昼間のパートさん 同じ時間帯の他のアルバイトさん みんな仲良しで揉め事も全くなく働きやすく、あっと言う間に半年が過ぎました。しかし今年の2月頃から3日~4日おきくらいに生活保護を貰っていて精神に障害のある50歳位の小柄な男性客がいつも店内にお客が少なくなる21時30位に来店しては、店内に他の客が いるかどうか店内を回り誰もいない時を見計らっては必ずレジにいるアルバイト(夕方からの店はアルバイト2人で仕事していてレジ当番は1時間ごとに交代してます)の所へきては ”おい俺が買いたい商品が見つからないぞ 何でないんだ もう一人のアルバイトを呼んで倉庫にあるか探させろ”とか”この間店にきたらその時のアルバイトの俺に対する対応が悪かったぞ あいつは何かんがえているんだ”とか、いつもいきなり喧嘩口調でアルバイトに文句をレジに来て言い始めたり、店内で品出しや電話で依頼があった商品を探しているアルバイトの傍に来ては文句(時々怒鳴り声で)をいつまでも言い始めるのです。一応自分も含めどのアルバイトも”申し訳ないんですが探しましたがありませんでした”とやんわり対応しても”おいおまえらの店は俺が探してほしい物はなんでいつも置いてないんだ”とかとにかくいつまでもクレームを言い、22時の閉店の音楽がなってなかなか出て行きいきません。うちの店はあるショピングセンターの中にあるので”お客様申し訳ありませんが22時の閉店」ですので今日はもう店を閉めさせていただけますか”と言っても平気な顔でいつまでも”おまえ達アルバイトは俺を馬鹿にしてんのか?とかクレームを言いショピングセンターの事務所の人が見に来るとふらっと出て行くます。この精神障害がある男性客はこのショピングセンターでは有名で、うちの店がこのショピングセンターに入る前は他の個人経営している洋服店に閉店22時5分前に入りそれから22時40分頃まであらゆる服を試着して買わずに帰ったり、このショピングセンターで販売している電化製品に行って”この間ここで買った品が壊れていた 俺の家に新しいものを 持ってこい”とか(実際は買ってない)とか時間があるかぎりクレームを言い続ける客としては有名なのですが、100円ショップだと店に入りやすいのか閉店30分前とか酷いと22時からレジの清算業務を始めるのですが22時過ぎに店に来てレジで”俺は今から買い物する(買ってもせいぜい1品か2品)から店をしめるな”と言いながら品物を探しはじめたり、22時になりレジのお金の札束を数えて いる所へいきなりきて(レジの清算はいつもアルバイト2人でやります)いきなりまた大きな声でクレームを言い始めます。あまりに何度かくるのでショピングセンターの警備員さんに2~3回は注意しても らったんですがこの精神障害の男性客は店に来た時に”この間警備員ごときが俺に注意しやがった”とまったく何で注意されたかも気にしてない態度です。 他にもレジに来て文句をいつまでも言う(酷い時は1時間)以外にうちの100円ショップ店員以外入れない奥の事務所にも一度勝手にドア開けて入り中にいたアルバイトに”おいそこで仕事してないで さっさと俺が探している文具用品(100円)探せ”と言ってくるしで、だんだん態度が酷すぎるので店長には相談しましたが、うちの店の店長は他にあと6店舗も掛け持ちしているので相談した時の返事は”今は忙しいの。気持ちはわかるがあなたたちで対処して、酷ければ警察呼びなさい” といわれたので1度いつもの様に帰らないので警察を呼んで警察官の方につれていかれました(しかしこの 警察官の方にも”俺がこの店で何時に来て買い物しようが俺の自由だろ じゃますんな” と暴言をはいてました 警察に強制的に店から連れ出されて約1ヶ月は来ませんでしたがまた最近4~5日おきに22時30~40分頃にこそっと店に来て店に殆ど他の客がいなくなるのをみはかってはレジに来てレジ当番の アルバイトにむかっていつまでも喧嘩ごしにクレームを何分も言い続ける(時にはいきなり怒鳴り始める)ので最近入ってきたアルバイトも怖がって何人かはやめました この男性客についてわかっているのは精神障害をわずらっていて働いておらず生活保護」もらいくらしているとの事 自分も含めてひんぱに店に来ては店に置いてある なし品の事や自分にたいしての接客態度が自分の望むのと違うとか何でも気にさわる事をみつけては閉店時間を10分20分過ぎようがいつまでも口に軽く泡ふきながらクレームを言いにくるこの男性客にほとほと困って、せっかく見つけたアルバイトですが辞めようかとも考えてます 接客業をされている方で店にこんなにひんぱんに閉店間際に来る精神をわずらっているお客の対応 された方、またはしている方いらっしゃいますか? ほんとに長くて読みにくい文章で申し訳ないですが何か良きアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 新社会人、お客様相談室勤務

    はじめまして。 私は四月からメーカーの事務職として働いている女性です。 ほかの同期が営業事務や総務などに配属になっているなか、私だけお客様相談室に配属になりました。 会社のこともまだよくわからないのに、いきなり精神的につらそうな部署に配属になり毎日不安でいっぱいです。どうしたらいいのでしょうか。 特に研修はないので自分で本を読む程度しかクレームに対する対策がありません。 人事は私のどのようなところをみてお客様相談室に配属にしたのでしょうか。 また、お客様相談室、クレームのお話をなんでもいいので聞かせてください。

  • 新聞配達 雨

    最近新聞配達を始めました。 雨天時は全てビニールに入れるものと思っていましたが、お客さまから濡れているクレームがらあったとこのみ入れるようです。 130件中8件のみ。 自転車で配達してるのですが、カゴから素早く出しても必ず雨に濡れますし、後ろに積んでいる新聞をカゴに移す時も濡れます。 ビタビタの手袋でも濡れます… 研修時は雨が一度だけで、何度も濡らすな! と注意を受け、お客様の為を思って配達するように!と怒られました。 それならば袋に入れればいいのでは? と思いますが、クビになりたくなく聞けません。 濡れない方法や、全てビニールに入れれるように言う方法、アドバイス下さい。

  • 「怒られたくない」という気持ちで仕事をするのは間違

    「怒られたくない」という気持ちで仕事をするのは間違いですか? 20代後半のOLです。 私の部署は、20代後半~30代前半の女性10人と、男性上司一人で仕事をしています。 普段仕事をしていて、 ある一定の割合で、お客様からクレームが入ります。 こちらも完璧ではないのでクレームが入ってもしょうがないとは思いますが、 まず窓口でもある私たちが 一番最初にクレームを言われます。 そして、そのクレームに対応しきれなかったら 上司に報告し、対応してもらいます。 クレームの種類もピンからキリで、 本当にこちらのミスでのクレームや こちらに落ち度はないのに理不尽なクレームもあり、 穏やかなクレームから いきなり怒鳴り散らされるクレームもあります。 普段の上司との何気ない会話でも 「怒られるのが嫌だ」「お客様の○○さんが怖い」とは言ってました。 (もちろんお客様の見えない所で) そのため 担当内で話し合い、できる限りの対策として、 ・確認作業を徹底する。 ・お客様の意思・意向をしっかり把握する。 を行うようにしていたのですが、 ある日上司から 「社会人なんだから 「怒られたくない」という気持ちで仕事をするな。 「○○さんが怖い」とか「怒られたくない」等の発言は 会社にいる以上、普段の雑談の中でも口に出すな」 と言われました。 基本的に扉が閉まっているので、 お客様がいない時の話し声は聞こえないようになっています。 確かに 「○○さんが怖い」と言う発言がお客様に聞こえてたらまずいので 上司の言う通りだとは思いますが 「怒られたくない」という気持ちで仕事をするのは間違いですか? それが改善につながっているとしても、良くないのでしょうか? 確かに「怒られたくないから改善する」というのは、 小学生じみたものだとは思いますが、 それに対して私たちが説教されるほどの事をしてますか? そのように言われてから一人辞めていきました。 「お客様が怖くて怒られたくないから怒られないように業務の改善をしても 今度は上司から怒られる。 もうこんな職場嫌だ」とのことでした。 そこまで私たちの考えはおかしいことなのでしょうか? 怒られることを恐れない強いメンタルを持つか、 それができなければ辞めるしかないのでしょうか?

  • お客様から盗撮?

    お客様から盗撮された?されそうになった?ので警察に相談するか悩んでいます。 私はコンビニでアルバイトしています。 そこに来るお客様は、うちの従業員のなかからターゲットを絞り 来店する度に何かとクレームをつけてきます。 2日前に来店された時に お前の顔が気に入らないから 写真をとって本部に送る!と激昂されて、携帯電話のカメラを向けられました。 異常な行動だと思い、 すぐ他のスタッフを呼ぶと そのクレーマーは帰りました。 写真をとられたかどうかは 確認できませんでした。 月に何度か来るクレーマーで 車も覚えているので 次にきたときにナンバーを控えておくことはできると思います。 ただ、ナンバーを控えて 警察に相談したところで 裸の写真を撮られたり、スカートのなかを撮られたりしたわけではないので 取り合ってもらえないのではないかなと思っています。 次にあったときに 何をされるか怖いのでどうにか対策をとりたいですが、今の状況では無理でしょうか?

  • 工場で有効な品質異常未然防止の取り組みは?

     食品工場で品質管理を担当している者ですが、現在の問題点として、品質異常による不適合品の発生があまりにも多く、すべての品質異常対策が後追いになっている、ということです。  お客様からのクレームや工程内不良が発生して初めて対策を打っているのですが、毎年商品の規格が変わるため、過去から学んだ対策だけでは新たに発生するリスクに対して無防備であり、毎年のように品質異常による大きなロスが発生してしまいます。  「予防」の観点からなにか取り組みができないかと考えておりますが、今は場当たり的に考えられるリスクを抽出して対策を施してはいますが網羅的にできているとは思えません。このままいくと、必ず近いうちに何事かが起こってしまうのは必然です。  そこで「予防」に関して体系的なフレームワークがないかと探しています。今は「工程FMEA」というものが適用できないか、勉強しようと思っていますが、他になにかあれば、是非教えていただきたいと思います。また実際の取り組みについてお答えいただきますのも大歓迎ですので、ぜひともよろしくお願いいたします。