• ベストアンサー

●季節ネタ●すき焼きにタマネギを入れるのは、ヘンですか?

Turbo415の回答

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

私は東京で、かみさんは東北です。 1.確かにすき焼きというか和風の鍋にはタマネギは入れません。普通の長ネギか下仁田ねぎ(太めの長ネギで甘みが強いです)です。しゃぶしゃぶなら薬味で万能ねぎを使いますが。 寄せ鍋やキムチ鍋だと「トック」(韓国風のお餅)とかお餅を入れます。 2.うちも、ある程度具が減ってきたら、すぐに足しますね。くたくたの白菜が出てきてもそれはそれで美味しいと思うので何とも思いませんし、最後にご飯を入れておじやを作るときにそれが妙に美味しかったりすますが(笑) 具材を全部空にしてから新たに具材を入れるとなると煮えるまでにお腹がふくれてきて、食べられなくなりそうですけどね。 それと、うちの場合、最初にうどんを入れることが多いです。子供が野菜よりうどんを食べたがるので。

CageAnoe
質問者

お礼

Turbo415さん、ありがとうございます。 関東ではネギのほうがメジャーですね。やっぱりタマネギは入んないですか。 タマネギの甘みが結構おいしいですよ。良ければ一度試してみてください。 トックという名前は聞いたことはあったのですが、いま調べてみたら なかなかお鍋向きのようですね。今度チャレンジしてみます。 >煮えるまでにお腹がふくれてきて、食べられなくなりそう・・・ そうなんです。だから子供の頃は、鍋の中身が減ってくると慌ててとり皿(とんすい?)に多めに取ってました。それとうちでは、鍋の時でも一品物が2,3品出てたように記憶してます。母親は大変だったんだなぁと、最近思います。 >子供が野菜よりうどんを食べたがるので・・・ 最初からうどん (〃 ̄ー ̄〃)。日本中の子供の夢ですね。でもクタクタの白菜はありですが、クタクタのうどんは大丈夫ですか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • すき焼きに入れるとおいしい食材

    元旦にすき焼きをしようと思っています。 主人が沢山食べる人なので、具たくさんにしたいんです。 (お肉は沢山いれられないので・・) 焼き豆腐・ねぎ・きのこ類・麩・春菊・白菜・たまねぎなどは見かけるのですが、 それ以外に、これも美味しいよと言う食材があったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お鍋の季節ですね

    こんにちは(⌒∇⌒)ノ" お鍋の季節ですね。 しかし我が家ではあまりお鍋料理を口にする事がありません。 母親が原因はカセットコンロをあまり信用していないからです。 食べた事がある鍋料理はおでんとすき焼きくらいです。 そこで皆様にお聞きしたいのは、皆様が好きな鍋料理と 我が家でも食べれそうな鍋料理を教えて下さい。 鍋料理に使いそうな食材で我が家の面々が嫌いな食材を挙げますと… 母親・鶏肉 姉・豆製品(豆腐、味噌、醤油など)、牡蠣、ゴマ味噌タレ 私・白菜、大根の仲間 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 【鍋料理】皆さんの家庭の水炊きに入れる具材は何を入れますか?

    我が家は妻の好みにより鍋といえば水炊きしかやりません。 そこで質問なのですが皆さんの家庭の水炊きはどんな具材が入ってますか? 「こんなもの入れたら旨いよ」や「これ入れたけどアカンかった」 というような回答や我が家の具材はこれですっていう一覧の回答でも 構いません。水炊きに飽きないように参考にしますのでよろしくお願いします。 ちなみに我が家が水炊きに入れるのは ・鶏肉 ・豚肉 ・糸コンニャク ・白菜 ・ごぼう天 ・大根 ・エノキ ・餃子 こんなとこですかね。

  • あなたの家のスキヤキはどうやってますか?

    お鍋系の料理って育った環境や、家によって色々ありますよね^^ 特にそう思うのがスキヤキ・・・。 ウチでは未だに父と母がスキヤキの作り方でもめています。そこで、一度 色々なご家庭のスキヤキの具と作り方(手順)を募集してみようと思います。 最近変わったスキヤキを発見したのは豚肉のスキヤキでした。北海道の方は豚を使うらしいですね。これはやってみたんですが、意外とあっさりで美味しかったです。 具の内容と、調味料も含めてどうやって作っていくかできるだけ詳しく教えてくれれば嬉しいです。ちなみにウチのスキヤキはやたらと汁が多いような気がします。鍋もかなり大きいような・・・3人家族なのに。水炊きにスキヤキの味付けをしたような感じで、「こうじゃないだろ~」と毎回思っています。

  • 関西風のすき焼きを食べてみたい

    私は、静岡と関東しか住んだことがありません。 家では、すき焼きのタレをあらかじめ注いで 具材を入れて煮ていくスタイル 外食では、割り下で具材を煮て食べるスタイル いずれも、話しに聞く、鍋で牛肉を焼いて味付けするスタイルではないです。 この関西風を一度は食べてみたいんです。 関東風と関西風を両方提供してくださる店舗(できればファミレス規模)が あれば是非押していただけませんでしょうか。

  • 鍋とすき焼き、どちらが好きですか?

    Q うどんとそば、どちらが好きですか? http://okwave.jp/qa/q9042227.html 上記の質問の、関連質問です。 前回、回答して下さった皆さん、ありがとうございました。 本題です。 鍋とすき焼き、皆さんはどちらが好きですか? 私は、どちらも好きな方ですが、 どちらか一方を選べと言われたら、すき焼きですね。 すき焼きの中に入っているうどんが味が染み込んで美味しいと感じます。 豆腐も美味しいですね。他の具材も好きですが。 もちろん、鍋の中にもうどんが入っていますね。 そちらもポン酢などに付けて食べると美味しいです。 ソバが入っている鍋もあるそうでが、私は食べたことがありません。 こちらも豆腐が入っていて美味しいですね。 他の具材も、もちろん美味しいですが。 鍋は鍋でも、普通の鍋の他に、しゃも鍋、もつ鍋、キムチ鍋など 種類の違う鍋が沢山ありますね。 長くなりましたが、 回答よろしくお願いします。

  • 北海道のすきやきは豚って本当ですか?

    北海道出身の知人とすき焼きをしたら、北海道のすき焼きはふつう豚だって言うんです。しかも長ネギでなくタマネギを入れるとか、キノコは入れないとか、白菜は入れてたおぼえがないとか・・・肉じゃがと間違えてない!?と思ってしまったのですが、北海道のすき焼きってそうなのでしょうか? 知人は18までしか実家にいなかったのと、お母さんがベジタリアンなので勘違いもあるんじゃないかと思うんですが、あまり確信もって言われたので本当だろうか・・・とも思ってしまい、質問しました。ぜひ教えてください。

  • お宅の「鍋」のしきたりを教えてください

    1.炊けました  2.食べる(食べ尽くす:鍋の中の具材を空にする)   3.新たに具材を入れてフタをする    4.炊けるまでおしゃべりしたり一品モノ食べたり     5.炊けました 以下繰り返し。 京都では上記のようなしきたりなのですが(違う?) 学生時代、東京と岡山と九州と富山出身の友人と鍋を囲んだら みんな食べる後から後から、次々に具材を入れて食べるんです。 「そんな食べ方をしたら、クタクタに煮えてるのに 気付いてもらえない白菜が、鍋の底のほうに残ってしまうぢゃないか」 と言ったのですが 「そんな話は聞いたことがない」 と取り合ってくれませんでした。 皆さんはどうですか? 我が家、あるいは我が地方に特有の 鍋の流儀などありましたら教えてください

  • 一人暮らしの夕食について

    20代女です。 一人暮らしをしているのですが、最近寒くなってきたので、 鍋料理(おでん、すきやき、水炊き等)が食べたいのですが、 家で作ったら、一人で食べるのすごい寂しい気がしています。 実家も県外なのですぐには帰れないし。。。 同じような悩みある方いらしゃれば、冬場鍋料理食べたいとき どうしているか、アドバイスお願いします。 (友人と外食はしますが、家で作る鍋料理を食べたい!という意味です。)

  • 好きな鍋料理

    はじめまして! 皆さんの好きな鍋料理教えてください! 私は今日すき焼きを作ったんですが、これまではすき焼きが好みじゃなくてあまり気がすすまなかったんです。 でも、今日久々に食べたらなぜか感動するくらいおいしいと思えました。 いままであまり食べずに損していた気持ちです… そして、ふと思いました。 「みんなは本当に好きな鍋料理は何かな?」と。 単純に知りたいです。 出来れば、1番好きな具材と味付けも教えてください! お願いします!