• ベストアンサー

大掃除してません・・・

kojiroutanの回答

回答No.4

新しい年を迎えるに当たって精神の大掃除は心がけましょう。 大晦日は酒を飲んで、ただ一心に心の邪気を払うことに努めなさい。

nerimanohoshi
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 お酒!いいですねぇ。ただ邪気がなかなか抜けません! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お掃除

    年末近づいてきたのでお掃除をしょうかなと思っています、書類などの整理から しています、何すれば快適な年を迎えられますか、宜しくお願いします。

  • 年末に掃除をしない・・・!?

    窓にしても台所にしても、 冬の寒い時期に寒空の下でゴシゴシしたり 熱湯出しつつ掃除するよりも、 来年の春、黄砂が終わり暖かくなってから掃除したほうが 楽に掃除できるかな~(体、ガス代とも)と思っているのですが、 同じように年末掃除をしない方は多いのでしょうか。 結露やカビを抑えておくためにも年末掃除の方がよいでしょうか? 「シャキッとした気分で新年を迎えるため」等の精神的なこと以外に 年末掃除をする利点があれば教えてください! ちなみに新築の賃貸アパートに今年の春引越しました。 ということで住んでからまだ1年経っていません。 可能であれば春に大掃除しようと思っているのですが・・・

  • 大掃除に向けて

    新居を構えて丸2年経ちました。(一戸建て) 今年も年末お掃除を迎えましたが、住居を長く住みたいので、メンテナンスの方法を教えて下さい。 具体的なアドバイスをいただけますと助かります(Web案内でも助かります) また、ベランダに屋根がなく汚れも目立ちます。 これも長く住むためには、取付けした方がよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハウスダスト対策の拭き掃除、水フィルター掃除機

    ハウスダストアレルギーがあります。特に掃除機をかけた後がひどく、やはり専門家が言うように「拭き掃除→掃除機」がいいのかなと思っています。 子供がいることもあって汚れがひどく、掃除機をかけずに拭き掃除をすると、埃の塊や髪の毛が雑巾やモップにくっつき、それを洗うと今度はそれが排水溝のフィルタに溜まってすぐに目詰まりして、とても厄介です。掃除機の前に雑巾やモップで掃除していらっしゃる方、どんな工夫をなさっていますか? あるいは、使い捨てのペーパーモップを使っている方、掃除機をかける前でも十分にゴミや埃は取れますか? 実家にいた10年以上前には、水フィルターの掃除機を使っていて、まあまあ快適だったのですが、音が大きい、お手入れが大変だったのに加え、子供(2歳)が倒したりすると水が飛び散るかなぁと思い、購入をためらっています。最近のものはどうなんでしょうか。もし使った方がいらしたら教えてください。

  • 窓サッシの掃除について

    実家の窓のことです。 何年も掃除をしておらず、窓ガラス・窓サッシともすごい汚れです。 なんとか頑張って、ガラスの方は少しはきれいにしたのですが、サッシの汚れが全然取れません。小さな子どもがいるので、キツイ薬剤は使用したくないのですが・・・。何かいい方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • トイレとトイレのタイルの掃除

    年末の勤務先の大掃除を28日に控えています。 勤務先の施設は、築40年ほど経過しています。 その為、当然古い汚れもたくさんあるのですが、トイレ掃除にて困っています。小便器は、尿石が蓄積されているのか普段から水の流れがよくありません。何度か、中を掃除してのですが改善されません。当社の立地条件から浄化槽には、中性洗剤のみしか使用できません。しかし、夏場は臭いがひどく我慢できなかったので、怒られる覚悟の上で、市販の尿石を分解する洗剤を使用してみました。しかしまったく改善されません。何かお掃除方法を教えて下さい。 また、トイレ内のタイルも長年の汚れと恐らく、尿が散った蓄積の為、変色しています。こちらも上記と同様で中性洗剤しか使用できません。 合わせて掃除方法をアドバイス頂ければと思います。 写真は、トイレのタイルの汚れです。黒いのは全て汚れです。 見づらい画像で申し訳ありません。

  • 網戸を部屋の内側から掃除する方法

    もうすぐ年末なので、少しずつ大掃除をしようと思っています。 我が家は隣家との構造上、(1)取り外してお風呂場などで丸ごと掃除できる網戸 と、 (2)取り外せないし外からも掃除できないので、お部屋の中から掃除をするしかない網戸 と、2種類の網戸があります。 (1)については問題ないのですが、(2)についてどうしたもんかと悩んでいます。 住み始めて1年半くらいで、去年は仕方が無いから部屋の中からぞうきん・掃除機で網戸の掃除をしました。 が、なんだか汚れが取れてないような気がしています。日頃こまめにぞうきん・掃除機でほこりを取るようにはしていますが、この際もう少しキレイにしてあげたいと思います。 (2)のような網戸の場合、何か良いお掃除方法はありませんでしょうか?

  • 使っていなかった部屋の床にカビ?拭き掃除したのに黒く・・

    色々検索しましたが、まだ解決できない為新たに質問させて下さい。 新築で3年経ちますが、子供が小さいので1階だけで生活しています。 が、そろそろ手狭になってきましたので、生活を2階も使うようにしようと、週末掃除したのですが、床を拭いても拭いても真っ黒に汚れます。 しかも雑巾をよく見ると緑っぽくてカビ?と思われるような汚れです。 肌の弱い子供がいるのでワックスの様な薬剤はあまり使いたくないのですがとにかくこの汚れを落とさないことには今でもスリッパの裏が真っ黒です。 こういったしつこいカビ?汚れには何がききますでしょうか? 床は一般的なフローリングです。(すみません、材質は分かりませんが。。固めです。) クッションではありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 小さい子供がいる家庭での掃除のコツ

    結婚3年目、2歳の子供と主人の三人暮らしです。 母はあまり掃除・整理整頓が得意でなく、私も苦手です。基本的に掃除の仕方がよくわかりません。 気付いたら何だか汚くなってる、と思い掃除始めても子供に邪魔されてできなかったり、片付けるそばからちらかされたり・・。 一応毎日掃除機はかけます。ダンナが帰ってくる前にはおもちゃも片付け、部屋も一応整頓します。が、毎日混沌状態になります。ふき掃除はたまにします。 小さいお子さんがいるにも関わらずキレイな部屋を維持されている主婦の方に質問です! <家の中全体について> (1)いつ掃除しますか?子供が起きてくる前とか、昼寝中とかですか?) (2)一日何分くらい掃除しますか? (3)一日に掃除する箇所とその順番は? <特に台所について> シンク、排水溝、壁のあぶら汚れ・・気になってはいますが汚れが目立ってこないと掃除しませんが、毎日やってますか?夕食後の食器洗い後にやってるんでしょうか?食器洗い~完了まで何分くらいかかりますか?スムーズに短時間でできるコツはありますか? なんとか娘は掃除ができる人になってもらいたいと思います。そのためにはまず私ができるようにならないと! 基本的なことから教えてください。よろしくおねがいします。

  • 師走の年末大掃除!

    もうすぐ1年も終わりに近づいていますが、年末には大掃除が待ってます・・・、今年は早めに片付けて遊んでしまおうと思っているのですが(そんなことはどうでも良いですが)、レンジ周りの油汚れには毎年のように困らされています。テレビの通販などで「シンプルグリーン」や「クイックブライト」などが紹介されていますが、油汚れに対してはどうでしょうか?店によく売られているレンジ周り用の液体洗剤と比べると値段が高いのですが、よく落ちるならば良いと思うのですが・・、薄めるとボトル何十本分にもなるそうですが、一体その効果はどんな感じなのでしょうか?家の近くのスーパーに、「クイックブライト」が単品で980円で、道具とセットになっているものが、2980円と3980円で売られていました。セットは2個付いているのでお得みたいですが、ためしに買ってみるのも良いかなと思っているのですが・・・。