• ベストアンサー

大学の論文「行動科学」の問題について。

今度短大の論文試験で課題が出たのですが、いい資料が見つからず理解に苦しんでいます。よければ知恵をお貸し下さい。設問は以下です。 「動機づけのプロセスに影響を及ぼす諸要因について」です。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

学問、科学には二つ種類があると思います。一つは、それ専用の道具があるもの。つまり、統計処理とか電子顕微鏡とか、そういう道具によって成り立つ科学です。もう一つは、そういう道具なしに、単に対象をきちんと観察し、色々考えることによって発達したものです。 心理学はどちらかと言うと後者に属します。 あなたの質問の答えとして、こんな回答も出来るかもしれません。 1.動機付けには二種類ある。単位をとりたい、いい成績をとりたいと言うプラス側面。そして、単位を落としたくない、落第したくないというマイナス側面。もっとおいしいものを食べたいと言うのはプラス。餓えから抜け出したいのはマイナスの動機付けがある。 2.目標設定の統一性の問題。行き方の統一性といってもいいかもしれません。自分の部屋はきれいにするのに車からごみをポイ捨てするのは統一性が取れていません。甘いものに目が無く、平均体重の二倍もある人が「これからお菓子は食べない」と目標設定しても、多くの場合、無駄でしょう。 3.環境要因。一日8時間勉強するぞと思っても、家中でテレビや他の人がどたばたしている状態なら、なかなか出来ないでしょう。反対に、すぐそばに、勉強室のような公的機関があれば、出来やすいでしょうね。 自分で、自分が何かをやろうと思ったとき、何が関係してくるか、それを振り返ってみましょう。

その他の回答 (2)

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.2

A1の方が書いていらっしゃるように,心理学分野での基本的事項ですので,文献は多数あります. まずは,心理学関係の辞典を調べることです.次いで,心理学の概論書には,必ず書かれている内容です.図書館で調べてもよいでしょうし,書店で適切な本を入手されても良いでしょう. ご自分でそういう基本事項を調べるという手間は,惜しまずやって下さい.

回答No.1

こんばんは。 > 今度短大の論文試験で課題が出たのですが、 > いい資料が見つからず理解に苦しんでいます。 >「動機づけのプロセスに影響を及ぼす諸要因について」です。 どのような授業内容の講義を受講なさったのか私にはわかりませんが、 「動機づけ」という項目は一般に、 心理学概論や、発達・学習系の心理学講義のメイン項目のひとつで、 教科書や資料も探せばいくらでもあるはずです。 以下のサイトで「動機づけ」で資料検索すると、 けっこうたくさん本やサイトが出てくるはずなので、 そちらのいくつかを参照して課題について考えていただけると。 (「動機付け」で検索すると何故か良い本が出てこないです) 「動機づけ」「動機づけ プロセス」などの検索指定で http://www.google.co.jp/ [和書]カテゴリの「動機づけ」で http://www.amazon.co.jp/ それとも、一般的な教科書では対応できないほどの内容なのでしょうか? だとしたら、その短大の学生ではないここの回答者には 完璧な回答をすることは不可能なので、 素直に、一緒に出席している友達にノートを借りるなりしてください。 ここの教育系カテゴリでは、 宿題やレポートや課題の答えを教えるのは禁止されているので、 こういうアドバイスのみとなります。 やはりご自分で考えたあとにわからない個所を質問していただかないと。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/

関連するQ&A

専門家に質問してみよう