• ベストアンサー

神棚にお供えするお神酒は普通の日本酒で良いのでしょうか。

いよいよ新年が近づいて来ました。 来年こそ良い年にしたいと神棚にお供えものをしようと思っております。 ただ今まで神棚を持っていなかったためお神酒は普通の日本酒でいいのかどうかもわかりません。やはりきちんとしたお神酒でなければいけないのでしょうか。 またお屠蘇はお神酒とは違うのでしょうか。どなた様かご存知の方がいらしたらぜひお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36201
noname#36201
回答No.3

酒屋です。神棚用のお酒は各メーカーから300mlの瓶入りのお酒が販売されていて(たいてい箱入り)それをお供えに使っている方が多いです。 でも前の方がお書きのように、ワンカップのお酒をそのまま蓋だけ開けて供えたり、白いお供え専用の陶器の湯呑みにお酒を入れなおして、お供えされている方もあります。 湯呑みが無ければ、小さいビールグラスでも良いと思います。正式ではないかもしれませんが、要するに、気持ちでしょう。 御屠蘇は屠蘇散と言って、漢方の薬草などブレンドし細かくしたものが、ティーバッグ型になっているのが、酒屋にあります。スーパーでも売っている所もあったと思います。それを、正式には大晦日の夜に本味醂につけておき、元日に飲みます。味醂では甘いので、現在は日本酒に漬けておく人が多いです。今の時期は本味醂を買うとサービスでついてくる時もあります。

soulmate
質問者

お礼

早速お答え頂きありがとうございます。 さすが酒屋さんですね! お神酒のお供え法からお屠蘇まで丁寧にありがとうございます。 とてもわかりやすく参考になりました。

その他の回答 (3)

  • jay_japan
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

近くにある大きな神社(山王様)では、たしかお供えにつかえるお酒を売っていました。 新年だけかどうかわかりませんが、けっこう大きな磁器か瀬戸物のビンにはいったものを売っていました。 普段はわかりません。すいません。

soulmate
質問者

お礼

早速お答え頂きありがとうございます。 大きな神社でもお神酒を売っているのですね。 参考になります。ありがとうございました。

  • cshaggy
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.2

普通の日本酒で大丈夫だと思いますよ。 さすがに料理酒はまずいと思いますが(^^; 京都の伏見稲荷に行ったときに見かけたお供え物セットでもワンカップのお酒が入っていました。 お屠蘇はお酒に屠蘇散というものを混ぜたものだと聞いた事があります。

soulmate
質問者

お礼

早速お答え頂きありがとうございます。 お神酒は普通の日本酒で良いのですね! お屠蘇はお神酒とは少し違うようですね。 私の質問に的確に答えて頂きありがとうございました。

  • ry_kk
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.jinjahoncho.or.jp/izanai/izanai.html
soulmate
質問者

お礼

早速お答え頂きありがとうございます。 神社本庁のホームページを早速お気に入りに入れました。 今後とも参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 御神酒って飲んでもいいものですか?

    御神酒って飲んでもいいものですか? 長男のお宮参りのときに、神主さんから神棚と御神酒をいただきました。せっかくなので、いただいた神棚は自宅に置き、御神酒をお供えしています。お宮参りが終わってから一ヶ月ほどこの状態ですが、最近この御神酒がおいしそうに見えて仕方ありません。 御神酒のラベルには神社の名前が入っていたりして、なんか有難い雰囲気があるんですが、これは神道的には飲んでもいいのでしょうか。ちなみに御神酒の製造年月日は平成22年4月です。 どなたかお分かりになる方、おしえてください。よろしくおねがいします。

  • 神棚について

    神棚にお供えをしているお米は御飯として頂いておりますが、塩や水、お神酒はどうすればいいのでしょうか?人によって塩は玄関や車にまくやり方や料理に使う方。お神酒は、神棚をふくときに使う人や料理に使う人もいます。正しい方法を教えてください。 もう一つ、身内に不幸が起こった場合はいつまで神棚に白い布をかぶせておけばいいのでしょうか?

  • 年始年末の神棚の祭り方について

    ※大晦日に榊やお供え物を新しくして(一夜飾りには当たらないのか?)新年を迎えるのが良いのか、元旦になって新しくするのが良いのかどちらが正しいのでしょうか? ※お札や神棚の掃除は大晦日でも良いのでしょうか? ※お札が祭ってある扉は普段閉じておいた方が良いのでしょうか?(開ける時はどの様な時?) よろしくお願いいたします。

  • お神酒とわかめを頂戴しましたがどのようにすればよいでしょうか?

    会社の商売繁盛等を神社で祈願し、帰りにお札にあわせてお神酒(ちいさなビン入りのものと、それとは別に720ミリリットルのもの)とわかめを頂戴しましたが、これはお札にお供えしなければならないものなのでしょうか? 当社は新設の会社で、そういったものを祀る神棚といったものもなく、私自身もこいうったことに不慣れなため、困っております。 お札をきちんと祀れば特に問題ないのであれば、お神酒とわかめは希望する社員に渡して処分できるのですが... お詳しい方、何卒ご教示願います。

  • 御祈祷の後に頂いたお札や御神酒などを祀る場所

    転職祈願のため、神社で御祈祷をして頂きました。 その後に紙のお札、御神酒、絵馬、お守り、箸などを頂きました。 これらを祀る場所を考えています。 一人暮らしで賃貸マンション(間取りは1K)に住んでいて、神棚はありません。 賃貸なので神棚を作ることはできません。 ウチの中に大きなタンスなどはありません。 小さめなキャビネットがあるので、その上に置いています。 その場所ですと、私の目線よりもかなり下の位置になってしまいます。 やはり、自分の目の位置よりも高い位置に祀る方がいいんですよね? 壁の上の方にお札を付けた方がいいんでしょうか? その場合、御神酒はどこに祀ったらいいのでしょうか? 神棚が無いので疑問だらけです。 詳しい方、教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • お盆に神棚にお供えする?

    仏壇にはお供え物をしますが、 神棚にもお供えした方がいいですか? (スーパーのお盆コーナーにある野菜セットなど)

  • 神棚をどう扱えばよいでしょうか。

    キッチンを作ろうと思っているのですが、階下に神棚があります。 神棚の上に水周りを作ると云う事で悪い事が起きるのではと心配しています。来年子供が生まれる事もあり心配です。何方かこの様な場合の対処方をご存知でしたら教えてください。

  • 神棚のお世話の仕方

    「お世話」という言葉が適切かはわかりませんが、 会社の神棚のお世話を入社して約1年私がしています。 それ以前は「枯れたら榊を変える」「年末に洗い米と お神酒を変える」だったようです。 それはいくらなんでも・・と思い、毎月1日と15日に (1)榊を新しいのに変える(もちろんお水は毎日変えてます) (2)洗い米を駐車場に撒いてスズメに食べさせ、新しくお米を洗いお供えする。 (3)お神酒とお水を変える の3点を実行しています。 けれど今ごろになって「こんなお世話方法でいいのかなぁ」とちょっと不安になりました。 古いお米は道に撒いて(スズメに食べさせて)いいのでしょうか? お世話する日は暦上決まっているのでしょうか? あと何かたりない事柄はないでしょうか? 正しい神棚のお世話方法をお教えください。

  • 神棚がありません

    仏壇はありますが、(仏様がいますので)神棚がありません。 ある新興宗教の神棚を30年ちかく祀っていたのですが、その宗教をやめ、その神棚はその宗教の人に持って行ってきれいにしてもらいました。 その神棚のあったあとは今は本棚や普通の置物を置いてあります。 普通の(?)神棚が家にないというのはまずいでしょうか? 仏壇は毎日お水とごはんをあげてお花もあげています。 神棚がなにもない状態が6年近くです。家族も病気がちですが、神棚がないせいでしょうか?

  • 神棚の購入時期についてお伺いいたします。

    今の神棚がかなり古く傷みが激しいので新しくしたいのですが、一般的なホームセンターで神棚のみ購入し、お札はそのまま勝手に入れ替えてもよろしいでしょうか?? それとも年末まで待って、年末にお札をお返しし、新年に新しい神棚とお札をいただく方がよろしいでしょうか??