• ベストアンサー

障害年金の更新は何年置きですか?

urane_7の回答

  • ベストアンサー
  • urane_7
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.3

遅くなりましてもうしわけありません。 友人がつかまったので、話を詳しく聞いてみました。 1つに、地方自治体の問題があります。 地方自治体によって多少の差があるのだそうです。 例えば、高知県では更新の際に所得証明書は必要ありません。しかし私のいる北海道では所得証明書の提出を求められます。それと同じで、更新期間にもばらつきがあります。 補足説明を求める時間がなかったのですが、その5年に一回の提出で済んでいる人というのは同じ都道府県の人でしょうか? 2つ目はNO2の方と同じでした。 つまりその病気と程度によるということです。 この二つが主な原因として考えられるとの話だったのですが。 鬱病だとして5年に一回の更新は現実的にあったとしたらかなりずさんなんだそうです。 ここら辺をここに書くべきかどうか迷いました。 というのも、医者との信頼関係や、治療の妨げになる可能性があるからなんですけど。 三つ目の可能性です。 つまり彼女の話では、5年に一度の申請で済んでいる人は、医者の治療方針で鬱病と説明しているが、実際には別の病気なのではないかと思われる。という話でした。 例えば鬱病でも株で大もうけすることは現実的にできなくもない話です。 5年というスパンだと長すぎるので、その間に株で大もうけして長者番付に載ったとしましょう。 そうしたら年金は不正受給にあたります。 あくまで障害者年金は障害が理由で健常者のように働けない人を助けるものですし、来年から若干法律が変わるのですが、(障害者自立支援法というものです)障害者の自立支援には繋がらないからです。 5年のスパンだということは例えば(あくまで例えばですが)重度の統合失調症で予後は悪化もしくは現状維持と診断書に書かれているような場合はありえない話ではない。とのことでした。 この三つ目に関してですが、社会福祉士を目指している友人からお願いがあるそうです。 治療の妨げになる場合があるので、絶対にその5年に一回の更新者にはこのことを黙っていて欲しいということでした。 騙されていると知れば、当然医者との信頼関係は悪くなり、よくなるものもよくならない可能性が高いからです。 私からもどうぞ宜しくお願いいたします。 それではお互い寛解状態に入ることができますように。ご回復を祈って・・・・。

noname#15857
質問者

お礼

5年に一度の人は、同じデイケアに通っている神奈川県の人です。鬱は治る可能性が高い反面、再発もありますよね。周りにも、発症→入院→就労→再発→再入院を繰り返している人が多いです。そこが厄介です。 urane_7さんとお友達の仰る通り、ここだけの話にしておきます。色々調べて頂いてありがとうございました 。

関連するQ&A

  • 障害者年金 更新の結果

    障害者年金を受給しています。障害者基礎年金で年金コードは6350です。始めて障害者年金の更新の診断書を提出しました。7月が更新の時期でした。7月中旬には役所に提出しました。更新の結果がまだです(10/23時点)。更新にはこんなに時間がかかるのですか?更新の診断書を提出後に体調を崩したので新たに手続きがしたいけど、結果が出ないと何も出ないですよね?毎日がきついです。どうしたら良いのですか?

  • 障害年金の更新について

    障害年金を貰っています。今年は更新の年なので、診断書を提出しました。7月31日が期限で7月中旬に提出しました。 しかし、まだ返事が来ません。これほど時間がかかるものなのでしょうか?。返事が遅いということは審査に時間がかかっているのでしょうか。少し不安なので宜しくお願いします。 ちなみに障害年金は8月15日まで支給されています。

  • 障害年金の更新について

    先日、新規で申請していた障害年金(精神)の決定通知書が届き、受給出来ることになりました。 少し気が早いですが、更新についていくつか質問です。 ・次回の診断書提出年月が○年○月と書かれているのですが、これは、例えば2月だったら2月中に出さないといけないのでしょうか? ・更新の手続きで使う診断書は、自分で年金事務所に取りに行かなければならないのでしょうか? それとも近くなったら郵送してくれるのでしょうか? ・更新の診断書提出から、合否決定の通知が来るまでの間、この期間は貰えるのでしょうか? それとも受給決定後に支払われるのでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 障害年金(更新)について

    先日からこちらで何度質問させて頂いてるものです。今日、障害基礎年金の更新の診断書を取りに、心療内科に行ってきました。 すると以前の診断書は、病名がうつ病だったのですが、今回は反復性うつ病障害となっていました。 これは、うつ病より軽い病名なのでしょうか? また、現在は通っていないデイケアに、診断書には、デイケア利用あり。と記されておりこのままでは不支給になるのではと不安です。

  • 障害年金について

    障害基礎年金の更新についてです。 10月に診断書提出でしたがまだ結果がわかりません。 3か月過ぎてしましました。 更新の結果が遅いというのは更新されない可能性が高いということでしょうか? 何回か更新してきましたがこんなにかかったのは初めてです。

  • 障害年金の更新での先生の診断。

    障害年金の更新での先生の診断。 私は障害年金を受給しております。 今月は2回目の更新の月で診断書が送られてきました。 早速先生に記入してもらい受け取りに行くと、 「日常生活の程度」が3になっていました。 初めて診断書を出したときと、1回目の更新の時は4でした。 社会保険労務士の方に聞くと、4でなければ通らないと 最初の診断書提出の時に言われました。 更新の時もやはり4でないといけないのでしょうか? 不安ですが先生に言う勇気もなく持ちかえってきてしまいました。 このようなケースの場合、素直に役所に出してもいいものでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 障害年金更新について教えてください

    現在障害年金2級を受給しており、次回診断書提出年月日が今年の12月までとなっております。更新をすると思いますが、現在厚生年金保険と国民年金が合算された額のようですが、現在無職ですが、更新して通った場合でも、変わらず厚生年金保険も付くのでしょうか?それとも国民年金だけになってしまうのでしょうか?教えてください。

  • 障害厚生年金の更新

    障害厚生年金の更新 『障害厚生年金の更新』3月に同じタイトルで質問させていただいた者です。 現在障害厚生年金の3級(14号)を受給しています。 3月が誕生月の為、3月に更新の診断書を年金事務所に提出しました。以下は次の通りです。 診断日 2月16日 診断書の作成日 3月11日 診断書の提出日 3月16日(年金事務所へ直接提出し受付されました) 診断書の受付日 4月9日(年金ダイヤルにて確認しました日本年金機構での受付日) 障害厚生年金の更新処理日 5月18日(年金ダイヤルにて確認した所○○さん(私の名前)は処理が終わっていると言われました) 以前確認(5月8日)した所、6月15日の給付は既に決定しているとの事でした。 この『処理が終わっている』の意味がよく判りません。結果はここ(年金ダイヤル)では判らないとも言われました。 電話で結果については答えないのでしょうか? 処理済の意味は何でしょうか? ただ通知が届くのを待つしかないのでしょうか? 大変不安です。 内容について、判る方がいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 障害基礎年金の更新の診断書について

    障害基礎年金2級の更新の診断書が7月ごろにあります。 前回の更新は5年前で一般のアルバイトをフルタイムで厚生年金にも加入していましたが5年間の更新が通りました。 ただ5年前と変わったことは診断名が統合失調症から双極性障害、自閉症スペクトラム、強迫性障害と変わり、そう転を起こして、クレジットカードやサラ金で夜遊び依存や買い物依存になり多額の借金をして自己破産をして、大学病院の精神科に2回の入院歴があり、今は働いていません。 診断名は変わったものの、病状は5年前と比べて明らかに悪化して、まともに働くこともできません。そろそろA型事業所から働き始めようと思っていますが、A型事業所で働いても年金が更新されると聞いたのでまた探しているのですが、年金の更新を考えたらやめた方が良いでしょうか? 一番心配なのは中途半端にまたA型事業所で働いて年金も更新されず、すぐに辞めて無一文になることです。 どのようにしたほうが良いでしょうか? 年金の診断書を提出したあとの方が良いでしょうか?

  • 障害年金の更新?について

     私の母が障害年金をもらっています。障害の程度は2級です。  先日社会保険事務所から封書がきました。簡単にいうと更新??してくださいみたいな感じで診断書を医師から書いてもらってくださいと診断書がはいっていました。 母いわく一年に一回くるそうです。でもいつもは診断書はなかったそうです。  私の母は腎臓も悪く、私の兄も脳を悪くして2人とも病院通いです。精神病院には5年ほど通院をしたいないため診断書を書いてもらえるのかがわかりません。一回診断してもらうだけでお医者さんは診断書をかいてくれるでしょうか?ちなみに今まではずっともらえてました。 長々とすいませんがおしえてください!