• 締切済み

ゆうちょの預金者貸付けを、なくす(停止)することってできるんですか?

今は、定期にたくさんのお金が入っているのですが、 普通口座は、私が使いたいので、 定期との預金者貸付を停止したいのですが どうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#15025
noname#15025
回答No.1

郵便局の貯金窓口で相談してください。 電話でどうこうは多分出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆうちょの自動貸付について

    ゆうちょの自動貸付について ゆうちょの総合口座の後ろに担保定額や担保定期を預入すると 通常貯金の残高がなくなっても自動で貸付ができるということですが この取り扱いを停止することはできませんか? 窓口で尋ねたらできないと回答されたのですが 少し納得がいかなかったのでこちらで質問させていただきます。 自動貸付されるのを避けたいなら 担保定額定期には預入しないで定額定期専用の通帳を作るしかないのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • ゆうちょの自動貸付について

    ゆうちょの自動貸付について 教えて下さい。急遽50万円が必要になり(返済は2年以内世予定)。貯蓄や定期を崩したくなく 調べたらゆうちょの自動貸付を知りました。 定額貯金と定期預金を同年同日に同額を預けています。 定額貯金の満期?(自動継続)払い出し可能日が11/03月。 定期預金の満期は、5年もので15/03月。 この場合、自動貸付の最長期間は2年もしくは満期んある担保預金の前日までとありましたが、ど ちらの預金が担保とみなされるのでしょうか?定額預金の方であれば約半年後に返済しなければ 自動解約となるのでしょうか。 また、急遽必要な資金を他に多目的ローンを組んだほうが良いのでしょうか。 よくわからずに長々と質問しますが、わかる方がいたら是非返答を下さい。

  • 総合口座の定期預金について

    ネットバンキングでお金を管理しています。 給料の上下があるので毎月決まった額を貯金することができず、月ごとにネットで普通預金から定期預金にうつしています。 ところが、総合口座のため定期預金にうつしたとしてもこの9割の額は貸付としてカードで引き出すことができてしまいます。これを引き出せないようにはできますか。

  • ゆうちょの定期預金…

    旦那のゆうちょ口座を 義母さんが持っています。 使うので返してもらいたいのですが義母さんのゆうちょは限度額を越えているらしく旦那の名義で義母さんが10年満期の定期預金をしているらしく、それが10年満期になったら自動的に普通預金に落ちる用にしているから、ゆうちょは渡せないと言われました。 自動的に定期預金から普通預金に本当に落ちるのでしょうか??? 自動的に落とすにしても現金受け取りにしても、どっちにしても定期を下ろす時は本人の承諾がないと出来ないとは思うんですが…どうなんでしょうか?? ちなみに義母さんが旦那名義のゆうちょを持っていても別で新しくもう1つ口座を持つ事は可能ですか???(旦那名義の口座が2つになるという事になります)

  • ゆうちょの定期預金

    今年から社会人になり、初めて自分で貯金をしようと思っています。 貯金についてにの知識が少なく、みなさまの知識をぜひ教えていただきたいと思います。 貯金はゆうちょ銀行にしようと思い、3月に総合口座通帳を作りました。 私は普通に通常貯金をしていこうと思ったのですが、母が定期貯金のほうがいいと言っていました。 確かに定期貯金のほうが利子がついてお金がたまっていくのかな、と思うのですが、仕事の都合上、郵便局にいくことができません。 そこで、ATMでも定期預金ができるときいたのですが、それは可能なのですか? またその場合、担保定期預金ときいたのですが、定期預金と担保定期預金の違いはなんですか? 最後に、ATMで定期預金にし、満期時になったときは直接郵便局にいって払い戻しなどをしなければならないのですか? 質問がたくさんあって申し訳ありませんが、よろしければ回答お願いします!!

  • ゆうちょ 定期預金

    来年からゆうちょで定期預金をしようと思います。 分からない事がいくつかあるので教えて下さい。 ゆうちょの口座は持ってますが、口座を開設したゆうちょで無ければ預金できませんか? お給料の振込先がゆうちょですがそこから自動的に定期預金に入金されるんですか? それとも自分で定期に移動(定期に入金する金額を一度引き出してから定期預金口座?に移動) するんですか? この説明で分かりますか? どなたか教えて下さい。

  • 定期預金とは

    口座分別、貯金の為調べていると定期預金が出てきたのですがよくわかりません 普通口座から自動で設定した額が普通口座と同じ口座の定期預金枠に貯まっていき、指定した期間内に引き落とすと金利が低くなるということでしょうか? 同じ口座の場合万が一カードを落とした場合、普通口座も定期預金内のお金も盗まれるということでしょうか?

  • 郵貯の貸付金

    通帳(総合口座)に-30,000の貸付高がある場合、貸付利子はどのくらいつくのでしょうか?

  • 定期預金口座に入れるお金として、普通預金口座のお金を当てる

    或る銀行の窓口に行って、新しく定期預金口座を作るつもりです。 そこに入れるお金は、同じ銀行の普通預金口座に入っているものを使います。 普通預金口座と新しく作る定期預金口座が同一支店でないと、手数料がかかりますか。 そういうことはないと思うんですが、念のための質問です。

  • ゆうちょの定期預金について。通常預金への振り替え

     ゆうちょについて右も左もわからず、おかしな質問かもしれませんが、どなたか教えて頂けると幸いです。  わたしは現在ゆうちょの普通預金の残高がマイナスです(海外旅行に行くときにまとまったお金が必要になりました)。  親が「ゆうちょ預金があるからそこから借りられるよ。自分で自分に借金をするようなもんだね」と言っていたので特に何も考えずに降ろしたのがそのままになっているのですが、なかなか返す目処がつきません。  自分(親が作ってくれた預金ですが)の定期預金から降ろしているような感覚だったので、普通預金のマイナスを帳消しにできると思っていました。    少し調べて、「定期預金を担保にしてお金を借りている状況」と言う事を知り、困っています。  普通預金のマイナス残高を返そうにも、定期が担保になっている以上定期預金は払い戻し出来ないんでしょうか?  ややこしくなってしまいましたが、簡単に「定期預金を普通預金に振り替える事はできないのか?」と言う事です。  ちなみに払い戻し開始日は過ぎています。    どなたかお詳しい方、お願いします。  足りない情報がありましたら追記致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-JDN737のFAX印刷が自動受信できなくなったトラブルについて相談です。新しいパソコンとのWifi接続後に発生しました。
  • Windows11環境で、MFC-JDN737のFAX印刷が自動受信できなくなりました。新しいパソコンとのWifi接続後に発生しました。
  • ひかり回線を使用しているMFC-JDN737で、FAXの印刷が自動受信できなくなりました。新しいパソコンとのWifi接続後に発生しました。
回答を見る