• ベストアンサー

スタンバイ・休止状態の節約電力

スタンバイと休止状態、違いなどは分かるんですが、それぞれ具体的にはどれくらいの電力が節約されるんでしょうか? 半分とか、3分の1とか… 馬鹿な質問だったらすみません。 分かる方いましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X-ASTRAY
  • ベストアンサー率35% (190/540)
回答No.1

使用しているパソコンにもよるのではっきりとは言えないのですが、 こちらを参考にしてみてください。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/hibernation/hibernation.html このサイトで目安程度なら分かります。 どのくらい消費されるかは直接メーカーに問い合わせてみたほうがいいのかもしれません。

kacyoufuugetsu
質問者

お礼

教えて下さったサイトへ行ってみたら、結構分かりました。 返事が遅くなってしまいましたが、早くに回答を下さり有難うございました。とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

休止状態は、電源OFF時と同じです。 ただ、電源をOFFにする前に現在の状態をHDDに保存し、復帰時にはHDDからその設定を元に戻してます。 スタンバイはそのPCの構成等によって消費電力は変わります。 (メモリの量など。) PCのスペック表等に、スタンバイ時に消費電力等が記載されている場合があります。

kacyoufuugetsu
質問者

お礼

わかりました!スペック表などを見てみることにします。 詳しく丁寧に説明して下さり、大変有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタンバイと休止状態

    WindowsMeを使い始めたのですが、「Windowsの終了」メニューの中の「スタンバイ」と「休止状態」の区別が今ひとつ分かりません。。。 たとえば「1~2時間使わないでおいておく」場合は、「スタンバイ」「休止状態」「終了」のどれが一番適切なのでしょうか。 お馬鹿な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします・・・。

  • スタンバイ、休止状態

    スタンバイ、休止状態、 モニタの電源を切る、ハードディスクの電源を切るの違いについて教えてください。

  • 休止状態とスタンバイ。

    パソコンを起動していて電源を切らずにおいておく時に休止状態とスタンバイではどちらがよいのでしょうか・・・?休止状態は一応電源切れてる状態だと思うのですが、スタンバイと比べるとバッテリーの減りが少ないとは思うのですが。休止状態というのは完全に切れてる状態なのでしょうか?休止状態は何回も繰り返さない方がいいでしょうか? あと、バッテリーのみで使用している時100%で2時間もつとしてスタンバイの時では大体どのくらいもつものなんでしょうか?どなたか分かる方教えていただきたいです。宜しくお願いします。 FMV-BIBLO NB10A WinXP 購入して1年弱です。

  • 休止状態、スタンバイが出来ない。

    今日、windowsXPを新規再インストールしたんですが、スタンバイと休止状態、サウンドデバイスなどなど・・・沢山消えました。 でも、サウンドデバイスは復活して音はなる様になりました。 最後に残ったのはスタンバイと休止状態が出来るようにすることです。 前回の新規インストールの時、ネットからデバイスをDLしたら休止状態&スタンバイが出来る様になったと記憶しています。 そのサイトを忘れてしまいました。 誰がご存知の方おられましたら、教えていただけませんか?? 休止状態を有効にするのチェックは入ってます。

  • スタンバイと休止状態の違いについて

    スタンバイと休止状態の違いを教えてください。

  • 休止状態とスタンバイについて

    こんばんは。 Win2000Proを使っています。 コンピューターの電源を切らずに、休止状態と スタンバイという設定がありますよね。 これから、電源を切る代わりに休止状態を利用 しようと思うのですが、電源を切らないということで コンピューターに負担がかかるでしょうか? 仮に、これからずっとスタンバイを利用する場合は、 まずいでしょうか? 次に、今、ノートパソコンを使っているのですが、 ノートパソコンをもって移動するとき、バッテリーを つけないでいても、休止状態でしたら 大丈夫ですよね?一方、スタンバイの状態で バッテリーをつけずに持ち歩くと、これは まずいですよね? どなたか詳しい方、宜しく ご教授ください。

  • スタンバイでの消費電力

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081016/317024/ を読んだのですがいまいち確信が持てません。 一日に何度も起動するとき、「使わないときは常にシャットダウンする」、「使わないときはスタンバイにしておく(アプリケーションはなにも起動していない)」、のどちらが電気の節約になりますか。 また一日(又は、一週間)中スタンバイにするときの消費電力はどれくらいですか。 それと、何度もすいません、休止状態だと(コンセントからの充電・待機電力は考えないとして)消費電力は「ゼロ」ですか。 PCはノートです。

  • スタンバイ・休止状態にできない

    タイトルの通りなのですが、今までは、スタートメニューから終了オプションを開いて、 スタンバイのボタンを押せばスタンバイできました。 しかし今では、スタンバイ(休止状態も)のボタンを押してもなぜか反応してくれません。 また、今までは10分ほど放置しておくと勝手にスタンバイ状態になってくれていたのが、 今ではそれもありません。なぜかシャットダウン・ログオフは普通に出来ます。 機種?は、windows XP です。 原因はなんでしょうか。すみません、疎いもので、具体的に何をすれば直るのかも 教えてくださると非常に助かります。 よろしくお願い致します。

  • 休止状態とスタンバイ。

    【休止状態】と【スタンバイ】がありますが、どのように使い分けるのが賢いのでしょうか??

  • スタンバイ 休止 の使い方を教えてください

    すぐにまた使うときはスタンバイ しばらーく使わないときは休止 今日はもう使わないって時はシャットダウン って、 すぐってどれくらい? しばらくって? あと 起動・終了には電力をたくさん使い電気代で6円って聞いたことがあるんですけど、 スタンバイ・休止からの起動なども同じですか?

このQ&Aのポイント
  • アスパラガスの苗を受付までの保管方法について教えてください。
  • ホームセンターで購入したアスパラガスの苗をベランダで保管していますが、植付けまで大丈夫でしょうか?
  • 畑に植付けるためにアスパラガスの苗を保管しているのですが、適切な方法を教えてください。
回答を見る