- 締切済み
スタンバイ 休止 の使い方を教えてください
すぐにまた使うときはスタンバイ しばらーく使わないときは休止 今日はもう使わないって時はシャットダウン って、 すぐってどれくらい? しばらくって? あと 起動・終了には電力をたくさん使い電気代で6円って聞いたことがあるんですけど、 スタンバイ・休止からの起動なども同じですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
時間は自分で決めて良いと思いますよ。 私なら、スタンバイは使わず、もっぱら休止状態ですね。 理由は、スタンバイは消費電力が多いですし、不意に復帰することが多いからです。 休止状態からの復帰に要する時間も苦にはならないですし。 シャットダウンは、メンテナンスをするとき、何か異常があったときくらいしか実行していないですね。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2248/4138)
スタンバイと休止は、どこが違うのでしょう。 画面は、両方消えます。ディスクも回ることはないです。 CPUまわりが、スタンバイの解除されるのをチェックしているだけです。 よってスタンバイのときは、CPUとメモリに電源は供給されています。 休止状態は、CPUとメモリに電源は供給もないです。 機械的なメカの起動、この場合は、ディスクを回し始めるときに、 電力は食います。 それと、画面を明るくするためにも、ある程度電力を食います。 一般的な目安は、トイレとか、お茶入れとか、 15分使わないときは、スタンバイ、 30分以上使わないときは、会議や打ち合わせとか、休止状態かな。 「今日はもう使わないって時はシャットダウン」 これは、正しいです。 休止状態を、長く続けていると、処理の完了に伴う、資源の解放処理 をしないため、非常にコンピュータに負担がかかると思われます。 使用した一時ファイルのシステムに返還する処理を必ず、一日に一回はしておくのは、良いことだと思います。
- hiyotati
- ベストアンサー率25% (69/271)
先にお答えは出ていますが…。 スタンバイ メモリーに最小限の電力を供給。 メモリーの内容はそのまま保持。 数秒で復旧。 休止 メモリの内容をハードディスクにコピーして、電源オフ。 復帰するときはメモリーへの復帰だけでOK。 シャットダウンより早く立ち上がる。 一番の違いは、電力を使うかどうかと、復旧までの時間。 電気代は、休止は事実上ゼロ。スタンバイは少しかかります。 いくらかかるかはスタンバイになっている時間にもよります。
補足
質問の答えが一つも無いんですけど・・・・・ シャットダウンや休止、スタンバイの説明を求めていません。
- masatoshio
- ベストアンサー率29% (111/373)
人によるかとは思いますが、私の場合、ノートパソコンで、同じ場所に置いておきつつその場を離れる場合はスタンバイ、持って歩く場合は休止、週に一回くらい何となくシャットダウン、という感じです。 スタンバイでは、スタンバイ-復帰に絡む電力は少ないですが、スタンバイ中でもじわじわ電気を使います。長く放置しておけば、起動-終了に匹敵する電力消費があると思いますが、具体的な時間まではわかりません。また、休止状態は、休止している間は電力消費はないですが、休止-復帰では電力を使います。ただし、通常の起動-終了よりは食わないと思います。
補足
どうも質意が伝わらないようですなーーーーー