• ベストアンサー

各機器の光デジタル音声出力端子

bitter_caramelの回答

回答No.2

デジタル出力端子は、高価なDACやデジタル入力端子つきのアンプなどにつなぎ、高音質で再生するためにあると思います。 しかしながら、CDレコーダーやデジタル入力端子つきのオーディオデバイスを使用することにより、CD-Rに書きこんだり、パソコンに取り込んだりすることができます。

noname#19167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 CDに録音できる場合もあるのですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 古いバージョンのATRACと光デジタル出力端子による録音の差!

    6年前のMD/CDシステムによる録音と最新の再録ポータブルMD(PCからの光デジタル出力端子接続)による録音ではどちらの音がいいですか?もちろん標準録音です。ATRACのバージョンが新しいほど音がいいですよね?でもCDからMDへダイレクトの方が良い気もします。どちらが良いのでしょう?教えてください。

  • 光デジタル入力端子とデジタル音声出力端子

    こんど新しいパソコンを買おうと思っているのですが、 そのパソコンには光デジタル出力端子がついていません。 今まで使っていたパソコンにはついていたので、 光デジタル入力端子のあるスピーカーとつないで音を出していました。 デジタル音声出力端子というものはついているのらしいですが、 光デジタルとは全然違うものなのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カーナビの音声出力端子から

    カーナビの音声出力端子からMDプレイヤーやiPodなどのデジタルオーディオプレイヤーの入力端子とつなぎ、 音楽を録音することは可能でしょうか? パナソニックCN-HDS965TDを使っていますが、家でもHDD内の音楽を持ち出してきいてみたいのです。 カセットテープに出力は可能でしたが、音は悪かったです。 (CDをレンタルし、すぐにプレイヤーにダビングしたいのです。)

  • 光デジタルアウト端子を持つMDデッキ内蔵コンポ

    MDコンポでは、光デジタル入力端子を備えたものはありますが、光デジタル出力端子を備えたものはほとんど見かけません。MDのないコンポなら結構あるのですが… 現行品はおろか、昔の機種でもです。あってもCDプレーヤーとMDデッキが別筐体である機種で、CDプレーヤー部とMDデッキ部をつなぐためだけに装備されている場合がほとんどです。 MD以外のデジタル録音再生メディア(CD-RはPCで作成できるため除外)をつないで、MDと同じように録音再生ができればと思いますが、MDデッキ内蔵でCD光デジタルアウト端子を持つコンポ(CDとMD別筐体なら、CDプレーヤーとMDデッキと接続するため以外の端子)は、あるのでしょうか?

  • PC→MDにデジタル録音できない

    PCに光出力がついて、ポータブルMDにもOPT INがついてるので 光デジタルケーブルを買ったはいいのですが、 パソコン側の端子が受け付けていないようで、デジタル録音できません。 CDプレイヤー→MDでやってみるとできました。 なぜパソコンはだめなのでしょう。 パソコンでは使えない光ケーブルとかあるのでしょうか?

  • ポータブルMDで録音したものを光出力でパソコンへ??

    ポータブルMD(SHARP MT770)+マイクでピアノ演奏を録音したものをパソコン(Mac)に取り込みたいなと思い、USBオーディオ入出力インターフェイス(http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/index.htm)の購入を考えています。でも、そうするにはMDに光出力端子がないといけないんですよね。MDを調べてみたら光入力端子(OPTICAL/LINE INと表示されています)はあるのですが出力端子らしきものは見つかりません。(実際、ポータブルMDに光出力端子はないものなんでしょうか)これはあきらめるしかないでしょうか。できればデジタル録音で取り込めればいいなと思うのですが、アナログ録音だったら可能でしょうか??アドバイス、よろしくおねがいします。

  • 光デジタル出力は、どの機種でも全部同じなんですか???

    光デジタル出力端子を備えた機器、 数万円のCDプレーヤーから数十万のCDプレーヤー、 もっと言えば、パソコン機器など等も、 理論的にデジタル出力信号は、すべて同等と考えて良いのでしょうか? CD-Rレコーダーに光デジタルケーブルを繋いで録音したいのですが、 出力側は、ピュアオーディオのCDプレーヤーでもパソコンでも、 音質は「理論的には」同質に出来るのでしょうか???

  • 57MDでデジタル放送が音声出力できるか

    パナソニックのMDコンポの57MDを買おうと思っています。 現在、SHARPのBSデジタルチューナーつきのDVDレコーダーを持っているのですが、それとこれをつないで、デジタル放送の音声を出力できるのでしょうか。 カタログには、MD部に光デジタル端子入力がついています。 DENONのものには、アンプ部に光デジタル端子がついていて、そちらは、出力できると書いてあります。 57MDの場合は、デジタル録音できるだけで、出力できないのでしょうか。 お力添えお願いいたします。

  • デジタル音声出力端子について

    DVDプレイヤーを買ったのですが、ドルビーデジタル/DTS対応光デジタル音声出力端子が同軸1系統しかありません。 アンプには、光1系統入力のみです。接続ができない!! このままではDVDの高音質を楽しめません。 光出力と同軸出力の変換アダプターみたいなものはないのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 音声のデジタル入力、出力について

    今度新しく液晶テレビを買おうと思っているのですが、テレビのデジタル出力⇔コンポのデジタル入力を光デジタルケーブルで接続すれば、テレビに接続した機器(例えばDVDプレーヤーやゲーム機器)の音声はコンポのスピーカーから聞こえるようになるんでしょうか?入出力端子があることは確認済ですし、ケーブルの種類もわかるんですが配線がわかりませんので・・・ DVDプレーヤーにも出力端子があるんですが、これはアンプにつないだりコンポで録音するための出力端子なんでしょうか?プレーヤー⇔コンポを接続してDVDを再生したら音が流れるというわけではないんでしょうか? どなたかこういった配線に詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう