• ベストアンサー

バッテリーについて

Gcyanの回答

  • Gcyan
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.4

何故この様な使い方が必要か良く解りませんが、AC電源に繋いだまま時間がきたらスタンバイなり電源OFFなりになるよう設定して稼働すべきでは無いでしょうか(^^)!

noname#53114
質問者

お礼

そうなんです!スリープタイマー使おうと思っていたんですが、雷が多い地域に住んでいるので、万が一と思うとバッテリー駆動の方が安心できるのですよ。 わがままですみません。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バッテリーでの起動時間が短い・・・

    1年くらい前にノートパソコンを購入しまして 普段はノートパソコンをコンセントにつないでAC電源で使っているんですが たまに、自分の部屋で使うときに AC電源ではなくノートパソコンのバッテリーの電源で起動していると1時間ほどで電源が0パーセントになって切れてしまいます。 友人に話したところ 「早すぎるよ。故障じゃないの?」と言われました。 購入した当初からこんな感じで、てっきり他のノートパソコンのバッテリーもこんなもんなんだと思っていたもので・・・ これは故障などの問題なんでしょうか? 解決方法や できればバッテリーでの稼働時間を長くする方法などあれば教えていただけないでしょうか? また、普通は何時間くらいバッテリーで稼働させられるのかも教えていただけると嬉しいです。 ちなみに使っているパソコンは 富士通株式会社 FMV-BIBLO NF40T というパソコンです。 文章がおかしくなってしまい、すいません。 よろしくお願いします。

  • バッテリーの劣化を抑えるノウハウ

    バッテリーの劣化を抑えるノウハウ 今までノートパソコンをメインとして使ってきましたが、最近タブレットを買いました。 ノートパソコンの電源を入れる時間がめっきり減りました。 最近店頭でよく見る2in1パソコンにすれば1台に集約できるなと思うところです。 そこで懸案が1つあります。 それはバッテリーの劣化です。 ノートパソコンの時は年中ACアダプターを繋ぎっぱなしにしていました。 繋ぎっぱなしにしていることでバッテリーの劣化が早く進んでしまっても、そもそもデスクの上に置いた状態でしか使わないので、バッテリーの劣化はそれほど問題ではありませんでした。劣化が進んでいたとしても、例えば、停電の時にシャットダウンできるだけの電流が残っていればすんだ話でした。 しかし2in1は、外ではタブレット、家ではキーボードをくっつけてパソコンとして使う、というのを想定します。 休みの日にガッツリ家で使うとき、ACアダプターを繋いだ状態で使うことになるわけで、バッテリーの劣化が早まります。 今までのノートパソコンであればバッテリーの劣化はたいした問題ではなかったですが、2in1は外でも使うのでバッテリーの劣化は大きな問題になります。 前置きが長くなりましたが、2in1を使うとき、バッテリーの劣化を極力抑えるにはどうしたらいいでしょうか。 理想的には、ACアダプターを繋いだとき、 (1)バッテリー充電モード  (2)バッテリー充電しないでパソコン駆動のみモード が選択出来ればいいのですが。

  • ノートパソコン バッテリー

    ノートパソコンのバッテリーって入れっぱなしでよいのですか? 仕事に使うため日中はずっと電源入れっぱなしにしています。ACアダプターでつないでいますが、バッテリーはいつも入れっぱなしです。 バッテリーってACアダプターでつないでいればはずしておいていいのですか?

  • バッテリーについて

    初めまして PC初心者です。 今朝ニュースを見て不安になったのでお教えください。 昨年11月頃 DELLのVOSTRO1000というノートパソコンを購入いたしました。 仕事を家に持ち帰ることが多く 自宅でも電源いれっぱなしでいることが多いのですが 今朝のニュースでは ノートパソコンのリチウムのバッテリーから発火したとの事。 この機種で使用しているバッテリーは大丈夫なのでしょうか? 使い方とかで予防できるものでしょうか? お教えください。

  • バッテリー

    僕は、vistaのノートPCつかっているんですけど この頃、「バッテリーが劣化しています」と でるんですけど バッテリーが劣化したら、その分電気をつかうんですか? (コンセントにつなげてる状態で)

  • ノートパソコンのバッテリー交換について

     ノートPCのバッテリーの交換に関し、一般論として以下についてご教授頂きたくお願いします。  現在”バッテリーが劣化しているので早めに交換るように”のメッセージが出ています。 長く使用しているPCなので更新することも念頭にあって、バッテリーの交換を躊躇しています。  ところで、通常は商用電源を接続して使用しているのでバッテリーはフローティング状態にあるということになりますが、仮に劣化したバッテリーをこのまま使用しても、商用電源がつながっている限り、PC の動作に支障がないものと思いますが、ほかに何らかの問題があるや否やお教えください。  因みに、PCを更新するまでは、このままバッテリーを使い続けたいと思っていますので、宜しくお願いします。  ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • バッテリーを長持ちさせる使い方

    ノートパソコンのバッテリーを一番長持ちさせる使い方ってどういう使い方ですか? ちなみにMacBookです。 部屋で使っていると、常にコンセントにつないだ状態なのですが、 それってあんまり良くないんでしょうか? たまにはバッテリ稼働させたほうがいいとか? アドバイスお願いします。

  • ノートPCのバッテリを外したいのですが・・・

    自宅で使用するノートPCを購入しました。 屋外で使う予定はないので、電源ケーブルは挿しっぱなしです。 ですが、その状態でノートPCのバッテリも付けたままだと、バッテリの劣化が進んでしまいます。 いざというときバッテリがもたないのも困るので、普段は外しておきたいのですが、バッテリとPCの接触面がむき出しになるのが気になります。 バッテリの代わりに装着して接触面を保護できるものなどないでしょうか? また、バッテリの寿命を延ばすためにこうしている!などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンバッテリー について

    パソコン、電源につないで使用、バッテリー使っていなくって、そのうえ充電もしているのですが、劣化してきます。バッテリーの寿命の延ばし方教えて下さい。劣化したら取り替えるべきでしょうか。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    普段ノートパソコンはパナソニックのLet's Noteを使っています。 バッテリーが長時間持つのが重宝なので、バッテリーが劣化しないようにと思って、 コンセントに差し込んで作業をするときは、バッテリーを抜いています。 ただ、UPS代わりにバッテリーを使うと考えれば、バッテリーを入れっぱなしにしなければなりませんし、それはそれで、便利な使い方だと思います。 また、多くの方が入れっぱなしで作業していると思います。 そこで質問なのですが、ノートPCのバッテリーは、コンセントに差し込んで使用している際入れておいても、激しくは劣化しないものなのでしょうか? だとすれば、バッテリーを入れておいた方が、何かと便利です。 ご教示お願いできれば嬉しいです。よろしくお願いいたします。