• ベストアンサー

25日の阪神競馬場

午後から行ってもレースを見ることはできますか? 座れないのは百も承知ですが。 有馬記念とかぶるので、どうなのかなぁと思って…。 去年行った方等おられましたら回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20602
noname#20602
回答No.1

午前中は何とか身動きがとれますが (それでも通常の日曜日と比べものにならないほど大混雑) 午後から混雑が時間と追うごとに増して 2時30分くらいからほとんど身動きがとれなくなりました。 モニターが場内の色々なところにあるので モニターを通して見るのなら穴場はいくつかありますが 直接馬場近くで見るのは困難だと思います。

Essa
質問者

お礼

そうなんですか…。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 阪神競馬場の駐車場について

    唐突ですが、阪神競馬場および周辺の駐車場について、詳しい方からの回答をお願いしたいと思っています。 4月5日に車で阪神競馬場へ行く予定です。 当日はGIIのレースがあるということもあり、たくさんの来場客が来るであろうと予想していますが、駐車場は何時ぐらいで満車になるのでしょうか? 一度、有馬記念の時に車で行ったことがあるのですが、その時は徹夜で並んでJRA駐車場に止めた記憶があります。 ただ、有馬記念という特別な日だったので通常の阪神開催の込み具合として参考にできずにいます。 GIIでも徹夜で並んでいる方はいらっしゃるのでしょうか? 朝8時ぐらいに現地に着くように出発する予定ではいますが、それだと遅すぎるでしょうか? 些細な情報でも良いので回答お待ちしています。

  • 競馬の好きな人達に質問

    2011年の競馬が始まりました。 去年の有馬記念は、僅かなさでヴィクトワールピサが勝ちましたが そこで、2000年代に入ってからの、有馬記念優勝馬で レースをしたらどの馬が勝つと思いますか? 2000年 テイエムオペラオー 01 マンハッタンスカイ 02 シンボリクリスエス 03 シンボリクリスエス 04 ゼンノロブロイ 05 ハーツクライ 06 ディープインパクト 07 マツリダゴッホ 08 ダイワスカーレット 09 ドリームジャーニー 10 ヴィクトワールピサ どの馬も最高のレースを見せてくれたと思いますが 私は1年間、故障することなく走り続けた テイエムオペラオーが勝つんじゃないかと思います。

  • 中山競馬場のコース

    中山競馬場で開催される平場のGIレースは、4レース。 皐月賞、スプリングステークス、朝日杯FSそして有馬記念。 ところが、中山競馬場はコースが小さいため、2000mと2200mしか、出走可能頭数を18頭にできません。 その結果、GIレースでは皐月賞だけが18頭のレースで、有馬記念でさえ16頭です。 私としては、1周外回りを2,000m、内回り1,800m位に延長して、GIレースを18頭で実施して欲しいのですが、中山競馬場のコースを改修するという噂は無いのでしょうか。 やはり、有馬記念は18頭で実施して欲しいですよね。

  • 阪神競馬場で座って観戦したい

    有馬記念当日に阪神競馬場へ行きます。席に座って観戦したいのですが、遅くて何時までに競馬場へ行く必要がありますか?教えて下さい。

  • 中山競馬場の行き方を教えてください

    中山競馬場は、「船橋法典」と言う武蔵野線の駅で下車で良いのでしょうか? 「船橋競馬場」っていうのは、違う競馬場のことですよね。 20年前位に一度行ったきりなので、全く覚えてないのですが、その当時は、競馬(有馬記念)が終わってから、タクシーもなく「おけら街道」とか呼ばれる道を30分位 歩かされ、足が痛くなって懲りてしまいました。 しかし、今年はブエナビスタが観たくで行きたいので、是非、御詳しい方、教えてくださいませ。 又、有馬記念の様なビッグレースは、早めに行かないと入場制限とかあるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 初競馬!

    あなたが、始めてみたレースを教えてください! 私はスペシャルウィーク引退の有馬記念です! あのメンバーで三歳で三着に入ったテイエムオペラオーは、後の活躍を考えると才能の片鱗を見せていたんですね!

  • 競馬場での実況

    昨年1年間のJRAのG1レースの場内で実況しているアナウンサー(ウインズやグリーンチャンネルでも流れている放送)が誰だったか分かりませんか。 オークスが中野雷太氏、有馬記念が小林雅巳氏だったことは分かったのですが他のG1レースは誰だったでしょうか。

  • 今週の阪神牝馬Sで皆様の予想をお聞かせください。

    地味なレースですみません。 有馬記念への資金を確保するために阪神牝馬Sを買おうかと思っています。 現在のところ、 ◎エアトゥーレ ○ダイヤモンドビコー ▲トーワトレジャー △ジェミードレス といった感じです。 一応、馬券はエア=ダイヤは馬単(ウラも)でそれ以外はワイドを考えています。 他にもこのレースは面白いよというレースがあれば、そのレースの予想を投稿していただいても結構です。(私がそのレースを買うかどうかは別の話になりますが) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 各競馬場のメインレースが違うのは?

    久しぶりに競馬をTVで見ているのですが、各競馬場のメインレースが、9Rだったり10Rだったりと違うのですが、いつからこんな感じになったのでしょう?私の中では、ダービーや有馬記念以外は11Rがメインなのですが...なぜこうなっているのか、いつからなのか教えてください。また、夏のローカルだけなのでしょうか?教えてください。

  • 明日初めて競馬を見に行きます

    明日中山競馬場に有馬記念を見に行くのですが、馬券の仕組みがいまいちよく分かりません・・・。 お金を入れて、マークシートを入れて買いますよね? 100円単位で購入できると思っていたのですが、友達に「G1とかは1000円単位でしか買えないよ」と言われました。 有馬記念は本当に1000円単位でしか馬券を買えないのでしょうか? 詳しい方、是非ご回答お願いいたします。 もう一つ質問があります。 明日は大変混雑するらしいですが、何時頃に競馬場に着けば大丈夫でしょうか?(指定席などを取る予定はありません) よろしくお願いいたしますm(__)m