• 締切済み

福祉とはそもそも何?

「福祉」の概念について知りたいと思っています。外国と日本では違っているような気もしますが、そもそもは何なのでしょうか。「福祉」の概念についてまとめてある、基本文献があれば教えてください。

みんなの回答

  • harukka
  • ベストアンサー率35% (111/310)
回答No.1

〔「し」は「祉(ち)」の慣用音。「祉」は幸福の意〕幸福。特に、社会の構成員に等しくもたらされるべき幸福。 「公共の―」「社会―」「―事業」 (三省堂提供「大辞林 第二版」より) 辞書ではこうなっています。日本も外国も実態は違いますが、概念は同じじゃないでしょうか? ・・ということじゃなく、行政としてどう扱われているのか、というようなことでしょうか?

payment
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりましたが、質問のしかたをまちがえていたようで、また出直します。

関連するQ&A

  • 福祉について。

    福祉の概念について教えて下さい。できるだけ文章にしてお願いします。

  • 日本型福祉

    日本型福祉 大沢真知子「新しい家族のための経済学」(1998)という本に書かれている内容についてお尋ねします。 この本の文章が『日本への招待』という読解教材(日本語を学習する外国人向け)で引用されているのですが、よく分からない部分がいくつもあります。(先にも質問もさせていただいています。) この本の中に以下のような記述があります。 「60年代のように若い人口が豊富に存在し、女性の家事時間の価値が低かった時代には合理的であった日本型福祉は、日本型雇用同様、経済の発展と人口構造の変化によっていまその合理性を失いつつある」(引用終わり) 女性の家事時間の価値が低かった時代には、どうして日本型福祉は合理的だったのでしょうか。 そもそも、日本型福祉というのも良くわかっていないのですが、「家族の相互扶助を活用しよう」というのも、日本型福祉の特徴でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本はなぜ外人も福祉が受けられるのですか???

    ここで福祉関係の質問を読ませていただいていると どうやらシナ人や朝鮮人など外国籍の人でも生活保護が受けられたり福祉にかかれるようです。なぜなのでしょう?永住権を持っていようが日本国籍を所得しない限り外国人なわけでその母国が面倒を見るのが筋だと思います。世界中から移民を一番多く受け入れている米国ですら連邦福祉法の改正によりグリーンカード保持者は生活保護などの福祉の対象から外されることになりました。何十年住んでいようが永住権保持者は保護されないということです。日本国憲法25条を持ち出す方もいらっしゃると思いますが日本国憲法は‘日本人‘のために作られたのではないですか?不可解な事ばかりです。外交も含め全体的に日本人は外国人になめられ内側からも侵略されているような気がしますが是正してくれそうな政治家はいないのでしょうか?

  • 福祉(地域福祉)について意見を聞かせてください

    こんばんは。地域福祉(以下の質問)について意見を聞かせてください。 【2000年5月、社会福祉事業法を改正・改称して成立した社会福祉法は、地域福祉の推進を改革の基本理念としている。このように、地域福祉は、社会福祉の中で相対的に独自な領域として認められたのである。そのような地域福祉の意義とその特質及び機能は何か?】という質問が出されました。しかしどのように答えれば良いのか悩んでしまいます。そこでお願いです。あなたの意見を聞かせてください。 もちろん質問の答え(地域福祉の意義とその特質及び機能について)・資料になるような参考文献の情報でもOKです。よろしくお願いします。

  • アメリカの高齢者福祉

    私は文化人類学の卒論で『アメリカ人高齢者にみる老後の“生きがい”』というテーマで研究を進めているのですが、その卒論の中でアメリカの高齢者福祉についても取り上げようと思っています。 しかし、アメリカの社会福祉についての文献はいくつかあるのですが、高齢者福祉について言及している文献がなかなか見つかりません。 何とか高齢者福祉について言及している文献を1冊は見つけましたが、ほんのわずかしか取り上げられておらず、卒論で使うには情報が少なすぎると思うのです。 アメリカの高齢者福祉について言及している文献はないでしょうか?

  • 介護福祉士。

    去年、介護福祉士の資格を取得しました。そこで疑問があります。日本介護福祉士会というのは、介護福祉士になったら入会しなくてはいけないものなのでしょうか?私は現在、福祉系の短大に通っています。就職は福祉関係と決めているのですが、実際に就職するのは来年の予定です。そもそも、日本介護福祉士会とは入会すると何があるというか、メリットは何でしょう?どなたか、教えてくださいm(__)m

  • 児童福祉についてまなぶのに最適な国は…

    私は児童福祉について大学で学んでいこうと考えているものなのですが、私の専攻のコースでは留学をする人が大半をしめるらしく、外国へ いって福祉を学ぶ方が多いようなのですが、正直私は外国の児童福祉に ついてはあまりくわしくないので、どの国がどういった点で注目されているのかわかりません。福祉といえば北欧となるんでしょうが、アメリカやドイツなども本でよくみかけたりするし、アジアの国々も学ぶべき点がおおいにある気がします。具体的にいうと、児童虐待に対して法律で日本がみならう、参考にしていきたい国、児童福祉で今新たな取り組みをしている国があればそこで学びたいなと思っているのですが…。時間もあるので、ゆっくり時間をかけて探したいとは思っているのですが 、もし何かアドバイスがあれば教えていただきたいなと思い、投稿しました。わかりずらい文だとは思いますがよろしくお願いします。

  • 地域福祉について

    こんばんは。地域福祉(以下の質問)について教えてください。 【2000年5月、社会福祉事業法を改正、改称して成立した社会福祉法は、地域福祉の推進を改革の基本理念としている。このように、地域福祉は、社会福祉の中で相対的に独自な領域として認められたのである。そこで、地域福祉の意義とその特質及び機能は何かについて論述せよ。】という質問です。 質問の答え(地域福祉の意義とその特質及び機能について)じゃなくても資料になるような参考文献の情報、あなたの意見でもOKです。レポートの提出期限がせまってて少し焦ってます。よろしくお願いします。

  • 外国の介護福祉士について

    日本にも介護福祉士がいるように外国にもそういう職業があると思うのですが、その背景と歴史を調べたいのでそういうことを調べるにはどうやって調べればいいのか教えてください。

  • 福祉番組について

     私は、『NHKの福祉番組』に関して関心があり、将来NHKに入って、『福祉番組』を作りたいと思っています。 そこでその『福祉番組』を将来作るため、今からやっておけることをやっておきたいと思うのですが、何があるでしょうか? NHKのディレクターの方がおられましたら、教えてください。 自分としては、以下の二つのことが重要ではないかと思うのですが・・・。 (1)日本各地にある『先進的な取り組みをしている障害者施設』などを積極的に『見学』し、また自分自身でも障害者の授産施設などにボランティア等で参加して、そこで感じたこと、気づいたこと等を書いて、『NHK福祉賞』にも応募してみる。 (2)外国の福祉先進国、例えばスウェーデン、デンマークなどを、大学生協が主催する独特の『福祉旅行』で視察して、日本の福祉との違いを調べておく。  上記(1),2のうち、どちらかといえばどちらがより重要なことでしょうか。 また、その他にもやったことがいいことがあるでしょうか? どうかそのあたりの事情に詳しい方がいたら教えてください。 お願いします