• ベストアンサー

ヤフーオークションの代理出品について、意見を聞かせてください。

人間関係のカテかオークションのカテか迷いましたが アンケートって形にしようと思いここにしました!! 先日、会社の同僚(同期入社で対して親しくはないが 同期入社仲間7名ほどで休憩など一緒にしてます。)に とある歌手のチケットをオークションに代理出品してと頼まれました。あまり詳しい話は聞いてませんが パソコンは持ってる感じではあります。 でも、対して親しくもなく、同期の腐れ縁で一緒にいるだけだし、お金が絡むことなので断りました。 今は出品も無料じゃないし、落札手数料も取られるし 自分の商品なら入札されたり楽しいし、梱包なども苦になりませんが他人の物なら話は別ですよね。 手数料などを払ってもらったとしても、ただ仕事はしたくありませんし。 でも、売り上げの何%かクレって言ったら文句を言いそうな人なので「お金が絡むし、そういうことは自分でして」と断わったら「何でよ?」って感じで文句ありげに言うので「何か出品者と落札者の間でトラブルがあっても困るしごめんだけど、、、」言ったら 「じゃあもういいわ」と機嫌悪く言われました。 正直、断わって良かったし、一度は人に頼みごとをしたんだからもう少し態度を考えろよって腹立たしく思いました。 なんか、私も断わるのも悪いなって思って言葉を選びながら丁寧に断わったのにあの態度はびっくりしました。 みなさんは、どう思いますか? お金の絡むことだし断わって正解ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aerith
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.6

代理出品も代理落札もしたことがあるものです。 結論から言って正解です。 あんな面倒なものはありません。 お金が必ず絡むし、落札されなかったにしても 出品料の10円だけ請求するのもなんかイヤだし ましてやチケットとなると定価以上になって これってけっこう問題になってますよね。 転売目的でのチケット出品はかなりタブーのようですよ。 それか禁止されているかもしれません。 Yahoo!のオークションの場合はIDを登録するのに けっこう手間がかかるんですよね。 だから頼んだんだと思います。 私は以前仲良くない友達に頼まれたときは 1円で落ちる可能性だってあるけどそれでもイイの?と言って 断らせました。w どうしてもという場合は落札額の2割ほどをもらう条件でなら 私はやってもイイかなぁとは思いますがいずれにしても相手を選びますね。 いずれにしても今回の場合は断って正解です。 腹立たしく思ってなにも悪くないです。 悔しかったら自分でやれって感じですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

まあ、代理は物や信頼関係とか が深くかかわってくるので チケットの販売代理を断ったのは 当然と言えば当然でしょう。 でも自分は落札代理はやるときはありますね~ まあ、月々ヤフーに払うのがもったいないから それに出品する代理は何か条件付る方がいいかと 何でもOKではただこき使われるだけですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denim777
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.4

オークション経験者です。実際に代行出品やりましたが めんどくさいですよね。仲が良い人だったので、やりましたが。 実際に金銭が絡み、オークション自体もトラブルが多いので 断ったのは正解です。質問者様の文面を見る限り断り方も 問題はないと感じます。 まあいろんな人がいますから気にしないでよいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toranako
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.3

正解ですよ。 どんなに親しい相手でもお金がかかることに関してはシビアに行かないとだめですもの。 しかもそれが親しくない人が言ってきて、 『今まで利用したことがあるから簡単でしょ?・」みたいな態度だとしたらなお更です。(勝手な想像ですが) それに、自分のでも面倒なのに! 心が狭いわけではないですよ。 もし、これが好きな人だったら喜んでやっちゃいますけどね☆ セクハラと同じでこっちがどう思うのかのほうが重要です。

nozomi20041114
質問者

お礼

そうなんです。 余ったチケットがあるから代わりに出してよ、自分でするのもめんどうだしって言うのでお断りしました。 そうしたら「じゃあもういいわ!!」といやそーな顔をするのでいちいち私も言葉を選ばずに「あなたの頼みは聞きたくないから」とでも言えばよかったなと 思いました。 頼むなら頼むで、お願いをする態度ってモノがないのかと人間性を疑いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

出品手数料をくれるならやります^^ 出品手数料=俺の手数料って事で。 自分の金減る以上に苦痛な事はありません。 タダでやってもその時間を割くのが苦痛なのに。 Yahooオークションが出来る事を知られていなければ断ります。 ただ、そういうのがあるんだよって事を言わないで 「金くれ」って言ったら、不機嫌になる人もいますね。 そういうのは結構自己中心的な人間に多くて、 自分の立場を考えて、自ら「手数料って事ね」みたく 承諾してくれる人もいます。 その人に頼まれた事が運が悪かったとしか言いようがありません。

nozomi20041114
質問者

お礼

そうですね。 その人は頼む態度ではなくて やってもらってあたりまえって感じだったので 断わりました。 金銭が絡むっていうのは口実半分でした。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14502
noname#14502
回答No.1

正解。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションで。

    オークションは、落札も出品もしておりますが、 これといったトラブルはまだありません。 落札者の評価をしていて、ふと目にとまったことがあります。 落札手数料をどちらが負担するか? 私の場合は、出品時は自分で負担しております。 たまに、オークションで、手数料を負担してくださいとのコメントも見かけます。 明記してあれば、落札者が負担するでしょうが、 書いてない場合は、出品者が負担するというのが、あたりまえだと思っていました。 みなさん、どう思われますか? 上記のトラブルは、落札後に手数料と請求されたので、文句を言って、落札を取り消されたケースでした。(オークションコメントには手数料のことは明記してません)

  • ヤフーオークションの出品者手数料について

    1年ぶりくらいにヤフーオークションを考えてますが、現在は出品者に、出品料と落札価格の3%の手数料が取られるようになってますね。 ところで、ちょっと分からなかったのが、もし、落札された後にキャンセルになったような場合、落札価格の3%は無条件で取られてしまうのでしょうか? それともなにか証明するようになっているのでしょうか?

  • 出品してもお金のかからないオークションってあります?

    一度も着てない洋服などを、オークションに出したいと思っているのですが、出品して落札されたら、落札金額の5%とったりとか、まぁとにかく色々と手数料がかかるわけじゃないですか? 出品者が全くお金をださなくてもよいオークションのサイトってありますか?後,学生でまだクレジットカードをもってないので、出品する際にはないと結構不利ですか?

  • Yahooオークション出品側の手数料について

    先日Yahooオークションにて商品を落札しました。理由は書きませんがキャンセルしようと思っています。そこで出品者に手数料だけでも支払おうと思っています。落札手数料が落札金額の5%とは知っていますが、それ以外の手数料があれば教えてほしいです。

  • yahooオークション出品金額について

    yahooオークション出品金額について教えて下さい。 yahoo手数料は、出品金額(落札代金)のみに対して発生するのでしょうか? 送料も含んだ金額で発生するのでしょうか? もし、¥2000頂きたい商品を出品した場合、出品金額(落札代金)のみに発生するのであれば落札代金を仮に即決価格¥100にして送料を¥1900に設定しても違反にはならないのでしょうか? 少しでも手数料が省けるとお安く提供出来るのですがダメでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ヤフーオークションの出品での手数料は?

    質問なのですが、最近Yオークションで出品したのですが 落札額が10万の取引しました。 ここで質問なのですが、後日落札手数料3パーセント約3000円ほどかかりますが、 無事取引終了後に出品者都合または落札者都合で削除したら手数料3000円はかかるのでしょうか? もしこの3000円の料金は、出品者都合で取り消すとプラス525円とマイナス評価だけですみませんか? 落札者都合で取り消すのも同じでマイナス評価付きますが、評価関係しないなら差額分安くして上げることもできませんか? ヘルプ見ても詳しく載ってなかったので質問しました 落札者が連絡なしでの仮定で考えて取り消ししたら、落札金額の手数料が返金されると思うので、評価気にしないならかなりとくだと思いませんか?

  • ヤフーオークションへの出品

    ヤフオク初心者です。 ヤフオクでは出品時に毎回1050円の手数料がかかりますが、中には1000円以下で落札される商品もありますよね。 その場合どういった利益が得られるのでしょうか。出品するだけで無駄なお金がかかってしまいますよね? それともシステムの使い方なんかがあるのでしょうか。 詳しい方がいれば教えてください。

  • Yahoo!オークションと楽天オークション、どちらに出品すべきでしょうか?

    今、楽天オークションにて出品しています。ボチボチ売れるのですが、売れない物もありますので、それは出しっ放しにして売れるのを待っている状態です。落札された時に落札価格の5.25%だけ支払えばいいので、安くすみます。 ただ、プロ野球選手の直筆サインのようなレアなものを出品しても、売れるのですが落札価格が上がりません。Yahoo!オークションの方が出品数も参加者数も多く、より競って落札して頂けそうなので興味があるのですが、システム手数料が高いので迷っています。 1出品につき10.5円支払わなければならず、更に落札されれば落札価格の5.25%を手数料として持っていかれるのですよね?しかもプレミアム会員費も毎月支払うのですよね? それだけ支払うならば、すぐに落札して頂かなければどんどん手数料がかさんで損をしそうで迷っています。 楽天オークションと比較して、それだけのシステム料を支払ってでもYahoo!オークションの方が、すぐに売れるのでしょうか? 出品経験者の方、ぜひご指導をお願いします。

  • オークションキャンセルをしたら出品料を払えといわれました

    ある商品をYahooオークションで落としたのですが、よくみたら私の残金では払うことができませんでした(誠にお恥ずかしい事ですが)。出品者にその経緯を説明し、商品のキャンセルを申し出ましたところ、 メッセージは以下のとおりです。 落札後のキャンセルはなしでお願いしたいと思います。 出品料や落札料もかかっています。 キャンセルの理由に残金がナイとのことですが 送料込みで***円ですので 入金後、振込いただきたいと思います。 それでも、キャンセルするのであれば出品料 落札手数料分の経費の負担をお願いします。 と返ってきました。その直後に送られてきたのが ちなみに、出品手数料10.5円 + 落札手数料26.25円で36.75円です。 もし、キャンセルされるのでしたら、36円振込お願いします。 購入いただくか、キャンセルか、どちらにするか、最終的なお返事を下さい。 宜しくお願いします。 とのことでした。銀行振り込みだと余分に手数料などでお金が取られてしまいます。 確かに私に非がありますが・・・これは払うべきなのでしょうか? 一応オークションの注意書きにはこのことに関することは書いてありませんでした。

  • ヤフーオークションで出品

    ヤフオクで出品(飽きたゲームソフトなど)したいと考えています。 落札は20回ほど経験していますが、他のオークション(モバオクなど)も含めて出品は初めてです。 いくつか気になる点があるので教えてください。一応、プレミア会員登録済みで配送本人確認があるというのは知っています。 1.出品のシステム利用料というのはその場(出品した瞬間、落札された瞬間)で登録している口座から自動的に差し引かれるのでしょうか? 2.出品手数料は入札されずに終了し、自動的に再出品された場合でも別途支払うのですか? それとも自動再出品など元から無いのでしょうか? 3.「落札希望額で落としてくれれば送料無料」というのをたまに見ますがこれは規約上はいいのですか? 4.入金される口座はゆうちょ銀行、イーバンク銀行の2つを利用する予定ですがこの2つで十分でしょうか? 5.出品、入札管理に便利なツールはありますか?

このQ&Aのポイント
  • [西之表市の移住Q&A] 医療費の助成制度はある?
  • 【西之表市Q&A】医療費の助成制度についてご紹介します。
  • 【西之表市の移住Q&A】医療費の助成制度について詳しく教えてください。
回答を見る