• ベストアンサー

合格率って意味あるの?

him9876234の回答

回答No.3

合格者数の方が重要でしょう。法曹界、経済界、政界全てにおいて数の原理が働きます。 合格率?そんなものが重視された過去など一度もありません。胡散臭い進学塾のチラシじゃないんだから・・・。

関連するQ&A

  • 合格者数と合格率

    大学のランクを見る時に、国1の採用者数、司法試験の合格者数、公認会計士試験の合格者数などで優劣をつけてもいいんでしょうか?大学のよさはこういった数字面に現れていると思うのですが、間違っていますか?例えば、合格率でみたほうがよいんでしょうか? 合格者数と合格率どちらのほうが重要視されるのでしょうか?自分は合格者数のほうが重要だと思うのですが。

  • 慶應と早稲田と京大と阪大

    慶應と京大(阪大)ってどっちのほうが上なんでしょうか?慶應と東大なら、東大のほうが上なのはわかるんですが。文系です。 国1や司法試験や有名企業への就職率を見ると慶應と早稲田のほうが上だと思うんですが、違うのでしょうか?

  • 神戸大学に会計士試験合格者が多いのはなぜ?

    去年は62人合格者を出し、慶応、早稲田、東大、中央の次に多く、京大や一橋より上です。 http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2004b/049i.html 学生の数が少ないことを考えるとすごいことだと思うのですが、なんで神戸大学はこんなにたくさん合格してるのでしょうか?

  • 慶應が司法試験のトップに

    平成25年司法試験の法科大学院別の合格率、合格者数は、ともに慶應がトップでした。東大、京大、一橋までも抑えてトップになったのは凄いと思います。 そこで質問ですけど、(1)この結果を見ると慶應の法学部は東大や京大の法学部より入試難易度が高くてもよさそうなのに、なぜそうならないのですか? (2)今回の結果は法科大学院のものなので、もし司法試験を狙うなら別に大学で慶應を目指さなくても、日東駒専の法学部から法科大学院で慶應に入ればよい、という考え方でも良いのですか?

  • 大企業に就職するには日東駒専の学歴は必要ですか。

    大学別就職先ランキング 有名大学の就職先のランキング。 http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/shuushoku_001.html 電通 新卒採用実績校 サンデー毎日より 11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・ 10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 中央3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6 中央5・・・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・  05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・  04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・  03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html <キー4局 採用10名以上(02~06年)> 149名 慶應  81名 早稲田  52名 東大  18名 京大  16名 明治  15名 上智 青学  13名 立教 日大  11名 阪大  10名 一橋 中央 あらゆるデータを見ても超のつく巨大企業やエリート企業の採用実績大学では、日東駒専未満の大学から採用されたデータがなかなか見当たりません。やはり日東駒専未満の学歴、例えば神奈川大学や東京経済大学、國學院大學や中京大学、名城大学のような中堅私学出身では、電通やメガバンクへの就職は諦めた方がいいのでしょうか。

  • 資格取得について

    初めて質問します早稲田、慶應、同志社などの有名難関私立大学などは、毎年、国家公務員1種、司法試験、公認会計士など難関試験の合格者が数多くいらっしゃいますが、合格者の方は、東大、京大など難関国立大学の滑り止めとして入学された方が多いのでしょうか? 純粋に私立大学に入学した人では、難しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 司法試験の難しさ・・。

    「司法試験は最終合格率は3%未満、合格時の平均年齢は28歳程度である。多くの受験生が大学卒業後5年程度を受験勉強のために費やすこととなっている。」(Wikipedia) とありましたが、それならば合格者の大半は東大京大阪大早稲田慶応などの高いレベルといわれる大学卒業生が合格者の大半を占めているのでしょうか? ともすれば地方の国立私立大学の法学部卒業生はどういった進路に進まれるのでしょうか?? やはりなんとかして司法試験合格を目指されるのでしょうか?

  • 早慶に行く人たちは東大・京大に入れなかった落ちこぼれですか?

    もし東大・京大レベルの大学に受かる学力があり、東大・京大か早稲田・慶応のどちらかを選択するなら、多くの人は東大・京大を選びますよね? ということは、早稲田・慶応に行く人たちはそれらに入れなかった落ちこぼれですか?

  • 司法試験や公認会計士などを目指す人達の成功率

    司法試験や公認会計士試験などを目指す場合、どの大学のどの学部に入るかは重要な要素になりますか?(例えば東大文一や慶應経済とか。) それから、司法試験や公認会計士試験などの難関国家試験は、目指す人達の何割くらいが合格するのですか?そして、その合格者の中の何割くらいが実際に就職できたり開業できたりするのですか? 更に、就職できたり開業できたりした人達の中の何割くらいが社会的成功を納めているのですか?(つまりその仕事を一生の職業にして安定した収入を得続けること)

  • 法科大学院と予備校

    北海道の某国立大学の法科大学院の1年です。 法曹を目指しているのですが、予備校に行く必要があるのか迷っています。経済的にも苦しいですし、大学も大学院も予備校には通わずストレートで入ってきました。これはたまたま運が良かっただけで何の参考にもならないとわかっているので、とても迷っているのです。私には勉強の才能もなく、努力だけで頑張るしかないのですが。 法科大学院自体が予備校のようなものではないのでしょうか?私の法科大学院は新司法試験(第一回)で30人以上合格者を出した大学での合格率は全国2位で東大や京大よりも上で、国家一種も上には東大、京大、慶応、早稲田だけで、他の旧帝大に勝っていると聞きました。それでもやはりダブルスクールが必要なんでしょうか?やっぱり私がすごく甘いということになるんでしょうが。 みなさんお忙しいと思いますがどうかよろしくお願いします。