• ベストアンサー

育児が嫌です。イライラしすぎ頭痛がします。

一歳一ヶ月です。もう疲れました。未熟児だっため発達ははるかに遅れていてその悩みでも頭が痛いです。最近つかまり立ちする程度です。特に離乳食の時間が苦痛です。食事に集中しないでよそ見したり動いたり、麦茶を飲ませてもストローで吸うけどそのたびに吐き出す、食べる事に口に手を入れその手で目をこする。毎日きれて怒鳴って皿を投げつけて嫌で泣けてきます。ここ一ヶ月ろくにウンチしてないので水分とってほしいので余計イライラします。テレビに顔をつけて見るので何度も連れ戻すのも疲れます。食事の支度中は歩行器に入れるしか方法はないので、それでもあちこちいっていたずらをします。家の中に何もおかないわけにも行かず仕方がありません。私が本を読んでても寄ってきてむしって破いたりします。いつも来ないでと叫んでしまいます。なんだか一日中怒鳴ったり叫んだりしてばかりです。子供に話かける事はありません。そういう気力もありません。ほとんど無言で過ごしています。どうせ未熟児はまともに育たないだろうともう諦めています。実家は遠いため預ける人もいません。このままだとどうなってしまうのか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

今は子育て休業中の保育士です。 気持ちは痛いほどわかります。 少しお子さんと距離を置くことも必要です。 保育園の一時預かり(一時保育)に預けて、自分のための時間を作ったらいかがですか? (保育園の一時預かりは、全国どこの市町村でもあります。問い合わせてみてください。) 保育園の保育士さんが育児のアドバイスをしてくれたりもします。 また保健所などで育児相談されてもいいと思います。 私の友人も早産で750グラムの赤ちゃんを産みました。成長はゆっくりでしたが、今はもう中学生で、他の同い年のお子さんと何も変わるところはないですよ。 お子さんはあなたしか頼るところがないこと、あなたの存在が一番大事なことも忘れないでくださいね。

noname#15182
質問者

お礼

旦那に夜預けてスーパーに行っただけでも全然違いますね。とても晴れ晴れしい気持ちでした。帰りが遅いのでめったには出来ませんが。離れる事が大事ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • beree
  • ベストアンサー率35% (70/195)
回答No.8

大丈夫ですか? だいぶがんばっているご様子が伝わってきました。 それと同時にかなりお疲れのようですね。 他の方も仰っていますが、未熟児だからと言って気にする必要は全くないですよ。 幼稚園くらいだと、同級生でも4月生まれと3月生まれの間には体格に歴然とした差があります。 この時期の子供は急激に成長するので、それくらいの歳になるまで生まれた時の体格の差はどうしても出てしまう物なので、焦らないことです。 まだ一歳ですもの、大人の言うとおりに動いてくれるわけがありません。 今からなんでもきっちりと・・・と教える必要はないと思いますよ。 お子さんの気持ちになって考えると、きっと、ストローの仕組みだって不思議で楽しいから吸ったりはいたりしているのかもしれません。 食べながら手に口を入れてしまうのは、食べ物が口の中に入っていくこと自体不思議で興味深いことだからかもしれません。 テレビだって、私たちだってどんな仕組みで映るのかわからないものですもの、きっと子供には不思議な物ですよね。近づいても見たくなりますよ。 私たち大人から見ると何でそんなことを???と思うようなことを子供はします。 それはとても効率が悪く、汚れたり、汚かったり、体に悪いことだったりします。 でもそれが普通なんですよ。 ドラマに出てくる『聞きわけの良い子』がむしろ一般的ではないのですから。 お子様のすること『悪いこと』にいちいち目くじらを立てていたら、質問者様が参ってしまいます(今も少し参っていらっしゃるみたい) 子供を許すことで、質問者様ご自身も楽になれると思います。 本当に危険なこと、どうしても止めさせなければならないこと以外は、少し許してみませんか? いつも怒られていては怒られることに慣れて、怒る効果がなくなってしまいます。 褒めることと怒ることのメリハリをつけたほうが効果がありますよ。

noname#15182
質問者

お礼

いくら子供でも許せなくてつい怒鳴ったりしてしますんです。特に離乳食の時間が嫌でたまりません。頭がおかしくなりそうなくらい。働いている方が楽かも~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151014
noname#151014
回答No.7

離乳食、苛々するならミルクあげればいいんですよ。 日本の離乳開始時期は異常に早いんです。 苛々して怒るくらいなら離乳食を中断してみては? 相手は赤ちゃんだってこと、良く分かってる筈です。 私ももうじき1歳になる娘がいます。 私も人間なので凄く苛々する時ありますよ。 でも、怒鳴っても分かるはず無いじゃないですか。 言葉の分からない子供を脅すのはあなたの苛々を更に悪化させるだけです。 躾と虐待は違いますよ。 几帳面なんでしょうね。 苛々の原因が「自分の思い通りにならない事」ばかりです。 でも、好奇心が成長してるからこそ悪戯したりあちこち行くんですよ。 この時期に何もしない子の方が余程心配だと思います。 お母さんであるあなたが愛してあげなくて誰が愛してあげるんですか? 書かれている内容を読む限り、普通に成長してますよ。 発達が遅いだなんて誰が言ったんですか?? 直ぐに母子手帳を交付してもらった保健施設等に相談に行ってください。 私が最近読んだ本です。 子供って親の育て方次第なんだって良く分かると思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4773368721/250-3657985-9916201
noname#15182
質問者

お礼

几帳面な部分もあります。怒鳴らずにはいられないんです。そうする事で少しは発散になるんです。子供には悪いですが。でもエスカレートしていっているようで怖いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.5

こんばんは 育児お疲れ様です。がんばってらっしゃると思いますよ。あまりイライラしてしまうと子供も不安になりそういう行動になってしまっているかもしれません。 育児は悪いほうに言ってしまうと悪循環になりかねないので、あまりイライラするのは良くないですね。 でもイライラしてしまう気持ちってとってもよく分かるんですよ。でもね、考えてみてください。 発育はいずれ追いつきます。それに関しては悩む必要も無いのです。元気に育ってくれたら、小学校に入るまでに歩いて自分で食事をしてくれるようになれば問題ないです。もっと気持ちをおおらかに持って開きあおって「何とかなるよ」と思いながら子供に接したらいかがでしょう?子供も別の人格ですから思い通りにならないのは当たり前と思い、悪い事は悪い、いい事をしたらほめてあげて、余裕を持てるように開き直りが大切だと思います。 1日とは言わないけど2-3時間位、お休みの日にご主人様に預けられませんか?それだけでもかなりすっきりしますよ。後は外に出る事です。冬なので難しいかもしれませんがそういう乳児とお母さんの一緒に参加できる施設などはありませんか?大人との会話をするだけでもかなり違いますよ。 それと怒鳴る前に深呼吸してみてはいかがですか? 大変だとは思いますが、そういう時期は過ぎてしまいます。今うちの子はもう中学生ですが、もう「おかあさ~ん」とかいってまとわりついても来てくれません。いい思い出になるように大変だとは思いますががんばってくださいね。 あまりお役に立てないアドバイスですが、よろしければ参考になさってくださいませ。

noname#15182
質問者

お礼

冬はインフルとかあるので児童館には行かないんです。旦那に数時間預けるのは心配なんです。他の子と比べてばかりです。焦ってしまうんです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.4

未熟児はまともに育たないだって?! 言わせて貰いますが、私は今年35歳です、生まれたときは医者も見離すほどの未熟児でした。 でもちゃんと生きています! 自分で言うのもなんですが、歩くのも早かったし、言葉も早かったし、学校時代では、成績は上位、運動も上位でした。 生活環境は特に裕福では無くどっちかと言うと貧乏でした。でもそれがどうしたというのです!関係ありません。 愛があれば!!

noname#15182
質問者

お礼

育ってしまえば何とでも言えますがそれまで不安で仕方がないんです。未熟児でもいろいろな成長があります。先が長いんでこれからもたくさん不安な事がでてくるしょう。とりあえず普通に育ってほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

だいぶ参ってるようですね。 でも、子供はしょうがないんです。未熟児ということですが、うちの子は難聴です。2歳過ぎたのにまだまともに言葉を発しません。でも、うちの子はうちの子のペースがあるんだなって思うようにしています。友達の子供がうちの子より小さいのに言葉を話してるのは結構辛いです。でも、どうしようもないですしね。 少し、自分の時間を持ってみたらいいと思います。一時保育を利用したり、だれかに預けたり。あとは、サークルに参加するとか。子育てのプロとかが悩みを聞いてくれたりしますよ。 気分転換することも大切だと思います。 私も、一日中子供と一緒だったときは相当参ってました。だんだん悲しくなるんですよね。まして、うちは離婚して、頼れる旦那もいなかったし。 一回子供と離れるとだいぶ気持ち的にラクになります。そしたらまた、育児頑張ればいいじゃないですか! それから、他の子とあんまり比べない方がいいですよ!成長の早い子もいれば遅い子もいるし、大きい子もいれば小さい子もいるし。 成長は本当に個々で違いますし。比べちゃうと余計に悩んじゃうし。 頑張ってください。

noname#15182
質問者

お礼

夜旦那に預けてスーパーに行ってみました。なんかすごく落ち着いた気持ちになれました。子供と離れるって大事ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foolboy
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.2

赤ちゃんというのはそういうものだと思います。 発育が早い、遅いに関わりなく赤ちゃんは好奇心の塊のようなものですのでなんにでも触ったり、破いたりします。 赤ちゃんが悪いことをした際は、叫んで怒るのではなく怒った顔でじっと見つめて「ダメ」と言ったりして怒っているという雰囲気をわからせるというほうがいいと思います。 食事に関してもぜんぜん食べないというのなら問題ですが、いくらか食べたりしているのならあまり気にしないほうがいいと思います。 でも、どうしても気になってしまう、悩んでしまうというのならこのような相手がわからないようなところで聞くのではなく、ベテランママさんのような人や、産婦人科などの先生に相談してみたらいいと思います。 そのような人が周りにいないのなら探してみては。 自分の中に溜め込んでいると育児ノイローゼになってしまう可能性があるので。 だらだらとしまし長文失礼しました。

noname#15182
質問者

お礼

引っ越してきたばかりで知り合いがいません。このままだとノイローゼになりそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokyo37
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.1

とてもまずい親子関係になっていると思います。 お母さんも疲れていると思うけど きっと、子供の不安と心も ぼろぼろだとお思います。 私は発達障害の子を育てているので あなたの辛さはわかってあげれると思います。 でも、絶対子供から逃げてはいけないと思います。 その子にとってはあなたしか頼れないもの。 あなたが近くだったら今すぐにでも お手伝いに行きたいくらい。 親子ともどもこのままでは だめになってしまうと思うので、 保健婦または児童相談所に行って 育児の手助けまたはアドバイスを いただいたらどうでしょうか? 生まれたとき未熟児でも いくらでもきちんと育ちます。 小学校に上がるころには ほかの子とかわりありません。 私の友達の子供は700グラムで生まれました。 が、今12歳。ほかの子供と何も変わりません。 元気な男の子です。 絶対あきらめないで!

noname#15182
質問者

お礼

引っ越してきたばかりで知り合いもいないのでいきづまったらどこかに相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児疲れ?

    10ヶ月になったばかりの双子がいます。 ひとりが離乳食を食べてくれなくなりました。3回食に進めたばかりなのですが、3回ともではなく夕食の時です。最初は食べてくれるのですが、途中から口にためゴックンしてくれません。 それにストローやコップの練習もできません。紙パックの飲み物が良いと聞き、やってみたのですがまったく飲まない。もう一人はリッチェルの押すと飲み物がぴゅーと出てくるのでできたのですが、そんなに量を飲んでくれません。どのくらい飲ますのか分らないのもありますが…10ml飲めば良い方です。 離乳食もBFのみです。 こんなに手抜きばかりしているのに、ストローコップ練習、離乳食が嫌になってきました。 どうしたら良いんだろ? それにミルクを与えすぎとも言われてしまいました 6時 起床 ミルク 180ml 9時 離乳食 ミルク140ml 13時 離乳食 ミルク 140ml 16時 おやつ+ストロー練習かねて麦茶 18時 離乳食 19時 お風呂 ミルク180ml 20時 就寝 このような感じです。 他の同じ月齢のママの方に聞いても、育児書読んでも自分がダメ過ぎて嫌になります。どこをどう直して行って良いかわからないです。

  • うんちの固さ

    もうすぐ11ヶ月になる息子について。 今現在離乳食は3回食を毎回モリモリ食べています。 食事のたびに麦茶は飲ませるようにして、食後にはミルクを50mlから100ml。 10時と3時にはミルクを150ml飲んでいます。 食事にはバナナやヨーグルト、さつまいも等を取り入れてるのですが うんちがとっても固いのです。 大きさもピンポン玉位の固いうんち。 しかも石ころみたいにコロコロしたウンチが合体してピンポン玉サイズになったようなウンチをします。 すごく苦しそうにいきんだり、時には泣いてしまうときもあります。 どうしたらスムーズなうんちを出させてあげることが出来るのでしょうか。 それと、早食いの傾向があって口に入れるとすぐに「うぅ~んうぅ~ん」と文句を言って次を催促します。 ゆっくり食べさせようと思うのですがうるさいとつい次々と口に入れてしまいます。 もしかしたらあまり噛まずに飲み込んでしまってるのかもしれません。 何かゆっくりと噛む練習を兼ねて食事する良い方法はないでしょうか。 パンなども自分で手で持たせて与えてるのですが、次々に口に放り込んでしまいます。。。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ストロー・コップ飲み練習について

    9か月になりました。 6ヶ月くらいから離乳食の時にコップで白湯飲ませ始め、 8ヶ月くらいからストロー練習で麦茶を飲ませているのですが、 どちらも少ししか飲みません。 コップも一口、二口は飲めているし、ストローも何度か吸った時(一瞬ですが)も あるのですが、基本喉が乾かないのか?それほど飲みたいものじゃないからか? 飲みません。 ストローをかじって終わりです。 なので今はまだマグも持ち歩いていません。 (麦茶は紙パックで練習しています) これから水分補給が必要な時期なので、お出かけの時にストローで飲んでくれると いいのですが…。 経験談やアドバイスがあれば教えて下さい。 あと、コップは自分で持てるようなコップがいいのでしょうか? 今は薄口の取っ手のないプラスチックで私が飲ませています。

  • マグのゴムを嫌がります・・

    7ヶ月の次女がおります。 最近になり、ストローの練習をと思いストローマグを使い始めました。しかし、どうやらストローのゴムが嫌なようで飲んでくれません。哺乳瓶でのミルクからマグマグで麦茶を飲ませるようにしたときも同じでした。しかし、それは数日ですぐに慣れてくれました。 慣れていないので好まないのは分かっていたため、ストローマグの中に麦茶ではなくミルクを飲ませてみたところ、始めは嫌がりましたが数日で慣れて飲むようになりました。 ですが、中に麦茶を入れるといまだにどうしても飲みません。もう数週間が経ちます・・。 もう暑いわけではないので、日中に麦茶の水分補給はしていませんが、離乳食のときに麦茶を与えていたので、そのときにストローマグを使おうと思っているのですが・・。 まだ焦ることはないですし、慣れの問題かもしれませんがいつまでも哺乳瓶のような乳首のままでは恥ずかしいですし・・。初めから上手にストローで飲めてしまったため、飲めるのであればできればストローで飲めせたいと思っているんです。 何は良い方法はありませんか? ミルクを入れて飲ませる方法が良いことが分かったので少しその方法で慣らし、そろそろ平気かな?と思って麦茶にしてみたらやっぱり飲んでくれず・・

  • 家事・育児をお願いするとムッとする夫

    夫、9ヶ月の息子、私の3人で暮らしています。 私は出産を機に退職し、今は専業主婦です。 専業主婦なので、家事育児のほとんどを私がするのは当然と思っていますが、 私が手一杯の時にちょっとだけ家事や育児をお願いすると、夫はムッとします。 お願いすることは、例えば。。。 ・家族で出かける前で時間のないときに、私は洗濯物を干すので、子供に離乳食を食べさせた欲しい。(離乳食の準備は私がします) ・子供を寝かしつけるので、寝た後すぐに自分たちの食事ができるように、食卓を片付けておいて欲しい。 ・私は食事の支度をしているので、汗をかいた子供の下着をかえてあげて欲しい。 など。。。 ムッとしてもお願いしたことをやってくれることはあるのですが、ムッとされると頼みづらいし、イヤな気分になります。 決してきつい言い方はしていないと思います。 「○○して~。お願い」という感じです。 どうしたら快く手伝ってくれるようになるでしょうか?

  • 離乳食たりてるのか?

    11ヶ月になる女の子です 朝は離乳食とミルクで2時間寝たりミルクだけで寝ます。 昼間は離乳食と麦茶だけで全く寝ません。15時にオヤツあげ16時半にたまに泣くとミルクあげるとたまに20分だけ寝ますが、最近は寝なくなりました。。というか最近は泣かなくなり飲ませない事も増えました。19時から20時に離乳食あげてからすぐになくときはミルクですが、泣かない時は麦茶です。ただ今だにミルク飲まないとねないのでやはり離乳食たりてないでしょうか?1度だけ離乳食とお茶だけで寝た際は1度離乳食いらないして1時間後に芋をテーブルに置いていたら、食べ始めそれをいらないとした時だけです。まだまだミルクあげて大丈夫ですか?1歳前後でミルクは辞めた方がいいと聞いたりするので焦ります。あとお茶もストローマグが使えなく、今だに哺乳瓶です。久々にストロー使ったらギャン泣きされ仕方なく哺乳瓶であげてます。。歯がはえてないので出っ歯になることはないですがストローいつになったらつかえるか?心配です。7ヶ月なった時にミルク入れたら1度だけは飲めたのに2回目からはギャン泣きされて、また飲めなかったです。お友達に白湯なら飲むんじゃないと言われましたが、同じく飲みません

  • 育児で悩んでいます

    育児で悩んでいます 私には10カ月の娘がいます。 最近、つかまり立ちをするようになり、立てる事が嬉しいのか、 ほぼ1日中、テーブルにつかまり立ちしては、テーブルの上に置いてある物を全部床に落とす・・・という事を繰り返しています。 なので、テーブルの上にはあまり物を置かないようにしているのですが、 私がご飯を食べている時も、寄って来て、 私によじ登ったり、テーブルの上に置いてある食事を手づかみしようとしたりします。 その度に、「だめ!」と言っていますが、 もちろん通じるわけもなく、むしろ子供は面白がってしまいます。 子供がおもちゃで遊んでいるうちに、ご飯を食べてしまおうと思っても、 おもちゃは飽きてしまうようで、 私がご飯を食べ始めると、必ず寄って来てしまいます。 いつも、子供には先にご飯を食べさせているので(6時半頃)、おなかがへっているわけでは ないと思うのですが、必ずといっていいほど寄って来て、 食べたそうにしたり、テーブルによじ登ろうとします。 危ないのでやめさせようとすると、泣きわめいたり、激しくぐずってしまいます。 つかまり立ちをするようになってから、後ろに倒れると危ないので、 目が離せず、 テーブルによじ登ろうとする度に連れ戻す・・・の繰り返しで、 正直疲れて来てしまいました。 おもちゃで遊ばせようとしても、おもちゃで遊ぶより、 つかまり立ちするほうが楽しいみたいで、 ほぼ1日中つかまり立ちをしています。 毎日こんな状態なので、ご飯も全く食べた気がせず、 イライラしてしまいます。 夫は、家事育児も手伝ってくれますが、仕事が忙しく、 帰って来るのも9時過ぎが普通なので、交代で食事を取る事も出来ません。 休日出勤ばかりで、休みもほとんどありません。 最近、疲れがたまってきてしまい、近所の保育園の一時保育をたまに利用するように なったのですが、 経済的にすごく余裕があるわけでもないので、頻繁には利用出来ません。 10か月の子供って、皆こんな感じなのでしょうか? 知人は、 「10カ月になったら、一人で長く遊んでくれるようになったし、だいぶ楽になった」と 言っていたのですが、 うちの子供は一人で長く遊ぶという事もないし、 1日中つかまり立ちしては、物を床にばらまいたり、散らかしたりで 1日中子供の相手をしていると、疲れきってしまいます。 寝ている時や、笑顔を見ると、可愛いなと思うのですが、 最近は育児がしんどく感じてしまいます。 このような気持ちを打破するには、どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • 離乳食後のミルクについて

     10ヶ月の娘がいるのですが離乳食3回、寝る前と早朝に2回ミルクを飲みます。  最近早朝のミルクが無くなってきました。  そうなると1日1回のミルクになります。  離乳食後のミルクは哺乳ビンだと200飲んでしまいます。  栄養士さんに「飲み過ぎだから、離乳食後のミルクはストローで飲ませてあげたら?」と言われ、ストローであげてみました。  麦茶や果汁はストローで飲めるのにミルクは1口飲んだら一切飲みません。  やっぱしミルク1日1回じゃ栄養採れてませんよね?(離乳食は食べムラがあります。)アドバイス頂きたいです。お願いします。

  • マグマグ:いきなりストローからの練習でも大丈夫??

    完全母乳で生後約5カ月の赤ちゃんを育てています。 少しアトピーの初期症状がでているので、小児科の先生からは 「離乳食は遅めにスタートしましょう」と言われています。 それで7ヶ月ぐらいから離乳食を考えていて、それと同時にマグマグを使おうかなと思っています。 今まで白湯、麦茶も飲ませたことはありません。 (1)離乳食の時期にあわせなくても、もう使い始めていいのでしょうか? (2)いきなりストローからの練習はむずかしいでしょうか?(スパウトとかで慣らした方がいいでしょうか)

  • 育児に無関心?

    いつも回答ありがとうございます。m(--)m おかげさまで、娘は元気に成長し、7ケ月の記念日につかまり立ちをしました。毎日うれしそうに、立っちして、私を笑顔で振り向く様は何とも言えずかわいいです。 今回ご相談したいのは、夫についてです。 皆様のご主人は、どのくらい育児に関心あり、協力的ですか? 私の夫は、優しいし、娘を愛しく思っているようですが、基本的に家事・育児は、女の仕事と考えているようです。それも無意識に。 平日は、仕事から帰るのはそれほど遅くないですが、 ちょこっと抱っこするだけ。 休日は、自分のやりたいことだけやって、私がお願いしないと何も手伝ってくれません。 オムツも着替えもお茶や食事をさせるのも、全く手伝うどころか、無関心なのです。 今子供が離乳食で、どんなものをどんな風に食べるのだろうとか、興味が沸かないものでしょうか? 私が家事で手が離せないときに泣き出しても、知らん顔なのです。 たまりかねて、麦茶飲ませてくれる?とか抱っこしっててくれない?とか言えばやってくれます。 しかし、いつも言ってばかりいるのも嫌だし、夫は平日仕事をしてくれているのだから、私は専業主婦だし、育児は私の仕事。とあまり頼らず頑張ってきました。でも最近、子供の動きが活発になってきて、目が離せなくなってきたので、ひとりで全てやるのがつらくなってきました。 休日くらい主人を休ませ、好きなことをやらせてあげたいと思う気持ちとは裏腹に、「何で手伝ってくれないの?」という不満がでてくるようになってしまい、喧嘩になってしまうことが多くなりました。 自己嫌悪になるばかりです。 もっと大変な子育てをされている方も多いと思います。私が甘えているのは、自分でもわかっているのですが、どうしても休日に夫が無関心なのが耐えられません。 皆様は、ご主人と育児についてどのような心構えをされておいでですか?

専門家に質問してみよう