• 締切済み

アメリカ留学したいです。ビザ等について色々教えてください。

tnk_tkの回答

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.1

ビザの期間は3ヶ月というのはないのではないでしょうか?(あるのかな?)私が知る限り半年か1年は出るような気がします。語学学校でも5年のビザが下りる人もいるようです。 私の個人的推測ですが、これは残高証明の額もかかわってくるのではないでしょうか?希望期間を1年と書いても残高が300万ほどなければI-20に書かれた期限しか出ないし、半年と書いてもかなりの額が証明できれば希望期間以上のビザが出たり。 ですから、3ヶ月のI-20でも十分な資金証明を出し、希望期間を1年と書けば1年(あるいは5年)のビザが下りるのではないでしょうか? また、ビザそのものは「滞在許可」ではないのでビザが切れていてもアメリカに滞在し続けることはできますよ。短期留学であってもF-1ビザならおそらくI-94はD/Sになるはずです。

namamanamana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それでは、I-20の期間と滞在予定期間が異なるというのは問題のないことなんですね?安心しました。預金の問題はなんとかクリアできそうです。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • アメリカに長期滞在している者で今年の夏に一ヶ月ほど中国の短期留学を考え

    アメリカに長期滞在している者で今年の夏に一ヶ月ほど中国の短期留学を考えております。留学斡旋会社に電話で確認したところ中国に16日以上の滞在は観光ビザが必要だと言われたのですが、できれば日本を経由せず中国に直接行きたいと考えております。日本に帰国するのであれば、ビザの発給を手配できると言われたのですが、直接行くのであれば自分で中国のビザをアメリカで取得するように言われました。それで質問なのですが、アメリカで中国の観光ビザの取得は可能なのでしょうか?そして取得が可能なのであればどのようにすればいいのでしょうか?私は日本国籍者で日本のパスポートを持っています。

  • イギリス留学ビザに関して

    こんにちは イギリスビザのことに関しての質問です。 宜しくお願いします。 まず、ビザ取得までに1週間くらいとHPにありますが 実際に最近取得された方 どれくらいかかりましたか? 面接の時なのですが イギリス以外で長期留学をされていて かなり色々つっこんで聞かれたり ビザ取得まで時間がかなりかかったというかたはいらっしゃいますか? ビザの申請までの流れですが (私は語学学校ではなくフルタイムの専門学校です) 学校にお金を振り込み 学校から許可書がおりる それを含めた必要書類をもって申請する かと思うのですが 学校の期間が9ヶ月とします。 ビザは9ヶ月のみしかおりないのでしょうか?それとも 3年や5年という長期で発行されるのでしょうか? 現地で滞在を伸ばし(コースをのばす)というのは 大変なことなのでしょうか?

  • アメリカF-1ビザ申請時の滞在期間の記載について

    アメリカのF-1ビザのDS-156の26項でアメリカでの滞在期間を問う質問についてご意見お願いします。 私の場合、2ヶ月間短期留学して一度日本に帰国してから、長期留学する予定です。その場合は滞在期間の記入は短期+長期の期間を記載してもいいのでしょうか?それとも短期の分だけ記載して、また長期で行く前にビザの申請を行えばいいのでしょうか? 面接が5日後に迫っているので、できましたら、なる早でお教え下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • アメリカ F1ビザの発給について

    こんにちは。 僕は9月からアメリカへ大学留学をします。 そこでビザについて質問です。 大学が始まる前にアメリカの知り合いの家にしばらくホームステイしようと考えています。 ビザ免除プログラムだと3ヶ月間いけるということなので ビザ免除で2か月ほど行って 帰って来てからF1ビザを申請するということに 問題はありますでしょうか? ビザ申請前にビザ免除で長期のアメリカ滞在をすると ビザ発給がおりないという話を聞いたこともあり すごく不安です。 どなたかビザに詳しい方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハワイに留学するのですが・・・・ビザの事でお聞きしたいです。

    今年の7月にハワイに留学して、その前に大使館にてF-1ビザを取得したいのですが、私が留学するにあたって私の家族(母、妹)も一緒に渡航する事を希望しているんです。 しかしビザ無しで行けるビザ免除プログラムも滞在期間90日以下で、これ以外に長期滞在出来るビザを申請したいのですが、どうすればよいか分かりません・・・ 私の留学の付き添いという名目で長期、米国内に滞在出来るビザは取得可能でしょうか?またこういう場合はどのようなビザに該当するのでしょうか?

  • アメリカF1ビザ 3度目の申請

    アメリカF1ビザ 3度目の申請 初めまして、27歳、女性です。 23歳の時に語学留学でF1ビザを申請し、住み着く恐れありという理由で却下されてしまいましたが、その後すぐに再申請し、1年のF1ビザを取得しました。 そして1年間カリフォルニアに滞在し、ビザが切れた後、日本に戻ってまた申請したところ1年のF1ビザを取得できました。 I20を維持して滞在していた期間を含め、トータルで2年半ほどの滞在歴があります。 そして今、観光で3カ月間の滞在中なのですが、昔お世話になっていた方からグリーンカードを申請してくれると言うお話を頂いたので帰国後、再度F1ビザを取得し、アメリカに戻ってグリーンカードを申請してもらいたいと考えています。 しかし2年半もの留学の歴があるので、また申請理由が語学留学だけでは再度F1ビザは難しいかと思っています。 グリーンカードを申請しても手に入るのは最短でも5年程かかり、その間はアメリカから出られない、F1ステータスを維持しなくてはいけないことは承知です。 このような状況でしたら、確実にF1ビザを取得する為にはどういった方法、作戦が必要でしょうか? 学生ビザに詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • アメリカ留学VISA(F1VISAについて)

    F1VISAについての質問です。 私は今日本の大学へ通っている20歳です。 2017年2月から1年間、日本の大学を休学して、アメリカへ語学留学に行くことが決まったのでVISAの取得が必要です。 VISAの取得のことで1つ不安があります。 それはESTAでの渡米歴が2度あることです。 1度目は2016年2月に2週間サンディエゴへVISAのいらない語学留学で訪れました。 2度目は2016年8月に1ヶ月間ロサンゼルスにVISAのいらない語学留学として訪れました。 8月にロサンゼルスに訪れた際、 『この素晴らしい環境で長期語学留学したい!』と思い、 2月からの1年間の語学留学をロサンゼルスですることを決めました。 滞在先は8月と違う住所ですが、近い場所にするつもりです。 ロサンゼルス、アメリカに知り合いはいません。 このような渡米歴がある場合 F1VISAの取得は困難になるのでしょうか? VISA申請は2017年1月にする予定です。 もちろん日本の大学を1年間休学して行くので 1年後必ず日本に帰って来ます。 もしVISAが取得できなかったら… と考えると不安です。 ぜひ回答をお願いいたします。 よろしくお願い致します。

  • アメリカNY留学方法について悩んでいます

    2012年11月上旬より語学留学する予定です。31歳女性です。 現在、アメリカNY留学の方法についてどちらがいいか悩んでいます。 1・下調べも兼ね、ノービザ(VWP)で、11週間語学学校に通い、日本に帰国。  その後すぐ 学生ビザ(F-1)を取得して 再度NYへ長期語学留学へ行く。 2・初めから学生ビザ(F-1)を取得し、長期語学留学へ通う。 なぜ2通りで悩んでいるかといいますと、 ノービザ(VWP)で長期渡米した経験のある30歳以上の女性は、学生ビザを取得するのが難しいという事をネット上で見たからです。 それなら、初めから学生ビザを取得し 長期にした方がいいのかと思いました。 しかし、初めてのNYでの生活と高額な生活費に不安があります。 一度、長期にしてしまうと後戻りができない様な気がして・・ そこで質問なのですが、 ・ノービザ(VWP)で渡米した経験のある30歳以上の女性は、やはり、学生ビザを取得するのが難しいのでしょうか? 2012年4月6日よりビザ申請費が改定されたとの事ですが、より取得が難しくなったという事はあるのでしょうか? ・ノービザ(VWP)で帰国してから、すぐに学生ビザ申請をして大丈夫なのでしょうか? ・「ノービザ(VWP)で、11週間語学学校に通い、日本に帰国。  その後すぐ 学生ビザ(F-1)を取得して 再度NYへ長期語学留学へ行く。」 「初めから学生ビザ(F-1)を取得し、長期語学留学へ通う。」 について、それぞれメリットとデメリットなどありましたら教えていただきたいです。 インターネットで調べているうちに、簡単に考えていたノービザ(VWP)での渡米と、学生ビザ申請について不安になりました。 どうかよろしくお願いします。

  • オーストラリア Visitor visa 拒否後

    初めまして、今後のビザ申請の参考にさせていただきたいので皆様のお知恵をかしてください。 オーストラリアにパートナーがおり、過去三年間オーストラリアに滞在していましたが関係を解消したため配偶者VISAをキャンセルし一度帰国いたしました。 以前オーストラリアで学校に通っておりその続きを勉強するために2,3か月日本に滞在後オーストラリアに戻ろうと考えていました。 長期滞在の後ですのでETASですと現地で入国拒否される可能性があり、そうなるとその後3年間入国できないリスクがあるため日本からSubclass600のビザを申請しましたがRefusalになってしまいました。長期滞在の後にビザを申請するのが早すぎたかと反省しております。 なぜ学生ビザではなく観光ビザで戻ろうかとしたかというと、希望のコースがオーストラリア国内からしか申請できなかったためです。 一度ビザの拒否をされてしまったのでこの後学生ビザを申請してもビザ発給される可能性は低いでしょうか? また、直後ではなく何か月か期間を空ければビザ発給の可能性が高くなる等ありますでしょうか? 過去に入国拒否やビザの拒否をされたこと、犯罪歴やオーバーステイもありません。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカ短期留学時は、観光ビザそれとも学生ビザ?

    今年の夏にアメリカに4週間の短期留学をすることになり、ビザ取得について困っています。 調べたところ、公式には「週18時間以上の就学であれば例え数週間でもF1ビザが必要」とのことで、取得しようとしていたのですが、アメリカ長期留学経験のある友人曰く、F1ビザを取るのはかなり大変なので、観光ビザで入国してもいいんじゃないかとのことでした。 時間もあまりないので、観光ビザでいけるならとても助かるのが本音です。 公式には、F1ビザを取得すべきであることを承知で質問します。短期留学経験者の方がいましたら、教えて下さい。ビザは何を取得しましたか? 留学先は大きな大学の某専門家向けのコースで、F1ビザに必要なCertificate of eligibility自体は出してもらえるとは思いますが…。そちらにも質問していますが、解答に時間がかかりそうで少し焦っています。