• ベストアンサー

結婚と国民年金、扶養

今は結婚準備の為、無職です。 保険も厚生年金保険から国民年金に変わり、毎月 自分で支払っています。 5月13日に結婚式をして、その辺りで入籍もする予定なのですが、それからは彼の扶養に入ることによって保険も自分で払いに行かなくても大丈夫になるんですよね? そうすると、早めに入籍(例えば4月ごろ)すれば、その分、自分で払いに行かなくても良いということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15273
noname#15273
回答No.4

NO.1です。 説明不足でしたね。補足しますね。 NO.3の方が言われているように、別居でも扶養には入れます。でも、無職というだけでは駄目です。実態がないと(NO.3の方が言うように旦那さまが主たる生計維持者でないと)。 私は無職でしたが、実家で生活していたので駄目でした。 あなたの今の生活の形態にもよりますが、実家に住んでいたり、失業保険を貰っているというのも難しい場合があります。 あなたが一人暮らしで、全く所得がなくご主人から生活費を受けているのであれば可能ですよ。 私の経験では、彼が会社の単身寮とかでなく、住民票を同じに出来る状況であるならば、NO.2の方が言われているように、入籍時に住民票を移す事が一番良かったかなと思います。

vitaminaippai
質問者

お礼

私も実家です。。 でも、住む家は決まっていますし、一応3月くらいから住める予定なので、その辺もふまえて参考にさせていただきます。 色々どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#210211
noname#210211
回答No.3

旦那様は健康保険(国民健康保険ではない)ですか?健康保険として回答します。 婚姻(ここで配偶者としての資格を取得する)し、あなたが無職であるならば(旦那さまが主たる生計維持者)被扶養者として認定される可能性があります。別に別居でも配偶者は扶養の対象として申請ができます。 国民年金の被保険者資格の変更は事業主(旦那様のお勤めの会社)か健康保険でやってくれるはずですので特に手続きは必要ありませんが国民健康保険は健康保険の被扶養者である証明(扶養と認定された日がかかれたもの)をもって各自自体の担当課に行って資格喪失の手続きをとってください。 所得税法の扶養の場合は年末調整でやるので今何かする必要はないかと思います。

vitaminaippai
質問者

お礼

色々参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

随分前の事なんですが、私は結婚式の2ヶ月前に入籍だけ済ませ、一緒には住んでいませんでした。 でも、面倒なので住民票だけ夫の住所に移しておいたので、入籍(住民票異動)の時点で国民年金は3号になりました。 現在は扶養に入る場合、旦那様の会社に書類を出す事になると思うのですが、会社の方が「一緒に住んでいるのですか?」とやかましくなければ、少々早く入籍して住民票も移して扶養に入る手続きを済ませてもいいのではないでしょうか? 私の場合、パスポートを同姓にしたいという理由で早目に入籍したので、そんな予定もあれば理由になるのかも?

vitaminaippai
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、パスポートのこともあって早く入籍しようとも考えていたのです。 そのことも、彼と話し合いたいと思いました。

noname#15273
noname#15273
回答No.1

入籍=扶養に入れる、ではありません。 確かに扶養に入れば社会保険料を払う必要はなくなります。 しかし私の場合入籍をしましたが、しばらく実家で生活をしていましたので、主人の扶養には入れてもらえませんでしたよ。 一緒に生活しているとか、実態があれば勿論扶養に入れます。

vitaminaippai
質問者

お礼

そうなんですね。 知らなかったです。一緒に生活もしないと扶養に入れないんですね。 参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結婚と国民年金

    今、結婚のため仕事を辞めて無職なので、厚生年金が国民年金に変わり、それを自分で支払っています。 5月に13日に結婚式でその辺りに入籍もする予定なのですが、結婚したら専業主婦で、彼の扶養に入ります。 扶養に入れば、国民年金も彼の扶養内で手続きされるのでしょうか?

  • 結婚後、扶養に入ったのに年金未加入になっている場合

    今年の4月に結婚入籍し夫の扶養になりました。 健康保険はすぐに新しく切り替わり 年金も、国民年金から厚生年金に切り変わっているはずなのに 8月現在、自分の年金記録を調べたら年金未加入の状況でした。 社会保険事務所から4月以降も毎月国民年金の請求書が届きます。 夫の会社に言っても市役所へ提出したと言われ (小さい会社なので社長自ら4月手続きしたそうです。) 社会保険事務所に問い合わせしても受理されてないと言われます。 そんな事を繰り返して もう5ヶ月もたつのですが その間、国民年金保険料を払わないといけないのでしょうか?

  • 厚生年金(扶養)から国民年金の切り替え

    34歳の無職の主婦です。 厚生年金から国民年金の手続きをしに市役所に行きました。 去年旦那が会社を退職し新しい会社では国民年金加入になります。 厚生年金の時は夫の扶養にはいっていて第3号被保険者でだったみたいです。 そこで質問なのですが ・市役所の人が第3号被保険者だと厚生年金の扶養にはいっていても年金の支払いが未納になっているといってました。 私は扶養にはいってられば、年金等は支払わなくて会社側で払ってるものだと思っていました。そうなんですか? ・「国民年金は扶養というものがなく夫、妻は別々で国民年金、健康保険証を支払うことになります」と言ってました。 第3号被保険者から第1号被保険者になるみたいのですが、国民年金は厚生年金のように働いてない主婦は扶養という制度はないのでしょうか? ・前会社からもらった12月20日の退職証明書をもっていき、調べてもらったら厚生年金の保健証を失効が12月31日なっていました。 「どっち正確の退職日なのですか?」と聞かれ「12月31日までは夫は前会社の人間でした」と、言いましたが 「これでは手続き出来ない。問題がある。」 と、言われ厚生年金から国民年金と健康保険証の手続きできなったのです。 何の問題があるのでしょうか? 市役所の方の説明が丁寧ではなく意味がさっぱり分かりません。 病院も行きたいのに保健証の発行も出来ず困っています。 どれでもいいので質問に答えられる方回答の方を宜しくお願いします。

  • 国民年金→厚生年金の扶養に入ったはず?

    今まで、国民年金と健康保険に入っていたのですが 10月に結婚をし、夫の厚生年金・社会保険の扶養に入りました。 新しい保険証には10月16日に発行と記載されています。 先日、健康保険の失効の手続きをしてきたので 今月は健康保険の引き落としはなかったのですが、 今日、国民年金の引き落としがありました。 扶養に入ったのでもう引き落としはないと思っていたのですが。 国民年金の失効の手続きは、またどこかで自分でするのですか? わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 国民年金について

    私はフリーターで国民年金を毎月自分でコンビニ支払いしています。 相手の扶養に入ります。 9月末に入籍した場合、9月分の国民年金は自分で支払うものなのでしょうか?

  • 国民年金・健康保険の扶養の過去の扶養認定について

    私は昨年の3月に入籍と共に退職し、結婚式後に転職するつもりだったので、夫の扶養には入らずに自分で国民健康保険を払っていました。ししかし、病気になってしまい、昨年3月以降は働けなくなってしまい、未だに働く目処がついていないので主人の扶養に入ろうと思っています。昨年、国民年金の督促状が来てしまい、支払えないのでどうしたものかと思い、ここで質問させて頂いたら、扶養に遡って入れば主人の厚生年金から払ってもらえる、遡り期間の時効はなし等の回答を頂いたので、主人の扶養に入る期間は4/1から失業保険の受給が始まる前、失業保険の受給後から現在という形で入らせて頂こうかと思ったのですが、 健保の遡りは昨年の12月まで(3ヶ月前)しか遡る事が出来ないと言われたそうです。健保に3ヶ月遡って入って、更に前の厚生年金まで負担してもらうという事は可能なのでしょうか? 

  • 国民年金三号被保険者について質問です。

    国民年金三号被保険者について質問です。 私、平成6年5月に入籍いたしました。主人は厚生年金に加入しておりました。 私は結婚前は無職で1号でした。未納ですが・・・。 先日年金定期便が届き確認したところ主人と入籍した平成6年5月からも1号で未納のままでした。 私はバイトをしてましたが収入は定かではないんですがそれほど多くは無く、会社側も申告していなかったので税金も支払っていません。(5月から10月頭までしか働いていません) 年金事務所に確認したところ扶養になってましたかと聞かれたんですが、扶養になるには特別な手続きが必要だったんでしょうか?扶養になっていたかどうか確認できる方法はありますか? 健康保険は病院にかからなかったためどのようになっていたのは覚えていません。 入籍し、収入が無ければ扶養にならないんでしょうか? 今は主人も前の会社をやめ、その会社とは連絡が付きません。 主人が厚生年金加入者の場合は私は3号被保険者にならないのでしょうか 質問が分かりにくくてすみません。 扶養や年金のことが分からなくどう質問していいか・・・。 分かりづらくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚後の健康保険・国民年金他について

    これから結婚しようとしているのですが、 健康保険・国民年金等についてわからないので、 教えてください。 状況は次のとおりです。 12月末で仕事の派遣契約が切れますが、 その後、結婚式の準備等のため、 5月中くらいまで無職でその後仕事を探すつもりです。 入籍はまだなのですが、すぐにと思っています。 今後探す仕事がどの程度の収入のものになるかは まだ決まっていません。 このような場合、入籍後仕事を探し始めて 失業給付を受け取るまでは夫の扶養に入ることは できるのでしょうか。 (失業給付を受け取る時に、日額3,612円以上であれば 扶養から外れるという理解でよいでしょうか。) またその後再就職した場合、扶養に入るか 外れるかはどのように判断されるのでしょうか。 不勉強で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 扶養?国民年金? 効率のよい働き方を教えてください

    フリーランス契約で働く32歳の女です。 今後の効率のよい(将来の年金額が大きくなる)働き方をご教授ください。 現在の私の年金の加入状況は下記のとおりです。 厚生年金期間=65ヶ月 国民年金期間=55ヶ月 3号(扶養)期間=37ヶ月 現在は国民年金を払って働いていますが、子供の出産に合わせて夫の扶養(3号)に入ろうと考えています。扶養に入って育児が落ち着いた出産後1年程度で、また現在の仕事に復帰予定です。その際、扶養を離れ、国民年金と国民健康保険を払うか、扶養に入ったままがいいのか悩んでいます。(子のためには扶養内で働くほうが子供との時間も取れていいのですが)。あるいは現在のフリーランスの仕事をやめて別な勤め先で社会保険に入ったほうがいいのかとも考えています。 夫の扶養に入れば 夫の職場から扶養手当が1万ほど毎月受け取れ、年金(¥14000/月)と健康保険(¥16000/月)も払わなくてよいです。 月¥108000の給料を越えるなら国民年金と国民健康保険を自分で払い扶養手当も受け取れません。(夫の職場に提出する扶養の条件は、妻の給料の年の合計でなく毎月で計算してます) ちなみに現在の仕事の手取りは15万から16万程度で、確定申告で毎年数万毎年払っています。 また今後現在の仕事が安定してあるかわかりません。 すみませんがどんな形でもいいので効率のよい働き方をお教えください。

  • 結婚後の社会保険・年金に関して

    今月の8月に結婚しました。入籍前は、私は元会社勤めをしておりましたが昨年退職し無職だった為「国民年金」と「任意継続保険」に加入しておりました。 入籍後は、夫の扶養家族として「年金」「健康保険」に加入する予定ですが、何を用意したらよいのか分らないのです。 とりあえず「国民年金手帳」は持っていますがその他必要な書類はあるのでしょうか?失業保険は受給されませんでした。 どうぞアドバイス、ご意見よろしくお願いします。