• 締切済み

前期募集ではやはり無理?(埼玉)

来年高校受験を控えている息子の母です。 入りたい部活がある高校が県内に3校しかない状況の中で、そのうちの県立の1校に決め 先日、学校説明会に参加し、また部活の顧問の先生にお時間を頂き 色々お聞きした中で大会があるとの事だったので、昨日その大会も拝見させて頂きました。 本人は、説明会と実際の大会を見たことにより前にも増して入りたい気持ちが 強まったようです。 (将来はその部活のスポーツのプロになりたいと思っているので尚更だと思います) しかし、現実は厳しいです。 北辰の今の偏差値より2~3高いです。 本人は前期募集での受験を考えているのですが、内申が低いと思います。 定期テストの成績も良くなく、提出物を期限までに出さない事が多かったのが原因と 担任の先生がおっしゃってました。 それに、検定の級を取ってもいませんし、部活や学校活動でのコレと言った実績もありません。 あるのは、その部活に入り腕を磨きたいと言う強い気持ちだけです。 しかも、その高校の前期募集の「重視する評定項目」で特に重視されるのは 「学習記録の評定」と「特別活動の記録」で「面接の結果」はそれほどではないようです。 このような条件だと、前期募集を受けるのは無駄でしょうか? それと、本人は前期がダメなら後期募集にもトライしたいようですが、 確率は半々ぐらいだと思います。 確率が半々ぐらいだと、確実に入れる他の高校を受験するのが普通なのでしょうか? 最後に、今日の午後から学校での3者面談があるのですが、これだけは聞いておいた方が良いと言ったことがあれば教えて頂きたいと思います。 まとまりのにい文章になってしまいましたが、宜しくお願いいたします。

  • Emiy
  • お礼率23% (5/21)
  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.6

現役埼玉県立の高校生です。 前期入試は受けるのはいいと思いますが、内申点が45ある人か、部活が県3位ぐらいに入っていて、なおかつレギュラーの人以外は受からないと思って、後期の勉強もしつつ受けたほうがいいと思います。僕の学校の場合、前期を受けてもうからないと思えと言われました。自分の場合、内申点が低かったので前期入試には落ちました。その時、僕と同じぐらいの内申点で、部活が県大会出場して、その部長をやっていた友達が受かりました。なので、部活と内申点は相当なウェイトを占めていると思います。

回答No.5

同じく、埼玉県の受験生の母です。 私の息子も、全く同じ状況です。 志望校には、偏差値2程、足りません。 しかし、異常に高い倍率の前期試験、宝くじに当たるようなもんだと思いませんか? 実力よりも、かなりレベルを下げないと、受からないのではないのでしょうか。 かといって、レベルを下げて受けた結果、受かってしまったら、絶対行かなくてはならない。 受かりたいけど、実力以下のレベルの高校には、行きたくないですよねー。 だから、悩んだ結果、前期は、今までどおりの志望校にするつもりです。 後期は、納得できる私立に合格出来てるかどうかで、改めて、考える予定です。 お互いに、大変ですけど、悔いの無い受験をさせたいですね。

回答No.4

こんばんは。埼玉県民です。子どもが高二です。 私の知る限り、いわゆる前期は調査書の評定が決定的に重要です。面接や作文(小論文)などで逆転があった、という例を耳にしたことがありません。つまりこうです。 ・その高校の前期定員が100人だとする。 ・評定合計40の子が30人出願した。39の子が30人出願した。以下、38,37,36,35,34,33、32、31の子がそれぞれ30人出願したとしましょう。合計300人。倍率は3倍となりますね。 ・評定合計40の子は全員合格。39の子も全員合格。38の子も全員合格。37の子は、落ちる子と受かる子がいる。36以下で受かる子はいない。つまり37がボーダーライン。 ・思うに、作文や面接の出来が悪かったからといって38,39の子を落とすのはとても難しい。特に面接は、一人の先生が全受験生の面接をするわけではないので、点数化して比較しにくいのです。逆に36の子を、あえて合格に押し上げるのも難しい。要するにボーダーラインに乗った場合だけ、面接や作文が意味を持つ、ということなのではないか、と想像しています。「求める生徒像」とか、まるで嘘っぱちだと思っています。点数化できない要素で生徒を比較するのは難しいことです。 まあそう言いましても、私は高校関係者ではありませんので、実のところどうなのかは知りません。特別活動の実績による加点は、ありそうな気もします(しかし今はこれについて考えても無意味ですね)。でも私は、子どもを通して聞く範囲ですが、同じ学校に出願して、評定の低い方の子だけが受かった例を知らないのです。 もう今日の昼間の面談は終わっているかと思いますが (^^; 確率が半々だったら、そのまま受験することもあるでしょう。 北辰偏差値の2~3というのは、理論的には誤差の範囲です。後期の合否は当日の試験の出来具合による部分が大きいわけですから。倍率が2倍程度になる高校は、県内にもたくさんあります。運悪く不合格になる生徒さんも必ずいるということです。もちろんその場合は、合格確実な私立を押さえておく必要がありますよね。私立をきちんと押さえて、その上で夢に向かって死ぬ気で勉強しろと。それで落ちたら、潔く私立で頑張れと。そういうことではないでしょうか。最初からその県立を受けないという逃げの選択をしたら、将来後悔するでしょう。(あとは、その部活のある別の県立高校でもっと低いとこはないのか、ということですね。) もし今から担任の先生に聞けるのでしたら(2学期の成績が出てから、ということになりますが)、「うちの子のこの評定で、今までこの高校の前期に合格した生徒さんはいますか」と聞いてみてはいかがでしょうか。これは、きちんと聞けば答えてもらえる問題です。評定がまるで届かないのなら、前期に出願せず、その試験日一日をテスト勉強に充てた方がいいです。参考になれば幸いです。

noname#22858
noname#22858
回答No.3

我が家も次男が受験です。 次男も前期で受かる可能性は、全くないですが、受けさせるつもりです。志望校の「求める生徒像」に該当しないのです。 長男の時(3年前)は、入試制度が変わる前なので、中学校の校長先生の推薦が貰えたのは長男だけで、試験も面接のみで、優秀な先輩がいたおかげで、運良く合格しました。今の前期は、作文書くので落ちる可能性高いですね。 一般で入学した人達は、寂しい事に辞めていきました。 〉確率が半々ぐらいだと...とありますが、進路は進学も就職も評価の高い人が優先なので、余裕で入れる高校がいいと思います。息子さんの志望高校の「求める生徒像」を下記のHPで確認して下さい。

参考URL:
http://www.center.spec.ed.jp/nyusi/
  • namacya
  • ベストアンサー率8% (21/243)
回答No.2

>しかし、現実は厳しいです。 >北辰の今の偏差値より2~3高いです。 その状況でかつ内申が低いのであれば前期は難しいと思います。 北辰で余裕をもつような子供でさえ前期入試は「合格したら儲けもの」みたいな感じです。 後期入試は内申よりテスト結果を重視する高校が多いようです。(普通科の場合) 塾へは通っていないのでしょうか? 北辰の結果をベースとした受験校の判定は中学校の先生より塾の先生の方が確実と思います。 本人の意思にもよりますが、別途滑り止めの私立高校を考えた方が良いかもしれませんね。

  • ukimoki
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

学校での三者面談っていうのは、希望する高校のですか?それとも中学のですか? とりあえず、中学のかな~と考えてお答えします。  前期にするべきか、後期にするか、また、それに伴うリスクは何があるのかを聞いておくといいと思います。  また、学習記録の判定というのが、目的とする高校に対して、どれだけ低い(すいません、低い前提の話で)のかを知ることも、教えてくれるなら聞くのもいいでしょう。  本当にダメな場合、前期で受験の諦めがつくと思います。  また、前期、後期というのが残念ながら当方にはあまり分からないのですが、どういったシステムなのでしょうか?  前期、後期の試験がそれぞれいつあって、どういった試験なのか、を教えていただけると、回答もしやすくなると思います。

Emiy
質問者

補足

早々のお返事、ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありませんでした。 今日の3者面談とは中学のです。 あと、前期・後期の件ですが 前期:一般的に推薦と言われている物です。 埼玉の場合、中学校長の推薦は必要なく自己推薦と言う形になるようです。 (簡単に言うと本人が推薦で受けたいと言えば受ける事自体は可能という事だと思います) 後期:学力検査を受けて受験するのがこれに当たります。 実際の試験日は前期が2/2で合否の発表が2/9です。 後期は2/27が学力検査、28が面接となり合否発表は3/7です。 先月の中学での3者面談の時に今回希望する高校についてお聞きしたのですが 今の中学から受験した人がいなくて、先生自体も詳細は分からなかったようですが、 今日の面談では前回よりも詳しい事が分かるのではないかと期待しています。 >また、学習記録の判定というのが、目的とする高校に対して、どれだけ低い(すいません、低い前提の話で)のかを知ることも、教えてくれるなら聞くのもいいでしょう。 > 本当にダメな場合、前期で受験の諦めがつくと思います。 はい、これは必ず聞いてみます。 県内の公立高校の中でのレベルは中堅レベルだと思います。(なのに、難儀しているのが悲しいですが・・・) ですが、埼玉の場合、前述しましたが本人が希望すれば推薦(前期)で受ける事が出来るので 必然的に倍率も高くなってしまいます。 ちなみに、去年の推薦(前期)の倍率は4.0だったそうです。 学力検査(後期)の倍率は1.13倍だったようです。 引き続き、アドバイス等、宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 前期志願理由書の書き方

    私は今中3で受験生です。 それでもう高校受験の前期がちかいです。 それで学校で志願理由書の下書きかけといわれました。 私はどう書けばいいのかわかりません。 だれか教えてください。 それと参考程度に 受ける高校は商業高校です。 私の夢はここでは言えませんがあります。 部活はとバスケをしていました。しかし水泳は部活じゃなく 大会参加だけという形です。 バスケは初戦敗退ですが水泳は一年のときに 夏の市総体で200mクロールで県行きました(3位です) それとその年の新人戦で100mと200mの クロールで県行きました。(両方とも市で3位です) 委員会は3年の後期委員会に学級委員になりました。

  • 神奈川の前期入試は

    神奈川の前期入試ですが、内申と生徒会活動などによる加点?との合計点が高校の前期募集の欄に書いてありますが、 内申の計算後(それぞれ高校によって計算の仕方は違いますが)の内申差が4あっても、 部活や生徒会活動などの加点が低い子の方が5以上差があると、その子の方が有利でしょうか? また色々な資料を見ていますが、前年の合格者平均は前記・後期ともに出ていますが、加点までは出ていませんが、満点に対して何パーセントくらいあれば合格になるものでしょうか? やはり90%以上でしょうか? ちなみに検討しているのは、(前期合格者平均の)内申で言うと110~120弱の高校です。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 指定校推薦について

    高校二年生のものです。 僕が通っている高校では、慶応義塾高校商学部の指定校枠がひとつあります。 僕はその枠を狙って生きたいと考えているのですが、部活にも加入していませんし、生徒会活動もこれといって取り組んでいないです。 評定は最低条件の4.3にたいして5.0です。 三年間5.0をキープする自身はあります。 しかし先生に聞いたところ、部活や生徒会活動も重視されるそうなのです。 もし他に評定が5.0の人がいなかった場合、校内推薦で部活や生徒会活動に積極的に参加している人に勝ことが出来るでしょうか。 慶応大学の商学部は自分のやりたいことのできる学校なので、是非合格したいのですが不安です。 是非ご解答おねがいします。

  • 東洋大学 公募推薦について。困っています

    東洋大学の社会学部の自己推薦を受験しようと思っているのですが 東洋の社会学部は一次審査が書類のみで、それに受かった人が 二次の、小論文と面接になるんです。 しかし、大学側は、評定の基準を設けてないのです。 ということは、評定平均も評価には入れるが その他にも部活動や委員会活動、ボランティア活動などの 行動面も重視されるということですかね? 以下の条件で、合格見込みはあるでしょうか? ・高校自体の偏差値53あたり ・現時点の評定平均 4.4 ・部活はしていなく、委員長などもしていない ・特に、学校生活で調査書にかかれるような経験はしてない ・ワープロ検定2級 くらいしかないんです・・・ ただ評定がいいだけで、受かれると思いますか?

  • 内申点はどのようにして決まるのですか?(埼玉県です)

    埼玉県在住の中学二年生男子です。 通知表は、一年生の成績がオール2です。(三学期に英語で1をとってます) 2年生は国語、数学、英語、社会が2でした。 部活は、科学部で全く成績はありません。 中学一年生から今まで委員会もやっていません。 偏差値が51の公立高校の方に進みたいと思っています。 その高校の17年度募集要項は、 <前期> 受験者 合格者 倍率 248 70 3.54 <後期> 募集数 受験者 合格者 倍率 208 216 208 1.04 ○前期:枠25%/調1:1:2 ○後期:調1:1:2/学検:学習=6:4 と資料に書いてありました。

  • 指定校推薦について

    こんにちは。 地方の進学校に通う高校二年の者です。 僕が通っている学校には慶応大学の商学部の推薦枠が一つあります。 以前から慶応大学にあこがれていて、公認会計士を目指したいということもあり、この推薦枠を狙いたいと思っています。 面談でも先生に指定校推薦を使いたいと言ったところ今の成績だとほぼ間違いなくとれるだろうとのことでした。 僕は模試や本番になると力を発揮できないのでなんとしても推薦を取りたいです。 しかし不安があります。 僕は生徒会活動や部活をやっていないので、不利になってしまうのではないかと不安です。 先生はあくまで評定重視だと言っていましたが 部活をやっている人に負けてしまう気がします。 評定は4.9~5.0ほどあります 一般入試の勉強もしていますがやはり指定校推薦で入りたいです。 評定重視の学校の場合 部活に入っていないことがどれほど影響するのか教えてください。 経験なども交えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 前期期末テスト

    こんにちは俺は中学3年生の男です。 それで俺は、来年に高校受験を控えています。 自分が行きたい高校 も決まっているので、後は勉強を頑張らなくてはいけないと自覚するようになりました。 夏休みが終われば体育祭(運動会のような行事と考えてください) があり、その後すぐに前期(俺の中学は二学期制です)期末テストがやってきます。 この前期期末試験が高校受験に大きく関わってくるものだと俺は考えています。 なので夏休みは残り僅かしか無いですが、夏休みのうちからしっかりと勉強をして良い点数をとりたいと思っています。 ですが、いまいちテスト勉強の仕方が良く分らないのです。 特に、苦手教科の数学・理科などはやりかたが全くわかりません。 数学は計算などは多少できるのですが、そこから発展した問題を出されてしまうと全然駄目です・・・・。 理科は生物などの分野は好きなのですが、物体の運動や天気(湿度の求め方等)が良く分りません。 各教科の勉強の仕方を教えて頂けないでしょうか? 今から、頑張っても遅いだろうと思う方もいらっしゃると思います。 でも仮評定では あと1つAが付けば一段階成績が上がるものばかりだったので前期期末で 頑張れば成績が上がるかもしれないのです。 だから本気で頑張ろうと思っています。 こんな俺の頼みを聞いていただける方がとても嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 調査書って??

    高3♀です。 私立大学に公募制推薦で受験しようと考えています。 そこで、大学側にいく調査書ってどんなことが書いてあるのですか? 成績は評定平均なのか、それぞれの教科の成績なのか、あと、高校受験のように、その他の活動(生徒会や部活)のことも書いてあるものなんですか? 私は生徒会も部活もバリバリやってたのですが、自己PRは限られた字数なので、調査書で分かることはあまり書きたくないのですが、調査書って受験前に見せてもらうことはできないものなんですか?? 教えてください。

  • 私立高校受験

    中3、私立高校専願受験希望です。内申が悪く、評定基準に達していませんが、この前、学校説明会に行ったら、私立高校の校長先生が、基準に達していなくても受験可能ですので受けて下さいと皆に言っていました。英検と委員会と外部スポーツで関西大会、他の大会でも県大会出場などあります。中学の先生にOKもらえるでしょうか?

  • 指定校推薦の選ぶ基準について

    こんばんは。私は今高校三年生の受験生です。 私立の短大を指定校推薦で受験したいと考えています。 ですが、私の他にもそこの短大を受験する人が私の知る限り4人はいて、そのうちの3人は指定校推薦を考えているそうです。ですが、その私立短大の指定校推薦の定員が1人です。 校内選考でテストをして、評定と欠席状況、委員会活動や部活動などで選ぶと聞いています。 私は現段階評定平均4.1で欠席2回遅刻2回で委員会活動は一回経験ありで、部活はしていません。 そのほかの人たちは評定が3.6で部活動(幽霊部員)経験ありで、委員会もやっていて、欠席は4~6程度の人が2人と、 評定3.8で部活動(これまた幽霊部員)ありで、委員会も経験あり、皆勤だけど学校の規則を破って反省文を書かされた子が1人。 もしこの中で選ぶとしたら誰を選ぶでしょうか?やっぱり、ちょっと問題があったとしても皆勤の子を選ぶでしょうか? あと、校内選考で評定や出欠以外にも、検定資格などもみたりするのでしょうか? 是非皆さんの意見を聞いて参考にしたいです。よろしくお願いします。