• ベストアンサー

バッテリー上がり?

RPS13の180SXを所有している者ですが、バッテリーの消耗が激しく 新品を交換して3ヶ月で消耗しエンジンが掛からない状態になります。 一応充電器を持ってるのでなんとかしのいでますが原因が分かりません 一部ターミナルの配線部分が焦げているような?伝送系は、HIDの ライトとオーディオは、HDD付きのナビが付いてます。 直接配線がバッテリーに来てるのは、HIDみたいです。 使用バッテリーNo、40B19Rです。車購入時に付いてたバッテリー Noです。中古で買ったので元々付いているNoが不明? 一応前置きのインタークーラーを付けているので小さい物しか入りません!原因と他に良い小型バッテリーの物はありませんか?お願いします

  • iemon
  • お礼率9% (7/74)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 106Rallye
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

先の回答者様のおっしゃっているように、オルタネータに原因がある可能性が高いです。ホームセンターなどで、テスターを買って、電圧をチェックする(大体13~14Vの間くらい。)と良いでしょう。また、多少出費がかさみますが、電圧計を付けておけば異常にも対応しやすいのではないでしょうか。 もし、オルタネータを含む発電系統に問題がないのであれば、明らかにバッテリーの容量不足ということになります。特に、前置きインタークーラーの方はバッテリーの設置スペースが狭く、本来必要な容量のバッテリーが置けないという話は良く聞きます。そこで、またまた出費はかさみますが、ドライバッテリーを導入するという手があります。非常に高価ですが、コンパクトで寿命も長く、液漏れしないため横置きもでき、設置の自由度も高いです。クランキング能力も高いため、残容量が少なくてもエンジンが掛かりやすいというメリットもあります。いろいろなメーカーから発売されていますが、主な製品のリンクを貼りますので、ぜひ参考にしてください。 長文で失礼しました。

参考URL:
http://www.omegaoil.jp/alpha-motor04_5.html
iemon
質問者

補足

テスターを買って電圧をチェックすると書かれていますが素人なので 計り方が分かりません!プラスとマイナスの検診棒をどの位置にあて 13~14Vになるんでしょうか・・・(-_-;)お店に行く前に勉強がてら やってみたいのですが教えてもらえますか?

その他の回答 (8)

  • 106Rallye
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.9

#4です。こんなのはどうですか?自信はないですが・・・。

参考URL:
http://b-f-k.com/body.k1.html
  • 106Rallye
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.8

#4です。私も素人ですが、難しいことはありません。エンジンをかけて、テスターの棒をプラスとマイナスのそれぞれのバッテリー端子に当てればOKです。これでオルタネータの発電力を測ることができます。オルタネータの発電する電圧はバッテリーより高いため、測定した電圧が12V程度であれば、故障でほとんど充電されていない(バッテリーのみの電圧)ということになりますね。

  • hidema-
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.7

エンジン運転中にバッテリー端子は外してはいけません 壊れる可能性大です 詳しい説明は参考URLで..

参考URL:
http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=752988
  • ayanapapa
  • ベストアンサー率15% (42/277)
回答No.6

皆さんの言う通りダイナモの劣化かと思いますが、エンジンを掛けてバッテリーの(-)マイナスをレンチでゆるめて抜いてください(感電したりしないから大丈夫です)! それでエンジンが止まればダイナモの劣化だとおもいますので修理又は交換が必要ですね。それでも容量が40というのは少し非力ですね!

  • hidema-
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.5

他の方も書いているようにオルタの可能性は大きいと 思います。 ただ車は暗電流という家電の待機電力みたいな電気が キーオフ時に流れています。 搭載機器の不具合などにより暗電流が多くなるとバッ テリーが上がりやすくなりますので一度点検される事 をお勧めします。 以前の例ではオルタ・カーステなどの不良で暗電流が 多くなりバッテリー上がり頻発の経験があります

回答No.3

私も某社の新車を2001年の夏に購入して、 3ヶ月ちょっとで、エンジンがかかりにくくなりました。 仕様は同じくHIDライトとナビです。 考えられる原因は今の時期日没が早いので毎日ライトを点けるのと 朝の気温が低いのでバッテリーの性能が落ちている上に電気を使いすぎたからだと思います。 HIDライトは仕方ないとしてもナビのモニターを使わない時はOFFにすれば少しは省エネになりますね。 私の場合、高価で容量の大きなバッテリーだったし、最低2年は持たせたかったので、 買い替える前に当時雑誌で話題のあるパーツを取り付けました。 それは、バッテリーのプラスとマイナスの間に付けるもので9000円位しました。(当時数社が類似品を出していた) それを付けて以来現在まで、廃棄しようと思っていたバッテリーがなんと4年以上良好な状態を保っています。 で、購入時高いと思いましたが結局元は充分とれて良かったと思っています。

iemon
質問者

補足

非常に気になる文章ですね?話題のあるパーツとはなんですか? 9000円ですか?高いですね(^_^;)よかったら教えてもらえないでしょうか?

回答No.2

原因をバッテリーに限定しておられるようですが、バッテリーの主な役割はエンジンの始動用の電源供給です。 エンジン始動後は発電電流の安定化にも貢献しますが、クルマの各部への電力供給はオルタネータ(発電機)が担います。 #1の方がおっしゃるように 質問者さんの場合はおそらくオルタネータに関する不具合が考えられます。 ダイオード・レギュレータ・ステーターなど見た目は問題なくても不具合原因をを抱えている場合があります。この辺りは素人が診てどうにかできる部分ではないので、電装屋さんなどに診てもらいましょう。 また、交換が必要となった場合はリビルト(再生)部品を利用することをお勧めします。新品の半額程度になります。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

オルタネーター(発電機)の調子が悪いのかもしれません。 電装屋さんでオルタネーターをチェックしてもらってからバッテリーを交換した方が良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 180SX 前置きインタークーラー

    180SX用の前置きインタークーラーを貰いました。 ちなみに180SXはSR20DETで、エアクリ、マフラーのみ改造してあります。 そこで付けようかと思っていたところ、知り合いに、ライトチューン程度なら純正インタークーラーで充分間に合うと言われました。 むしろドノーマルで前置きをつけると、低速トルクが無くなって走りづらいと聞きました。 そこでお聞きしたいのですが、前置きインタークーラーはどの程度の改造で必要になってきますか? また、近々180SXにS14タービンを換装し、少々ブーストアップする予定があるのですが、14タービンブーストアップくらいになると純正では賄いきれなくなるでしょうか? そもそも前置きインタークーラーは必須な物なのですか?

  • 180SXのインタークーラー取付

    180SX のインタークーラーを前置きのものに 交換しました。 不完全燃焼で、排気が黒いのですが 原因は、何が考えられますか?

  • PS13シルビアのバッテリー

    PS13シルビアターボ(H5年式)に乗っています。 数ヶ月前にバッテリー交換しました。この車のバッテリーサイズだと標準で46B、ワンランク上げて55Bというところですが、後々インタークーラーを前置きタイプに交換ということを踏まえて、40B19Lをつけました。(ちなみに以前は55B) ところが、エンジン始動時かかりが悪いのです。たしかにこの時期寒いので、バッテリーも弱るのでしょうけど、サイズダウンでこうなるものなのでしょうか? 車は週に1回乗る程度(この時期は)で、日中よりはほとんど夜しか乗りません。 たしかに夜間走行が多いとバッテリーに充電があまりされないとおもいますが・・しかしたまに、日中ドライブして(この場合バッテリーにある程度充電されているはず・・)2、3日後エンジンをかけてもやはりかかりがわるいのです。 それとも電装品でしょうか?ちなみにナビを付けていますがナビはそんなに電力を消耗するのでしょうか?(しかしナビは普段モニターは消している)あとは普通のカーステがついているくらいです。 一応バッテリーは日立のハイパワー高性能タイプのものです。 ほかに特別なバッテリーがあるのでしょうか? 最近では少エネ走行してるくらいです。(笑) もしくは電装系でしょうか?走行距離は75000kmほどです。 S13系で前置きインタークーラー付けていて、バッテリーをサイズダウンしている方どうなのでしょうか?

  • 180sxのHID取り付けについて

    初めまして。 この度平成9年式日産180sxにHIDを取り付けることになったのですが 購入したHIDのタイプがH4切替(Hi側ハロゲン)タイプのものを選択しました。 ネットで様々なDIYサイトを見るとHi側ハロゲンタイプを取り付けして いる方はいないようなのですが、このタイプのHIDは180sxに取り付け 出来るのでしょうか? 本日商品が手元に届いたのですが、取り付け出来ないようならスライド式のH4切替タイプと交換してもらおうと考えております。 HIDの配線を見るとバッテリー+-に繋げる配線が同梱されておらず、 左右バラストからHID側に繋がるカプラー付の配線、それとそれぞれ車体側のヘッドライト用カプラーに接続する図が書いてあります。

  • バッテリーが一日であがります。

    自分の車はy60、ニッサンサファリのディーゼル車。24v仕様です。 最近バッテリーが上がって、充電したけどすぐあがるので昨日新しくバッテリーを買いました。 で、今日仕事が終わって帰り、夜に遊びに行こうとセルを回すとウォンウォンウォンガガガガガガガ・・・・・。 逝った。 一日であがりました。 嘘やろ。 何なんだ。 と、言うことで今まで原因を追求しておりました。 最近電装関係で変わったところ。 24v対応のデジタルバラスト、中国製hidを取り付けた。 コレが怪しい。 hidを取り付けてから変わったこと。12V24V対応のhidだがあえて電源を並列にとって12Vの並列でつないでいた。 しかし、ハイローの切り替えの反応がおそく試しに24Vに変えたのだが、リレーが焼ききれたっぽく切り替えができなくなったのである。 仕方ないのでクレームの電話をして、一応部品を送るということでカタがついた。 しかし、その24時間後、バッテリーがあがった。 昨日から車を運転していた時間は一時間たらず。 ヘッドライトをつけていた時間は20分あまり。 オルタネータが逝ってたとしてもこれでバッテリーがあがるのはちょっと早いようなきがする。 純正の電圧計はあまりアテにはならないが、車が走り出すと針が右にふれてくのでとりあえずオーケーとして、これでオルタの可能性は少し薄くなった。 って、ことはやっぱり昨日逝ったばかりのリレーがあやしい。 まだ暗電流測ってないからなんともいえないけど、イグニッションオフの状態でかなりの電流がながれているなら、たぶんdcdcコンバータが電流食いまくってるか、hidが電流食いまくってるかの二点しかとりあえず考えられない。 と、言うことで自分なりに納得してしまったのですが、こんな浅はかななど素人の推測であってるのでしょうか? 他にもこんな要因が考えられると思う方、是非相談に乗って欲しいです。 よろしくお願いいたします!!

  • リンカーンのバッテリー交換でプラスとマイナスを間違えてしまいました・・・

    96年式リンカーンタウンカーなんですが、バッテリーを交換しようとして新しいバッテリーを購入し交換したところ、プラスとマイナスを逆に付けてしまいプラス側の配線から煙が出てきてしまいすぐにマイナスのターミナルを外しました。再びプラス端子マイナス端子を確かめプラスを取り付けマイナスを取り付けようとすると、マイナスの端子から火花が出てバッテリー側のマイナス端子が解け始めたので又すぐに取り外しました・・・この場合どういった原因で火花がですんでしょうか?教えてください宜しくお願いします。

  • 後付け HID (H4)の配線について

    現行マーチの前期型に乗っています。 HIDの配線について教えていただきたいのですが。 まず、HIDの配線ですが、 (1) 付属のリレーからバッテリープラス(赤線ヒューズつき)、左右バラストへの配線(カプラ差込)、左右どちらかへの車両側カプラへの配線(三芯カプラ 元々純正バブルの刺さっていた所に繋ぐ) 左右バーナーへの配線。の計6本出ています。 配線図では、バッテリーマイナスへ繋ぐ線があったのですが、実際の、物にはなかったので、接続できず。 それぞれ、バッテリーのプラス、車両側カプラ(右のみ)への接続、これはどちらか片方で良いみたいです。各バラストへの接続。各バーナーへの接続。 そして、左右バーナーには、それぞれバラストへの配線(各2本)、それぞれアース線、それぞれリレーへの配線がありました。 それら全てを繋げて点灯させた所、右側(運転席側)だけ不点灯。 バラストを左右交換しても同じ症状なので、バラスとの不具合はなし。 バーナーを左右交換したら、両側点灯しました。 問題解決したと思っていましたが、その次の日また、運転席側が不点灯になっていました。 リレーからのマイナスの配線がないのが原因なのでしょうか? それとも、バーナー左右のアースをバッテリーマイナスに繋げばいいのでしょうか?

  • alfa GTバッテリー移設

    2004年式のアルファGT2.0セレスピードに乗っているのですが、トランク下にバッテリーを移設しました。 エンジン始動時にかかりが悪く、何が悪いのかわからないので詳しい方からの回答をお願いします。 接続はプラスはターミナルボックスから銅線の4ゲージでトランク下のバッテリーまで引張りマイナスはバッテリーから銀線の4ゲージで2本トランク付近にボディーアースでつないであります。 セルも回りエンジンもかかるのですが元気がなくバッテリーあがり寸前のようなかかり方です。 バッテリーは新品でエンジンがかかれば問題ないのですが、回転を上げて走った後エンジンを止めるとほぼ一発でかかることはなく、時間がたつと元気が無いながらもなんとかかかる状態です。 アースが悪いのかと仮でトラック用の太いブースターケーブルを使いエンジンブロックやセルモーターからバッテリーのマイナス端子に接続したりターミナルを交換しても症状は変わらずです。 セルモーターやオルタネーターも疑ったのですが、ジャンプスターターを使いプラスのターミナルボックスにプラス、エンジンブロックにマイナスをつなぐと一発で元気に始動することから接続方法が悪いと思うのですが、今後の対処としてエンジンルームからボディーアースを引き、接続部からエンジンブロックとセルモーターに予備でアースを追加しようと思います。 配線等面倒な作業になるので、この作業の前に他に何か考えられる原因や試すこと、また、他の接続方法等あれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • HIDが暗いです

    HIDを付けたのですが、思ったよりも暗いです ヘッドランプ自体を、リフレクターやプロジェクター に変更すれば明るくなる物でしょうか? また、バッテリーがリアにあります バッテリーが遠いのも原因の一つと思い バッテリー直にしようと考えていますが 目に見えて明るくなる物でしょうか? またその場合、線も太くした方が明るくなりますか? うといもので、何方か教えていただければありがたいです

  • 先日中古のバイクを購入しました。

    先日中古のバイクを購入しました。 ビッグスクーター(HONDA フォルツァZ MF-08)です。 到着して20km程試乗し問題ありませんでした。 すぐに、HID(H4)四輪用を取付けたのですが、何度かセルを回してエンジンをかけて取付け後の確認をし、次の日に乗ろうとするとバッテリーが上がっていました。 バッテリーを自宅で充電しなおして、本日通勤に使用したのですが(往復40km)帰りにライトがフラッシュのような状態になり、自宅に帰ってきてから、エンジンをかけようとするとまた、バッテリーが上がっていました。 四輪用のHIDを流用してバイクで使用している人は、ここで調べたところ問題なさそうです。 特に問題なく流用出来ると思うのですが、何か考えられるような事はありますか? 通勤中、途中コンビに等寄り道しましたので、セルは5~6回程度使用し、始動させました。 配線は慣れているので、間違ってはいないと思います。 HIDが不良品なのか、バイクに原因があるのかわかりません。。。 レギュレーターの役目がよく解らないのですが、納車前に新品に交換していただいてるという事でした。 また、バッテリーも新品でした。 何か参考になるようなことがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 (1)HIDは四輪用(12V車用)某オークションで8000円程度の物  同じものを車にも使用していますが、何の問題もなく調子は良いです。  HID自体は粗悪品の物ではないと思います。 (2)バイクは中古を購入。  ハロゲンの状態であまり乗っていないので、HIDか車両に問題があるのか解りません。 (3)レギュレーターは新品 (4)バッテリーも新品 (5)HIDを元に戻して、様子を見る事はもちろん出来ますが他に良い意見あればお願いします。