• 締切済み

バスのリアクションバイトって?

昔から腑に落ちない話なので、どなたか分かれば教えてください。 バスのリアクションバイトについてよく言われる例えが、「人はボールを投げられるとキャッチしてしまうが、バスは手の変わりに口を使うから釣れる」で、これがバスの生態であり、食性に訴えているわけではないと.. この論理からすれば、例えばスピナベを見えバスの前に通せば条件反射なんだから100%釣れるはずですし、リアクション狙いのルアーにアユカラーやギルカラーがあるのも矛盾してるような気がします。食性に訴えてるわけじゃないはずですか。 条件反射で食ってくる習性であるのに、100%釣れないのは何故なんでしょうか?また、スピナベ等のカラバリの意味は何でしょうか?(水質によって目立つカラーというなら理解できますけど)

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.4

どうも、#3です。 少し本題から離れますが、「見えバスがルアーを無視する…」というお返事で思い出しましたので補足しておきます。 基本的にバスは物陰に隠れて捕食体制を整えると言われますが、実際には「え?丸見えじゃん」というようなところでも捕食しています。見えバスといっても「釣れる見えバス」と「釣れない見えバス」があるのをご存知でしたか? バスが捕食体制に入るということは どこかに喰えるものがないか を探しているということですが、基本的にそんな体制に入るとバスは顔を捕食対象の方向に顔を向けます。つまり小魚(ベイトフィッシュという言葉は 魚食魚に喰われるためだけに存在するサカナ というニュアンスがあるのでここでは使いません)を意識しているなら小魚の通り道、すなわち 沖側…正確に言えば小魚の回遊ルートとなるカケアガリがある方向 を向きます。 沖を向いていない見えバスは単に休憩しているだけなので釣れる確率はぐっと低くなります。まれにルアーに喰いつくことはありますが、休憩しているような弱った魚をいじめて何が楽しいんだ?という観点から私と仲間は絶対に狙いません。 ただし稀に沖を向いていないようなバスでも真夏などは陸生昆虫(セミやバッタなど)を狙ってステイしていることもあるのでしばらくルアーを投げずに観察して判断します。 人間様の観点で物事を難しく考えるより、バスの立場になって観察しているとリアクション・バイトやルアーのカラーについても見えてくるものですよ。

wood21
質問者

お礼

補足回答ありがとうございます。 見えバスにも二種類いるとは考えてませんでした。 今後はルアーを投げる前に良く観察してみます。

回答No.3

どうも、釣りバカです。 「人はボールを投げられるとキャッチしてしまう…」前に付き合っていた彼女は少々トロくてボールを投げられると顔面でキャッチしていましたが… 彼女がこの先事故にもあわず生きていけるのかどうかはともかく、食性ではなくリアクションバイトだと言いたいがための例え話ではあるのでしょうが少々無理があるように感じられますね。それがあなたの腑に落ちないところでしょう。 水槽や池で飼われているフナや金魚やコイなどを観察していると落ちてくるエサを口に入れては吐き出し、喰えると分かると吸い込みます。しかし舞い上がった自分たちのフンであっても石ころであってもとりあえず口に一旦入れます。もちろん喰えないと判断して自分のフンなどは喰うことはありませんが、これは上から落ちてくるものをとりあえず喰ってみる習性から出る行動です。 もしバスに動いているモノがあればとりあえず口に入れてみる、という習性があるとしたらどうでしょう。元々サカナは近眼だ、といわれているうえバスはトラウトほど視力に頼っていないという説もあります。獰猛な肉食魚のイメージが強いバスですが、「元々目が弱いから動いているものはとりあえず口に入れてみる」習性があるとしたら…捕食シーンのビデオなども販売されていますが、時々バスが小魚を口に入れては吐き出し再び口に入れてを繰り返し弄んでいるようなシーンが収録されているものを目撃できます。この行為はフナや金魚が食えるかどうか口に入れて確かめているのではないかと考えるのが自然だと思います。 リアクションバイトはテリトリー防衛本能や好奇心という説もありますが、食性を含めたバスが持つ 習性 という広い意味合いで捕らえるべきものではないでしょうか。そうなると食性も無視できませんし、その日のバス様のご機嫌次第という考え方も無視できません。 小難しい理屈を並べてしまいましたが、結局はサカナに聞かなければ分からないというのが真理なので、あまり難しく考えないほうがいいと思いますよ。 例えば色でも「アユカラーが釣れる」「ワカサギカラーだ」といいますが、とどのつまりは基本色と言われる 赤金・黒金・青銀・黒銀・チャート・白・黒 のバリエーションでしかありません。パソコンで写真を取り込んで色バランスを真っ青にするとたいていもカラーは基本色のどれかと同じ色合いになってしまいます。簡単に確認するならプラノのタックルボックスの青いフタを通して見てください。水の中にいるサカナにはそのような色でしか見られていないのですが「これはアユだ」と思って投げれば人間様は釣れるような気になるだけの話です。 結局ルアーはエサ釣りや毛鉤釣りのような釣りではなく動かして釣る釣りなので「全てがリアクションバイトだ」と言えばそれまでですね。

wood21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧に回答頂き、腑に落ちました。 リアクションバイトにも食性が絡んでるんですね~。 ルアーのカラーについても納得! 某メーカーのリアルな塗装も人間が反射食いしてる だけで、バスにとっては違いが分かるとは思えない だろうと思ってましたしね。 見えバスの前にスピナベを通して無視されると、 「条件反射で食う習性じゃないんか~!!コラッ!」 と思ってたので、これで腹を立てることもなくなりそうです(笑)

回答No.2

こんばんわ ズバリお答えいたしましょう! 条件反射=ある条件下で反応してしまう 無条件反射=無条件に反応してしまう 質問者さんの考えたのは、後者、つまり 無条件反射喰い・・・ですね ps61mさんお久しぶりです^^

wood21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 条件反射でもいろいろあるんですね。 明解といえば明解ですね。

  • ps61m
  • ベストアンサー率52% (89/169)
回答No.1

リアクションバイトは猫が食べ物でなくても動く物にじゃれるのと似たようなものです。 でも猫でもその日の気分や環境でじゃれない日とそうでない時がありますよね? それに近いものだと思えば良いです。 ですから当然100%リアクションが起きるわけではありません。 その日の環境、バスの気分(活性)次第です。 ナチュラルなルアーで反応がない時に高速で派手なバイブなんかを引いてくると反射でリアクションバイトする時などがありますがそれがそうですね。 それを食性と言うか習性と言うかは難しいかとは思いますが…

wood21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気分や環境によって違うんですか.. 条件反射なので活性に左右されるとは思いませんでした。 それを見極めるのが難しそうですね。

関連するQ&A

  • ジグヘッドにスナップフック

    ジグヘッドにスナップフック って使えるんでしょうか? 先日、近所にナイトゲームでシーバスを狙いに行ってきました。ハードルアーだけでも良いかと思ったんですが、 念のためにワームとジグヘッド、ワームフックも持って行きました。 夜だしラインを結ぶのも難しいだろうとスナップフック(スイベル無し)にルアーをセットして使っていましたが、 持って行った物が大きくワーム(キャロジグ)に取り替えようとしたのですがスナップフックにワームフックってどうなの?と思い ラインから直結にしようとしましたがやはり暗くて苦労しました。(寒さもあって思うように手も動きませんでした) ワームフック、ジグヘッド、等ラインアイにスナップフックをセットしても問題ないんでしょうか? また、バス釣りの際に、スピナベにスナップフックはどうなんでしょうか? あるプロはスピナベには直結と言っていたのですが…

  • どんなサーチベイト使ってますか?

    ブラックバスのサーチベイトでは何を使っていますか? 種類・カラー・使い方など。 とりあえず表現を固定しておくと、サーチベイトとは「フィールドに着いて状況把握のために投げるルアー」という位置づけ(バスの反応・地形調査も含みます)でお願いします。 今まではフィールドに着くととりあえずスピナベでざっくり探るのが常でしたが、最近ちょっとバイブレーションの使用比率を増やそうかな、と思っているところです。 好きなルアーではありますが使用状況がかなりスピナベとカブる上、根がかりしやすいのでなんとなく避けていたのです。 ちょっとこのルアーについてはざっくりとした知識しかないもので。 例えば、ラトルの「あり・なし」効果についてあまり理解してませんし、水底の使用が多いルアーでもあるわけで乏しい光量下での釣れ筋カラーに関しても知識がない、この分野での名品にも無頓着だったのでちょっと研究してみっか、となりました。 まあ、こんなふうに、そんなに色々な事は知らないわけです。 もちろん他の種類のサーチベイトの紹介でもOKです。 よろしく。  

  • ジグヘッドにスナップフック

    ジグヘッドにスナップフック ジグヘッドにスナップフック って使えるんでしょうか? 先日、近所にナイトゲームでシーバスを狙いに行ってきました。ハードルアーだけでも良いかと思ったんですが、 念のためにワームとジグヘッド、ワームフックも持って行きました。 夜だしラインを結ぶのも難しいだろうとスナップフック(スイベル無し)にルアーをセットして使っていましたが、 持って行った物が大きくワーム(キャロジグ)に取り替えようとしたのですがスナップフックにワームフックってどうなの?と思い ラインから直結にしようとしましたがやはり暗くて苦労しました。(寒さもあって思うように手も動きませんでした) ワームフック、ジグヘッド、等ラインアイにスナップフックをセットしても問題ないんでしょうか? また、バス釣りの際に、スピナベにスナップフックはどうなんでしょうか? あるプロはスピナベには直結と言っていたのですが…

  • トップウォーター大好きな方に質問です

    トップには厳しい季節になってきましたね。 でも、トップ好きの方はそんなの関係なく、釣行時のタックルボックスには必ずトップを入れときますよね。 (私の場合は15個持っていくとしたら7個はトップです) そこで質問です。 厳しい条件下でトップに出すためには工夫が必要だと思いますが、皆さんの秘訣って何でしょう? 具体的な釣行での 使用環境・ルアー名(特徴のみでもOK)・当たったと思う要因 の3つで教えてください。(使い方やロッドワークに特徴があればそれもお願いします) 私の場合は、先日のホームグラウンドの小規模河川での釣行時 使用環境 水深1m~2m、水面が穏やか、水質がいつもよりクリア、他にも数名アングラーがいた ルアー名 水深、水面、水質、人為的プレッシャーから考えナチュラルな誘いが出来るレッドペッパーJrを選択 当たったと思う要因 他の釣り人が全く釣れていない、他のルアーには反応しないが、上記ルアーでバイト多数、7枚キャッチできた その他 リーリングスピード、ロッドワークの変化で単調なアクションを避け、スレ難くするようにした。 参考にさせてもらいたいので、私が知らなかった、意外だった回答があれば嬉しいです。

  • パブロフの犬

    (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1513585)の犬の尻尾振りに関する質問をした者です。 上記の質問について考えている途中、疑問が生じたので、新たに質問させていただきます。 パブロフの犬の実験は、ベルを鳴らしても涎を流さない犬に、食事の度にベルを鳴らすことを繰り返すと、最終的に、ベルの音を聞いただけで、涎を流すようになるというもので、条件反射を証明する実験ですが。 この実験だけで条件反射によってベルの音だけで涎をながすようになったと結論付けるのは無理があるような気がするのです。 つまり、条件反射の場合食事とともにベルの音を繰り返すうちに脳内に短絡経路が形成され、ベルの音だけで涎を流すわけですが、これが条件反射によるもので学習効果によるものではないと何故いえるのでしょうか。ベルがなっているときに食事を与えられるということを学習し、ベルがなることによって食事のことをを連想するようになり、思わず涎を流してしまうということはないのかということです。 それとも私の「条件反射」に対する認識が誤っていて、このような場合でも条件反射と呼ばれるのでしょうか? 対照実験として、飽食状態で餌を見せても涎を流さない犬に対してベルを鳴らし、涎が出れば条件反射といえるでしょうが、そもそも餌を見たり匂いを嗅いだりしてした時の視覚や嗅覚の刺激が条件反射の条件付けになる筈なので、飽食状態の犬でも餌を与えれば涎を流す筈ですし、全く訳が解らなくなりました??? 宜しくお願いします。

  • 鉄道・飛行機・路線バスより自家用車の方が・・・

    本当は危ないはずなのですが、なぜかそのことを知らない人が多すぎるような気がして・・・ 確かに、御巣鷹山のようにジャンボ機が1機落ちると犠牲者が多数出ます。尼崎の脱線事故は100人を越える方が犠牲になりました。高速バスが運転手のミスで横転して犠牲者が出ました。 それでも、これをはるかに超える「やりきれない死」が自家用車の事故で起こっているような気もします。 実際、交通事故死は「24時間以内」という基準がある警察庁発表の数字でも年8千人も出ているわけです。確かに、この数字はトラック事故や先ほどの高速バスなどの事故を含むなど、諸条件が違いすぎるので一概に比較は出来ないのは承知していますが・・・ ただ、実際、どれだけ安全運転をしていてもヒヤッとすることは多々あり、また酷い事故現場に遭遇することが多々あります。 最近の報道機関の姿勢を見ると、そのあたりがもどかしく感じるのですが、みなさまはどう思われるでしょうか。 忌憚の無いご意見をお待ちしております。

  • どうリアクションをすれば・・

    どうリアクションをすれば・・ くだらない質問かもしれませんが、回答いただけるとありがたいです。 同い年の男の子に軽くたたかれ 「何」と聞いたら 「愛のムチ」と言われましたが とてもリアクションに困りました。 こういうようなシチュエーションで、なんと答えればよかったのでしょうか・・・。 ちなみに彼には彼女がいます。 そのとき私はにごしてスルーしましたが うまいリアクションは なかったものかなと思い質問させていただきました。 (ちなみに私は彼のこと友達として好きですが、それ以上の感情はありません^^;) よろしくお願いします。

  • 褒められたとき、どんなリアクションをしますか?

    ・お世辞で褒められたとき(え!実年齢よ5歳は若く見えますね) ・本当に褒められたとき(きちんと仕事をしてくれてありがとう。おかげでいい結果が出たよ) ・単なるコミュニケーション手段で褒められたとき(そのポーチかわいいね。どこで買ったの?) 「褒め」にもいろいろなシチュエーションがあるとは思いますが、私は基本的に「褒められること」が苦手です。 もちろん褒められて悪い気はしませんが、それで舞い上がってしまうのも恥ずかしくて、 「いや、全然そんなことないから!」的な反応をしてしまいます。 みなさまは、どんなリアクションをとっておられますか。

  • リアクションに困るΣ( ̄□ ̄;)

    派遣社員です。 派遣先の職場では、正社員の人たちは皆互いの年齢が近い(30代半ば~40代)こともあり、仕事の合間に雑談をしたり、どちらかと言うとアットホームな感じの会社です。 派遣社員は私一人ですが、皆さん私にも良く接してくれます。 その会社に一人だけ、18歳の男の子(正社員)がいます(仮にA君とします) A君は悪い子ではないと思うのですが、とにかく仕事にミスが多く、更にそのミスの隠ぺい工作をしたり長々と言い訳をしたり、それで上の人からきつく注意されても同じことを繰り返したり… ということで会社の人たちも手を焼いているようで、結構体育会系のノリに近いしごきをされています。 彼は元からあまり話が得意ではないようなので、私も挨拶と業務上の伝達事項ぐらいしか話したことはありません。 (彼のミスの後始末を頼まれることはありますが) 本当に、根は悪い人間ではないのに要領が悪いのと、彼のミスがあまりにも多いので日々上から叱られて萎縮しているのとで最近は見るからに「精神的に参ってるな」という感じでした。 それでとうとう仮病を使って休むことが多くなりました。 仮病というのも「風邪をひいた」ぐらいならまだ「本当に病気かもしれないし」ともおもえるのですが、明らかに仮病と分かるような内容の電話を、直属の上司ではなく、派遣社員で何の権限もない私を指名してかけてくるので対応に困ります。 「○○部長に替わりますから」 と言うと電話を切ってしまうし… (その後上司が自宅に電話を入れているようですが) そんなこんなで社内でA君はあからさまに嫌われてしまいました。 私の仕事の担当者がA君の指導担当なので、その人からも 「○○さん(私)はA君の態度どう思う?」 など、仕事の合間に話題を振られることがあります。 あるいは他の女性社員の方と一緒にお昼ご飯を食べている時にその話題になって話を振られることもあります。 客観的に見てA君のしていることは未成年とは言え社会人としては非常識だとは思いますが、私の立場から堂々と批判するのはどうかと思い、曖昧に「ははは…」と相槌を打つ程度にしているのですが、何となくリアクションに困って… 皆さんならどんな対応をしますか?

  • リアクションができなくなった…。

    こんにちは。 私は最近、友達が言ったことにたいしてうまくリアクションがとれなくなってしまったこと、 またあまり面白い話ができなくなってしまったことにとてもとても悩んでいます。 この春大好きな友達がいるクラスから一人だけ違うクラスに移動させられてしまいました。 最初は持ち前の性格を生かして仲良くなろうと、どんどん新しいクラスの子たちに話しかけたのですが、彼女たちは去年一年間でもうだいぶかたまってしまっていたらしく、みんなで話してばっかりいてあまり私には反応してくれませんでした。 でも明日なら大丈夫、明日はきっと大丈夫、そう自分を励まして毎日がんばっていたのですが、だんだんそれが明日はもっと面白いこと言わなくちゃ、もっとがんばらなくちゃに変わっていき、最終的には私って面白くない人間なんだに変わってしまいました…。 今全然自分に自信がもてなくて、クラスではほとんど孤立した状態。 毎日が辛くて辛くて、たまに会える前のクラスの子たちといるときが一番心安らぐときでした。 しかし、だんだんクラスでの緊張がピークになってしまい、どんな親友といても緊張して、うまく話せなくなってしまいました。 相手を楽しませれないかもしれない、こんな自分といてくれて申し訳ない。そんな気持ちばかりが無意識のうちに浮かんでしまって、笑わせようと何かいっても空振りばかり。 その上友達が面白いことを言ってきてもうまい返事が浮かばず、大体が笑っておわってしまうか、無理やり突っ込もうとしてうざいことをいってしまうかになってしまったんです。 このままじゃみんなに嫌われてしまいますよね…。 一日中前の友達といるとだんだんもどることに気づいたのですが、 クラスが違うのでそうもいきません。 あのクラスが怖い…もうやだ、最悪です。 どうにかしてこの状況を打開したいです。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします