• ベストアンサー

買ったばかりのバイクを手放そうか悩んでいます

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.2

初めて購入したバイクなんですね。 取り回しは慣れですので、これから頑張れば大丈夫ですよ。 車にバイクを当てられたのは災難でしたね。 私は、過去にMyバイクを車に跳ね飛ばされて、完全に一発廃車で、当てた車の運転手は十日間、意識不明でしたね。 ある意味、大変でしたよ。 まぁ話が逸れましたが、今回の問題点をクリアすれば、CBを売却しなくても良いのですね。 バイクを置く所は、マンションの管理会社と相談すれば解決します。 友人も張り紙をされたので、管理会社と相談したら、すぐに解決したそうですよ。 車種はGSX1100S刀です。 小形車種のメリットは小回りが利く所と取り回しが楽なだけです。 走行面で見ると、400ccには絶対かないません それに、乗り出し18万円で購入したバイクを売却した所でも、実際2万程度帰って来たら良い所です。 売却するもしないもあなたの意志です。 ただ、何の為に免許を取得してバイクを購入したのですか? その点を良く考えてから結論を出せば良いでしょうね 取り回しの点は、まだバイクに慣れていないからです。 今は大変でしょうが、乗り続けて行けば、徐々に慣れてきて楽しくなりますよ。

関連するQ&A

  • 初めてのバイク。

    はじめまして。先日冬も近いというのに普通二輪をとりました。さっそくバイクの購入を考えているのですがツアラーかネイキッドというのは決まっています。身長は170くらいで教習のCB400SFで足つきはまぁまぁこんなもんかな、という感じでした。現在考えているのがZZR400、ZRX、バリオス、CB400SF、ゼファーです。乗ったことあるのがCB400SFだけなので、上記のバイクとCB400SFを比べて足つき、トラブルの多さ、重さ、整備性、長所、短所など教えていただけないでしょうか?

  • 初心者バイク選び。アメリカン

    現在教習車に通っています。 七月の二週目には普通二輪を取得するため、 六月中にバイクを買い、免許をとったらすぐに乗りたいと考えています。 そこで、バイク選びが進みません。 誰か知恵を貸してください! 1.身長160cm 45kg非力な女21歳 2.アメリカン、クラシックスタイルで250~400ccを希望。 3.車検の無い250?楽しむ400? 教習車(CB400)はとっても楽しいけど、250ccってやっぱりもの足りない? 4.教習車3回こけてます。立ちゴケ、停止する直前など。なので重いと、取り回しに自信がないです。こけても直ぐに起こせますが、そもそも転びたく無い。 都合の良い希望を言うなら、 200kg以下で、クラシックアメリカンで、400ccで、 中古で40万円以下、、、 ですが、400ccアメリカンで200kg以下は見つけられませんでした。 車検なしの250ccも魅力です。ただ、トータルの維持費に何十万もの差があるわけでもなく、(数万円の差なら好きなものを乗りたい) 初バイクなので、故障も分からないかもしれない。なので逆に車検ありの400ccの方が安心かも? 候補は、イントルーダーLC250、イントルーダー400、 シャドウ400、ドラッグスター250or400、 などです。 イントルーダーLC250が軽くて取り回しも楽そうだし、こけることも無いのではと思ってますが そもそもアメリカンって足つき良いからあまり転ばないとも聞くし、だったら重くてもいいの? でも万が一倒して、重量250kg超を起こす自信はあまり無いです。 でも教習車CB400SFの約200KGを苦労せず起こせてるから大丈夫? まさかバイク選びの時にお店でバイクを倒すわけにもいかず(笑) 女性が大きなアメリカン、かっこいい! けど重さ、取り回しでボロボロになってちゃ意味無いし、、、 私にはどんなものがピッタリでしょうか? 初めてのバイクなので、どう選べばいいか分かりません。 頭を色んな事が駆け巡ってまして、支離滅裂でごめんなさい。 250と400どちらがいいか? 200kg起こせるなら250kg~もいけるのか? また、中古での購入を考えています、大体の相場ができるだけ安い方が助かります。 スピードはそんなに求めていませんが、坂道発進とかで、あまりに非力なのは嫌だなぁ、って程度。 街乗りと、たまのプチツーリング(往復150kmくらい)に使う予定です。 あとは、重くっても、買ってひたすら慣れる手も考えてます。 それなら、上記の悩みを抜きにして考えて、 女性が乗ってて魅力的に感じる250~400ccのバイク、あなたならどのバイクがいいでしょうか?

  • バイクの駐車

    当方、横浜市神奈川区に住んでおります 今度バイク購入予定 (CB400SF)なのですが、バイクを駐車できるような場所はありますか 今住んでいるアパートには駐車場、駐輪場はありません

  • 初めてのバイク購入

    現在、普通二輪免許を取るために教習所に行っています。 HONDA/CB400SF DUCATI/Monster400 SUZUKI/GSR400 KAWASAKI/Ninja250R 上記のバイクが欲しいなぁと思っているんですが、 どのバイクが良いんでしょうか??

  • バイク初心者です

    ネイキッドかアメリカン悩んでいます・・・。16歳です。 僕はアメリカンのかっこよさと雰囲気に憧れています。しかし、知恵袋を見ていると取り回しが不便・機動性がないなどということが分かりました。そこで、機動性があり、取り回しが楽なネイキッドの購入を考えました。でもやっぱりアメリカンも捨てがたいです。アメリカンを買うとなるとやっぱり機動性・取り回しの悪さが気になりますし、ネイキッドとなるとデザインが・・。でも街乗りの信号待ちなどで先頭に出てみたいし、渋滞のときなどすり抜けもしたいです。 今、購入を考えているのがCB400 SUPER FOURかSHADOW400です。もしSHADOWを買うのであれば、カウルとナビ、グリップヒータやレザーサドルバックなどをつけたいと思っています。CB400はカウルつきのボルドールにして、同じようにつけれるパーツはほとんどつけたいと思っています。CB400は教習車なので何回も乗っています。 使い道は街乗り~長距離ツーリングです。バイクは小さいころエンヂューロをやっていました。バイク大好きです。愛してます。 CB400 SUPER FOUR・SHADOW400どっちが僕に合っていますか?最終的には自分で決めることなのですが、どうぞ助言を。

  • 初めてのバイク購入を考えているのですが・・・

    先日普通自動二輪の免許を取れたので、買おうと思ってますが、なかなか絞れません。希望・状況としてはこんな感じです。 ・車検のいらない250cc ・ネイキッドがかっこいいと思ってる ・通学が主(つまり街走行)で休日はツーリングにも出かけたい ・教習車はCB400SFでした ・タンデムしたい ・初心者なのでバイクの勉強したい ・HONDAがいいのかなぁ ・40万でなんとかしたい ・中古で問題なし 希望が多いですが、よろしくお願いします。

  • バイク初心者です。悩んでます

    ネイキッドかアメリカン悩んでいます・・・。16歳です。 僕はアメリカンのかっこよさと雰囲気に憧れています。しかし、知恵袋を見ていると取り回しが不便・機動性がないなどということが分かりました。そこで、機動性があり、取り回しが楽なネイキッドの購入を考えました。でもやっぱりアメリカンも捨てがたいです。アメリカンを買うとなるとやっぱり機動性・取り回しの悪さが気になりますし、ネイキッドとなるとデザインが・・。でも街乗りの信号待ちなどで先頭に出てみたいし、渋滞のときなどすり抜けもしたいです。 今、購入を考えているのがCB400 SUPER FOURかSHADOW400です。もしSHADOWを買うのであれば、カウルとナビ、グリップヒータやレザーサドルバックなどをつけたいと思っています。CB400はカウルつきのボルドールにして、同じようにつけれるパーツはほとんどつけたいと思っています。CB400は教習車なので何回も乗っています。 使い道は街乗り~長距離ツーリングです。バイクは小さいころエンヂューロをやっていました。バイク大好きです。愛してます。 CB400 SUPER FOUR・SHADOW400どっちが僕に合っていますか?最終的には自分で決めることなのですが、どうぞ助言を。

  • 取り回しの悪さで悩んでいます

    CB400SFに乗っています。まだ免許を取って半年位なのですが、取り回しに苦労しています。足つきは問題ないのですが、取り回し時に重過ぎて倒しそうになる事がよくあります。なので、その辺に買い物に行こうという時など、乗ろうという気になれず、たまーにしか乗らない状態が続いています。そこで、トリッカー等のオフロードは軽そうだなと思うのですが、実際の取り回しはどんな感じでしょうか?CBはつい先日車検を終えたばかり、しかも平成4年式なのでたいした値段がつかないだろうと思って悩んでいます。メリットが多ければ乗り換えたいと思っています。特にトリッカーに乗っておられる方、教えて下さい。

  • 教習車バイクはださいと言われた

    言われました・・・ 先月普通二輪の免許を取得し、悩んだ結果ホンダのCB400SFを納車したわけです しかし、いつもバイクの話をしている友達に「悩んだ結果CB400SF購入したよー」と言ったら 「え?CB400SFって教習車だよねwwださwww」って言われました 教習車がださいと言う意味が分からなかったので色々話していると 個性がないとか・初心者向けだとか・遅いだとか色々言われました その友達(その友達は2人います)は原付免許を3回ぐらい取ろうとして未だに取れず 原付免許を取っていないのにバイク(マグナ50)を購入しています(もう一人は何ももっていません) 僕が原付を持っている時フルフェイスを被って走っていると言うと 相当馬鹿にされました。 原付の免許も取れない馬鹿な友達を一度ギャフンと言わせてやりたいです できれば、その友達が一番ださいのは原付もろくに取れない自分で知ったかの出しゃばりですと思わせたいです なにかいい方法はないでしょうか  

  • 初めて乗るバイクは原付?自動二輪?

    こんにちは。 回覧ありがとうございます。 私は、来月、普通自動二輪免許を取得見込みの18歳です。 まだ自動車免許は持ってないので公道は走ったことないです。 原付の免許ももってないですが最近教習所内のコースありますが バイクを乗る楽しみを初心者ながら感じることができるようになりました。 さて・・・ 最近、自分が二輪免許取得後どのようなバイクを乗るか悩んでいます。 候補としては400ネイキッド(CB400SF)、250ネイキッド(CB223S,ST250)を考えています。 個人的には幼い時に憧れていたCB400SFに乗りたいと考えています。 しかし、私の父は、原付に1,2ヶ月のったあとに250cc、400ccのバイクを 買ったほうがいいのではないかと言っています。 (父は、若い時に原付から~750のバイクまで運転しているのでバイクについては素人ではないです) 理由は、 ・いきなり大きなバイクは上手く操作できずに事故の元(急なアクセル操作、急ブレーキの時のバランス感覚など) ・最初は車線の流れに上手くついていけないから小さいバイクで慣れる です。 一つ目の理由は私も納得できます。 しかし二つ目の理由の意味は私自身あまり納得できません。 法定速度30キロの原付よりも60キロ出せる普通自動二輪車のほうが車線の流れについていくことは可能だと思うのですが・・・ また、車からみても大きな車体のほうが自分の存在感をアピールすることができると思います。 それだったら教習車や市販車のパワーの違いはあると思いますが教習所内で取り回しに慣れているCB400SFの方があまりスピード出さなければ安全だと思うのですが・・・ 購入後も購入した車種の癖などを見極めるため、あまり交通量の多く無い道路で車両の癖(教習車との違いなど)を見極めれるように慣らし運転はします。 結論からして私は、普通自動二輪車も原付も運転手次第で変わらないのではないかと考えています。 回覧者様はどのような考えでしょうか? 最初は原付のほうがいいですか? その場合なぜ回答者様はそのような考えに至っているのですか? よかったら教えてください。 よろしくお願いします。 回覧ありがとうございました。