• ベストアンサー

保育園に通わせること

私は現在、1歳8ヶ月の娘が一人いて、仕事をもっています。 だんなもいてますが、夫婦共働き、私自身、フル勤務の正社員です。 だんなは、休みもなかなか取れないような仕事で ほとんど母子家庭のような状態です。 それで、子供がよく病気をします。 娘は、1歳から保育園ですが、それから何度病気をしたかわかりません。 このまま、仕事を続けるべきか、正直悩んでいます。 病気さえしなければ、今の生活にはある程度満足しています。 でも、私が家でみてあげたらこの子はこんなにしんどいおもいをしなくてすむのかと、正直、悩んでしまいます。 それで、質問は、家で子供さんと1日過ごされている専業主婦の方、毎日の生活はどうですか? 私が思うのは、家にいてもこの子はある程度、病気がちの子なのかもしれないとも思うのです。 家で育ててもらっている子供さんは、あまり病気しないですか? どんなことでもいいので、意見を参考に教えて下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私も#5様と同じで、子供2人を保育園に預けて仕事しています。 上の子の最初の年はそれは大変な思いをしましたよ。育休期間の分と合わせて40日あった有給休暇を1年で使い切りました。最初の3ヶ月は月の半分位しか出勤できなかったような・・・。復職から1年間は仕事続けられるか悩んだことも随分ありましたが、私の場合は職場の方々の理解と協力のおかげで何とか頑張ってこられました。 3歳半違いで下の子がいますが、この子は最初から割と丈夫で、あまり熱出したりせずに通ってます。 今上の子6歳(年長)、下の子もうすぐ3歳ですが、今週4ヶ月ぶりに子供の病気で休みました。そんな程度になるのですよ。 小さいうちは熱もぱーっと高くなってしまうし、食欲が落ちると頬もすぐこけたりして、なんだか見ていて痛々しい感もありましたが、病気でない時は、子供達は本当に楽しそうに保育園に通っています。 これでもか、という位病気を貰ってくるのも最初の1年ですよ。みるみる丈夫になっていきます。 専業主婦の経験がないので、家にいるお子さんがどうかはよくわからないですが、小さいうちはあまり病気しなかったとしても、幼稚園入園など集団生活をはじめると、その最初はやはり病気しやすい、というようなことを聞いたことがあります。 もし職場での理解があまり得られずお仕事を続けることがとても厳しい、というような状況でなければ、もうちょっと頑張ってみて欲しいな~、と同じ立場の人間としては思います。 あまり良い回答ではないですが、少しでも参考になれば、と思い書かせていただきました。 お子さんの病気が移ると、質問者様も辛いと思います。くれぐれもお気をつけて。。

その他の回答 (9)

  • yakko5648
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.10

こんにちは。私も#9さんと同じ両方の立場を経験しています。今年の6月まで正社員フルタイム勤務でした。息子(現在2歳半)は10ヶ月から預けていました。辞めたのは夫の転勤で、私自身は辞めたくなかったのですが、周りの抵抗勢力に屈してしまい泣く泣く辞めた口です。 うちの子も0歳児クラスだった去年1年間は病気をもらいに保育園へ通ったようなものです。治った、とおもったらまた頂いてくる・・昨冬は2回もインフルエンザを頂いてきました。私も、仕事上なかなか休める環境になく、正直辛い時期もありましたが(夫は論外)、みんな口をそろえて言うことは「今だけだから、こんなのは。来年になればもっと丈夫になって休まなくなるから頑張って。」でした。でもこの言葉は本当でしたよ。1歳児クラスには3ヶ月しかいませんでしたが、熱は殆ど出さなくなったし、呼び出しもなくなりました。だから、本当にしょっちゅう病気をもらうのでエンドレスではないか、と危惧する気持ち、とてもよくわかりますが、せっかくの正社員なんだから、絶対に続けていくほうがいいです。辞めてもぶっちゃけいいことなんてないですよ。今の生活にある程度満足されているのならなおさらです。絶対後悔しますよ。子供の病気の頂き具合は次第に逞しくなって減ってくるはず。来年になればわかりますよ。今が踏ん張り時だと思います。だからもう少し続けてみましょうよ。 私は、そういうわけでいまは家にいます。資格取得の勉強や雇用保険受給のため一時保育をMAXの回数使っています。在園時よりは確かに温室育ちみたいなものなので病気をしなくなりました(鼻かぜ程度はひきますが)。でも、働いていた頃は仕事自体が気分転換みたいなところもあり、結構働いていた時のほうが気持ちに余裕がありました。私も相談者様同様「病気さえなければ今の生活にある程度満足している」クチでしたから、辞めてからは本当に苦痛でした。自分に収入があることで自分に余裕を作りたいので、来年になったらとりあえず一時保育とファミサポ併用で認可待ちするつもりです。(経済的にはかなりの打撃ですが、子供のことを考えるとそれがベストのような気がします)とりあえずお母さん自身が納得した選択をしないと、自分に、お子さんに、周りに影響します。私自身がうつ状態になって特にこどもに影響したので・・・。あと辞めてしまいやっぱ働きたい、と思っても仕事は転がってませんし、保育園は待機待ちで狭き門なのが実情です。私のように実家が遠いと実家に預ける、と言うわけにはいかないので、無認可やファミサポなどと併用して求職活動、就業しなくてはいけないのが実情であることも追記しておきます。 長くなってすみません。参考にしていただければ幸いです。

kororinrin
質問者

お礼

yakko5648さん、長文の回答、ありがとうございますm(__)m たくさんのご苦労をされた経験談はとても心に響きました。やめてからも、仕事を探すための苦労は、本当に大変なのですね。。。 子供が病気をもらうこと、それは抵抗力がつけばいつかは治るのかも、また、今を過ぎればきっとよくなるのだと、自分に言い聞かせても、やはり、実際病気をされるとつらいものがありました。 うちの子は、ぜんそくもあるので、熱を出すとすぐに気管を弱めて、肺炎になってしまいます。 そのせいもあり、悩んでいます。 でも、今回のように、たくさんのかたの、ほんとに貴重な体験談を聞き、仕事はやはりやめるべきときでないと思いました。 このように思わせてもらったこと、心から感謝します。

  • utako-san
  • ベストアンサー率37% (96/258)
回答No.9

現在4歳になる子供を持ち、どちらの立場も経験しましたものです。 子供が1歳前からパートで働き、無認可保育園に預け、近所には実両親がおり、とてもよい環境で働いていたのですが、夫が転勤になり、住み慣れたとちから出なければいけなくなり、2年前から実家には飛行機でしかいけないような場所に住むことになりました。 子供が2歳から3歳になるまで土地になれていないということもあり専業主婦をしていましたが、今まで仕事を持っていたこともあって子供と過ごす時間が非常に苦しかったです。 公園に行ってもどこに行っても言葉が違う上、知らない人ばかりで、方言も違うしで、親子共々ちょっと引きこもり状態に。。。 確かに保育園に行っているよりはその間は病気にはかかりにくかったですが、精神的にはどうだったかなぁと疑問です。 知らない土地で、夫は仕事で忙しく、家を行き来するような友達もいない。子供も同じ。 常に子供と2人で、夫の帰りは遅いし、話を聞いてもらえず、子供をかわいいとも思えなくなり、寄って来られるのも嫌になってきて、このままでは本当に虐待してしまうのでは・・・と思いつめ、子供にも、自分にもよろしくないと思いこの春契約社員という形で就職をまたしました。 職場に理解があれば、正社員でも子供の事情でお休みをするのは別に構わないのではないでしょうか。 まずは質問者様が健康を損なわれないようにするのが第一ではないかと思います。

kororinrin
質問者

お礼

今回の子供の病気は少しこじらせたようで、 入院になってしまいました。 それで、少しパソコンをみることができず、回答を下さったかたには、大変失礼をしましたm(__)m でも、少しの間にこんなにも回答が寄せられていて、とってもとっても感動しました!!! 本当は皆さんに一人づつお礼をしないといけないのですが、また病院に戻らないといけないので、utako-sanさんの所を借りて、皆さんにお礼とさせていただきます。 皆さんの体験や気持ちなど、とても参考になりました。 はやり、専業主婦の方は、とても大変な思いをされながら日々をがんばられていられるのですね。 こんなご時世、小さな子供がいながら正社員という立場にいれることをありがたいと強く思いました。 また、同じような立場の方の、どんどん大丈夫になるよ!というご意見はとても励まされました。 多くの方が様々な思いで子育てに奮闘されていることをひしひしと感じ、自分ももっとがんばらないと!という思いになりました。 本当にみなさん、ありがとうございます!!!!!

  • Harut
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.8

仕事に家事に育児と、大変なご苦労ですね。 私には1歳9ヶ月の息子がいます。 私は勤務先が遠かったので、妊娠9ヶ月で退職して、そのまま専業主婦になりました。kororinrinさんとは逆に、子供を保育園へ預けて、自分は正社員として働きたいと思っています。 ただ、いまいち踏み込めない理由として、やはり子供の健康は気がかりです。今までに深夜病院へ連れて行くこと数回、これが自分も働きながらだったなら…と考えるだけで不安になります。 確かに、毎日一緒に過ごすことで、子供も自分も体調を管理し易いと思います。ちょっと体調が悪いときには、外出時間を短くしたり取り止めたりすることで、ひどくならずに済んだ経験もあります。 それでも尚、働けたらと願うのはなぜなのか、自分でも分かりません。 きっと、働いていても働いていなくても、子供は病気がちだし、自分の為の時間すらままならない、大変な環境であることに違いないからでしょうか。 いまいち踏み込めない他の理由には、周辺の保育園では待機児童がいっぱいだからです。仕事を探したくても、子供を預けられなければ見つけられません。 kororinrinさんのように、子供を預けて働けている方は、私にとってはうらやましい限りです。あまり参考にならなかったと思いますが、お互いに子育て、楽しみましょう。お仕事、頑張ってください!

回答No.7

私も質問者様と同じ立場ですが回答させていただきます。 うちの息子も1歳半から保育園に通い出し2歳になりました。行き始めて、まだ半年です。 それまでは義父母に預かってもらっていました。 今現在で、かなりの病気をもらってきました。 正直、先月まで私も仕事をすることに迷っていました。病気の時は本当に辛そうで一日二日くらいは仕事も休んで看病できますが、その後は義父母に預けます。かなりグズグズで可哀想です。 そんなときは涙も出ました・・・ そばにいてやれない歯がゆさ。そこまでして本当に仕事をするべきか、保育園に預けるべきか・・・ でも小児科の先生に「この子は病弱なんかじゃありませんよ。今は免疫を沢山もらって強くなっていく時期なんです。その子それぞれですが貴方のお子さんは今が、そのときなんです。大丈夫、心配ないですよ、あと一年も経てばビックリするくらい病気しなくなりますよ。」と言われました。 今は一ヶ月、病気をしていない新記録更新中です! でも保育園に行くことで本人にとって良かった事が沢山ありました。同じ年齢の子どもたちと接することができる。毎日楽しい遊びがある。いろんな生活のルールを覚えていける。 メリットのほうが多いと思っています。 少ない時間でも濃い愛情を注げば大丈夫ですよ。 病気も悪いことではなく身体を丈夫にするための試練だと思って、子どもと共に乗り切りましょう!

  • ruutan
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.5

こんにちわ。専業主婦ではなく、質問者さんと同じ立場のものですがいいですか・・・ 我が家も1歳から保育園に通わせております。初めての冬は登園できた日のほうが少ないくらいの出席数でした。その度に休みをもらったり、早退したり・・・ 実家の母に看てもらったりもしましたが、なついてる母でも病気の時はグズリ子供も母も大変そうでしたので、なるべく私が看るようにしておりました。 私も質問者さんと同じように悩んでいましたが、 2年目の冬(今年ですが)になり、気が付いてみると 病気でまだ休んでおりません。まだ始まったばかりですが去年とは全く違うように感じでおります。 体力がついたのかと思いますが、楽しそうに通園してくれる姿を見ているとよかったかな。と最近やっと思えるようになりました。 やはり、病気になったとき、朝泣いてしまう時などはまた同じように悩んでしまうとは思いますが 同じように頑張ってる友人もおりますので励ましあって頑張っていきたいと思います。 みんな同じように悩んでいるのですね。 解決法には結びつかないとは思いますが、とても共感しましたので回答させて頂きました。

  • sakyomaru
  • ベストアンサー率15% (16/106)
回答No.4

私も一歳近い子供が居ますが、正直これから仕事をして保育園に通わす事は悩むところです。 病気をしたときって誰でも、そばに誰かに居て欲しいですよね。子供ならなお更お母さんと一緒に居たいと思うでしょうね。 人生の先輩である友人に保育園に関して相談したところ、その子の一生のうち数年しか一緒に居てやれないし、その数年は親にとっても子にとっても貴重な時間なんだから、よく考えて決めなさいと。 その方は子供が小さい頃から仕事をし、今では20代後半ですが、今でも小さい頃にずっと一緒に居てやれなかった事を悔やんでいるそうです。 でも家庭にはそれぞれ事情がありますし、難しいですね。 ある友人は、生後2ヶ月から働いていますが、なんの問題もないと言っています。 家庭で家事と子育てだけする毎日には耐えられず仕事をする事でリフレッシュ出来るそうです。 ちなみに私は専業主婦ですが、毎日誰とも話さず、する事といえばメールや電話で友人と話したり、インターネットをして気を紛らわす事くらいしか出来ません。凄くストレスがたまっています。 でも毎日家事や育児をしている事が不幸せであるとは思っていません。子供と居れる時間は限られていますし、なにより少しの成長も見逃さず見れ喜びを感じる事が出来ます。 たまに無料の子育て支援センターなどで行っているイベントに参加したりと今までには経験できなかった事が出来、新しい発見にもなります。 どうすれば子供にとって一番良いことなのかは家庭によって異なると思いますが、すくすくと大きくなってくれたら良いと思う親心は誰でも一緒ですもんね。

noname#14308
noname#14308
回答No.3

二人の年子の子供を持つ母親です。 私は上の子が三歳になるまで、一日一緒に居ました。 でも上の子はよく病気していましたよ(しょっちゅう熱をだしてました。下の子は割りと丈夫です。) 保育園は集団生活なので確かに色々と病気を貰ってきますよね。体質もあるんでしょうけど。 kororinrinさん病気さえしなければ、今の生活には満足されているなら、私は仕事続けた方がいいように思います。理解のある会社のようですね。 今は小学生になりましたが、小さい頃のようには病気しなくなったし、親のほうも病気に対して大分慣れて?きました。(かなりの高熱がでても慣れました。) 私も子供が病気するたび何度も仕事を辞めたいと思いましたが、なんとか続けてこれました。 せっかくここまでやってこれたんだから頑張ってください。ちなみに我が家もダンナが仕事が忙しくてほとんど母子家庭のような感じです。ちょっと質問に対する回答とはかけ離れた気がしますが、お互い頑張りましょう~(*T▽T*)

回答No.2

こんにちは。1才の娘がいる専業主婦です。 毎日の生活はそれなりに楽しく、またしんどくも感じています。 娘の成長を間近で見られる喜びとほぼ二人で日中を過ごしていることによる閉鎖感といったところでしょうか。 というのも、鼻水が2ヶ月以上続いていて、たまに熱・咳もでて、なかなか赤ちゃんの集まるところへ行きづらいんです。まだものすごく仲良しっていうママ友もいなくて、だから鼻水が出ているくらいでも相手がどう思うか…って考えると自然と二人で過ごすようになってしまって。 ということで、家で育てるとあまり病気しないかってことですが、家で育てて、しかも加湿とか室温に配慮していてもいっこうに良くならないうちの娘のような子どももいます。 質問者さんのおっしゃる病気がもう少し重いものだったら見当違いの意見になってしまうかもしれませんね。それでしたらごめんなさい。 娘さん早く良くなるといいですね。 わたしは今のうちに免疫をいっぱいつけて、そのうち冬でもいつでも風邪ひかない娘になることを期待しているところです(^^;)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

どうしても保育園に行って、たくさんの子供と触れ合う時間のあることから、1~3歳位くらいまで病気をします。 お互いにうつしあっちゃうからしょうがないです。 もう少し大きくなって免疫がついてくるとあまり病気をしなくなると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう