• ベストアンサー

お勧めの作家

risayuriの回答

  • risayuri
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.3

私が最近ハマってるのが、東野圭吾さんです。 ミステリー系もありますし、ちょっとおかしなショートストーリーもあります。 最近映画にもなった「変身」がお勧めです。

ginko0730
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。東野圭吾さんの名前は私もよく耳にします。ということは、やはり面白い内容なんでしょうね。これを機に、一冊買って読んでみようと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 文庫本で本を探しています!!

    最近 我孫子武丸の[殺戮にいたる病]を読んだんですが想像以上にハラハラして良かったです!! [殺戮に~]のようなエグいようなグロいようなの作品教えてください!!

  • おすすめの作家

    文体自体は軽くて、またストーリーも引きが強くて読みやすいのだけど、 言わんとしている思想は決して軽くはなくて込み入っている、 そんな作家を探しています。 イメージとしては、川上弘美、姫野カオルコ、恩田陸、乙一、笙野頼子、安部公房など。(現在私が好きな作家です) 狭義のミステリ(○○殺人事件系)はあまり好きではありません。 他にお勧めの作家・作品があったら教えてください。

  • 犯罪者の内面

    我孫子武丸さんの「殺戮に至る病」という ミステリー小説を読んで 犯罪者、殺人者がなぜその犯罪を起こしたのかという 心理や内面に興味を持ったのですが、 その方面でお勧めの小説やノンフィクションがあったら 教えて下さい。

  • オススメの怖い小説教えてください。

    最近、読書の面白さを知って小説を読み始めました。 怖い話や暗めな話が好きです。 今まで全く小説に興味がなかったので、作家さんも誰が有名で人気が あるのか、全然わかりません。 ネットで怖い小説で調べて読んだ小池真理子さんの「墓地を見下ろす家」が面白かったです。あとは乙一さんの本を色々読んでみて、「暗黒童話」が好きでした。 「殺戮にいたる病」や「粘膜人間」なども読めたので、多少グロいのは大丈夫です。 今は貴志祐介さんの「黒い家」を読んでいます。 私が好きそうなオススメの小説があれば、教えていただきたいです。

  • 我孫子武丸さんの殺戮にいたる病について質問があります。

    我孫子武丸さんの殺戮にいたる病について質問があります。 若干ネタバレです。 息子の部屋のゴミ箱の黒いビニール袋はなんだったんですか?

  • こんな趣味の人におすすめの作家は?

    似たような質問は多いのですが、なかなか自分と同じような趣味を持つ人が見つけられないので、新規で質問させていただきます。 下記に挙げる作家・作品が好きな方にお聞きしたいです。 私が挙げている以外でおすすめの作家はいませんか? 特に現在日本で活躍中の作家が読みたくて、いろんな人の作品を読んでみてはいるのですが、なかなか引っかかるものがないのです。 これからも新作を楽しみしている作家さんがいたら教えてください。 好きな作家 安陪公房/村上春樹/伊坂幸太郎/田辺聖子/いしいしんじ/栗田有起 など ちなみに ・恋愛ものの女性作家 ・ミステリー系 は、あまり触手がのびません。

  • おすすめの作家さんを教えてください

    趣味で小説を書いているのですが、自分の書く文章が気に入らず悩んでいます。 そこで、以下の条件に当てはまるような作家さん、もしくは作品がありましたら是非教えて下さい。 ・ラノベ、ファンタジー、推理もの、恋愛メインのもの以外 ・一人称より三人称。軽めより硬め。 ・伊坂幸太郎さんや東野圭吾さんは読みやすくて好きだがちょっと物足りない。でも村上春樹さんほどくどい描写になると敬遠。小池真理子さんや群ようこさんの文体は苦手。 ・三浦しをんさん、小野不由美さんは好き。 ・文章力を鍛えたいので、話の面白さより文章の良し悪しに拘る。 理想の文体と出会いたいです。 宜しくお願いします。

  • 現代国語の問題に意見を述べている作家

    小池真理子の短篇ミステリ傑作集「エンジェルアイズ」を読みました。 巻末エッセイ「光が見えたあの頃」の中で, 「作家は時折,新作に関するインタビューを依頼されることがある。」 という書き出しで、 「この作品であなたは何を言いたかったのですか」 という質問を受けることを紹介している。 その次に、現代国語の設問について次のように書いている。 「高校時代,現代国語の試験で同じものがあったことを思い出す。」 「「この作品における作者の意図を百字以内で述べよ」・・・。 作者の意図、とやらは、小説作品を前にして,必ず交わされる問答の一つであることは間違いない。だが、作家は毎度毎度,その作品に確固たる意図を意識して書いているものだろうか、と私は昔から疑問であった。したがって、現代国語の試験における、その種の設問には抵抗があった。作者の意図?そんなもの、誰が分かるだろう。作家本人ですらはっきりしない場合が多いというのに。」 作家の方でも「作家本人ですらはっきりしない」以外の意見をお持ちの方もおみえになるのではないかと想像しています。 現代国語の問題に意見を述べられている作家をご存知ですか。 意見を記載している書籍または雑誌,WEBなどをお教えいただけると幸いです。

  • 私の嗜好から何読んだらいいかおしえて欲しいッス

    あの、私貧乏なものでいつも図書館で本借りて読んでるのですが、好きな作家の図書館の既存本は全て読んでしまい、新しい作家の本を読もうと思うのですがどうも失敗したりするのでどなたかよく本を読まれている方にアドバイスしていただきたいです☆ 嗜好として 【好きな感じ&読み終えた作家さん】 ・川上弘美・井坂幸太郎・宮部みゆき・横山秀夫・舞城王太郎・筒井康隆・京極夏彦・町田康・小池真理子・北村薫・東秀紀・阿部一重・池澤夏樹・伊集院静・島田総司・桐生夏生・他 どなたか上記以外でオススメの作家さんがいたら是非教えてください! 宜しくお願いします。

  • おすすめ文庫小説(和書)

    通勤に片道1時間半弱掛かるので、移動中はもっぱら読書に耽っています。 持ち運びに便利な文庫サイズで出ているものが良いのですが、、、 皆様のおすすめの小説を教えて下さい。 好きなジャンルはミステリー・推理小説ですが、これ以外でも構いません。 ちなみに今まで読んで中での気に入りを幾つかあげますと、 ・すべてがFになる(森博嗣) ・秘密(東野圭吾) ・告白(湊かなえ) ・連続殺人鬼カエル男(中山七里) ・殺戮にいたる病(我孫子武丸) よろしくお願いいたします。