• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数年前に貸した口座)

数年前に貸した口座で起きている問題について

mappy0213の回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

#1の者です たぶんご友人と入金者は何らかの連絡法を知っていると思いますので まず入金しようとして口座不明だった場合 入金者よりご友人に連絡があると思います。 その後ご友人から質問者様へ連絡があると思います 銀行から他者へ連絡先等を教えることはまずないです

outarohu
質問者

お礼

ありがとうございます。また疑問が出て来たのですが解約って通帳や印鑑が無くても簡単に出来るモノなんでしょうか?口座番号等全く不明なんでしょうが紛失扱いにていけますか? 怪しまれることはないでしょうか??

関連するQ&A

  • 総合口座への入金についての質問です

    私が持っている郵便局の総合口座に入金をしてもらう際に関しての 質問です。(趣味の自作物の通販などを行うためです) 総合口座を持っている人から私の総合口座に送金してもらうと、 通帳に記帳した際、その日付と相手の口座名義(でいいのでしょうか) と金額が印字されますよね。 それとは逆で、郵便局の総合口座をもっていない人が私の総合口座に 入金した場合、入金した側のひとの名前かなにかが分かるように記帳されるのでしょうか。 (入金していただく側からはメールなどであらかじめやりとりを してから入金してもらう予定です) そしてそれは、ATMと窓口からでは印字の内容も変わったりするのでしょうか。 それと、郵便局以外の機関からも現在は入金が出来るのですよね。 その場合の通帳への印字内容がどうなるかも詳しくお教え頂ければ うれしいです。 こちらから他人の総合口座に入金したこと(窓口から現金→総合口座) はあっても、されたことが無いのでその辺りのことが全然分かりません。 お金のやり取りですので、入金して頂くかたの確認の方法が通帳で きちんとできるかどうかが知りたいのです。 ちなみに、現在ゆうちょダイレクトは使う予定がありません。 あくまでも通帳に記帳した際の確認方法をお教えいただければと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 20年前に作った架空名義の口座の通帳がない

    母が20年ほど前に友人にへそくり用にと頼まれて口座を作りました。 当時は本人確認が必要なかったので、母は自分の苗字と友人の名前を 組み合わせた氏名で口座開設したのです。 それから数年に渡って友人に頼まれてお金を入金していたのですが、 ここ15年くらいは使用していなかったのです。 高齢になったのでそろそろ預かった通帳を返そうとしたら通帳が 見当たらないようです。 名義も違いますし、どうなるのでしょうか?

  • 郵貯口座を旧姓のまま使いたい。

    先日、結婚し姓が変わりました。 郵貯銀行の口座も名義変更しなければならないのですが、この口座はある知人から入金が続いております。 その相手には私の結婚や新しい姓を知られたくない為、旧姓のまま口座を使いたいのです。 毎回の入金毎に通帳記帳もしているのでいずれは通帳を更新しなければならなくなります。 このまま口座を使う事は可能でしょうか? または名義変更しても入金相手に知られる事のない方法はありますでしょうか? ご享受よろしくお願い致します。

  • 口座の凍結

    事情があり、とある会社にお金を払い、あとで全額返す ということで、まっていたのですが、間に人をはさんでいて、 私は、その「間の人」しか知りません。 そして、そのお金が返ってくる日、とある会社では、その「間の人」 の口座に入金したそうなのですが(私に返す分)、その「間の人」 の口座が警察から調べられてるため、通帳からなにから持って いかれたそうです。その調べるのが終われば、「解除」という言葉を 使ってましたが、そしたら振り込めるからといわれました。 私も軽率だったし、ある程度覚悟はしていますが、 聞きたいのは、これは「口座の凍結」なのでしょうか? その会社では、「間の人」の口座が止まっているのを知らないで 、その人の口座に振り込んでしまった・・とのことでしたが、 調べたら、凍結してる場合は入金もできないのでは・・と 思ったんです。たとえば、キャッシュカードを紛失したり して、危ないからと、自分側の理由で、口座を使えないように するのとは、やっぱり違うのでしょうか? 警察も入っていて、通帳も没収されてるということは、 やっぱり何かまずいことをして、警察に調べられてると いう事ですよね?となると、警察からの指示で口座を とめられてる訳だから、やっぱり凍結になるのかと・・。 それとも、入金だけは出来るのでしょうか?

  • ゆうちょ口座について

    質問よろしくお願い致します。 ゆうちょ口座の通帳ですが、未記帳がたまると利用停止になり、口座が凍結するとは本当でしょうか?

  • 通帳紛失した口座の解約はできますか?

    呆れた旦那の話になりますが、独身時の普通口座の通帳は新規作成してから一度も記帳せず、 挙句に紛失してしまっているそうです。 結婚を期に新口座を開設して、今は私が通帳を管理していますが 必要なくなった(新口座を開設したことと、旦那の名字が変わった為)ので 前口座を解約したいと思っています。 そこで、通帳を紛失してしまっていても解約はできるのでしょうか? ただ、残金は数百円程度だそうですが、私としてはその数百円も貴重な金額なので 払い戻しできることを望んでいます。

  • 預金者が死亡した場合口座はどうなる?

    親戚の人が亡くなったのですが、その人の名義の通帳から全額ではないのですが、ある程度の生活費などは引き出したそうなので、ほとんど口座に入金が残っていないそうなのですが、通帳の名前の人が亡くなった場合、銀行に言わないといけないんでしょうか? それとも引き出してしまっていたら特に言わなくてもいいのでしょうか? 解約したりとかすると手続きが面倒だったりとかってありますよね??そのままにしておいても特に問題はないのでしょうか?

  • 2年前に銀行口座が盗まれました

    車の中に置いてあった銀行口座(7通ほど)が車の鍵を壊され、盗まれました。 連休中だったことと、車から盗まれたのを気づくのに遅れ、そのうちの5通ほどが架空請求や成りすまし詐欺の口座に使われてしまったようです。 暗証番号は全て同じで、ほとんどが新品です。銀行から連絡が入り、何箇所かの警察から凍結依頼の要請が銀行にきたようです。 その通知が来て、すぐ盗難届けを出し、受理されています。 春で2年になりますが被害届が出ている警察署からは出頭要請も連絡もありません。私からも2年前に事件が発覚してから一度連絡したきりで連絡はしていません。 絶対に売ってはいないのですが、逮捕されることはあるのでしょうか??ちなみに口座は凍結されたままです、全部ではありませんが80万ほど入っている口座もあります(これは私の金ではなく被害者さんが振り込んだお金の一部)被害者さんにお金を返せるものなら返してあげたいのですが私にはどうすることもできないようです。

  • 銀行口座を貸して欲しいと頼まれて

    友人から相談されて困っています。 友人からの相談内容は以下の通りです。 世話になっている人から口座を貸して欲しいと頼まれ、口座を作りカードと通帳と印鑑を渡した。 貸して欲しい理由は ・身内に財産を残したくないので、預金を他人名義にしたい ・入金したお金は友人にあげたい ・税金対策も多分あると思う 最近まで、口座には入金されたお金がありました。(200万ほど) 友人とその人はトラブルになりその人が勝手にカードでお金を引き出しました。 1、この名義を貸した行為はやはり違法になりますか? 2、口座に入金されたお金の所有権は誰のものですか? 3、この行為は贈与になりますか? 4、勝手に引き出した行為は、横領などの罪になりますか? 5、友人がお金は私のものだと裁判を起こした場合、どうなりますか?   文書による証拠は一切なく全て口約束で行われました。 私は不法原因給付により所有権は友人のものだと思うのですが。 宜しく御願い致します。

  • 伯母の休眠口座について

    高齢の伯母の古い通帳を見つけたのですが本人が目と足が悪く外出したがらず、子供も伯母の夫もいないので、姪(弟の子)である私が解約などの手続きをすることは可能でしょうか? 伯母は下ろしたとも、解約したとも、覚えておらず記帳も10年以上されていません。 口座を開設した支店の窓口に行って話をしてきましたが、休眠口座になっているようで「まず調査を」とその手続きはしてきましたが、連絡はまだきていません。 平日すぐ動けないので先に準備出来そうなものはしておきたいです。 登録印鑑は見つけたので、印鑑と通帳以外になると思います。 もし解約しておらず休眠口座になっているだけで通帳通り預金があるなら10万円ほど入っているのでどうにかしてあげたいです。