• ベストアンサー

開店祝いの花の抜き取り(関西)

ROONY35の回答

  • ベストアンサー
  • ROONY35
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.1

こんにちは~ 私は関西生まれの者です。 お花がなくなった分のお客さんが来てくれる と言う事で早くなくなったほうが そのお店は繁盛すると言う事です。 お花は 持ち帰ってOKですよ~^^

usa55
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 開店祝いのお花を持ち帰りますか?

    東の都で生まれ育ちました。 先日新規開店したお店があったのですがお店の前のお祝いのお花を おばさまたちが寄ってたかって引っこ抜いて持ち帰っていました。 私と友人(同じく東の都生まれ)はそれを見て なんて行儀の悪い、図々しくみっともない人達だろうと呆れ、怒りさえ覚えました。 お祝いを贈ってくれた方の気持ちを踏みにじる行為だと。 しかし、ネットの掲示板で新規開店のお祝いのお花を持ち帰るのは 縁起を担ぐ行為だとされている地域があると知ってびっくりしました。 まさかこんな事に地域差があるとは……! そこで質問です。貴方は開店祝いのお花を持ち帰りますか? 持ち帰る方は自主的に持ち帰りますか?それとも勧められた場合ですか? また、お花を持ち帰ることにはどういう意味があるのでしょう? 例)・開店祝いのお花が残っている→客が来ない→縁起が悪いので持ち帰る 差し支えなければその風習がある地域を教えて下さい。

  • 開店祝いのお花について

    友人のお店の開店祝いを考えています。 みんなでお花でも贈ろうか?と話が進んでおり、胡蝶蘭など華やかで良いのでは?と思っております。 しかしながら、友人の店は和食料理(小料理屋)なので蘭などの匂いのあるものはどうなのかと少し不安です。 和食などのお店の開店祝いにお勧めのお花などがあればお聞かせ下さい。 宜しく御願いします。

  • 開店祝いのお返し

    お店をリニューアルしたんですけどお客様からお花やお祝い金をいただきました開店祝いのお返しはしたほうがいいのでしょうか?

  • 開店祝い花の科目について

    モヤッとしているのでどなたか教えて頂ければと思います。 お店の開店・改装工事の一部を請負っている会社で経理をしています。 工事が終了した際に開店・改装祝いの花を贈ることがあるのですが、 その際に仕入伝票に『生花』とだけ記入し[仕入勘定]で処理をしています。 今回は仕入伝票に『祝い花』と記入されていたので、 これでは[交際費]に該当してしまうと思うのですが、いかがでしょうか? 今までの会社ではお祝いの花は[交際費]として処理をしてきたので、 [仕入勘定]で処理することにも疑問を感じていたのですが… 初めての業界なので、少し戸惑っております。 ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 開店祝い

    友人がスナックを開店する事になりました。4日間レセプションパーティーをします。初めの2日は以前からのお客さんを、残りの2日は親しい人を招待します。お祝いに花を持って行こうと思ったのですが、花はたくさん頂くそうです。他の友人は現金を持っていくそうです。現金ならいくら包んだら良いのか、花以外のお祝いなら何が良いのか。アドバイスお願いします。

  • 開店祝い

     今度新しいお店が出来ると言うことで遊びに行こうと思っていたら、偶然何度かお会いしたことのある方が出したお店でした。  同じ名前の方だったので問い合わせてみたら本人で、オープン当日に行きます、と伝えています。 開店祝いは渡すべきでしょうか? 相場はどのくらいでしょうか? やはりお花でしょうか? 渡す場合は当日持っていけばいいのですか? 前日までに届くように送るべきでしょうか?

  • 遠隔地から開店祝いの花を出すには

    明日、友人がお店を開くので開店祝いのスタンド花を出したいのですが、自分は現地から遠く離れた場所に住んでいます。今までもスタンド花を出したことは何回かあるのですが、直接お店に行って注文していました。それが今回はできないのです。 友人の店は大阪の梅田なのですが、何かよい方法はないでしょうか。

  • 喫茶店の開店祝い

    友達が10月に喫茶店をオープンすることになりました。そこで友達三人と開店祝いを贈りたいのですが、 店もあまり広くないようなので花も邪魔かな・・・と思っています。 何を贈ればいいのでしょうか???

  • 店舗開店のときの花

    知人が店舗(ゴルフ関係の店)を開店します。お祝いに花を飾ってあげたいのですが、そういう場合花屋に行けばいいのですか? また、どのようなものがオススメでしょうか?

  • 開店三周年祝い

    いとこの旦那が日本料理店から独立し小料理屋を開店しもうすぐ三年になります。 五月中旬が開店記念日です。 開店時、一周年、二周年と花篭を開店記念日に贈ってきました。 去年一二月に今までの店が手狭になり近くのビルに店が引っ越しました。 その引っ越し時にもお祝いの花篭を贈りました。 今年の五月にもお祝いを贈るべきなのか、一二月が開店記念日になるのか、 五月に贈るとしたら何と書くべきなのか、ということで質問させていただきました。 花をいつもお願いしてる花屋さんに聞いても、その時は店長はまだ出勤してなく アルバイトの人がいただけなので「創業祝い?開店祝い?」とよく分からないよう でした。 ご教示いただきましたら幸いです。よろしくお願いいたします。