• ベストアンサー

環境ホルモンによる男女比変化

おはようございます。 環境ホルモンによる撹乱を受けると、女の子の方が生まれやすくなるという説ってありますよね。 偶然でしょうが、わたしの周りでは友達の子供は明らかに女の子が多いんですが、実際のところ現在の日本の新生児の男女比はどんな感じなんでしょうか? よい資料ページor白書などありましたら教えてください。 また、環境ホルモン→女児増加はどの程度信憑性が高いのか、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoiko08
  • ベストアンサー率27% (110/405)
回答No.1

一般人口統計 -人口統計資料集(2004年版)- 女の子の方が生まれやすくなるという説は当てはまらないみたいですね。

参考URL:
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2004.asp?fname=04-01.htm&title1=%87W%81D%8Fo%90%B6%81E%89%C6%91%B
sinn_o
質問者

お礼

さっそくデータをありがとうございます! ・・・全然当てはまってないですね(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

環境ホルモン→女児増加を明確に裏付けるデータはないと思います。 オスのメス化という話が混乱の原因になっているのかも知れません。いわゆる環境ホルモンが女性ホルモン類似の作用をして、オスの生殖機能の異常を引き起こすという例が多くあります。すなわち、オスのメス化→メスの増加という誤解を生じているのかもしれません。 私は専門家ではありませんので、誤解しているのは私かもしれませんが・・・・ http://www.fsinet.or.jp/~miura/endocrin.htm http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~hassei/kankyo_hormone.html http://www.meiji.ac.jp/campus/hoken_ei/s_da0016.htm

sinn_o
質問者

お礼

ありがとうございます。 女児増加ってのは都市伝説みたいですね(笑。 電磁波→女児増加で、SEの子には女の子が多い、という伝説もありますよね(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男女比が約1:1になるのはなぜ?

    ヒトの出生性比は女児100男児105ほどとのことですが、なぜ男女比が約1:1になるのですか? 例えば、男女が必ず交互に生まれてくるとかならわかるのですが、女の子が多い家庭、男の子が多い家庭があったり、あるいはそれらの統計が出産前の女性に情報伝達がされている訳でもありません。ですが、男女比は常に約1:1に保たれています。 なぜ男女比が約1:1になるのですか?

  • 環境ホルモンは今いずこ

    ひところ騒がれた環境ホルモンは 今どうなっているのでしょうか。 そんなにカンタンに内分泌撹乱物質とやらが この世から一掃されるはずもなく、 熱が冷めてみんなが騒がなくなってしまっただけで いまもメスなのにペニスがある魚がいたり 4歳でメンスが始まる女の子がいたりするのでしょうか。 それともコンピュータ2000年問題と同じ ガセネタだったのかな? どなたかこの世界に詳しい方、教えて!

  • 環境の変化で不安【長文です】

    彼(31)が転職し、今日から新しい職場になります。 付き合ってもうすぐ1年です。 彼とは私が今働いてる会社で出会い、付き合いました。 彼はこの会社で6年近く働いていました(管理職でした) 今度から行く会社は、人数は今まで働いてた所より 60人ぐらい多く、平均年齢も32と若く男女比も5:5ぐらいみたいです。 私と彼が今まで働いていた会社も 平均年齢は同じぐらい若いですが、人数は40名ぐらいで男女比は6:4ぐらいです。 彼は女好きで、職場でも女の子にちょっかいだしたり、 よく談笑してるところを見てきました。 彼はものすごくコミュニケーション能力が高いです(話が面白い) 社内恋愛は私とが初だったらしく、 同じ部署や関わりのある部署とは付き合いたくない。 と言っていました。 私とは月初だけ関わる仕事がありますが、何故かと聞くと 「付き合いたいと思った時点で、もうこの会社を辞めようと思っていたから」 と言っていました(結局11ヶ月間一緒の会社でしたが…) 「俺は仕事中の自分を彼女に見られてるのが、あまり好きじゃない。 一緒にいる時に素が出せなくなるときがあったりするから…」 と言っていました(去年私にも、素が出せないと言われたことがあります) 「若い子いっぱいいて良かったね~笑」 と話すと「そうだねー。でも俺は仕事が出来れば良い」と言ってました。 「私と別の会社になって良かった?」と聞くと 「プラマイ0かな。 社内で会った時に話せたりするのが今後なくなるけど、 仕事で関わらなくてよくなるし」と。 ですが、彼のこの環境の変化に不安です。 女と話すのが嫌とかではないのですが、 女好きの彼で、ちょっと可愛い女の子が寄ってくれば 来るもの拒まずだし(嫌だと言わない)、肉食系なので 飲みに誘ったりも軽々しくするんだろうな、、と思ってしまいます。 出張も多い会社と聞いているので週末、出張と嘘ついたりする事が 今後あるのかな~なんて思ってしまいます。。。 以前彼に浮気されたことが1回あり、 それで更に疑い深くなってしまいました。 浮気された時、私は別れるといいましたが 向こうが嫌だと。。。 と、何が言いたいかと申しますと、 【女遊びがいつでも出来る環境】が不安です。 これを気に彼と別れた方が良いのか、 自分が変わっていくしかないのか、、 悩んでいます。 ただ、このままの自分だったら、 今後付き合っていく人も、同じように思っちゃうのかな とも思っています。。。 長文失礼しました。

  • 【長文】彼の環境の変化が不安

    彼(31)が転職し、今日から新しい職場になります。 付き合ってもうすぐ1年です。 彼とは私が今働いてる会社で出会い、付き合いました。 彼はこの会社で6年近く働いていました(管理職でした) 今度から行く会社は、人数は今まで働いてた所より 60人ぐらい多く、平均年齢も32と若く男女比も5:5ぐらいみたいです。 私と彼が今まで働いていた会社も 平均年齢は同じぐらい若いですが、人数は40名ぐらいで男女比は6:4ぐらいです。 彼は女好きで、職場でも女の子にちょっかいだしたり、 よく談笑してるところを見てきました。 彼はものすごくコミュニケーション能力が高いです(話が面白い) 社内恋愛は私とが初だったらしく、 同じ部署や関わりのある部署とは付き合いたくない。 と言っていました。 私とは月初だけ関わる仕事がありますが、何故かと聞くと 「付き合いたいと思った時点で、もうこの会社を辞めようと思っていたから。 辞める気がなかったら、お前に手は出してない」 と。(結局11ヶ月間一緒の会社でしたが) 「俺は仕事中の自分を彼女に見られてるのが、あまり好きじゃない。 一緒にいる時に素が出せなくなるときがあったりするから…」 と言っていました(去年私にも、素が出せないと言われた) 「若い子いっぱいいて良かったね~笑」 と話すと「そうだねー。でも俺は仕事が出来れば良い」と言ってました。 「私と別の会社になって良かった?」と聞くと 「プラマイ0かな。 社内で会った時に話せたりするのが今後なくなるけど、 仕事で関わらなくてよくなるし」と。 ですが、彼のこの環境の変化に不安です。 女と話すのが嫌とかではないのですが、 女好きの彼で、ちょっと可愛い女の子が寄ってくれば 来るもの拒まずだし(嫌だと言わない)、肉食系なので 飲みに誘ったりも軽々しくするんだろうな、、と思ってしまいます。 出張も多い会社と聞いているので週末、出張と嘘ついたりする事が 今後あるのかな…なんて思ってしまいます。。。 以前彼に浮気されたことが1回あり、 それで更に疑い深くなってしまいました。 浮気された時、私は別れるといいましたが向こうが嫌だと。。。 と、何が言いたいかと申しますと、 【女遊びがいつでも出来る環境】が不安です。 これを気に彼と別れた方が良いのか、 自分が変わっていくしかないのか、、、悩んでいます。 ただ、このままの自分だったら、 今後付き合っていく人も、同じように思っちゃうのかな とも思っています。。。

  • 絵を描く上での参考書について質問です

    「人を描くのってたのしいね!」という参考書は、web環境が整っていればわざわざ買う必要は無いでしょうか。(内容に違いはないでしょうか) また、ハムやルーミスの参考書内の資料の男女比を教えていただきたいです。

  • サンプル数をどれぐらい集めれば、正しいのでしょうか

    例えば、10万部のチラシを作成したとします。 そのチラシに、ハガキなり、WEBで「アンケートにお答え下さい」と告知し、 性別、年齢、住所などを聞きます。 その10万通のチラシが、廃棄されることなく、人の手に渡ったとなった場合、 何通のアンケートが回収(回答)できれば、 「そのアンケート内容が、チラシを受け取った人の属性である」 と言って差し支えないのでしょうか(統計学として)。 10万通のチラシについて、男女比が6:4で、30歳代が60%で、 など、社内資料として、まとめたいと思っています。 単純に、返答のあった数で、男女比などを出すことができますが、 もちろん10万通の回答があればいいのですが、 500通で、統計学的に誤差プラス・マイナス2%とか、 統計学として、信憑性のある数値としてまとめることができるのかを 知りたいと思います。 あるいは、上記のようなことが分かるサイトのURLを ご教示いただければと思います。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 犯罪被害者に男が多い理由

    犯罪白書を見ていたところ、刑法で裁かれる犯罪の被害者数が、男女比で見ると女性より男性の方が人口が2倍近くありました。女性も以前に比べればかなり社会参加しているにも関わらず、なぜこれほど差があるのでしょうか? 刑事施設への受刑者数を見ると明らかに男性の方が犯罪を起こす率は高いようであることから考えて、男性の方が攻撃的であるためケンカやいざこざを起こしやすいことが要因でしょうか?(資料は下のPDFの15・28頁) http://www.moj.go.jp/HOUSO/2009/hk1_1.pdf

  • 正直傲慢になりますか?

    昔から気になっていた事があります。 そして失礼な表現があるかもしれませんが、ご容赦 ください。 学校でも職場でもバイト先でも何でもいいのですが、 男女比で女性が圧倒的に少ない環境だと女性の方は 傲慢になりますか? 例えば、40人クラスで5人だけ女の子とか。飲み会 で女は自分一人だけとか。 チヤホヤされるし、恋愛の選択肢も多く、次があると 思えて態度でかくなったなとか高飛車だったなとか のご経験などありますか?もしくは、その環境に 今いる、など。 前の職場の同期が理系の人間で「理系の女は性格悪 いよ」と言っていて理由を男女比としていました。 自分は、小学校から大学まで男女半々の環境で来た のでピンと来ませんでした。 立場変えりゃ、自分もそうなるかなと思いますが、 実際はどうなんですか? 人それぞれですが、本音で言って頂けると参考に なります。 宜しくお願いします。

  • 男女比

    神大の経営学部 神大の経済学部 阪大の経済学部 の男女の比率ってわかりますか?? 特に神大の経営学部知りたいです。。

  • 男女比ってどれくらいでしょうか?

    自分はフリーターやっている者ですが、 派遣に少し興味があります。 が、私は男性なので男女比がとても気になります。 やはり派遣は女性というイメージが強いので、 女性ばかりの環境でやるのもつらいですし。 就職するのが一番なのでしょうが、フリーでやってきたものでクッションを置きたいという事や、いきなり活動した所で採用にありつくのは大変でしょうし、派遣も選択にはいれています。 ですが、女性ならともかく男性でずっと派遣でやっていくのは後々の採用時の年齢制限を考えるとリスクもあります。 しかし、スキルを身につけるという意味では、興味があるのも事実です。 支離滅裂な文になってしまいましたが、 ・実際のところの男女比 ・スキルは実際身につけられるものか?正社員とは仕事に差があるのは否めないか?仕事の内容はバイトと変らないのか? を教えていただけるとありがたいです。

What is the meaning and usage of 'would'?
このQ&Aのポイント
  • The meaning and usage of 'would' can be confusing for learners of English.
  • 'Would' is often used to express hypothetical or imagined situations, or to talk about past habits or repeated actions.
  • It can also be used to soften requests or make polite offers.
回答を見る