• ベストアンサー

ライディングウェアの選び方について

saburouchanの回答

回答No.1

おはようございます。 真冬の2月にバイクウエアを買った経験者です。 (1)いまどきのウエアでは溶けないと思います。    溶ける前に、熱くなって耐えられないと思いますよ。 (2)どこで乗られるのかによりますね。    雪国であれば真夏と真冬を1着で済ます事は不可能です。    もっとも、東京でも無理では?    最低でも2着は必要だと思います。真夏はやっぱりメッシュが快適だしね。 (3)あんまりケチるとロクなモンがありません。(笑)    まあ、質問の中で書かれているのでおわかりになっているようで安心です。 (4)ライディングウエアと名前が付いているのであれば、    どれでも安全性は考慮されております。心配は要りません。  アメリカンだとズボンから風が入り込んで来るとか? アメリカンに乗っていないのでそこだけわかりません。 この時期に買われるのであれば真冬モノになりますから、 最低でも1万5千円位のウエアが必要でしょうね。 同じ程度の値段のオーバーパンツも必要です。 ではでは。(。・_・。)ノ♪

steedest
質問者

お礼

レスありがとうございます。 返信送れてしまい申し訳ありません^^非常に親切な回答ありがとうございます。ご回答を参考によく吟味して購入しようと思います!

関連するQ&A

  • 原付二種(125)でのライディングウェア

    アンケートカテゴリかもしれませんが、排気量と服装の関係について聞きたいです。 レースは別として公道での話です。 50cc原付でプロテクター入りのライディングウェアフル装備の人はまず見ない気がします。 逆にリッターバイクで軽装という人もあまり見ない気がします。 もちろん危険はパワーに比例すると考えれば当然のことですけども 250ccクラス~400ccまではどちらも似合う気がします。 (近場なら軽装、遠出ならフル装備、とか) レーサーレプリカに革ツナギは格好良いですが、スクーターには合わないでしょう。 カブに乗ってる革ツナギの人は見たことないです。 安全性という観点からいえばたとえ近所で何ccであろうとも ライディングウェアを着用すべきというのは当然です。 でもやっぱりカッコイイカッコワルイはあると思います。 というわけで皆さんにお尋ねしたいのです。 一番微妙な排気量と思われる125ccピンクナンバーで レーサーレプリカならライディングウェアが似合うのは当たり前なので スクーターと仮定する場合バイク用ではないカジュアルと バイク用プロテクター入りウェアどちらが格好いいと思いますか? または一般的に皆さんどうされていると思いますか? 形状にもよると思いますので 50ccと大して形状の変わらないタイプ、 タンデムシートの用意されたビッグスクーター形状 の両方の場合のイメージお聞かせ頂ければ嬉しいです。 日常の足としては最高だと思うんですがファッション的な合わせに困ってます。 あ、袈裟が似合うという回答はナシでお願いします(笑)

  • 雨の日のウェアーについて

    バイクに乗る時の雨対策として、全天候型のウェアーを買おうと思ってます。カッパはもってます。自分はひどく寒がりなので防寒対策にもなればと思っているのですが、全天候型のウェアーを選ぶ上でどういったことに注意すればいいでしょうか?なるべく防寒機能であることを重視したおすすめの商品、ブランドなどがあれば教えて下さい。お願いします。できればカッコイイほうがいいです・・・普段も着れるような

  • おしゃれなバイクウエア

    これからバイクもツーリングシーズンですが、バイク初心者です。 そこで、おしゃれなバイクウエアを知っていたら教えてください。 ちなみにバイクはDトラッカーです。 安全面も考えると、プロテクターもあったほうがいいんでしょうけど。 このバイクに似合うウエアでお勧めがあったら教えてください!!

  • ゴアテックスのレインウエアはマフラーで溶けないのか?

    タイトルそのままなのですが、 長距離ツーリングに向けて奮発して ゴアテックスのレインウエアを買おうかと思っております。 しかし、高価なものだけに安物のカッパのようにマフラーで溶けてしまわないか心配です。 溶けるようでしたら、なにか対策ありましたら教えてください。 バイクはアメリカンでしてしばしばズボンのすそがマフラーにあたります。

  • 初めてのウェアの購入で迷っています。

    今までは市販の革ジャンとジーンズで間に合わせてきましたが、やはり専用のウェアの方が安心と思い、初めてライディングウェアの購入を検討しています。 色々検索してみましたが、パーツメーカーならともかくウェアのメーカーがあんなにあるとは思わず、自分にはどれがいいのか見当も付かなくなってしまいました。 希望としては、ツナギではなくジャケットタイプ、用途はごく普通のツーリングでレースに参戦とかはしません。 そうそう頻繁に乗る訳でもないので、季節毎に用意するのでなくできれば一着で間に合わせたいです。 勿論何万円もするような高価な物でなくそこそこリーズナブルに。 冬は乗りませんが、できたらスキーウェアとしても使えたらいいです。 そんなふうに検討していたら別の疑問が出てきてしまいまして、オールシーズン用と3シーズン用があるんですね。 どう違うのでしょうか? あと、勿論夏用春秋用とかの専用の物に比べれば、その時々で機能は劣ると思いますが、どの程度違うものでしょうか? 幅広く御意見を伺いたいです。

  • アメリカンにスーパートラップ

    シャドウにスーパートラップのマフラーを付けようと思っているのですが迷っています。アメリカンでスーパートラップのマフラー付けてるバイク今まで見たことないのでアメリカンとの相性が分かりません。やっぱりアメリカンに付けてもビッグスクーターと似たようなやかましい音になるんでしょうか?どんな音なのかで迷っています。主観混じって全然いいので何か知っている方ご意見よろしくお願いします。

  • フォルツァのマフラー

    手持ちのバイクを下取りに出してフォルツァZを購入する予定です。 ビッグスクーターは初めてなんですが、トルク重視、渋めの低音系でマフラーを交換したいと考えています。 で、どなたか教えて欲しいのですが、 1.所詮スクーターでは目に見えてトルクの向上はみこめませんか? 2.おすすめのマフラーはこれっていうのがありましたら教えてください。

  • 防犯対策について教えてください

    先日バイク(ビッグスクーター)のマフラーを盗まれてしまいました。 バイクカバーはしていたんですがマフラーがカチ上げの太いものでバイクカバー内に収まらないためマフラー部分のみ露出した状態です。 防犯対策でバイクカバーと前後にバーを付けていたのみなんですが、 今後同じことが起こると嫌なので多少のお金がかかってもいいので 100%安全という物は無いことはわかっていますが、 この世で一番性能のいい信頼できるセキュリティシステムを購入したいと考えています。 車で言えばviperのような・・・ そういうセキュリティ関係の部品?にはどのような物があるのか? ご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • バイクのウェアーに関して。

    BMWのバイクを購入検討に入れている者です。 BMWのバイク、例えばK1300Sを乗る際のウェアーって、 やはりBMW純正のウェアーを着ないとおかしいのでしょうか? 知り合いのBMWオーナーは、 安全性 機能性 スタイル性 等 BMWのオーナーなら、車体購入時に購入するべきと言っています。 品物自体は良い物だとは思うのですが、その人は凄くBMW信者で BMW関連の事は悪く言いません。 BMWのウェアー着ないで乗ってると、BMWオーナーから 白い目で見られるとまで言われました。 私はもっと好み、広い視野で選んでも良いのではないかと思っていますが、 実際のところどうなのでしょうか? あともう一点。 K1300Sとかの車検をディーラーに出すと、 修理箇所が無くても11万円位は最低掛かると 知恵袋で目にしたのですが、本当にそんなに掛かるのですか? 以上、アドバイスお願い致します。

  • バイク用品ついて

    バイク初心者です。ライディングウェアのおすすめを教えてください。 季節によって何を着ればいいかとか全然わからない状態です。私としては見た目よりも安全性を重視したいです。 よろしくお願いいたします。