• 締切済み

性格について

saccoarigatouの回答

回答No.1

私も15年くらいやってる仕事でも、時々冷や汗が出てきそうになることがあります。そういうときに落ちつく方法として、呼吸法をやってます。最初はなかなか上手く行きませんでしたが、最近は呼吸法にもなれ、少し楽になってきました。 いっぱいいっぱいになってる時って、息苦しくないですか?息を吸おう吸おうとしてると思うんです。ですから吐くんです。長く細く吐くんです。コツは吐きながらお腹を引っ込めることと、肩の力を落としていくこと。吐ききったら、肛門をぎゅっと閉めてください(5秒)。そして自然に吸います。これを何度も続けてみてください。呼吸法に慣れると、息苦しさがとれてきます。 リラックスしなければ、自分の力を出せないものです。プロのスポーツ選手だって、いろんなイメージ方や呼吸法などで、緊張を解く自分なりの方法を見つけて、リラックスして試合にのぞめるようにしています。 まずは、呼吸を吐いて、深い呼吸にすること。それと、周りを普段から良く見ることです。他の人が何をやってて、何を望んでいるか、よく普段から見ていることです。かならず、いざという時に役立ちます。 普段の生活の中で、自分なりの努力を続けることが、後々必ずそれが自分を助けてくれます。 目立たなくてもいいから、何か自分に出来る、人に役立つことを見つけてみてください。

関連するQ&A

  • もっと明るい性格になりたい!

    今高校生です。最近、私は「私って暗いな~」って思うようになりました。仲が良い子とは、普通に話すことができるんですが、あんまり仲良くないことか、ギャルな子とは、うまく話すことが出来ず、挙動不審になってしまいます。もともとすごい人見知りっていうのもあるんですが、何かと人と自分を比べてしまい、「私ってほんとだめだな~」と思ったり・・・ だから、もっと誰とでも普通に話すことが出来るような明るい性格になりたいとおもっているのですが、どうしたらいいですか?高校生活もあと少しなので、大学になったら、明るく変わりたいと思っているんですが、どうすればいいですか?お願いします。

  • 好きな男性に好きバレして

    相手が挙動不審になったり、動揺してソワソワしたりするようになりました。 なぜそんな態度を取るようになったんでしょうか? また、仕事中も挙動不審になったり、よく書類を落とすようになりました。

  • CAに挙動不審者と思われるのはどういう人ですか

    飛行機のCAは、乗客の中に挙動不審者がいるかどうかをチェックするのも仕事のうちだと聞きましたが、CAが挙動不審者と思うのは具体的にどういう人でしょうか。

  • アドレスを渡してきた人が挙動不審だったら

    先ほど、以前から気になっていた男性にアドレスを書いた紙を渡しました。 会社にほぼ毎日来る佐川急便のお兄さんです。 恥ずかしさと緊張で、目を合わせるので精一杯でした。 あまりの緊張で、「前から渡したかったんですが・・・もしよければ・・・(ごにょごにょごにょ)」と、かなりはっきりしない喋り方をしてしまいました。 仕事中だったので声も小さめにしたので余計に聞き取りにくかったかも。 途中で目線をそらしたり、かなり挙動不審だったと思います。 笑顔は作れてたと思うんですが、もしかしたら引きつっていたかもしれません。 お兄さんは微笑んでくれてましたが、気持ち悪がられてないか不安です。 今、自分で自分が気持ち悪いです(笑) こんな挙動不審な人にアドレスもらったら引きますか?

  • 好きな男性に好きバレしてから

    好きな男性に好きバレしてから挙動不審になったり、動揺してソワソワするようになったんですが、なぜそんな態度を取るようになったんでしょうか? 仕事中も挙動不審になったり、よく書類を落としたりドジをするようになりました。 周りも私と好きな男性が話してると「あ!」みたいな顔でジーっと見てきたり、好きな男性は周りと私の行動をジーっと観察しながらコソコソ何かを言ってたり私の会話の内容を聞いてる感じです。

  • 私を励まして下さい

    私は対人恐怖症です。 人前では不安と緊張が走り挙動不審になってしまいます。 つらくて仕事を辞めてしまい、5ヶ月間ひきこもっています。 病院に通っていましたが、生活費のことも考えると余裕がなく、今は通えません。 働かなければ生活していけないので、意を決して仕事の面接を受けてきました。 ですが、前からの対人の恐怖と不安に加え、引きこもっていたので症状は悪化していました。 聞かれたことには全く答えられず、低く小さい声でボソッと返事をするのが精一杯でした。 終始汗だくで目は泳ぎ、挨拶も面接のお礼の一言も何も言えませんでした。 自分でもここまで悪化していたことにショックを受けました。 面接官からは「なにか持病をお持ちですか?」と何度も聞かれてしまいました。 面接が終わってからショックで泣いてしまいました。 仕事を探さなければいけませんが、こんな状態で出来るのかと思います。 健常な方から見たら異常かも知れませんが、挙動不審なのをいつも笑われたり気味悪がられたりするのももううんざりです。 目の前が真っ暗になってしまいました。

  • 好きな人の前で挙動不審にならない方法

    こんばんは。26歳の女です。この年になって恥ずかしいのですが、とても悩んでいますのでアドバイスをお願い致します。 今の職場に来て3ヶ月半になりますが、ある上司(35歳)の前ではなぜかいつも挙動不審になってしまいます。最初はそんなことはなかったと思うのですが、一緒に仕事をしているうちにちょっとドキドキしてしまったことがあって、それからはずっと変なんです。 仕事をもっと頑張って早く認められたいと思っているのに、どうも上司が居たら空回りをして変な言動をしてしまいます。 できるだけ意識はしないようにしているのですが、なんか緊張してしまって自然な態度がとれません。 どうしたら挙動不審を直せますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 性格を治して精神的に強くなりたい。

    20代の引っ込み思案、恥ずかしがり屋なものです。 僕は大人になった今でも、親や友達、周りの人の顔色を伺うくせが抜けません。 家族と食事をしていてもなにもしていないのに、怒られるんじゃないか、小言を言われるんじゃないかとキョロキョロして挙動不審で、友人を助手席に乗せていてもなにかしゃべらないとって落ち着かなくなり、街や店を歩いていても視線が気になり、女子高生などの集団がいると笑われそうって怖くなるのです。 今は両親ともそんなことないですが、子供の頃は習い事のピアノの練習を嫌がっても物凄い形相で監視されながら練習し泣いてもそのまま、宿題を毎回チェックし泣くまで怒り、なんでこんな日記しか書けないのと叩かれました。 妹も僕も常に自分を殺され、誰かから肯定されたことがないのです。 今は他のことで精神科に言行っていて、先生に自分というものがわからないといったこと、先述のことを交えて相談するのですが、やはり子供の頃に否定されてばかりだったから、そういう性格が強くなったんでしょうと言います。 でも過去はしょうがないので、変えられる範囲で少しずつ性格などを変えましょうと言うのです。 病気じゃないのかって思うのですが、先生は性格と病気って線引きが難しいし、あまり症状にこだわるとよくないですと。 いずれにしろ、薬でポンと治るわけではないですし、たとえば吃音でどもって店員に変な顔をされて余計に挙動不審になったり、オドオドしてたねと言われて腹が立って血がのぼったり。 どうすれば情けない自分を受け入れて、親を恨まず、自分を変えていけるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 天然と言われる自分の性格について

    30代既婚女性・子持ちです。 いい年をして未だに「天然」と言われます。 確かに、人様とテンポがずれている、ちょっと挙動不審かもと自覚しています。 最近は6歳の娘にまで「みんな違ってみんないいんだよ。ママも気にしなくて大丈夫だよ」と慰められる始末。 つまらない失敗や早とちりも多いです。(人間関係で) 空気をよむのも苦手だし。 人付き合いが円滑になるようにしたいのですが、「天然」はどうしたら治るのでしょうか?

  • どうしたらこの性格を治せるでしょうか?

    中学2年生の女子です。 私は自分では性格は明るいと思っています。 でも人見知りな面があって、 人前に出ると声が小さくなったり挙動不審になってしまったりします。 そんなこともあってか、 クラスの中でも女子とは明るく、自分らしく振る舞えるのですが、 全体から見ると暗い印象? おとなしい感じでおもわれていると思うんです。 私はどちらかというと色んな行事をみんなでわー!って楽しみたい方なので、男子とかとも明るく接せる女子が羨ましいです。 引っ込み思案な性格になってしまうのが本当に嫌でしょうがないんです。 この性格のせいで好きな人ともLINEの中でしか積極的に接せません。 しかも会話や人付き合いもそんなに得意なほうではないので、 長時間人と話すのは苦手です。 目立ちたいっていうわけじゃないんですが、 人並みに、男子や他の女子とも話せるようになりたいんです。 アドバイスくれるととても嬉しいです。

専門家に質問してみよう