• 締切済み

なにもしてないのにいつも罪悪感を感じてしまう。。

souzikiの回答

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.3

病院かカウンセラーが一番いいと思うんですけれど。 誰かに言ってみるだけでもスッキリするから。 うつ病なのかなぁ、なんていう心配もあったり。 何だか、似てるので。うつ病に。 罪悪感を感じているのは、自分が思っているような成果や目標を達成できなかったからなのかなぁ。 もがいている状況で。 貴方はちょっと強くて優しいから、つい他人のことを考えてしまうのかも。 『悪いこと』じゃなくて、自分の『がっかり』っていう気持ちとか、ありませぬか? そういう自分にショックなことやつらいことを、罪悪感で誤魔化しているのかなーなんて。 いえ、別にいいんですからね、そーゆーの。 みんなそうだし。 ただ度合いがきついのかなーとか。 うつ病もそうですけど、早期発見早期治療が一番良いです。 できればもう一度病院に行ってみたほうがいいんじゃないかなぁ。 うつ病初期、って感じがするのですよぅ。

関連するQ&A

  • 彼の罪悪感。

    前回の話に色々な方がコメントくださって、とても有難く思います。 何かにいつも罪悪感を持って生きるのは、辛い事ですよね。 彼は罪悪感が強い人で、子供にも前妻にも私にも 何かしらの罪悪感を持ってしまっています。 だから全てを、自分がどうにかしてあげたいと思ってしまい 今は自分を犠牲に物事を考えてしまっています。 でも私が思うに、子供も前妻も私も「彼のせいで~」 なんて全く思ってません。 それを言っても罪悪感がなくなりはしない事はわかっていますが いつか彼も 「自分の幸せを考えてもいいんだ」 と思える様になりますかね?? 子供が自立したら思えるのかな?? 私と生きる幸せを、心から望める日が来ると思いますか?? 長文で、わかりにくい質問で申し訳ないです。 いつか彼に、心から幸せだと思ってもらえるようになりたいんです。

  • 罪悪感と悪い考えがとまりません

    こんばんは。 仕事で、まだだれも気づいていないミスをしてる気がして罪悪感が消えません。私がした失敗を考えていて、なんとか「これは大丈夫だ」と結論づけると、別のことでなにかやってしまったような気がしてとまりません。するとさっき解決したようなことが再び湧き出てきてしまいます。私の失敗でだれかが死んでしまったり、会社が潰れたり、取り返しの付かないことがおきてしまいそうで怖いです。私の頭にやったのかどうか定かでないミスが思いついてしまいます。 止めたいんですけどとまりません。日中仕事をしてる最中はあまり考えないんですが、夕方から夜が一番つらいです。ニュースでどこかの会社の製品で死者とか、役所の対応が遅れて被害者とかを見ると、私がやったような気がしてきます。 本などで、悪い考えがきたらそれをやめる癖をつけよう、と書いてあったので実践してますが、止められません。さっき悪い考えに決着がついたような気がした次の瞬間に、それを打ち消すもっと悪い考えが沸いて出てきました。それでここに投稿することにしました。どうやって悪い考えをとめればいいんでしょうか。子どもの顔をみても、「私は悪い母親でごめんね」と罪悪感ばかりがわいてきます。 でも本当に仕事で失敗したので、そこからいろんな考えがでてくるんです。私が本当になにもしていない潔白な人間ではないんです。

  • 罪悪感。

    もうここで何度も質問していて、ここの依存症なのかもしれません。 死にたい気持ちと罪悪感が止められずに辛いです。安定剤を飲むと、そういう気持ちは一定期間遠くへ行きます。遠くへ行くだけなんです。 眠いのに、途切れ途切れにしか眠れなくて、食べることにも罪悪感があって。 精神科に通うことや、こんな状態で仕事を請け負うことにも罪悪感があります。 でも、働かなければ生きていけません。通院も薬も飲めません。薬を飲まなければ仕事もできなくなるでしょう。このループから永遠に抜け出せないかも、と思うと恐ろしくなります。 あまり人とあったり、話したりしていないのに、だからこそなのか、誰かの一言に長いあいだ這い出せないくらい落ち込んでしまったりします。 もう全てをやめてしまいたい衝動にかられます。通院も、食事も、少し仕事をすることも。そうしたら、いつか死ねるんじゃないかと。 今は、貯金を切り崩して僅かな収入を少しの仕事で得ています。 でも、毎日、死にたいとのたうちまわっているのに、微かに、前みたいに戻れるのではと期待しているんです。なのに、朝が来ても何も変わっていなくてまいにち絶望します。 底がない。毎日ここが底だと思うのに。 私、いままでに悪いことをしたから、こんなんなんでしょうか。いいことをしたい。少しは訳にたつことがしたいのに、自分にも他人にも。 罪悪感だけしか生まれない。

  • 罪悪感が強い

    罪悪感が強い 罪悪感が強いようで、 ・彼氏がかぜをひくと「(週末とまりに行った)自分のせいで休めなかったからだ」と思ってしまう ・妹がひきこもると「(仕事中に集中している時に)妹を思い出せ、自分はいい思いをしてる」と思う ・やっかみで低次元なからかいをしてくる人たちを無視したあとも「なんか悪かった」と思う ・性格の悪い人に嫌な話(○○さんはブスなのに××で許せない)などを延々と聞かされて、逆切れ覚悟で「くやしいんでしょう」と言ったのに案の定「性格悪い」だの罵倒されたら「やっぱり私は性格わるいのかな」と気にしてしまう。 どうしてなんでしょう。どうしたらよいのでしょうか?自分が何をしても誰かが苦しむようで罪悪感があります。

  • 罪悪感

    罪悪感 20代後半女性です。 一ヶ月ほど前知り合った方と仲良くなり、よく二人で食事など連れて行ってもらっています。 仕事のできる方で友人からの信頼もあり、このまま行けば付き合うことになりそうで、自分自身でもそうなったら楽しいだろうなぁと思います。 私は2年ほど前別の好きな人がいて、その彼とはうまく行きませんでした。 お互いに好きだと伝え合ったけど、彼は生い立ちから不幸が重なったことで心の病気になり、病気のまま付き合えないし、将来の約束もできないから別れて欲しいと言われました。 その彼のことをずっと好きで、時々連絡もとってくれていたし、彼が立ち直るのを待ちたいと思っていました。 でも最近になって、彼と付き合うことができても一生一緒に彼の病気や孤独を背負っていくのは、自分の幸せを考えるとどうなのだろうという思いがでてきました。 それで出会ったのが今食事に行っている男性です。 男性と一緒にいるときは楽しいし、少しずつ好きなような気持ちも出てきました。 でも、一人になると、どちらに対しても罪悪感を感じます。前の彼にも気持ちが残っています。 前の彼は1~2ヶ月に一回ほど電話があって、5分ほどお互いのことを話して終わります。 私が彼氏をつくるとショックを受けるかもという思い、でも、前の彼は、私の会いたいという気持ちには応えられません。 どうすればいいのかわからなく悩んでいます。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 罪悪感

    皆さんが罪悪感を感じるときはどんなときですか? 私は最近仕事上の自分のミスを丸く収めるために、内緒でちょっとした自腹を切りました。上司や同僚にバレたら・・・と考えると、気が気じゃないですが、もう後にも引けないので、秘密を隠し通そうと思います。いけないことは重々承知の上ですけど、今回は反省して次回につなげようと改心!しました。 でも、なんかすっきりしないんですけどね・・・。 皆さんは、どんなときに罪悪感を感じますか? また、その感情をどうやってかかえてますか?

  • 親への罪悪感

    私は来年から法科大学院に進学します。しかし、親への罪悪感が強くなっています。 私が大学にいかなければ、とか、生まれてこなければ…と考えてしまいます。この考え方は逃げているのかもしれません。しかし、私はこのように考えてはジレンマにさいなまれます。 親が私のためにしてくれたことが当たり前なことではなく、とてもありがたいことなんだと思うのに、実際の自分は親に恩返しできるほど立派ではありません。 このようなジレンマを抱くことは、当たり前なことなのでしょうか?私はどのように生きていくべきでしょうか?

  • 罪悪感に押し潰されそうです・・・

    去年、私はビジネス上で詐欺に近い行為をしてしまいました。法的には問題ないのかもしれませんが、自分自身で開発した商品に手を抜いて製作し、多額の代金を頂いてしまいました。 当初は商品に自信を持っていたのですが、仕事が多忙を極めてしまったため、妥協して完成させてしまいました。消費者は満足してくれなかったと思います。 その罪悪感で日々の仕事に集中できず、鬱のような状態になってしまいやすくなっているようです。 この罪悪感を払拭するにはどうしたらよいでしょうか? もちろん、消費者に謝るというのは当然だと思いますが、ほかにも精神科や宗教やカウンセリングなど考えられる手段をたくさん知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 食事を摂ることに罪悪感を感じる。痩せたい。

    食事を摂ることに罪悪感を感じる。痩せたい。 30代・女性です。 わたしは、食事を摂ることについて常に罪悪感を感じています。 食べていることを他人に悟られたり、食べているところを見られることが苦痛で、 日中、家族が活動している時間帯は食事ができません。 現在は「一日一食23時に食事・就寝は26時(深夜2時)」の生活です。 深夜に食事をしているので、痩せることができません。 なお、食事内容は 「白米一膳・きゅうりの酢の物・かぼちゃの煮物・焼き魚」 で、毎日ほぼ同じです。 そこで、今後は 深夜ではなく早朝4時頃に起床して食べれば、多少は痩せられると思いました。 (この時間帯なら、家族の誰も起床していないので) が、そもそもこの「食事への罪悪感」がある限り、問題は解決しないような気もします。 家族にこの罪悪感について相談しても、「意味がわからない・理解できない」と言われ、 とても困っています。 おかしな質問で申し訳ありませんが、 同じ状況で困っている方、ご存知の方ががいらっしゃいましたら、 アドバイスお願い致します。

  • 強い罪悪感

    最近、ほぼ毎日一日中全くやる気がおきず、半分寝た状態でほとんど仕事が進みません。 食事の時間もバラバラで気づいたら夜中といった生活が続いています。自分が許せません。 自宅と職場が同じなので何とか仕事をしようと思うのですが、手につかず、仕事は遅れていくばかりで、どうしたらいいのか分からず、仕事が遅れすぎてどうしようもない状態になってまた仕事をするのが嫌になるといった悪循環の繰り返しです。気分転換に銭湯や本屋に行ってもそこで一生懸命に働いている人達を見ると、ああ、自分は今何しているのかといった強い罪悪感に襲われます。いつまでこの状態が続くのでしょうか?このような自分は許されるのでしょうか?単なる怠け者なのでしょうか?それとも何かの病気なのでしょうか?