• 締切済み

日本人

noname#1733の回答

noname#1733
noname#1733
回答No.1

お気楽にお聞き(読み)下さい。 いわゆるアメリカン・ジョークでは特定の人種(○○人)を揶揄(おちょくった)したものが多いですよね。私は好意的に捕らえて、その一つだと思います。これらがお上品かお下品かどうかの議論はあるでしょうが、かなりポピュラーではありますよね、私は好きな方です。つい最近まで(一部では今でもそうなのかもしれないが)は、日本と言えばハラキリ、ゲイシャ、フジヤマ、ウタマロぐらいでしたよね。よく知っていると言いきる人でも「ニンジャ」「カラテ」止まり(笑)。まあ、それからも我々としてはあまり変わった気はしませんが、洋服を着ている分まだましではないでしょうか?(笑)。 私は日本がむしろ他の国を知りすぎていると思います。良いかどうかは別にして。又、直接では無いにせよ、皆さん外国にはそれなりに知っていることは沢山ありますよね。その特異さをなんとか国際社会の武器にしたいところですが・・ だから、私の結論としては、ネタに揚がる位には日本は認知されていると言うことだと思います。ネタを振られて笑う(受ける)人達がいるのですから。 只、私の仕返しとしては、随分以前にこのネタここで使いましたが、 『スーパーマンとクラーク・ケントがメガネ一つで同一人物で有る事に気付かないなんて、だっ大丈夫か!?アメリカ人よ!!』 と言うことです。お粗末でした。

walken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに日本人もお笑い番組とかで裸に腰蓑をくくりつけて槍持って走り回っているアフリカ人のシーンとかありますもんね。やっぱりアメリカ映画も軽い冗談のつもりで「変な日本人」を出しているんでしょうか。とにかくできるだけ気にしないようにします。幸いな事に私の好きなティム・バートンの映画では一度も「変な日本人」は出てきたことがないのが救いです。

関連するQ&A

  • 映画でのフレーズ教えて下さい。

    アメリカ映画を日本語に訳して勉強してます。 ある刑事モノの映画のシーンで、刑事が売春婦を捕まえて 「I got left overs older than you.」 と言うフレーズがあるのですが、これはどういう意味なのでしょうか? (left overs =残り物?) うまい対訳がありましたら教えて下さい。

  • ボランティア?

    ■警視庁、歌舞伎町などで売春目的の女24人一斉検挙 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131203-00000027-jnn-soci 同情するなら金をくれ!を地で行く売春婦と、その犠牲者が逮捕されました。 中でも一番の被害者は、60歳の売春婦を15000円で買わされた男性かと思われますが、18歳未満だと5万以上なのに、18歳過ぎると15000円というのは、格差社会だからですか? 知り合いが横須賀でやっていましたが、今や成人女性の20人に1人は風俗嬢がいるとされています。 ボクが過去に売春してた子と付き合ったのが5人。 ・テレクラ3人 ・AV女優1人 ・援助○○生1人 その他に、付き合わないのにHした人は十数人います。 買った経験は数回程度ですけど、60歳でも買える女性とは↓こんな感じですか?

  • 日本と米国 上司に与えられた人事権

    アメリカの企業では上司が人事権を持っていて、映画などでも直属の上司から「君はクビだ」なんて言われるシーンがあったりしますよね。 日本では直属の上司に独断で解雇までできる人事権は与えれていないです。 アメリカでできて日本でできないのは、会社にどういった違いがあるからなんでしょうか? そもそもアメリカは本当に映画のように簡単にクビにできるんですか?その日のうちに放り出されるというシーンもあったりしますが・・・。 労働基準法とかないんでしょうか? それともクビにされてるのは契約社員か何か? 日本の企業でできないのは、日本人は陰湿だから乱用する上司ばかりになるとかじゃないですよね? 日本で上司に人事権を持たせても、労働基準法の関係でそんなに簡単にクビにはできないと思いますが・・・。 日本とアメリカ、どういう違いがあるんでしょう?

  • 日本の映画やドラマに出演している女性は、どうして乳房を見せないのでしょ

    日本の映画やドラマに出演している女性は、どうして乳房を見せないのでしょうか? アメリカ映画は、ベッドシーンでも見せています。

  • 日本の裁判では、実際には木槌を使わないのですか?

    日本の裁判で、裁判長が木槌を叩くことはないと聞きました。 外国(アメリカ?)では行われているんですよね? なぜそんな 木槌を使うのでしょうか? あと映画「それでもボクはやっていない」とか、ドラマ「7人の女 弁護士」「ホカベン」などの法廷シーンで、裁判長が木槌を使う シーンはありますでしょうか? 教えてください。

  • 日本人は普通にするが外国人はしない意外な事とは?

    うろ覚えですが、映画「ブラックレイン」であったシーンです。 日本人の中年男が熱いラーメンを食べているとき、メガネが曇らない ようにするため、眉毛の上あたりにクイッと上げました。 それを見ていたアメリカ人たちは「なんだあれ?」みたいに ニヤニヤしながらマネをしていたのが印象的でした。 そのシーンを見て私は、「それやる人は日本に普通にいるけど、 外国人から見たらきっと妙で面白いのかなあ」と思いました。 さて、我々日本人がごく日常的に普通にするけど外国人はしない という意外な行為とは、何かありますか? 学問カテゴリーにて質問させていただいておりますが、内容が 学問的でなくても全然構いませんので、お気軽になんでも お書き込みください。

  • 映画を見ていて疑問が

    アメリカ映画を観ていつも疑問に思うシーンがあります。 それは電話を切るときなんですけど話し終わったら何にも言わずに切ってますよね? 日本だったらドラマや日常生活においても切る前に言う言葉ってありますよね?じゃあ、またね、バイバイなどなど。 でも映画では話終わったらそのまま切るシーンを多く見かけます。これは映画の設定上そうしているのかそれともアメリカでは親しい間柄だと話し終わったらそのまま切っちゃうんでしょうか?

  • 映画「プリティウーマン」の疑問

     今日ビデオでプリティウーマンを見ました。 その内容にビックリしました。  まずロスで売春婦が立ちんぼで客を取っていることから信じられない話しですが、その売春婦が一夜を共にしたセレブなエリートと恋に落ちて、高級婦人服をたくさん買って貰うという話しです。  こんな話しで何故この映画はヒットするのでしょうか? 日本でこんな話しを作っても誰も受け入れてくれないと思いませんか?  かって吉原の花魁が大名に身請けされたとの話しはありますが花魁と立ちんぼの売春婦と比べるのはそれこそ月とすっぽんの話しだと思います。  疑問はアメリカの都市には今でも立ちんぼの売春婦がいるのですか?  こんな売春婦のサクセスストーリーが受け入れられるほどアメリカでは売春は日常的な行為なのでしょうか?

  • タイトルが分かりません。

    だいぶ前に見たドラマか映画のタイトルが知りたいです。 夜中にやっていたものでドラマか映画なのかも分かりませんがあるシーンが印象的で忘れられません。 戦争をテーマにしたもので海外ドラマ、洋画、邦画の一部のシーンかもしれません。 アメリカ兵と思われる男性が大量の日本兵の死体の近くにいました。(仲間のアメリカ兵も一緒だった気がします。) 生き残りがいないか探していたか持ち物をあさっていたと思います。 途中、生き残りの兵士が手榴弾で自爆し、仲間のアメリカ兵が怪我をしかけた(怪我をした)。 「何てことしやがるんだ。」というようなことを言っていたかもしれません。 その後にもう一人の生き残りの兵士が手を広げて「撃て!」みたいなことを叫ぶのですがアメリカ兵たちには日本語が分からないので「何をさけんでるんだ(笑)」と笑いながらその兵士を殺します。 死んでいるのにも関わらず、まだ撃とうとしていたので男性が止めて、殺された兵士の元へ行くと写真?が落ちていてそれを拾って考え込むような顔をする。 順序がバラバラかもしれないですし、記憶が曖昧です・・・ 一番覚えているのはアメリカ兵達(主人公らしき男性以外)が楽しそうに日本兵を殺していたことです。 これなのでは?と思うものがあれば教えていただきたいです! 主人公らしき男性が外国の方だったので洋画カテゴリーにしました。

  • もんじゃを食べるシーンがある韓国か日本のドラマ

    さきほど日韓合作ドラマ「friends」(フレンズ)をビデオオンデマンドで見ました。深田恭子さんとウォンビンさんの主演のものです。 昔リアルタイムで見たのですがうろ覚えで、そのときの記憶に、2人が日本でもんじゃを食べるシーンがあったような気がしたのです。 しかし、たった今見終わったものには、そのシーンがありませんでした。 これは、たんにカットされただけか、それとも私の記憶違いで、違うドラマだったのか、どうでもいいことと思われるかもしれませんが、すごく気になってしまいました。 ↓こんなシーンです。 女性は日本人で男性は韓国人(多分)。 2人でもんじゃを食べながら話しに夢中になって、男性が 「これ、もう食べれるの?」と聞く。 というようなシーンを記憶しています。 そんなシーンに見覚えのある方、このドラマまたは映画じゃないかとご存知の方いらっしゃいましたらぜひご回答お願いします。