• 締切済み

中綿ナイロンコートとダウンコート

lovin_mstkの回答

回答No.2

今年はモコモコしすぎないスッキリとしたシルエットのダウンジャケットが結構出ているので探してみてはどうでしょう? ブランドによっては2万円前後で購入できます モコモコするのが嫌なので程よくダウンの入ったジャケットを購入しました。 価格もお手頃で中綿入りのジャケット買うより全然お買い得でした(笑) ただ、下の回答を見るとたっぷりダウンが入ったジャケットの方がよさそうですね^^;

mamepeno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ダウンを色々探してみます。

関連するQ&A

  • キルティングがない中綿やダウンコートってなぜ

    中綿かダウンのパンツ探して見てるんですが。 キルティングが施されてないタイプの中綿コート(コート以外も)やダウンコートって何故、中綿やダウンが偏らないのでしょう? ちなみに、キルティングがないタイプって多分持ったことないので、実際は偏るものなんでしょうか。 それとも、外側からはわからないけどキルティングされてるんでしょうか。

  • ダウンの中綿で暖かさに差はでるのでしょうか?

    お世話になります。 4歳の子供の腰丈のダウンジャケット?コート?で迷っています。 いまいち、中綿の違いがわかりません。 値段はどっこいどっこいなので、軽くて暖かいものを購入したいのですが、以下の中綿表示でしたらどちらが良いのでしょうか? 中綿:ポリエスエル100% 中綿:ダウン60フェザー40

  • ダウンコートについて

    いつもお世話になっています。 1月に北海道に旅行に行くので、ダウンコートの購入を検討しているのですが、選び方がよくわかりません。 中綿のダウンの量を見ればいいのでしょうが、同じ配分量でもお店によって値段がピンキリです。同じダウン80%でも1万9千円~7万円ぐらい差があります。 これって高いほうが暖かいのでしょうか?それともブランド料なのでしょうか? なるべく暖かくて値段の手ごろなものを探しています。(3万円ぐらい) 選び方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • コートの中綿

    ポリエステル100%の中綿のコートの保温性はどうなのでしょうか。 やはり、ダウンに比べると劣りますよね。。。。 今、検討中のコートなんです。 表地はポリエステルと綿が6対4位です。 ブランドがニューヨーカーで5万ほどします。 とても迷っています。 どうか、皆様のご意見をよろしくお願い致します。

  • 中綿キルティングコートの保温性

    これからの外出に備えコートを買う予定です。そこで、 マイクロファイバー中綿使用の「中綿キルティングコート」か ダウン70%混率の「ダウンコート」かで迷っています。 オシャレなババシャツも着れない薄着の上に着るので、保温性重視なのですが、 見た目スッキリさせたいし、脱いだ時邪魔になるのも嫌だし。。。ああ矛盾^^; 中綿コートの保温性が充分であれば言うこと無いんですが、実際のところどう なんでしょうか?

  • 寒冷地のダウンコート、ブーツについて

    ダウンコート、寒冷地用のブーツについて このたび北海道に引越してきた者です。 冬に出産も控えており、北海道の冬におびえております。 今まで東海地方にいたのであまり防寒について考えていなかったのですが、 ダウンコートと寒冷地用のブーツを購入したいと思っています。 オシャレで安価なものがあればぜひ教えてください! ダウンコートはロングまたはセミロング丈で、光沢なし、ダウン多目でさがしています。 また、ブーツはショートまたはロングで、積雪に耐えられるような底でさがしております。 よろしくお願いいたします。

  • ダウンコートの見分け方・おすすめ!!

    ダウンコートを探しております。 今アウトドアショップから綺麗目な服屋まで あらゆるお店で売られています。 ショート丈でなく、お尻が隠れる位のものを望んでいます。 中綿80・90(ダウン)が理想 中のダウンの嵩?で600や750などFH(間違っているかもしれません)それは中の羽毛の基準になるのでしょうか? 何を基準に買えばよいか迷っております。 第一希望 暖かさ 第二 デザイン 第二 値段3・4万まで(安くてよいのがいいです) みなさんのおすすめのダウンを是非紹介してください。よろしくお願いいたします!!

  • ダウンコート(ドライ×)をドライでクリーニングされてしまいました

    先日、ダウンのコートと、中綿の安物のブルゾンをクリーニングに出しました。 クリーニング店の店員さんが表示を確認し、それぞれダウンの料金と 普通のドライの料金を払いました。 出来上がりを取りに行ったところ、どちらもあまり汚れが落ちていなかったため、 何故なのかたずねてみたら、その場で確認してくれて、「受付のときに ダウンとドライのタグ(?)が逆になっていたようだ。なので逆に洗っ てしまった可能性がある。」と言うのです。 「とりあえず再洗いします」と再度預ける事になったのですが、ダウンのコートの方は触ってみると中の羽がかたまりになってボコボコしている感じがしました(いわゆるダウンジャケットのようなものでなく、アウトドア用のコートにダウンが入っているタイプです。)。そのコートは勿論ドライ不可の表示の上、年数は経っているとはいえ、購入時は結構な値段だったため再洗いして戻らなかったらかなりショックです…。 この場合、少なくともクリーニング代は返してもらえますか? また、ドライとドライ×のダウンとでは、洗い方などどう違うかも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Pコートとダウンベストの家での洗濯は出来るのか?

    洗濯達人の方 質問させてください、Pコート〔表地 毛 90%ナイロン10%中綿 ポリエステル100%〕 〔裏地 ポリエステル 100%〕と表記されています、家の洗濯機で洗えますか、洗えるならコツを教えてください、洗い方や洗剤や柔軟剤の使用の有無など、おねがいします。もう一点 メーカーWOOL RICHのダウンベストも洗えますでしょうか、品質表示が英語表記なので読めません〔中綿の大部分はフェザー使用だと思います〕少ない情報ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • ダウンコートについて

    先月、ダウンコートを購入しました。 初めは、気にならなかったのですが、最近、ダウンが臭うんです。 なんというか、気にならない程度の少しの臭いならいいのですが、鼻のいい娘にはきついらしく、着ないでくれと言います。 毎日、天気のいい日は陰干ししているのですが、干したすぐは少しは臭いも薄れている気がするのですが、完全にはとれません。 まだ買ったばかりですし、汚したわけでもないのに…と気になります。 表示は、生地はポリエステル100%で中綿はダウン50%フェザーファーラクーン50%と書いてあります。 本当だったら、返品したいくらいですが、日にちもたってますし… しかし、お店に一言言った方がいいのでしょうか? ダウンって、こんなものなんでしょうか?