• ベストアンサー

インターネット閲覧規制の回避方法

tojyoの回答

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.3

本当に業務上必要なことを調べるならば正直にシステム管理者に言えばよいのではないでしょうか? どうしても調べたいことが調べられなくて仕事に失敗したのなら「ネット規制が強化されたため業務が出来ませんでした。」と堂々と説明すれば文句は言われないでしょう。 それでも駄目なら社長にでも「情報を入手できないので仕事が進みません」と投書してみてください。自分の首を絞めるような決定を社長がするとは思えません。 すでに出ているように、抜け道を探し出したとしてもそれを封じる手段が必ず講じられます。

関連するQ&A

  • プロキシ規制中になるのですが…

    こんにちわ。以前、プロキシ規制に関して質問した者です。 そちらでは回答いだだいて、プロキシの解除の仕方等や、 チェックの仕方がわかって普通にサイト閲覧可能になりました。 でも、2chの掲示板に投稿しようとするとやはり「プロキシ規制中です」となってしまいます。 「プロキシ通すのをやめてください」と出てしまいます。 しかしブラウザチェックで見てみても、プロキシの使用はnoneになっています。 ブラウザの設定でも解除していますし、プロキシ規制している知人の掲示板には投稿出来ました。 つまりは2chだけでそう表示されてしまいます。 プロキシを通しているはずはないのですが…何故そうなってしまうのかわからず困っています。 1か月前にやりとりをしていた話題のレスが返せずに、 逃げたとか思われているようなので早く書き込みしたいのです。 (すでに1か月放置状態になってしまっているのですが…) 性格には五月の末くらいから書き込み出来なくなったと思います。 閲覧・投稿していたのはTV板と音楽板なのですが、 試してみるとそれ以外の板でも同様の結果でした。 巨大掲示板ですし、ある種アングラ系で、現在少々揉めているのでメールで問い合わせるわけにもいかず、しかし放置も出来ずにどうしたらいいのかと思っています。 プロキシ規制と表示されるけれど、実は別の要因で書き込みできないのかもしれない…と思いまして、何か少しでも打開策があればと思いご質問をさせていただきました。 お力添えをよろしくお願いします。

  • 2ちゃんで公開プロキシー規制??

    2ちゃんに書き込もうとすると、「公開プロキシー規制で書き込みできません」 となってしまいます。 2ch壷のせいかと思い、アンインストールしたんですが、直りません。 書き込むにはどうすればいいのでしょうか? ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定でチェックは全てはずしました。 WinXP IEです。

  • インターネット閲覧の履歴を見る方法

    インターネット閲覧の履歴を見る方法 インターネットオプションから履歴の削除をした後に履歴を見ることはできませんか? 職場のPCで、ある従業員が私用のHPを閲覧しているようです。 業務に関係ないとはいえ、たとえば天気予報やヤフーニュース、乗り換え案内等だったら目をつぶろうかと思っていましたがアダルトサイトを見ているようです。 アダルトサイトから動画をダウンロードした痕跡がありました。 また、自分のシュミでいろいろなソフトをダウンロードし、自宅でやればいいようなものを業務中にやっています。 画像編集だとか、midiファイルの変換だとかです。 一度、警告をだしました。 ・業務に関係のないソフトのダウンロード・インストールの禁止 ・業務に関係のないサイトの閲覧の禁止 ・私用USBスティックやの使用禁止(データの持ち出しも禁止) それでも見ていますし、やっています。 できるだけ証拠をあつめたいと思っています。 証拠を突きつけ、解雇の予定です。 インターネットの閲覧に関しては、インターネットオプションの画面の 「終了時に閲覧の履歴を削除する」、というところのチェックマークを毎日はずしているのですが、 その従業員が使うたびにチェックマークをつけるのでいたちごっこです。 この従業員はパソコンに長けています。 従業員にさとられないように、インターネットの履歴を知る方法があったら教えてください。 とにかく、証拠をあつめたいです。 もちろん、特定のページのみを表示したり、アダルトサイトをブロックする方法があったらそれも知りたいです。 今知っている限りで、この従業員のパソコンスキルは (1)BIOSの設定をかえることができる(たとえばUSB機器を認識しないようにする、など) (2)フリーソフトを使って、パスワードを解読できる (3)パソコンを組み立て、快適に使えるようにすることができる (4)ワード・エクセル・アクセス・VBAを使いこなすことができる (5)愛読書はアスキー (6)フリーソフト大好き(USBにいくつも持ち歩いている) また思い出したら追記します。 インターネットエクスプローラ8を使っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社内でのインターネット閲覧履歴について

    会社内でのインターネット閲覧履歴を管理者が見るには、webプロキシサーバがたっていないと履歴を表示させることは不可能なのでしょうか? また、プロキシサーバがあるかないかはインターネットオプションの設定で「プロキシサーバを使用する」のチェックボックスを確認し、「使用する」になっていなく、なおかつインターネットに直接接続できるならプロキシサーバはたっていない、と判断していいのでしょうか? またhttpsのwebページはプロキシサーバがある場合でも、ない場合でも第三者(ネットワーク管理者)が社員のネット閲覧履歴を見ることは不可能なのでしょうか? 社内でたまに仕事と関係ないページを見ることがあり、どこまでばれているものなのか知りたいです。 以上長くなりましたが教えてください。よろしくお願いします。

  • プロキシ経由のみ閲覧可能

    お世話になります。 プロキシサーバーを導入しておりますが、ブラウザのプロキシサーバーを使用するにチェックを入れているとプロキシサーバーを経由してアクセス(ログも反映)できますが、ブラウザのプロキシサーバーを使用するにチェックを入れてなくても通常どおりアクセスが可能になってしまっており、わざとブラウザのチェックを外してしまう使用者もでてきております。プロキシサーバー経由のみでないと(ブラウザのチェック時のみ)インターネットサイトを閲覧できないようにすることは可能なのでしょうか。 すみませんがご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「プロキシ経由の投稿」ってなに。。。?

    こんにちは。カテゴリが間違ってたらごめんなさい。。。 インターネットに関してめちゃくちゃ初心者です。 今回の質問は とあるサイトの掲示板に書き込みをしようとしたら、 ↓ 設定によりプロキシ経由による投稿は禁止されています。解除する場合は管理画面のセキュリティの項にある「プロキシ経由の投稿」を「許可」に設定してください というようなエラーが出てしまいました。 他の掲示板に書き込もうとしても同じようなエラーが出てしまいます、、、。どうやったら「プロキシ経由の投稿」を許可にできるのでしょうか~>< ツールの中のインターネットオプションをみても何がなんだかわからなくってこまってます。こんな初心者の私でもわかるようにどなたか教えてください。。。。。。

  • 京ぽんのプロキシを解除する方法

    現在京ぽんを使ってインターネットに接続してるのですが、いくつかのサイトでプロキシを経由したものが禁止されています。なんとかプロキシを解除する方法はありませんでしょうか、知っておられる方がおられましたらどうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • プロキシ設定を不可にする方法

    いつもお世話になっています。 社内パソコンをプロキシ経由でのみ接続するようにするため、 ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定→プロキシサーバ にてプロキシの設定を行いました。 ただ、このままでは少しスキルのある人にチェックをはずされてしまうので、レジストリをいじってこのプロキシの設定を変更できないようにしたいと考えてます。 どのかの雑誌で、それが実現できると書いてあるのを見た記憶があるのですが、ネットを探しても見つけることができませんでした。 申し訳ありませんが、教えてください。

  • 「プロキシ経由で閲覧する」という項目チェックがある場所は?

    「プロキシ経由で閲覧する」という項目にチェックがされているのかいないか確認をしたいのですが、どの場所に隠れているのかわかりません。どのような手順を踏めばたどり着くのでしょうか? アドバイスの程宜しくお願いします!!

  • 規制の必要性。

    自転車に対しての規制強化とルールの厳格化を、全国に先駆けて、 警視庁がやっていくようですね。 自転車って、軽車両という分類だそうですが、非常に曖昧な位置づけにいますね。 免許もいらず、 「あぶないっ!」 というような場面でも、止まれないようなおばさんとかでも、 乗れちゃうんですから、 規制ばっかり強化するのもどうかと思う一方、 歩行者のたくさんいる歩道を、 まさに、かっとんでいくような輩もいます。 事故もずいぶん起きてるらしいですよね。 交通事故に占める自転車関係の事故って、 ずいぶん多いそうです。 被害者としても加害者としても。 自転車の問題に限らず、 規制を強めようとしたり、 新たな規制を作ろうとすると、 反対する人たちが声を上げたり、 マスコミがこぞって反対の立場を明らかにしたりしますけどね。 規制をしないで、 皆さんのモラルとかそんな意識だけで、 物事って解決しますかね。 それだったらいいと思うんですけどね。 たぶんだめですよね。 たばこを引き合いに出して申し訳ないけど、 路上喫煙禁止地区でも、 平気で吸ってる人、いますよ。 そういう人にはモラルとか、条例による金銭徴収くらいでは意味が無いし、 よりきつい規制が必要じゃないですか。 自転車乗りでも同じ。 いくら言ってもわからない、わかろうとしない、 歩道をかっとんでいく馬鹿は無くなりません。 結局今回のように規制を強化するとか、ルールを四角四面に適用するとか、 そんな風になっていきます。 自由な民主主義。 結局これがだめなんですか。 人間は、あるいは日本人は、 自分たちで考え、自由な発想で、 きちんとしたルールを自分たちに課すことはやっぱりできませんか。 規制強化を是か否かと考えていたら、 こんな思いが湧いてきました。 因みに僕は自転車の規制強化、ルールの厳格化賛成です。 道路交通で一番守られるべきは、 立場の一番弱い、歩行者ですから。