• ベストアンサー

発熱の時、病院に行くことについてどうされていますか 

sae_heartの回答

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.5

うちの子も低出生体重児&早産児です。 11ヶ月で突発で初めて38℃超の発熱をし、保育園に行っていることもあって、38℃を超える発熱を何度か経験しています。 基本的には、元気で食欲があれば医者には行きません。 家には、発熱用のアセトアミノフェン坐薬を処方してもらって常備しています。 そして、夜間診療所の場所&時間、さらにその後にかかり病院の場所&連絡先を分かるようにしてます。 常識云々だけで言うなら、37℃を超えたくらいの微妙な発熱で毎回医者にかかる方が、医療関係者には常識にそぐわないと思われるかと(私自身も医療関係者です)。 他の方もおっしゃってますが、この時期の病院は、インフルエンザなどの病原菌が蔓延しているので、余計な病気を貰う方が怖いのです。 もちろん、初めての発熱や普段と違った状況(ぐったりしている、食欲が無い、水分がとれないなど)があれば、医者に行くべきですが。 かかりつけ医はいらっしゃいますか? かかりつけ医に相談し、発熱の時の対処法を聞いておくことが大切と思います。 発熱時の坐薬の処方や、病院に連れて行く基準などです。 38℃程度の発熱だとしても、基本的には様子を見るだけです(熱さましの坐薬は38.5℃以上が適応)。 咳止めや鼻水を止める薬が出ることもあるかもしれませんが、これは症状を一時的に落ち着ける薬なので、病気を治すものでもないですし、飲まなかったから悪化するというほどでもないです。

kirakiramm
質問者

お礼

ありがとうございます。 かかりつけの先生はNICUで入院していた病院の先生です。車で10分ちょっとですし、状態もわかっていただいてるし、待合いもポケベルをいただけるので人の少ないところへ行けるし、そのまま通っています。座薬も多めに出してもらい持っています。 おっしゃるとおり、私も子供の様子を見て判断したらいいと思います。抗生物質を必要としないものなら、薬も余り飲まない方がいいそうですよね。元気なら先生も様子をみろという、病院に行って却って病気になることもあると説明しても、母に(またその友人達に)馬鹿な親をもつ子供はかわいそうだとか思い切り言われて、素人が勝手に判断するなと怒られて・・・。 今回は今朝熱も下がっていましたので、家でゆっくりさせることにしました。もう保育園行ってらっしゃるんですね!なるべく人混みをさけたりしていてちょっと私は心配しすぎかもしれないです。

関連するQ&A

  • 麻疹風疹予防接種後の発熱について

    4月25日、麻疹風疹の予防接種を受けました。副作用については4~1週間後に発熱といわれているみたいですが、娘は接種した日の夜に熱が39℃まで出ました。座薬で下がり、今は寝ているので様子をみていますが、これも副作用なんでしょうか?それとも他の原因のほうが可能性は強いのでしょうか?ちょっと風邪気味でしたが治りかけで医者からも接種OKといわれて接種しました。どなたか教えてください。お願いします。

  • 発熱したときのケアを教えて下さい

    1歳になり麻疹風疹の予防接種を受けて今日で3日になりますが、副作用として説明されたよりも早く発熱し(発疹はないのですが)39.3度もあるので病院に連れて行こうと思います。 初めての発熱なのでどうしたらいいのか良く分からないのですが、アドバイスなどあれば教えていただけませんか? 今朝も暑くて寝れないようでも足が冷たいので厚着させていいのか、熱があるから薄着で良いのか迷いました。 あと、これから連れて行くのは日曜なので町で指定された当番病院で、小児科はないので少し不安です。 明日になってから再度いつもの病院に連れて行った方がいいのでしょうか? どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 幼児の発熱のついて(麻疹の予防接種後)

    1歳2ヶ月の男の子が、夜間だけ38度以上の発熱があります。1日は様子を 見ましたが2日目も出てきました、朝は36度6分まで下がっていました。 熱の出る一週間前に麻疹の予防接種を受けてきたのですが原因として挙げられるのでしょうか? 解熱剤は飲ませても良いものなのでしょうか?

  • 発熱後の発疹

    土曜日から7度5分くらいの熱と少し咳が出てました。 月曜日には熱も下がったため幼稚園に通わせたんですが、帰宅後、元気はあるものの…体が熱いな~と体温を計ると9度6分まで熱が上がり、慌てて小児科に行きました。 軽い風邪で、水分不足で熱が上がってしまったんだろうと診断されました。 その通り、今朝(火曜日)には熱が下がって元気なので幼稚園に行きました。 幼稚園でも元気だったそうなんですが、迎えに行ってみると、顔と腕に赤い発疹が出来てます。 熱は有りませんが、きついみたいで家に帰って寝ました。 本人が起きるまで小児科に行けないのですが、水疱瘡や麻疹は予防接種してるんですが、可能性はあるんでしょうか? 今日、幼稚園に行かせてしまったので、まわりのお子さんに移してないかも心配です。

  • 発熱 突発性発疹?

    こんばんわ。今朝から微熱があり、小児科へ行き 突発性の可能性があり、このまま高熱が出て3日後 位に発疹が出来るかもといわれました。 咳鼻水下痢はありません。 夕方から先程まで39度まで上がり、ぐったりと していたんですが、先程から急に元気になり 微熱に戻りました。とくに解熱座薬などはしてません。 (薬は飲ませました) 明後日からかなり遠方に出かける予定で 長時間の移動などあるのですが、突発性だと また上がったりするのでしょうか? 下がってるのは一時的なもの? あと、3日くらい高熱が・・・と言わたのですが その3日は高熱があっても病院にいかず様子を 見るということですよね? 痙攣とかおきたら連れて行く位に考えてた方が いいでしょうか?

  • ポリオ接種後の発熱について

    2才4ヶ月の息子と、6ヶ月の娘を一緒に予防接種に連れて行きました。 今回が1回目で、5月30日に接種し、6月5日の昨日、2才の息子が発熱(38.5度)しました。下の子は平常どおりです。 病院へ連れて行くほどの高熱ではないため、今日一日家で様子を見ていましたが、日中は熱も下がり、元気に走り回っていました。 しかし、先ほど熱を測ったら、また38.3度と、それほど高いわけではないものの発熱しています。 これはポリオの副作用と考えるべきでしょうか? にわかに怖くなり、いてもたってもいられなくなっています。開発途上国にいた経験もあり、小児マヒの人を何人も見ています。今、血の気の引く思いでいます。 ちなみに鼻水、咳と言った風邪の症状は見られず、熱だけです。

  • おたふくかぜの予防接種の一週間後に発熱は?

    1歳半の子供におたふく風邪の予防接種を4月2日にうけました。 お昼寝していて、体が熱いと思ったので、測ると38,3度あります。 昨日は出かけたりして、元気そうで、今朝も元気そうでしたが、お昼ご飯は食欲があまりありませんでした。 おたふくの予防接種の副作用などを調べると、「2,3週間後、まれに発熱や耳の下のはれがでることもある。無菌性髄膜炎になることもある。」とありますが、一週間たってなくても副作用がでたりするのでしょうか? それとも別の風邪とかなんでしょうか?

  • 新型インフルエンザ予防接種後の発熱

    新型インフルエンザ予防接種後の発熱 二歳の娘が12月28日に新型インフルエンザの予防接種が受けました。 その後3日間の間に39度~40度後半の熱が3度出ました。 ずっと発熱している訳ではなく、上がったり下がったりの繰り返しで、その間の機嫌はいいです。 医者に行ったところ座薬と風邪薬を処方されました。 予防接種を受けた影響で熱が出たんでしょうか? 二回目の予防接種を受けるのがなんとなくこわいです。 医者には普通に受けて問題ないと言われたんですが・・・

  • はしか予防接種の副作用?

    おととい、1歳2ヶ月の子にはしかの予防接種をしました。 今朝から、今日はうんちがゆるいなあと思っていたのですが、お昼過ぎから下痢になりました。 水のような下痢に一旦なって、娘もおなかを痛そうにしていたので(お昼ご飯も拒否)病院へ行く支度をしたところ今度は元気に遊び始めたので、今様子を見ています。 うんちはゆるい感じに戻りました。元気です。 下痢になるに思い当たることがなく、はしかの予防接種で下痢になるというようなことはあるのでしょうか?

  • 赤ちゃんの発熱

    1才3ヶ月の女の子です。昨夜 深夜に突然発熱(39度)しました。(現在まで発熱・病気の経験はありません。) 予防接種は順調に受けていますが、インフルエンザの2回目は来週(1ヶ月空けて)の予定です。 本人はとても元気でしたので、とりあえず熱さまシートをして様子を見ることにしました。30分ほどで38.3度に下がって、 そのまま朝まで熟睡したようです。 朝、再度熱を測ると平熱に下がっていました。朝食も昼食も普通に食べています。これっていったい何だったのでしょうか? 月曜に病院へ行くべきでしょうか?それとも、放って置いてもいいものでしょうか?

専門家に質問してみよう