- ベストアンサー
初歩的な質問です(aeroについて)
いつもお世話になってます。 車などでエアロバージョンとかよく言いますが、エアロって英語だと「aero」と書きますよね。でもこれって「アエロ」とは言わないのでしょうか。小さい子供とかは結構間違ってアエロって読む気がするのですが。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供の頃にアメリカで自然に英語を覚えました。 「a」の発音が「ア」で、「e」の発音が「エ」というのは、ローマ字に慣れた日本人の思い込みです。アメリカでは「a」と見たら「エイ」と思います。そして「e」と見たら……、辞書にeの逆さまみたいな発音記号がありますよね。あの曖昧な発音を思い浮かべます。 したがって、子供であればこそ、「aero」は「エイアロ」、早口に言えば「エアロ」と発音したくなります。 たぶん、スペイン語圏など、ラテン系の人だと「アエロ」と言いたくなるのだと思いますよ。そういえば、英語圏のコメディで、ラテン系女優が扮する登場人物が「シェイクスピア(Shakespeare)」を「シャケスペアレ」と発音する場面がありました。
その他の回答 (3)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 この単語の発音は今では変わってきていると思います。 昔は、私が来たときごろでは、エアロ的な発音をしていましたが、今ではAEがひとつになり「エ」に近い発音になり、カタカナで書くとエロに近い発音になり母音は二つしかありません。 ローマ字読みは子供にとって壁になっているとは思いますが、それを壁と見ずに、使い分けることのできる能力はすでに持っていると言うことを皆さんに分かってもらいたいです。 one, two threeはどう発音しますか? threeはTHの発音以外あまり大きな問題ではこの点ではないと思います。 しかし、ONEとTWOには大きな問題があります。 この三つを読めるということはすでに自分にローマ字読みは関係ない、と認めさせている、と言うことなのです。 ONEと書いて「オネ」読む日本人はまずいないと言っていいでしょうね。 ローマ字読みはまったく無視しているのです。 TWOはどうでしょうか。 これはとんでもないつづりですね。なんでWが入ってきているんだよ!と叫びたくなります。 しかし、誰も叫びませんね。 なぜでしょう。 英語だからと認めちゃっているからです。 AeroをAE-ROと全部で二つの母音で読めばいいということなのです。 韓国語ではこの音に近いものがありますが、AEと言うスペルの使ってひとつの母音の音を表現しています。 余談・雑学になりますが発音の変化についてひとつこれに非常によく似たことが日本語にもあります。 それは「アイ」と言う発音です。したいのですか=>してぇのかよ いたいですか>いてぇな(痛い・痛い)などの「アイ」の発音が「エ」に変わることがある、と言うことです。これは江戸っ子弁だけでなく愛知が愛媛の音に変わる、会場が一期一会の会も同じですね。「イー」の発音を持つEがAと重なりAEが「エ」になるのと非常に似ていますね。 日本語の「アイ」と発音する漢字の多くは「エ」と法則的に韓国語では発音されます。 大、会、毎、などここではかけないくらいあります。 英語のつづりをローマ字読みにするより興味深いと思いませんか。 私の回答が何らかの参考になったと思いましたら、左側の「参考になった」ボタンをクリックしてくださいね。 では2時間ほど寝て仕事です。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
ギリシャ語の aer(空気、空、霧など)は、そのまま「アエル」と 読んでいました。これがラテン語経由で英語に入り、e が i に転訛して air になりました。この際、ir は 英語では「アー」と読みますから ( bird、kirk など)、「アアー」になりそうなものですが、語頭の a は 元々が「エイ」ですから、その結果発音は「 エアー 」になりました。 ここから形容詞の airy (エアリー)が派生し、さらに i が e に 再び転訛し( ir より er のほうがわかりやすいから? )、aero が 生まれました。そのため発音は air を引きずって「 エアロ 」なんです。 なお、英語では a を エイ と発音する機会が多いです。aim(狙う)、 ace(エース)や alien(エイリアン)などがそうですね。これは語尾 でも同じで、NYメッツの本拠地は SHEA ( シェイ )スタジアムです。
- Mathematica
- ベストアンサー率22% (50/225)
英語のスペルと発音のいい加減さは、native自身が困っています。下記のサイトによるとローマ時代からの問題のようです。私は、ノルマン征服からと思っていましたが。 英語は習うより慣れろです。 これがほんとの Do as the Romans do.