• ベストアンサー

休止状態からの録画

p1d2の回答

  • ベストアンサー
  • p1d2
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.1

>『pvr-plus』というソフト はよく分かりませんが、 1)BIOSのPowerManagementSetupメニューでACPI Suspend Typeで休止状態をS1かS3に設定。 2)WindowsXPでディバイスマネージャのコンピュータを開きACPIのユニプロッセッサPCを確認します。 3)コントロールパネルの電源オプションで休止状態タブで休止状態を有効にします。(チェックを入れる) 4)ソフトで録画予約を設定し、録画前のマージンを設定すれば可能。終了後のPCの設定も指定する。 と出ています。 休止状態にするにはスタート→終了オプション→シフトキーを押すで一番左のアイコンが休止状態に変わりますのでそれをクリック。 復帰できない場合は、ACPIにすべての機器がOSを含め対応していないと駄目らしいので、SCSI機器、古いLANボードとかACPI対応を確認しろと有ります。 5)最後の手段は、BIOSのPowerManagementSetupメニューの「WakeOnRTC Timer」で起動する時間を設定すれば(予約の5分前とか)留守録できると有ります。 私自身は休止からの録画予約はしたこと無いのですけど。 参考までに。

noname#66036
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速、biosで入って、s3からs1(あれ? 反対だったかな?)・・・とにかくそこの設定を変えた後に、アプリケーションを立ち上げてみると、タグもありましたし、無事に、システムスタンバイからの復帰、録画が完了いたしました。丁寧に解説していただいたお陰で、ド素人の私にも、簡単に試すことができました。本当に感激しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休止状態

    以前から気になっているんですが 休止状態からの予約開始の仕組みはどうなっているんでしょうか 例えば、TVキャプチャ 午後9時00分から録画開始に設定して 休止状態にして終了しておきます その時間になれば録画される訳ですが それまでの流れは BIOSの読み込み → その他の拡張ハードの読み込み → Windowsの復帰 → 録画  9時00分からそれぞれの起動時間を逆算して起動しているんでしょうか だとしたら凄いですけど 一体どうなっているんでしょうか 自分は半信半疑なので、録画だと1分前に設定しているんですけど、同じ様な疑問を持ち理解した人いましたら、教えてください

  • 休止状態から勝手に復帰している

    最近、自作してTVキャプチャなどセットアップが終わって動作も特に問題がなかったのですが、一つ困ったことが。 休止状態にして落とすと朝起きると勝手に起動しています。 「最初は予約録画でも勘違いでしていたかな?」 と思っていたのですが間違いなく予約もしていません。 休止から復帰させるような機能のあるアプリケーションは全てチェックしたのですが、どれも心当たり無しで困っています。 もちろん復帰後、動いているソフトは特にありません。 寝ている内に復帰しているのではっきりとは分かりませんが、 イベントビューアーで見ると、どうも復帰している時間もそれぞれ違うようです。 不可思議な現象で非常に困っております。 解決策や原因に思い当たることがあれば教えて頂きたいので どうかよろしくお願いします。 OSはXPです。

  • TV視聴・録画向けのフリーキャプチャソフト

    TV視聴・録画向けのフリーキャプチャソフト 現在、IO-DataのmAgicガイドを使用しているのですが、 ・動作が遅い ・番組の編集(不要部分を切る程度です)ができない ・OSとの相性が悪い? 等々の不都合が多く、キャプチャの乗換えを検討しております。 使用方法は、一般人のTVやHDプレイヤーの使用と変わりませんので、 ・休止状態から復帰して自動録画してくれる ・番組表からよやくできる ・おまかせ録画(キーワードで番組を拾う等々) ・自動起動(おはよう起動) ・録画済番組の要らない部分をカットできる 以上の機能があればいいのですが・・・ 動画関連に関して無知なため、どなたかご助力ください。 ググってもあまり素人向けの説明をしているサイトはありませんでした。  (動画編集者向けのみでした) OS:Windows7 x64 キャプチャ:IO-Data MVP/VS リモコン: GV-Rokit3

  • 休止状態からの録画は???NECのSmartVision・・・

    現在はNECのパソコンを使っています。 テレビ視聴&録画機能の「SmartVision」というソフトを使いよく録画をしています。 予約をして休止状態またはスタンバイにして録画を待つということもしていました。 しかしここ数日、休止またはスタンバイ状態にすると、予約をしたりテレビ番組表取得の時間になっても パソコンが起動せず録画失敗になってしまいます。 この解決方法はあるでしょうか?分かる方がいらしたらお願いいたします。 ちなみに最近WindowsDefenderやInternetExplorerをアップデートしました。これが原因でしょうか・・・ 私のパソコン http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VL7006D

  • PotPlayerの録画が出来ない

    よろしくお願いします。 XPの終了に伴い、WIN7機をBTOで購入しました。 XP機で外部からキャプチャーソフトWinFast PVR2でアナログ(コンポジット)で取り込んだ Mpeg-2をTMPGEnc MPEG Editor2で編集して、TMPGEnc DVD Auther2.0でDVD-Video形式に 書き出したものをDVDに焼いていました。 WIN7機でも同じことをやりたく、ビデオキャプチャーはI・O DATA GV-USB2/HQ、 編集等はTMPGenc Authoring Works5を使うことにしましたが、 WinFast PVR2が使えないのでビデオキャプチャソフトを探しており、いろいろ試してみました。 I・O DATA GV-USB2/HQ付属のLight Capture、 (重い。細かい設定ができない。動きが早いとカクカクになる) PowerDirector12の無料試用版(重い。使いづらい) Windows Media Center(外部入力不可) ということで、以上3点は候補外になりました。 Video Studio Pro X6の無料試用版 (重たいのが難、TMPGenc Authoring Works5を使うので、出来ればキャプチャソフト単体希望) アマレコTV(ファイルサイズが大きいのが難) PotPlayer(現在録画ができない) 以上3点候補です。 特にPotPlayerが軽くて、第一候補なのですが、肝心の録画ができません。 日本語バッチを当て、外部入力、動画ファイルの再生も視聴できるのですが、 「ビデオ録画」→「開始」を押すと「\保存先フォルダ\ファイル名 ファイルを作成できません」と メッセージが出ます。 設定を初期化して録画してみてもだめでした。 お知恵をお貸しいただきたくお願いいたします。 PC Windows7 HomePremium SP1 64bit CPU Core i5 4440 3.1GHz メモリ 8G ビデオキャプチャー I・O DATA GV-USB2/HQ

  • テレビキャプチャソフト

    録画する2、3分前に休止状態から回復し、録画後休止状態になるようなキャプチャソフトあったら教えてください。付属品でもいいです

  • 録画開始時刻で時計が止まり録画できない

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】 BDZ-ET1100 【困っている事】 昨日から録画ができなくなり、色々と調べて本体のリセットをかけました。 その後も予約録画が開始されないので、設定等をいじってみると時刻が止まっていることに気づきました。 再度リセットをかけて録画を試みたところ、録画開始時刻までは時刻が動いているのを確認。 録画開始時刻になり、録画準備の為に本体が録画の一時停止状態になるのですが、時刻になっても録画スタートせず一時停止のままの状態です。 手動で録画を停止すると正確な時刻に更新され、次の予約時刻まで進みまた時刻が止まるの繰り返しです。 尚、テレビの視聴や録画してあった番組の視聴は可能です。 メニュー画面での番組情報取得は時刻が進んでいない為か、時刻が止まった時点での情報のまま視聴するまで更新されません。 ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 休止状態復帰後に動画系ソフトを動かすと突然PCがハングアップする

    まず,PCのスペックを下記します. ・CPU:AMD Athlon64 +3200 ・MB:BIOSTAR GeForce6100-M9 ・電源:400W ・WindowsXP Home SP2 ・TVボード:IOデータ GV-MVP/RX3を2枚 次にタイトルについて,詳細を下記します. GV-MVP/RX3の予約録画機能を使うために,PCを休止状態にして, 予約時刻がくると休止状態から復帰して録画を始めます. このとき,もう一つのTVボードで予約の裏番組を視聴していると, 突然画面が固まり,再起動をしてしまいます. 頻度としては,毎回TV視聴開始後10分程度で起こります. この現象は,購入当初から発生しており,当初TVボードのメーカーに問い合わせていろいろ試してみましたが,改善されませんでした. また,MediaPlayerやyahooなどのテレビ視聴,IEの画面スクロール 予約録画のみでPCを操作しない状態でも,時々再起動してしまうことが最近わかりました(頻度は不明). 質問ですが,上記と同様の現象が起きてる方いらっしゃらないでしょうか? 対処方法を教えていただけたらと思います. また,何が原因で起きているのかがさっぱりわからないので,上記の内容から推測できる原因などあれば教えてください. 以上,宜しくお願いします.

  • TVの録画で

    TV番組をブルーレイレコーダーでHDDに録画し、DVD-RAMにダビングし、 PCにてCPRM対応ソフトで再生する。ここまではOKですよね。 その映像を画面キャプチャーソフトで録画したら問題あるでしょうか? 問題はCPRMの解除ですよね。

  • fedora14で使える録画ソフトを教えてください

    USBビデオキャプチャPCA-DAV2 http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav2.html を使って録画したいと思っています TV番組をPCA-DAV2でPCに取り込み録画したいのですが fedora14でも使える録画用ソフトやリポジトリを教えてください よろしくお願いします