• ベストアンサー

新しい自分に生まれ変わるためには?

-coco-の回答

  • ベストアンサー
  • -coco-
  • ベストアンサー率24% (133/546)
回答No.1

ガラっと環境を変えてみるとか。 新しい場所に住んでみるとか・・。 面倒くさい・・・かもしれないけど変える為には 新しい何かを始めるといいと思いますよ。 あと、ちょうどこれから年末で一区切りを迎えますよね。 だから今の自分を見定めて変化したい自分を考えた方がよりリアルにかわれるのかもしれません。 私は失恋だったり、仕事でのイライラのために数日は何もしないで過ごして 新しい服を沢山買ったりリフレッシュしました^^ 髪も切ってメイクも変えることで自分に自信も出て余裕もでました。 それぞれタイミングってむずかしいけど これからってちょうどいいかもしれないですね。

noname#14357
質問者

お礼

環境を変えるというのは良いかもしれませんね。 1度旅行でもして、人生観を変えてみようかなぁ。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ”自分の生き方”についてのインタビュー内容

    大学の授業の一環で「これまでの人生経験を通じて存在する今の自分について」というテーマの下、”自分の生き方”について様々な人にインタビューする事になったのですが、どのようにしたらいい答えが得られるのか、その質問内容に困っています。何かいい案やアドバイスがあったら教えて下さい。

  • 自分を変えるか守り続けるべきか・・・

    いろんな意味で自分に自信を無くしました。35歳独身男です。 それでも引き続き精進して努力と財産を積み重ねていくべきか、それとも何もかも売り払って新しい人生を最初から始めるべきか。 人生の岐路を経験された方の経験談やアドバイスをいただきたいです。

  • 自分にとってつらいこととは?

    自分にとって、つらいことってなんですか? 私は自分の人生観が180度かわるほど、ありえなくて、つらい経験をし、幸せって何かわからずにいます。

  • 自分の過去

    人はなぜ戻れない過去のことを振り返ってしまうのでしょう? 私だけでしょうか? 人付き合いが苦手なために今までの同級生とはみんな切れてしまい、良い友達を残せなかったことを今になって後悔しているのです。当時は特に学校に親しい友人もいなかったので疎遠になることに抵抗はなかったのですが、大人になった今、とても辛いことのように思えるのです。 私立の中高に通っていた上、引越しを転々としている為幼馴染もいません。今残っているのはここ数年で知り合った前の職場や今の職場での親友たちや、趣味のあう仲間だけです。 仲のいい同級生や幼馴染が残っていない人なんて今まで同じような経験をしてきた人に会ったこともありませんし、聞いたこともありません。 自分のこれまでの人生を振り返るとあまりにも人と特殊すぎて鬱になりそうです。 こちらでもいろいろアドバイスを頂いて、これから新しい人生を始めればいいと前向きになろうとはしていますが、一人ではやっぱり不安なのです。 前向きなアドバイスをください。お願いします。

  • 自分どうしようもない。。。

    私は、30歳女です。 20代は精神的に病んでいたというか、いろんな面で引きこりでした。 時間・人生を半端なく無駄にしました。 また、それが鬱の誘因材料となり、無駄にした時間はさらに長引きました。 今は、一応働き一人暮らしをし、自分で“生きている”感覚を味わえ、それなりに充実していると思います。 いつ死んでもいいと考えていた以前の私には考えられなかったです。 でも、やはり過去は確実に私の過去として存在しているので、 精神的に不安定な時期には、その無駄にした時間を考えると、生きていくのが怖くなるくらい落ち込みます。 やっと始まった人生ですが遅すぎましたし、 いくら嘆いても、30歳は30歳であり、 それが現実で残された時間もない、若くない。今の、普通に人生を歩んでいたら抱えなくてよかったさまざまな葛藤が、私が怠けた代償で罰なのだろうと思います。 しかし、 若さが羨ましいです。 若さを楽しみたかったですし。 お洒落もしてみたかった。 いろいろ、経験してみたかった。 しなかったのは過去の自分なのに 女々しい感情が後を断ちません。 昨日から、不安定な時期のようで、目覚めた途端、胸が重くて仕事もままなりませんでした。 一生、こんな調子かと思うと生きていくのが不安になってしまい 無駄にした時間は取り返せないし、自分はおばさんだし悲惨な人生だけど、 どこかになにか精神的に楽になれる答えがないかと探していて、 書き込ませていただきました。 吹っ切れたいです。 救いようがない、くだらない人間ですが、どうかお知恵をお貸し頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 自分磨きの方法

     自分の生き方を変えるには、『自分磨き』が必要ということをよく耳にします。  以前なら気に留めなかった言葉でしたが、これまでにいろいろあった人生を過ごし続け、その流れがいまだに継続している、今の自分を見て、正直『今後もこんな人生を続けていいのか』と自問自答するようになり、この流れを180度変えた、人生を送っていきたい、という願望が起きています。  それで、自分も『自分磨き』をしたい、と思っているのですが、その方法がよく分かりません。  今『自分磨き』を行っている方、特に男性の方からのアドバイスを是非いただきたいものであります。どうかよろしくお願いします。

  • 自分を好きになりたい。でも自分が嫌い。

    じぶんを好きになりたいんですが、じぶんが大嫌いです。 大嫌いな理由は、過去に変な発言をしてそれを認めたくないからだと思います。 大嫌いです自分。恥ずかしいです。 いつも話す言葉に後悔してしまいます。 自分の子とばかだなぁって思います。 自分を好きになって前向きに人生を歩みたいです。 アドバイスください。

  • もし昔に戻って自分にアドバイスができるなら

    もしタイムマシンがあったとして、昔の自分にアドバイスができるなら何を言ってあげたいですか? というのも、最近「もし10年前に戻って自分にアドバイスできたら、もっと飛躍できてたろうに・・・」と思うことが多いからです。 私は今28歳なのですが、正直私20代なにやってたんだろ、という感じです。 もし18歳の自分に会えたら言ってやりたいことが山ほどあります。 年を重ねていくたびに、その時自分の選択してきたことが結果となって今の自分があるんだなぁ、なんでもっと真剣に生きてこなかったんだろう・・・と後悔しきりです。 さらに年をとればとるほど、取り返しがつかなくなってきている気がします。 私はもう後悔して生きていきたくないので、人生の先輩方が、今までどんなことを経験して、あの時ああしておけばよかったと後悔しているのかを教えていただけたらと思います。 後悔していることでなく、こうしておいてほんとによかった!ということでも構いません。 個人的な体験などでもなんでも構いませんので、たくさんの方の意見が聞けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 「自分を認めてあげること・許すこと」って不可能に近くありませんか?

    以前も近いテーマで質問させていただきましたが、 私は今までの20数年間のほとんどの人生を否定してます。 あまり思い出さないようにしてるんです。 あまり行動してこなかったし、たいしていい思いでもない。 受験でも就職でも失敗してるし、恋でもうまくいったことなし・・。 なにもうまくいかない。精神的弱さもそう、努力不足ですし、あほだし。 今までの挫折体験から自分を責め続けてます。 今までの人生を否定してるんです。 そんなダメな自分を認めたり許してしまったら終わりだと思います。 たとえば、なにか目指しているものを達成できなかった・・・・でも俺ってすごいよな。認めてあげるよ、うん。とか思ってるとただのめでたい人になっちゃうから。 逆に失敗ばかりしているのに、自信に満ちているほうがおかしいと思います。根拠がないですもの。 生きててなんか苦しいなあって思ってたんですが、それに気づきました。自分を許してなかったんです。過去の挫折体験などを。 そんな嫌な体験を認めてあげるって無理でしょう。失敗は失敗ですから。お金も無駄に使ってしまいましたし、時間も無駄に浪費してきました。親にも迷惑かけっぱなし。友人も去っていきました(これは喧嘩でなくあったりするのが面倒だったから)。なにもかもうまくいかない人生を歩んできた。そんな人生を認めてあげられるわけはないです。そんなバカだった自分が許せません。今までの人生ほとんど無駄だらけです。とくに時間とお金。20数年生きてますが、実際は今までのなしで、これから0歳が始まりますって感じですね。20数年損したんです。 その悔しさをバネにしてこれからの人生充実させていゆこうって思ってるんですが、自己否定から生まれたモチベーションでは生きるのが苦しくなります。 皆さんは自分を認めてあげれてますか?私へのアドバイスも含めて回答お願いします

  • 自分を見失ってしまった。

    自分がわからないんです。仕事も人生も。 仕事も何をしたら良いのかわからないし、興味もわかず、 趣味といっても同じく。漠然としたものしか浮かばないんです。過去の自分を思い出しても、過去の自分と今の自分は違い過ぎ。優柔不断というより、完全に自分をもてあましてる状態。何か突破口になる術はないでしょうか?